主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
モバマスは元気にランナーやってますw
土曜日にイベントを走る準備をして、日曜と月曜はひたすらインし続けてptを稼ぎまくってたので他のゲームは一切できませんでした(汗)
んで、1か月前にシンデレラガール渋谷凜が登場したのですが、最大コストを更新して大台の20に到達しました
総選挙1位になったのを記念してのガチャ投入だったため、4イベントに渡ってイベントパワーが付与されるという特別扱いを受けたのですが、これがランナーの間で波紋を呼ぶことに
イベントパワーがつくという事は、そのイベントが終わったら価値が無くなりレートが下落するという事
さらに複数のイベントにまたがってパワーがつくアイドルは、レートの下落も複数回にわたって発生します
パワーがついてる間はレートが安定しているかと言ったらそんなことはないんです
問題のシンデレラガール渋谷凜(以下デレ凛)は、そのキャラ人気と初のコスト20という強性能から特訓後のレートはスタドリ2000本を超えていました
しかしイベント期間中レートはどんどん下がり、私は最終日の前日を狙ってスタ1515で購入しました
その時のイベント(アイドルLIVEロワイヤル)は無事上位入賞を果たしました
当然デレ凛は私が買った時よりもさらに下落していましたが、最終日前日を待って購入したので下落幅は十分想定の範囲内でした
ただ、その後のイベントも私はデレ凛を手放すことなく、その代わりイベントを走って上位入賞をしていったのですが、その間デレ凛のレートの暴落は留まる事を知らず、昨日のイベントが終わった時点でスタドリ870本まで下がっていました
私が最初に買った時のレートよりも645本も下がっていたんです
これはとんでもない損失ですよ
フリトレで誤った取引をしたわけでもないのに、ただアイドルを手元に置いていただけでいつの間にかこれだけのスタドリが消失していたのです
いや、この間デレ凛を遊ばせていたわけではなくて、私がイベント上位を走る上で戦力としてしっかり働いてもらいました
しかし、上位を取るためにはイベント限定アイテムを購入するために多少なりとも課金する必要があって、それとは別に1イベントあたり200本以上のスタドリが消失してしまうと、いくら上位報酬を売却したとしても儲けは出ないわけです
折角お金と時間を大量に費やしているのに、やれやれですよ
というわけで、減ってしまった資産を元に戻すための蓄財の期間ということで、次のイベント、ツアーは参加しないことにして、デレ凛を含むパワー持ちをすべて売却しました
最初から手持ちにデレ凛含むパワー持ちが揃ってたのでこのままツアーも上位狙うことは出来たかもしれないんだけど、ツアーは副業がある生活だと稼ぎの効率を確保するのが難しいイベント、具体的に言うと24時間体制でインしていないと効率が出ないイベなので、それを実行するのは非常に疲れる
そういう意味でもこのイベントをスルーするのは今の私にとって不自然なことではないのです
パワー持ちを売却した後なんですが、レートを確認するとさらに下落していました
こうなるとイベントの撤退を決めてパワーを売却したのは賢明な判断だったと、自分をほめてやりたいです(^^)
土曜日にイベントを走る準備をして、日曜と月曜はひたすらインし続けてptを稼ぎまくってたので他のゲームは一切できませんでした(汗)
んで、1か月前にシンデレラガール渋谷凜が登場したのですが、最大コストを更新して大台の20に到達しました
総選挙1位になったのを記念してのガチャ投入だったため、4イベントに渡ってイベントパワーが付与されるという特別扱いを受けたのですが、これがランナーの間で波紋を呼ぶことに
イベントパワーがつくという事は、そのイベントが終わったら価値が無くなりレートが下落するという事
さらに複数のイベントにまたがってパワーがつくアイドルは、レートの下落も複数回にわたって発生します
パワーがついてる間はレートが安定しているかと言ったらそんなことはないんです
問題のシンデレラガール渋谷凜(以下デレ凛)は、そのキャラ人気と初のコスト20という強性能から特訓後のレートはスタドリ2000本を超えていました
