忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 6日目妖怪の山が舞台で、にとり・椛・文・そしてはたてといった面々が登場します
 シーン6-2はお馴染み文のカメラによるダイレクトアタック!撮影される瞬間ひらり布でかわせば簡単♪
5日目からは中盤BGMのロマンチック逃避行が再生されるのですが、このBGMは笛の音がメインとなっており、風神録4面ボスの文のテーマ、妖怪の山と似たような感じがします
(ちなみにシーン6-1ではイベント専用BGMとして風神録から妖怪の山が再録されています)
なので6日目でロマンチック逃避行が再生されると妖怪の山や文、はたてといったキャラのイメージと非常にマッチするんです!
 
シーン6-3でははたてが登場 開幕でいきなりこれはヤバい!!こちらも文と同様ひらり布でクリア 文花帖、ダブルスポイラーでも今作と同様、ステージBGMが4曲ずつ用意されているのですが、私はいずれも3曲目の中盤のBGMが一番のお気に入りになっています
東の国の眠らない夜、ネメシスの要塞、どちらもすごく疾走感があってテンションが上がるBGMですよね!
今作のロマンチック逃避行は、アップテンポな曲というわけではないけど、聴いているととても心地よくなる、東方らしいBGMだと思います(^^)

シーン6-4はにとり 上から降ってくる水が画面下ではじけてエライことに! シーン6-5では椛が登場 画面上下から巨大な牙が出現し噛みついてくる!! 噛み砕く瞬間レーザーでド派手なエフェクトが これはもう身代わり地蔵で特攻するしかない(汗) いやいやいや早まるな!あの世に行ったら死ぬでしょww でも幻想郷は生者でも普通にあの世行けるしね(^-^;  
 
 
 
 
そして7日目冥界が舞台なんだけど、なんとここでは霊夢を除いた神霊廟・輝針城の主人公4人が登場!!
なんで冥界なのかはわからないけど、ここからは相手も本気で潰しにかかる難易度だ

8-1では魔理沙がいきなりマスタースパークをぶっ放してくる!しかも角度が広い!! シーン8-2はタイトルから咲夜さんの特定余裕でしたwww 咲夜さんの十八番、時止めにより、時間が止まっている瞬間にこれだけの弾幕を配置してくる! 8-3は妖夢 画面外から中弾が迫ってくるが、妖夢の斬撃が壁となり消滅する しかし当然斬撃にも当たらないよう注意 8-4は早苗さん これがまた常識破りの酷い弾幕で、レーザーの隙間がほとんどない! さらに上下のレーザーが消えると今度は左右方向のレーザーも出現!もうメチャクチャにされました(>_<) 8-6の咲夜さんは、自分の周りにナイフを配置した後、なんと自機と咲夜の位置を入れ替えてくるぞ! でも身代わり人形を置いておけばプレイヤーは全くの無傷!ナイフも人形が全て受け止めて消してくれるので非常にラクチンだ シーン8-8は早苗が巨大な緑色の蛇を召喚する!本数は少なく、速度もゆっくりだか軌道が読みにくい緑の蛇は急激に方向転換できないので、このように密着していれば当たる心配はないぞ

拍手[0回]

PR
今日で地獄のようなキツイ副業が終わりました
ええ、土日も関係なしに残業までしてましたよ(-_-;)

 そんなわけでさとダンがまた3週間放置状態だったんですが、もたもたしてたら今週ガルパンが発売してしまう!
というわけでもうラスボス手前まで進めていたので、何とか時間を作ってプレイしました

最深層では最強のクラスを解放するためのクエストが発生 ボスは旧作ボスが一気に襲い掛かる!!

