忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ステージ15のショーグンはにとり
にとりは自軍の全ユニットを水上移動可能にする能力を持ち、さらに水上にいるユニットの能力を上昇させる
敵ユニットの移動範囲は常に確認しよう
また、マップは陸上のユニットが移動不能な水上が多いので、進軍する際には一工夫が必要
飛行系ユニットを中心にユニットを生産しよう
にとりは水上での戦いを得意とするショーグン いやいや、それはできてもやったらダメですwww 







水上が点在するマップでも、敵の近接ユニットはこんなにも自在に移動できる これは こちらは飛行ユニットを主力とするほか、玄老で陸上のユニットを輸送して水を越えよ







マップは山岳地帯だが、敵は山を越えて一気に接近してくる飛行系が主力 ステージ16のショーグンは
文は飛行ユニットの移動力を上げる能力を持つので、遠距離からの速攻を得意とする
こちらから先制攻撃をするのはほぼ不可能なので、囮でおびき寄せて後続の弾幕ユニットで撃ち落とすのが基本となるが、囮役が強いと敵は近づいてこない
どうやら今までの敵とは行動AIが違っているようだ
敵の攻撃範囲を確認し、こちらは囮でおびき出す作戦だがなんと敵はこちらの弾幕ユニットの攻撃範囲のギリギリ手前に待機した!なぜそんなに賢いの!? 
 
 
 
 
 

ステージ17のショーグンは早苗で、地形の効果を上昇させる能力を持つ
マップは山岳地帯なので敵には地の利があり、山や魔方陣の上にいる敵にはほとんどダメージが入らないので、敵を山地からおびき出すように誘導してやる必要がある
早苗の能力は地形の防御効果を上昇させる 特にスペルカード発同時に地形効果を得ると無敵の防御力を発揮し手出しできない マップはこれでもかというほど山が多く、こちらはかなり不利な状況


うどんげの能力はこちらのステータスを下げるほか、プレイヤーへの精神攻撃も ステージ18うどんげがショーグン
その能力はこちらの地形効果を半減させるだけでなく、なんとHPが見えなくなるというプレイヤーに対するダイレクトアタックまである
HPが分からなくなるのは、プレイヤーの記憶力でカバーするしかなく、どうしても手詰まりになるなら紙などにメモするしかないが、要は残りHPを気にしなくて済むよう、一撃で倒してしまえば問題なかったりする
このステージから自軍のショーグンに早苗を選択できるように でもうどんげ相手だと能力を十分に活かせないので相性悪し マップ自体は狭く、敵ユニットも弱いので、強ユニットで待ち伏せすれば攻め込むのは簡単 余談だけどこのステージではうどんげを生産可能 敵ショーグンなのにw 敵本拠地を守るのは、最強クラスの性能を持つ輝夜 飛行系なので弾幕で攻撃しないと全く歯が立たない

拍手[1回]

PR
前回の更新から2か月以上空いてしまいました
放置気味でしたが最近1か月ぶりくらいにプレイして少しずつ進めてます


前のマップで倒した橙とともに藍がタッグを組んで挑んでくる 2対1という不利な状況 ステージ12はプレイヤーの軍はマップ中央で、八方を敵に囲まれた状態からスタートする
どこへ移動しても敵の攻撃を受けてしまうので、自軍の初期配置地点にある結界の上に囮を配置して1ターン目を耐え、近寄ってくる敵を撃破したら戦力が低めの黄軍(橙)の本拠地を目指してこれを占領しよう

1ターン目から敵の攻撃範囲内に入っている このターンをどうやり過ごすかが最大のポイント 片方の本拠地を占領してしまえばあとは簡単 もう片方の軍をじっくり攻めよう







妖夢軍との戦闘だけど、本拠地を守るのは幽々子様です ステージ13は川の上に細い橋が2本かかっている狭いマップ
定石通り、橋の上に壁役ユニットを置いて向かってくる敵を迎撃し、その間に魔方陣を張って強力な飛行ユニットを生産