しかしイベント期間中レートはどんどん下がり、私は最終日の前日を狙ってスタ1515で購入しました
その時のイベント(アイドルLIVEロワイヤル)は無事上位入賞を果たしました
当然デレ凛は私が買った時よりもさらに下落していましたが、最終日前日を待って購入したので下落幅は十分想定の範囲内でした
ただ、その後のイベントも私はデレ凛を手放すことなく、その代わりイベントを走って上位入賞をしていったのですが、その間デレ凛のレートの暴落は留まる事を知らず、昨日のイベントが終わった時点でスタドリ870本まで下がっていました
私が最初に買った時のレートよりも645本も下がっていたんです
これはとんでもない損失ですよ
フリトレで誤った取引をしたわけでもないのに、ただアイドルを手元に置いていただけでいつの間にかこれだけのスタドリが消失していたのです
いや、この間デレ凛を遊ばせていたわけではなくて、私がイベント上位を走る上で戦力としてしっかり働いてもらいました
しかし、上位を取るためにはイベント限定アイテムを購入するために多少なりとも課金する必要があって、それとは別に1イベントあたり200本以上のスタドリが消失してしまうと、いくら上位報酬を売却したとしても儲けは出ないわけです
折角お金と時間を大量に費やしているのに、やれやれですよ
というわけで、減ってしまった資産を元に戻すための蓄財の期間ということで、次のイベント、ツアーは参加しないことにして、デレ凛を含むパワー持ちをすべて売却しました
最初から手持ちにデレ凛含むパワー持ちが揃ってたのでこのままツアーも上位狙うことは出来たかもしれないんだけど、ツアーは副業がある生活だと稼ぎの効率を確保するのが難しいイベント、具体的に言うと24時間体制でインしていないと効率が出ないイベなので、それを実行するのは非常に疲れる
そういう意味でもこのイベントをスルーするのは今の私にとって不自然なことではないのです
パワー持ちを売却した後なんですが、レートを確認するとさらに下落していました
こうなるとイベントの撤退を決めてパワーを売却したのは賢明な判断だったと、自分をほめてやりたいです(^^)
PR
先日制作のしおり様がぱちぇコンの記事を紹介して下さったのですが、そこで張られていたぱちぇコンのCM動画が面白すぎたので転載させていただきましたw
今作のBGMはたそフロをリスペクトしているからなのかもしれないけど、緋想天のアレンジが多いです
なかなかいい雰囲気出ています(^^)
キャンペーンのステージ2は、敵ユニットに射程の長い弾幕ユニット、パチュリーが登場
近づく前に先制攻撃を受けてしまうので、弱いユニットをわざと攻撃範囲内に配置して囮とし、同時に近接タイプの強力なユニットを進軍させよう
ステージ3には平地が無いため、魔方陣を設置して新たにユニットを生産することは出来ない
初期配置のユニットのみで戦う必要があるのだ
両軍ともに強力なユニットが配置されているので、敵の主力ユニットの攻撃範囲に気を付けつつ、こちらのエースユニットはここぞという場面で使おう
ステージ4はマップ中央の平地を素早く自分の陣地にするのがポイント
なるべく敵の本拠地に近い場所に魔方陣を設置しよう
もたもたしていると敵の魔法陣から増援が次々出現して泥沼状態となる
ステージ5は霊夢が相手
マップの中央は湖になっているうえ、陸地の多くは森や山で移動コストがかかるため陸上のユニットは進軍速度が遅くなる
なるだけ最前線に魔方陣を設置し、そこから強力なユニットを生産できるかが勝負の分かれ目
ハンパな戦力で攻めても敵陣から出現する増援に対処できないぞ
今作のBGMはたそフロをリスペクトしているからなのかもしれないけど、緋想天のアレンジが多いです
なかなかいい雰囲気出ています(^^)
キャンペーンのステージ2は、敵ユニットに射程の長い弾幕ユニット、パチュリーが登場
近づく前に先制攻撃を受けてしまうので、弱いユニットをわざと攻撃範囲内に配置して囮とし、同時に近接タイプの強力なユニットを進軍させよう
ステージ3には平地が無いため、魔方陣を設置して新たにユニットを生産することは出来ない