全く歯が立たずorz 流石にLVが低すぎたか で、最深層で受注できるクエストのボスなんだけど、小手調べに戦ってみたらフルボッコにされてボスのHPの値すらわからないまま全滅してしまったので、ここからメチャクチャLV上げしました
パーティLV100以上上げてリベンジしたんですけど、結果はほとんど変わらずやっぱり歯が立たない・・・
これLVいくつまで上げればいいんだorz
装備とかクラス、スキルの組み合わせも大事なんだろうけど、基本的にこのゲームはLV上げて物理で殴るタイプだから・・・
名前も実態も持たないラスボスはさとりの心を吸収して完全なる存在になろうとしていた

このクエストは難易度高いので保留にすることにして、残るラスボスっぽいクエストに挑戦してみることに
するとやっぱりそのクエストがラスボス戦だったようで…


なんと、いつもは6桁以上のHPは表示されないのに、今回に限り表示されている 64万か! 取り巻きを撃破!あとはラスボスをボコるのみ これ勝てるんじゃね? 勝った!さとだん完ッ!! な、なにィッ!? これがラスボスの真の姿か!!まさか連戦になるとは…既に消耗してるのに… もういいや、諦めよう・・・と思ってたら、全滅間際にイベントが ファッ!!?!?!? な、なんだってーーーー!!? ああすげえ!!ほんとに全パーティと交替できる! ギャアーーーーHPが1にされたーー!!!
…はい、という感じでラスボスに挑んだんですが、まー勝てませんでしたOTL

まず、連戦という段階でさとりのパーティだけで攻略することは考えられてないと思うので、他のパーティも戦闘に参加させることが必要になるのですが、なんとこのボス、数ターン置きにLV255以下のキャラのHPを1にする鬼畜技を放ってくる!
LV256以上に育てたパーティはさとりのパーティ以外ではわずか1組しかいないので、対抗するにはもっと多くのパーティのLV上げをすることになるのですが、正直やってられるか!という段階に来てるんですよね…
プレイ期間が半年以上とあまりにもかかり過ぎた上、終盤に行くほどプレイ内容が作業と放置プレイしかないので、モチベーションが下がってます
副業のせいで時間が取れないこともあるし


というわけで、本当に残念で情けないんですけど、さとダンのプレイはここで終了、挫折という形で終えたいと思います
セーブデータのプレイ時間には57時間と表示されてるけど、FPSの関係で実時間だと80~90時間プレイしてると思います
こんだけプレイしたからもう十分遊んだでしょ…(-_-;)

拍手[0回]

4日目のステージは墓場で、幽々子さまが登場
登場回数の多い彼女ですが、神霊廟の1ボスですね~

シーン4-3の幽々子 画面下から圧倒的な白さの塊が! その正体は超高密度の蝶弾!四尺マジックボムで蹴散らせば楽にクリアできる

シーン4-2は神霊廟4ボスの第1スペカを強化したもので、この高密度の中弾をどうやり過ごすかがカギ
今作の弾幕には、原作の弾幕の上位互換のようなものもいくつかあるので、ガチ避けするなら避け方は原作と同じになる
ただし、難易度は神霊廟のオーバードライブ並みになるので、ノーマルシューター程度ではクリアするのは「不可能」だろう



5日目最初のシーンでは雷鼓と会話 装備アイテムには頼らない、プレイヤーの弾避け技術が求められる! そして5日目になるとシーン1で会話が挿入され、さらに新しい装備アイテムが追加される!
会話シーンでもあるように、ここからは弾幕の難易度がさらに上がるため、装備アイテムに頼るばかりではなく、弾避けの技術も求められてくる
装備アイテムはあくまで補助的なものなので、シューターとしての純粋な実力が問われ始める
それでも、シーンによっては特定の装備アイテムを使用することで難易度を極限にまで下げることが可能なので、色んな攻略法を探してみよう
中にはシーンのタイトルがそのまま攻略のヒントになっていることもある
それでも正邪はまだ新しいアイテムを用意していたようだ なんと、このアイテムは被弾してもミスにならなくしてくれる!弾避けに集中するには最適のアイテムだ! 雷鼓の通常弾幕 弾密度は薄いが、とにかく速度が速いため高い集中力が求められる 気合い避けだ! さらに他にも2種類のアイテムが追加!使える場面がかなり限定される特殊なアイテムだ シーン5-2は八橋が高密度の自機狙い弾を放ってくるが、デコイ人形を使えばご覧のとおり! シーン5-4は、新アイテムの打ち出の小槌(レプリカ)で太鼓を破壊するとクリアしやすくなる