ボスの幽々子は攻守ともに強力な飛行ユニットなので、これを撃破するための弾幕ユニットの配置も忘れずに

弱点タイプで攻撃してもこのダメージ とにかく固い 本拠地から離れてパチュリーの射程範囲に入ってきた幽々子 こいつさえ落とせばクリアしたも同然







幽々子の能力により、射程が3しかないルナサの攻撃範囲がこんなに広くなる ステージ14
の敵ショーグンは幽々子
幽々子の能力は、弾幕系ユニットの移動と射程が落ちる代わりに、移動後も攻撃できるようになるというもの
これにより幽々子軍の弾幕ユニットの攻撃範囲が広がり、こちらから先手を打つのが難しくなる
序盤は敵軍本隊との戦闘は避け、結界を張りつつこちらの戦力を増強し、敵の弾幕ユニットは守備の高い近接ユニットでおびき寄せて撃破しよう

拍手[0回]

最近は副業が忙しいのに加え、モバマスやグラブルのイベントを走ってるので他のゲームに手が回りません
明日も出勤だし…(>_<)


そんな状況ですが、現在プレイ中のアイマスOFAがそろそろ終了しそうなので、次にやりたいと思ってた「エスカ&ロジーのアトリエ 黄昏の空の錬金術師」を中古で購入しました(^^)
ショップの品ぞろえ見た時、PS3だけでもアトリエシリーズがずらりと並んでて、一体何作品あるんだろうねこれw

この作品が出たのは去年の6月なので、比較的新しい方ですね
私のプレイ経験はDS版のアニーのアトリエだけだったんですが、DS版なので正直あまり本格的な内容とは言えず、据え置き型でプレイするアトリエシリーズはこれが初めてとなります

なんでこのタイミングでアトリエなのかというと、今年の春アニメで同作品のアニメを視聴して、それがとても面白かったのでゲームの方にも興味が湧いたという次第です
まあ、アイマスがまだ少し残ってるし、今後も副業が忙しい状況は変わらないので、プレイを始めるのはもう少し先の話になると思います


んでパッケージを開封してみたのですが、その中になにやらダウンロードコンテンツのプロダクトコードが
初回封入特典らしいけど、使えるのかどうかはともかく、これは一体・・・「マナケミア2 ~おちた学園と錬金術師たち~」
他のゲームの追加コンテンツか何かなのかな?

・・・えっと、製作は同じ会社で、「本ゲームは2008年11月27に発売されたベストプライス版と同じ内容」だってえ??
ベストプライス版って廉価版のことだから、まさかゲームソフト丸々1本がダウンロードできるっていうんじゃないだろうな!?まっさか~!(笑)
それにこれ中古ソフトに入ってたものだし、既に使用済みかもしれない

・・・気になるから中身だけでも確認してみよう


プロダクトコードを入力すると、コードの認証に成功
これ、容量2.6GBって、いよいよマジなやつだ!PS2ソフト丸々1本ダウンロードできたぞ!!
まさかエスカ&ロジーの初回特典にこんなのが入ってるなんて知りもしなかったし、しかも3000円で買った中古品に未使用の状態で入ってるなんて誰が想像できただろうか!?
ゲームソフト1本中古で買ったらもう1本おまけで別のゲームソフトがついてきたなんて生まれて初めての経験だよ!
なんでこれを売った人はプロダクトコード入力せずにつけてくれたのかわからないけど、とにかくマジで得した!(*^▽^*)


さてしかし、PS3とPS2ソフトを同時に仕入れてしまうとは、こんな予定ではなかったんだけどなあw
勿論両方プレイしますよ?でもどっちを先にプレイするかというと…うーんそれはあれか、当初プレイしようと考えてたエスカ&ロジーが先かな?
マナケミアなんて名前の作品今はじめて知ったけど、なんだかこっちをプレイするのも楽しみになりましたよ(^^)

拍手[0回]

直近で担当アイドルになったあずささんと律子以外は全員A1ランクまで到達し、そろそろやる事が無くなってきたのでいよいよIE(アイドルエクストリーム)に挑戦することに

対戦相手は魔王エンジェル
姿形はゲーム中では明かされないんだけど、最強のモブアイドルとしてアイマスシリーズではよくその名前を見ることが出来ます
ステージ形式はランクアップフェスと同じで、先に2勝した方が勝ち
1戦ごとに楽曲とサポートアイドルを入れ替えることが出来ます
ライバルバーストスキルはこちらのボルテージを下げるというものなので、スコアがダイレクトに下げられることはないのですが、ライバルのステータスはA1ランクアップフェスの相手よりもさらに高い最高クラスなので、純粋にステータスの高さがものをいう勝負になります
もちろん、こちらは思い出アピールを最大限に活用して、ライバルバーストの発動回数をできるだけ減らすことも重要になります
ま、ラストバトルと言っても今まで通りやればいいので、アイドルだけでなくプレイヤー自身も気持ちを落ち着かせて挑むべし