初期配置のユニットのみで戦う必要があるのだ
両軍ともに強力なユニットが配置されているので、敵の主力ユニットの攻撃範囲に気を付けつつ、こちらのエースユニットはここぞという場面で使おう
ステージ4はマップ中央の平地を素早く自分の陣地にするのがポイント
なるべく敵の本拠地に近い場所に魔方陣を設置しよう
もたもたしていると敵の魔法陣から増援が次々出現して泥沼状態となる
ステージ5は霊夢が相手
マップの中央は湖になっているうえ、陸地の多くは森や山で移動コストがかかるため陸上のユニットは進軍速度が遅くなる
なるだけ最前線に魔方陣を設置し、そこから強力なユニットを生産できるかが勝負の分かれ目
ハンパな戦力で攻めても敵陣から出現する増援に対処できないぞ
ストーリーモードでは、メインシナリオであるあんこうさんチーム以外を選択すると、アニメとは少し異なるストーリー展開に発展する
とはいえ、第1話はバトルロイヤル形式なので、結果的にプレイヤーのチームが生き残って試合終了という展開なので、あまりひねりのない内容となり少し退屈だった
しかし、第2話ではチームによって異なる作戦行動をとるため、そのチーム独自のミッション、ストーリー展開が用意されている
中にはアニメのストーリーと同じように、途中で戦闘不能になることでミッションクリアとなるものもあるが、この場合は続きのミッションに参加できなくなってしまう
そこで、アニメとは異なる作戦行動をとることによって敗北のフラグをへし折ると、以降のミッションにも参加できるようになる
その条件はミッションによって異なるが、どれも通常のミッションクリア条件より難易度が高いため、普通にプレイしていてはアニメと同様の結末を迎えるだろう
運命に抗い、自分の手で未来を変えるのだ!
アヒルさんチームの場合、アニメでは倉庫とエレベーターのある場所で待ち伏せしたはずの敵の反撃を受けて逆に撃破されてしまう
ゲームでは敵戦車の火力が極限まで上がっており、交戦中に一度でも敵戦車の砲撃に被弾すると強制的に敗北扱いとなってしまう
一応アニメ通りの展開なので、ここで敗北してもミッションはクリア扱いとなる
しかしこのミッションには別のシナリオが用意されていた
倉庫前でのイベントの直後、敵に砲撃される前にその場を離脱し体勢を立て直すことで敗北フラグが消滅し、敵戦車の砲撃を食らっても強制敗北にならなくなる
あとはマップ上の敵戦車を全滅させれば、アニメとは違う試合展開となり、次のミッションに進むことが出来るのだ
アニメだと1輌しか生き残らなかった最終局面だが、この場合だと味方戦車が数輌生き残っているため、そのまま攻勢に転じて聖グロリアーナに勝利するというアナザーストーリーに発展する
まあ、これはあくまで外伝、ifの世界だから、このストーリー展開がこの先続くことはないんだけどね
また、ウサギさんチームはミッション1の段階で敵前逃亡してしまうというのがアニメでのストーリー
普通に戦っていると搭乗している1年生6人が逃亡してしまうので、ゲームではこの時点でミッションクリアとなるが、これだと以降のミッションはプレイできない
ここの敗北フラグの折り方がわからなくて、制限時間内に敵を倒せばいいのか、それとも味方の被弾回数が影響しているのか…
仕方ないのでこのミッションは後回しにすることにして、第3話に進もうと思います
とはいえ、第1話はバトルロイヤル形式なので、結果的にプレイヤーのチームが生き残って試合終了という展開なので、あまりひねりのない内容となり少し退屈だった
しかし、第2話ではチームによって異なる作戦行動をとるため、そのチーム独自のミッション、ストーリー展開が用意されている
中にはアニメのストーリーと同じように、途中で戦闘不能になることでミッションクリアとなるものもあるが、この場合は続きのミッションに参加できなくなってしまう
そこで、アニメとは異なる作戦行動をとることによって敗北のフラグをへし折ると、以降のミッションにも参加できるようになる
その条件はミッションによって異なるが、どれも通常のミッションクリア条件より難易度が高いため、普通にプレイしていてはアニメと同様の結末を迎えるだろう
運命に抗い、自分の手で未来を変えるのだ!