6日目の最初のシーン マミゾウに道具の使い方を諭されて… そして6日目になると、なんと装備アイテムを2つ装備できるようになる!!
正確にはメイン装備とサブ装備の二つが装備できるようになり、同じ装備でもメインとサブでは効果が異なるので注意が必要
いずれにせよ、サブ装備が追加されたことで攻略の幅がさらに広がった!
でも選べる装備の組み合わせが多すぎて逆に悩む~(^-^;
なんと、陰陽玉をサブに装備したことで当たり判定が小さくなった!そんな効果があったとは! サブスキルが使えるようになった!いろいろ試してみよう!






注)スクショは本記事執筆の為に撮影したので、実際にプレイした順と掲載順は異なります

拍手[0回]

2日前の話題になってしまったのですが、タイトルの通りです(^^)


2週間後ガルパンを買う予定なんですが、本体と一緒に買っても初期設定で時間取られそうなので、先に本体を買ってスタンバイすることにしました

私が目星をつけていたのはWifiモデルの2000とかいう去年の10月に出たもの
カラーは私のPSPがブラックとレッドのやつだったので、それとは対照的にしようと思い、ライトブルー/ホワイトにしました

でも店に行ったら目当てのカラーが中古しかなくてですね
ソフトなら別に中古でも構わないんですよ、安いし
でも本体はソフトと違って、買ったらずーーっと使い続けることになるでしょ?
だから本体はちゃんとした新品で買おうと思ってたんです
でも中古しかなくて…他にはブラックが新品で在庫有ったんですけど、別に黒でもいいかなーって
私黒色好きだし、黒なら汚れも目立たなくていいかなって

でも、やっぱり本体は一度買ったらずっと使い続けるもので、見た目は大事だし、ちゃんと後悔しないように選びたい
中古なら1000円安いし、一度状態を見せてもらって買う事にしました
っていっても、当然のように私Vita持ってないので、新品未使用の状態がどんななのかわからなかったから、状態見せてもらっても「う~ん」ってなったんですけどwww
見ただけじゃ不具合があるかどうかなんてわかんない
でも常識的に考えて内部が故障しているとか、動作に問題はないはずだから、中古でライトブルー/ホワイトを購入しました!


あとついでにガルパンの予約もすることに
ガルパンには限定BOX(初回限定なのか予約限定なのかはわかんないけどw)があって、通常版より3000円高く、いろいろ詰め込んであるので(何が入っているかは忘れましたがw)こちらを予約しようとしたのですが、なんでも予約が殺到しすぎて在庫切れで、すでに予約受付が終了しているんだとか!
そんなあ!そんなことってあるんだなあ~
ガルパンってそこまで人気あるの?
まあオンリーライブも開かれたくらいだからそれなりのファンがいるのか
それか在庫の数が少ないだけだった可能性もあるけど

まあいいや、何が同梱されてるかわからなくなるくらいの興味しかなかったし、ここは素直に通常版を予約しました
仕事が忙しくて時間が取れず、まだパッケージすら開けてない状態ですが、すでにソフトの発売が2週間を切っているし、限定BOXが予約終了するくらい人気のある作品だということで、私の期待も少し膨らみました♪楽しみだなあ~

拍手[0回]

弾幕の難易度は原作のEXかルナテッィク相当 頑張ればアイテム使わなくても避けられそう?
弾幕アマノジャク
は、まだ3日目を全クリしてませんが、4日目を解放したところです
今回はプレイスタイルの幅が広くていいですね~
1回クリアしたらすぐに次のシーンに進むもよし、全部の装備でクリアを狙うもよし、前のシーンに戻って道具を成長させるもよし♪