最初に挑戦したのは、プロデュースを開始した順で春香さん
フェス終了後、エピローグが挿入されてからスタッフロールが再生されました
BGMは新曲のDestinyで、歌うのはもちろんIEを制覇した春香さん
スタッフロールの背景には、春香さんのコミュイベントのワンシーンが静止画で再生されます

そしてスタッフロールが終わると、今までと同じようにお仕事終了後の活動報告が
その時に伝説への挑戦状というアイテムをゲットできるのですが、これを使うと鈴音関連のイベントが発生するのかも?
そういえば鈴音との決着はまだつけてないし、IEを制覇しても、まだまだプロデュースは終わらないことを予感させます

さらに、帰宅時の音無さんからのメールで、アイドルのコーディネートを個別に行えるようになったとの連絡が!
今まではコーディネートは全アイドル共通だったんだけど、これが個別に行えるようになると、今まで以上に自由な衣装選び、そしてアイドルの魅力をさらに引き出せるようになります!
しかし自由度が広がるという事は、プロデューサーの手腕が問われるという事で、1人1人のコーディネートを考えるのは大変だし、どのような方針でコーディネートをすればいいのか考えなくてはなりません
それに実際にステージに上がった時に、全員がばらばらの衣装を身につけさせると見栄えが悪くなるかも
見た目を捨ててステータス重視でコーディネートするのもいいけど、見栄えも両立させようとするとかなり悩みますね
まあ、特にこれといった方針がないなら今まで通り全員同じ衣装でもいいと思うんですけどね(^-^;


翌週からは通常通りプロデュースが再開されます
IEを制覇してエンディングを迎えたらタイトル画面に戻ったりするのかと思ったけど、今まで通りゲームが進行してちょっと安心です

アイドルのステータスを見ると、IE制覇のアイコンが表示されているのと、大量のSPが付与されていました
これでさらにスキルを獲得することが出来ますが、それでも全てのスキルを獲得するには足りないようです

ショップでは今までよりもさらに高額で高性能な衣装が追加
EXTENDという特殊なカテゴリーの衣装があるのですが、その中の新商品に、なんとステージ中に一定時間が経過するとアイドルのマイカラーに変化するという特殊な加工が施された衣装が!
ステージ中に見た目が変化する衣装だなんて、これは面白い!
それにマイカラーに変化するというのも見た目がとても鮮やかなので、これは是非ユニット全員の衣装を統一させて鑑賞したいですね(^^)


その後も続けて雪歩、美希、伊織でIEを制覇
それでエピローグに関して個人的な意見なんだけど、最初に見た春香さん以外は、お仕事とは関係のない話で物語が完結するんですよね(^-^;
春香さんはワールドアイドルノヴァの日本代表として海外のステージに参加するというとてつもなくスケールの大きな話になってるんだけど、雪歩は飼っていた犬の話、美希はカルガモの話、伊織は大切なパートナーを得たという話で、終わり方が春香さんとそれ以外では全然違うなあってw
まあ、アイドルごとに個性的なエンディングが用意されているのは当然と言えば当然のことなんですけど、やっぱり春香さんは王道アイドルなんだなあって
流石主人公格って感じでした(*´▽`*)


さて、現時点でIEを制覇出来たのは4人
担当アイドルで残っているのはあと6人なんだけど、まだ担当にできてない3人のアイドルも含めて全員IE制覇させるとなると、まだまだ先は長そうです(-_-;)

今の冬のシーズンが終わったら11人目が加わるとして、13人全員が揃うのは5年目の春
それまでには担当アイドル全員IE制覇して他にやる事が無くなってしまいそうなんですが…もしかして私のプレイスタイルはかなりハイペースだったからこんなことになったのかな?
プロデュース期間のうち半分はランクアップフェスで速攻でランクアップさせてたしなあw
これからはステージ系お仕事じゃなくてプロモーションをして、ファン稼ぎはひと段落すると共に週を早送りしてさっさと担当アイドル増やそうかな?