アヒルさんチームの場合、アニメでは倉庫とエレベーターのある場所で待ち伏せしたはずの敵の反撃を受けて逆に撃破されてしまう
ゲームでは敵戦車の火力が極限まで上がっており、交戦中に一度でも敵戦車の砲撃に被弾すると強制的に敗北扱いとなってしまう
一応アニメ通りの展開なので、ここで敗北してもミッションはクリア扱いとなる
しかしこのミッションには別のシナリオが用意されていた
倉庫前でのイベントの直後、敵に砲撃される前にその場を離脱し体勢を立て直すことで敗北フラグが消滅し、敵戦車の砲撃を食らっても強制敗北にならなくなる
あとはマップ上の敵戦車を全滅させれば、アニメとは違う試合展開となり、次のミッションに進むことが出来るのだ
アニメだと1輌しか生き残らなかった最終局面だが、この場合だと味方戦車が数輌生き残っているため、そのまま攻勢に転じて聖グロリアーナに勝利するというアナザーストーリーに発展する
まあ、これはあくまで外伝、ifの世界だから、このストーリー展開がこの先続くことはないんだけどね
また、ウサギさんチームはミッション1の段階で敵前逃亡してしまうというのがアニメでのストーリー
普通に戦っていると搭乗している1年生6人が逃亡してしまうので、ゲームではこの時点でミッションクリアとなるが、これだと以降のミッションはプレイできない
ここの敗北フラグの折り方がわからなくて、制限時間内に敵を倒せばいいのか、それとも味方の被弾回数が影響しているのか…
仕方ないのでこのミッションは後回しにすることにして、第3話に進もうと思います
(7/3 18:00 加筆修正)
ブログの更新回数が増えていることで自分でも実感としてあるんですが、最近精神的に充実しています♪
新生活に慣れたのと、副業が忙しい時期を乗り越えたこと、それによって新しいゲームを始める余裕が出来たからですね
今プレイしているゲームはガルパンとぱちぇコンウォーズです
どちらもプレイ時間20時間程度でクリア出来るかなと踏んでるんですが、どうでしょうか?始めたばかりなのでもう少しプレイを進めないと分かりませんが
ソシャゲの方ですが、モバマスは前々回のアイロワ、前回のTBSで上位入賞を果たし、現在のドリフも上位ランナーになる予定です
ただ、パワー持ちを揃える算段はしているのですが、マッチングがどうにも走れる環境ではないので、これが土日のラウンドも続いた場合は最悪ランナーから撤退することも考えています
ガルフレは現在開催中のイベントで、イベントSR4枚取りを初めて実行しようと思い、準備を進めているところです
グラブルも現在イベント期間中ですが、こちらは割とまったり参加です
艦これは上記3つのゲームでイベント参加中という事で、今週は提督業をお休みしています
ですが、今週末から艦これも夏イベントが開催されるらしいので、また忙しくなりそうです(^-^;
それで今後やりたいと思っているゲームなんですが、ガルパンかぱちぇコンが終わったら、アイマスワンフォアオールか、エスカ&ロジーの錬金術師をやってみたいと考えています
どちらもPS3のソフトですね
アイマスの方は最近出たばかりだし、プロデューサー(笑)の自分としては興味を持つのは自然なことかと思います
エスカ&ロジーの錬金術師は今期同名のアニメが放映されて、先ほどニコ動で最終話を視聴してきたところなんですけど、アニメを観てゲームの方に興味が湧きました
この間近くのゲームショップに行ったら中古で置いてあったし、この気持ちが冷めないうちに、今やってるゲームが終わり次第やってみたいと思ってます♪
それとゲームではなくて今後やってみたいこととして、今年は夏コミに参加したい!というのがあります
最後にコミケに参加したのは2年前の夏だったんですけどね
別に特別な目的があってどうしても行きたいというわけではないんですけど、やっぱりあの雰囲気が忘れられないというか、そもそもあの場所に赴くのに理由なんていらないですよねw
ただ、そのためには開催日であるお盆に何とかして副業を休む必要があります
普通の会社ならお盆は普通に休めると思うんですけど、ウチはそういうわけにはいなかいから・・・(-_-;)