アイテム未使用でクリアするとグラフの中央に緑丸が! さらに、装備アイテムを1度も使わずにシーンをクリアすると、なんと全ての装備アイテムでクリアしたことになり、グラフの中央に大きな緑丸が点灯するのだ!
つまり、全てのシーンは何らかの方法で装備アイテムを使わずにクリアする方法が用意されているという事なのだろうか?
いやいや、どう考えても不可能な弾幕もあった気がするんだけどw

なんと、2日目が挑戦可能に!このメッセージのユーモア、見ていてニヤニヤする(^^) でも中には原作のEXやルナティックに相当する難易度の弾幕もあり、プレイヤーの技術次第ではガチ避けできるものもありました
アイテムを使用するのが前提な今作において、それを使わずにクリアするにはそれこそルナシューター並の熟練度が必要ですが、避けきれた時の達成感は凄く爽快ですね
他の装備アイテムで攻略する手間が省けるしw
だからこそあえて、初見の弾幕をなんとかアイテムなしで避けられないか試してみるんだけど、難易度が高くなってくると中々上手くいかない、当然ですがw
やっぱり初見は使い慣れたアイテムを連発してクリアしてしまうのが良さそうですね
とはいっても装備によって弾幕との相性が全然変わってくるから、初見だとやっぱりどうしようもないことはあるけどね


チルノ!これはまた中二病みたいなスペカ名www プレイを始める前は、これまでの原作シリーズのどの作品とも類似しない異色作かと思ってたけど、1シーン1弾幕の短編集なところと、神霊廟、輝針城のキャラが出演していることから、文花帳やダブルスポイラーに連なる作品群なんだと思いました
文花帳は紅魔郷~花映塚まで、DSは風神録~星蓮船までのキャラが登場するから、今作はその最新版、神霊廟と輝針城という新作からキャラが登場するのだ
3-3 なぜここで慧音が!!? 過去作品のキャラが総出演して新しい弾幕を見せてくれるのはとても興味深く楽しいことで、そのキャラの新たな魅力を発見することにもなります(^^)


 1日目はわかさぎ姫とチルノ
なんでチルノ!?と思ったけど、そういえば輝針城の中ボスはチルノでしたw
神霊廟は1ボスが幽々子だったから新キャラじゃなかったしねw

2日目は順当に来てそれぞれ2ボスだった響子と赤蛮奇
3-4 良く見えないけど妹紅登場!お空と同じ核弾をまとって体当たりしてくる!新しい攻撃方法だ 3日目は芳香と影狼だろうな~と思ったんですが、なんと影狼以外に慧音と妹紅も登場しているじゃないか!?
え~~~なんで!?
あ、場所が迷いの竹林だからか!
まさかこの最新作で慧音と妹紅が出演しているとは思いませんでした
昔の作品からの出演というのもサプライズみたいでいいですよね!
でもこれじゃあこの先誰が登場するのか気になって眠れないよ~(笑)
2-5の響子の弾幕 このシーンで結構つまづきました 四尺マジックボムは発動までタイムラグがあるが、一定範囲の弾幕を数秒間消滅させる結界を張れる 3日目からは新しい装備アイテムが追加される!「ワープするッ!」ってジョジョ調じゃんwww 陰陽玉以外にも追加されて、装備は一気に6種類に グラフも形状が変化した シーンについてるタイトルもいろんなネタを匂わせてて楽しいw これはFFですね~w 3-5の影狼の弾幕 弾密度が薄いうちに外に抜ければアイテム無しでもクリアできた! 3-7の妹紅 やったーアイテムなしでクリア!なんだかあっけないなあ と思ったらまだ終わってなかった!そんなーwww

拍手[1回]

[312]  [313]  [314]  [315]  [316]  [317]  [318]  [319]  [320]  [321]  [322
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]