担当アイドルだけじゃない、プロデューサーランクも上げなくては
1シーズンにつき1ランクだけ上がるプロデューサーランクだけど、トロフィーの開放条件を見ると、最高ランクの真・アイドルマスターになるにはランク22か23にまでならないといけないようです
全シーズンで1ランクずつ上げていくとすると、ランク23になるのは6年目の秋、かな?
いやーー、まだまだ先は長いなあ!( ̄д ̄)

拍手[0回]

そろそろアイドルエクストリームに挑戦する時期が来たかな~って感じなんですけど、その前に鈴音とのフェスに挑んでみることに

そしたら私が出したことのある自己ベストを遥かに超えるスコアを出してきて完敗!
リトライしてもう一度挑戦してみたんだけど、どうあがいても埋められない力の差がそこにあって、あえなく降参することに…(>_<)

この後どうなるんだろう、もしかしてゲームオーバー演出とかペナルティ課せられたりするんじゃないだろうかと思ったけど、実際はそんなことはなくて、ファン数や経験値などのお仕事報酬も少し手に入りました
そして鈴音が登場して負けた時用の会話イベントが発生
これもしかして負けること前提の負けイベント、プレイヤーサイドはどう頑張っても絶対に勝てないようになってるんじゃないでしょうね?
だとしたらとんだ地雷だよ…

確かに、メインにプロデュースしているアイドルはA1ランク、これ以上ランクアップできないところまで到達しました
これまではランクアップした時の貰えるSPを使ってスキルを獲得していたんだけど、これ以上SPを増やすのが難しくなったことから、まだ結構未獲得のスキルは残っているんだけど、これ以上スキルを獲得できなくなりそうです
この状況でこれ以上スコアを伸ばすとなると、相当な準備が必要だよね…この周のプレイじゃどう頑張っても鈴音に勝てる気がしません(-_-;)
かと言って、1周のうちに全員をプロデュースしてアイドルエクストリームを制覇できるのなら、2周目のプレイはする必要はないと思ってるんですけどね
 
 
最高ランク、S1のライブはクリア条件がスコア154000以上!!私の自己ベストの3倍近いスコアなんて無理すぎます(滝汗) 担当アイドルがAランクに到達したあたりから、なんとステージ系お仕事でまれにSランクが発生するように!
やっぱりAランクのさらに上のランクが存在したんですねー
言うまでもなく難易度は最高クラスで、クリア条件を見ただけで今の実力だと不可能だと言い切れるくらいです


さて、夏の最終週のオールスターライブではAランクのライブが登場
Bランクでは大成功条件が10万pt以上でしたが、Aランクは15万pt以上
1曲平均5万ptを出すのは簡単なことではないけど、A1ランクになって強力なスキルを獲得するアイドルが増えてきたので、スコアは急上昇中
全力を出し切って157000ptを持って大成功できました

するとスペシャルムービーでは今まで私が聴いたことのない楽曲が流れてしまいました
最近新しくリリースされた曲なのか、それともOFAの新曲なのかもわからず、私のアイマスに関する知識もまだまだだなあと少し落ち込んでしまいました
今作2曲目の新曲 楽曲のボーナスも他の曲より高性能です しかし、今再生された楽曲がDestinyという曲だと分かって、モバマスのプロダクション内チャットでこの曲の初出を聴いてみたら、OFAの新曲だと分かり、それなら初めて聴く曲で当然だという事で少し安堵しましたw

OFAの新曲はONLY MY NOTEだけだと思ってたんですけど、2曲目があったとはね~
あ、そういえば鈴音も自分の楽曲を持ってるけど、あれも今作の新曲だよね
ということはOFAの新曲は3曲という事になりますね~


そして10人目の担当アイドルは律子を選択
元々は事務員として入ったのでアイドル活動をすることに対してはあまり乗り気ではないんだけど、なんというか、プロデューサーもちょっと強引だよなあw
事務員もプロデュースしていいんなら、私は音無さんをプロデュースしたいです(笑)

拍手[0回]

[304]  [305]  [306]  [307]  [308]  [309]  [310]  [311]  [312]  [313]  [314
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]