休めるのかどうかわからないので、まだ夏コミの準備も何も始められないのですが、とりあえず休み取れるかどうか早めに確認して、わかり次第準備に取り掛かろうかと思ってます
ブログの更新回数が増えていることで自分でも実感としてあるんですが、最近精神的に充実しています♪
新生活に慣れたのと、副業が忙しい時期を乗り越えたこと、それによって新しいゲームを始める余裕が出来たからですね
どちらもプレイ時間20時間程度でクリア出来るかなと踏んでるんですが、どうでしょうか?始めたばかりなのでもう少しプレイを進めないと分かりませんが
ソシャゲの方ですが、モバマスは前々回のアイロワ、前回のTBSで上位入賞を果たし、現在のドリフも上位ランナーになる予定です
ただ、パワー持ちを揃える算段はしているのですが、マッチングがどうにも走れる環境ではないので、これが土日のラウンドも続いた場合は最悪ランナーから撤退することも考えています
ガルフレは現在開催中のイベントで、イベントSR4枚取りを初めて実行しようと思い、準備を進めているところです
グラブルも現在イベント期間中ですが、こちらは割とまったり参加です
艦これは上記3つのゲームでイベント参加中という事で、今週は提督業をお休みしています
ですが、今週末から艦これも夏イベントが開催されるらしいので、また忙しくなりそうです(^-^;
それで今後やりたいと思っているゲームなんですが、ガルパンかぱちぇコンが終わったら、アイマスワンフォアオールか、エスカ&ロジーの錬金術師をやってみたいと考えています
どちらもPS3のソフトですね
アイマスの方は最近出たばかりだし、プロデューサー(笑)の自分としては興味を持つのは自然なことかと思います
エスカ&ロジーの錬金術師は今期同名のアニメが放映されて、先ほどニコ動で最終話を視聴してきたところなんですけど、アニメを観てゲームの方に興味が湧きました
この間近くのゲームショップに行ったら中古で置いてあったし、この気持ちが冷めないうちに、今やってるゲームが終わり次第やってみたいと思ってます♪
それとゲームではなくて今後やってみたいこととして、今年は夏コミに参加したい!というのがあります
最後にコミケに参加したのは2年前の夏だったんですけどね
別に特別な目的があってどうしても行きたいというわけではないんですけど、やっぱりあの雰囲気が忘れられないというか、そもそもあの場所に赴くのに理由なんていらないですよねw
ただ、そのためには開催日であるお盆に何とかして副業を休む必要があります
普通の会社ならお盆は普通に休めると思うんですけど、ウチはそういうわけにはいなかいから・・・(-_-;)
休めるのかどうかわからないので、まだ夏コミの準備も何も始められないのですが、とりあえず休み取れるかどうか早めに確認して、わかり次第準備に取り掛かろうかと思ってます
突然ですが東方二次創作作品のぱちぇコンウォーズのプレイを始めましたw
この作品を買ったのは去年のGWの時だったので、なんと1年以上積んだままにしてましたw
CDのラッピング外したのもつい先日ですw
去年の例大祭に完成版が頒布されたので、当時は最新作だったんですけどね
さて、プレイを始めようと思ったんですが、どんなゲームなのかがさっぱりイメージできなかったのでしばらくオンラインマニュアルを読んで、PV動画を視聴
この作品は黄昏フロンティアさんのぱちゅコンの二次創作作品でもあるらしいのですが、ぱちゅコンはやったことが無いのでどんなゲームなのかはわかりません
とりあえず、内容はファミコンウォーズ風という事でした
なるほど、ファミコンウォーズならやったことあるから・・・うん?
そうだ、私がやったのはWii版の突撃!ファミコンウォーズだけで、こういうターン制シミュレーションとはまた別ゲーなんだった
昔ゲーム雑誌でファミコンウォーズの攻略ページ読んだから、大体のイメージはつくんだけどね
ともあれ、最初はパチュリーがゲームの説明をしてくれるので、やりながら覚えていこう
シミュレーションゲームなら私の得意とするジャンルだから、どんとこいです!
ちなみにこのゲームはマウス操作とキーボード操作の両方に対応しています
多分ゲームパッドも使用可能なんだろうけど、マウスの方が片手でだらだらできるから楽ですねw
このゲームは陣取り要素のあるゲームで、戦闘能力の低い妖精を使って結界や魔方陣を配置し、自分の陣地を広げていくことで戦いを有利にしていくというもの
結界が多いほどターン開始時のPの回復量が増加し、魔方陣からPを消費して強力なユニットを召喚、そして敵を倒すというのが大まかな流れだ
シミュレーションRPGと異なるのは、経験値の概念がないため、ユニットが成長しないということ
つまり、それまでに攻略したマップの数や撃破した敵の数、成績に関係なく、1つのマップで完結している、パズルゲームのようなものなのだ
ユニットの初期配置もプレイヤーが決めることは出来ず、全てあらかじめ用意された条件でプレイが開始されるので、与えられた駒を上手く使ってマップを攻略していく、というスタンスだ
最初は適当に動かしていてもクリアできるんだろうけど、難易度が高くなるほど決められた手順で進めないとクリアできないマップが増えていくんだと思います
ひとつだけプレイ成績が蓄積される要素として、点を消費したウォーズショップがある
マップクリア時のスコアに応じて手に入る点を使って、ショーグンやトライアルマップが購入できるというもの
最初は品ぞろえが少ないけど、マップをクリアしていくと新商品が追加されるらしい
この作品を買ったのは去年のGWの時だったので、なんと1年以上積んだままにしてましたw
CDのラッピング外したのもつい先日ですw
去年の例大祭に完成版が頒布されたので、当時は最新作だったんですけどね
さて、プレイを始めようと思ったんですが、どんなゲームなのかがさっぱりイメージできなかったのでしばらくオンラインマニュアルを読んで、PV動画を視聴
この作品は黄昏フロンティアさんのぱちゅコンの二次創作作品でもあるらしいのですが、ぱちゅコンはやったことが無いのでどんなゲームなのかはわかりません
とりあえず、内容はファミコンウォーズ風という事でした
なるほど、ファミコンウォーズならやったことあるから・・・うん?
そうだ、私がやったのはWii版の突撃!ファミコンウォーズだけで、こういうターン制シミュレーションとはまた別ゲーなんだった
昔ゲーム雑誌でファミコンウォーズの攻略ページ読んだから、大体のイメージはつくんだけどね
ともあれ、最初はパチュリーがゲームの説明をしてくれるので、やりながら覚えていこう
シミュレーションゲームなら私の得意とするジャンルだから、どんとこいです!
ちなみにこのゲームはマウス操作とキーボード操作の両方に対応しています
多分ゲームパッドも使用可能なんだろうけど、マウスの方が片手でだらだらできるから楽ですねw
このゲームは陣取り要素のあるゲームで、戦闘能力の低い妖精を使って結界や魔方陣を配置し、自分の陣地を広げていくことで戦いを有利にしていくというもの
結界が多いほどターン開始時のPの回復量が増加し、魔方陣からPを消費して強力なユニットを召喚、そして敵を倒すというのが大まかな流れだ
シミュレーションRPGと異なるのは、経験値の概念がないため、ユニットが成長しないということ
つまり、それまでに攻略したマップの数や撃破した敵の数、成績に関係なく、1つのマップで完結している、パズルゲームのようなものなのだ
ユニットの初期配置もプレイヤーが決めることは出来ず、全てあらかじめ用意された条件でプレイが開始されるので、与えられた駒を上手く使ってマップを攻略していく、というスタンスだ
最初は適当に動かしていてもクリアできるんだろうけど、難易度が高くなるほど決められた手順で進めないとクリアできないマップが増えていくんだと思います
ひとつだけプレイ成績が蓄積される要素として、点を消費したウォーズショップがある
マップクリア時のスコアに応じて手に入る点を使って、ショーグンやトライアルマップが購入できるというもの
最初は品ぞろえが少ないけど、マップをクリアしていくと新商品が追加されるらしい
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R