主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ラスボスは倒してエンディングも見たけど、あるはずのクリア後要素への手掛かりがないので攻略サイトを調べたけど、攻略Wikiがまとまってなくてどうしたもんかと思ってたらニコニコ大百科の掲示板に情報がありました
ラスボスをもう1回倒すと続きへ進めるそうです
でも特に条件満たす必要はないみたいだけど、再度ラスボスを倒しに行くと1回目と何ら変化なくスタッフロールへ
あれ、やっぱりフラグ立ってなかったのかな・・・と心配していたら、エピローグの展開に変化があり、クリア後の要素へ進めました
フラグ立てなくていいなら、ここで2度もラスボス戦とスタッフロールを見せる必要はなかったんじゃないかなあ、回りくどいから
ラスボスをもう1回倒すと続きへ進めるそうです
でも特に条件満たす必要はないみたいだけど、再度ラスボスを倒しに行くと1回目と何ら変化なくスタッフロールへ
あれ、やっぱりフラグ立ってなかったのかな・・・と心配していたら、エピローグの展開に変化があり、クリア後の要素へ進めました
フラグ立てなくていいなら、ここで2度もラスボス戦とスタッフロールを見せる必要はなかったんじゃないかなあ、回りくどいから
PR
ラスボスを倒してクリアしたはいいけど、そのあとすぐに2周目を始めるのか、クリア前のデータでもう少しサブイベントをこなしてみるか悩んでました
それで、隠しダンジョンとか難易度の高いクエストはどうせ2周目でないと攻略できないから今行っても仕方ないので、すぐに2周目のプレイを始めることに
2周目はハードモードでやるとして、グレードショップで購入できるものの中に敵味方のダメージ2倍というものがあった
ハードにすると敵のHPが増えて戦闘が長期化するのが嫌だったんだけど、これならスピーディーに戦闘を進められるね
で、本編をすべてクリアして謎だった部分が全てわかった状態で冒頭のイベントを見るんだけど、なんか色々矛盾しているというか、まだよくわからない点が多い
エミルの人格と記憶は作られた偽りのものなのに、なぜ両親がいるのか?
結局本編の最後までわからなかった、なぜラタトスクは殺したアステルの姿を借りて目覚めたのか?
他にも細かい点で納得のいかない部分があるので、シナリオライターが何を思ってそのような設定にしたのか聞いてみたいところだけど、もうクリアしてしまったので、2周目はストーリーに関しては深く考えずにプレイすることにする
本編をクリアした後だからわかることもあるんだけどね
例えば、リヒターと初めて出会うシーンでは、リヒターが驚いた表情をするが、これは自分が生き返らせようとしているアステルと全く同じ姿をしているからだね
でもアステルは確かに死んだはずで、目の前にいるのがアステルのはずがないと、すぐに雑念を振り払ったのだろう
思えば作中に初めて出会う重要人物が、本編のラスボスになるとは、数奇な運命だなあ
マルタよりも先に出会ってるもんね
パルマコスタの時にマルタを助けてるけど、あれはエミルとしての記憶はないからノーカウントで
それと、リヒターとマルタが対峙するシーンで、リヒターはラタトスクのことを人間を滅ぼす魔王だと言い、マルタはそれを否定する
でも、実はリヒターの方が正しいことを言ってたんじゃないかなあ
だって、マルタは世界の天変地異の原因はラタトスクが眠っているからで、これを目覚めさせれば世界は救われると主張しているけど、そのことに根拠なんてないもんね
確かに、これからの旅の中でセンチュリオンコアを孵化させると異常気象が収まっていくけど、その一方でリヒターが言う事も合ってるんだよねえ
実際に親友を殺されたわけだから
とりあえずNPCには話しかけずにシナリオをどんどん進めていくことにして、今は最初のダンジョンでアクアのしもべを倒したところ
プレイ時間は38時間
それで、隠しダンジョンとか難易度の高いクエストはどうせ2周目でないと攻略できないから今行っても仕方ないので、すぐに2周目のプレイを始めることに
2周目はハードモードでやるとして、グレードショップで購入できるものの中に敵味方のダメージ2倍というものがあった
ハードにすると敵のHPが増えて戦闘が長期化するのが嫌だったんだけど、これならスピーディーに戦闘を進められるね
で、本編をすべてクリアして謎だった部分が全てわかった状態で冒頭のイベントを見るんだけど、なんか色々矛盾しているというか、まだよくわからない点が多い
エミルの人格と記憶は作られた偽りのものなのに、なぜ両親がいるのか?
結局本編の最後までわからなかった、なぜラタトスクは殺したアステルの姿を借りて目覚めたのか?
他にも細かい点で納得のいかない部分があるので、シナリオライターが何を思ってそのような設定にしたのか聞いてみたいところだけど、もうクリアしてしまったので、2周目はストーリーに関しては深く考えずにプレイすることにする
本編をクリアした後だからわかることもあるんだけどね
例えば、リヒターと初めて出会うシーンでは、リヒターが驚いた表情をするが、これは自分が生き返らせようとしているアステルと全く同じ姿をしているからだね
でもアステルは確かに死んだはずで、目の前にいるのがアステルのはずがないと、すぐに雑念を振り払ったのだろう
思えば作中に初めて出会う重要人物が、本編のラスボスになるとは、数奇な運命だなあ
マルタよりも先に出会ってるもんね
パルマコスタの時にマルタを助けてるけど、あれはエミルとしての記憶はないからノーカウントで
それと、リヒターとマルタが対峙するシーンで、リヒターはラタトスクのことを人間を滅ぼす魔王だと言い、マルタはそれを否定する
でも、実はリヒターの方が正しいことを言ってたんじゃないかなあ
だって、マルタは世界の天変地異の原因はラタトスクが眠っているからで、これを目覚めさせれば世界は救われると主張しているけど、そのことに根拠なんてないもんね
確かに、これからの旅の中でセンチュリオンコアを孵化させると異常気象が収まっていくけど、その一方でリヒターが言う事も合ってるんだよねえ
実際に親友を殺されたわけだから
とりあえずNPCには話しかけずにシナリオをどんどん進めていくことにして、今は最初のダンジョンでアクアのしもべを倒したところ
プレイ時間は38時間
今月10日からモバゲーでサービスが開始されたグランブルーファンタジー(以下GBF)
モバマスがコラボを始めたので、チュートリアルとLV上げだけやってコラボ報酬貰っとこうかと思って初めたんだけど、これが一筋縄ではいかなかった、良い意味で
スマホ専用なだけあってクオリティが非常に高い!
私はPCブラウザでやってますがw
まず、BGMと効果音が常に再生されており、メインストーリーはなんとフルボイス!
しかも声優陣が豪華すぎる!
CV確認したわけじゃないけど、有名すぎてすぐに中の人が誰かわかったよ
シナリオやクエストで発生する戦闘はサイドビューのターン制バトルで、アクションはなめらかでカッコイイし、戦闘ボイスもついている
敵味方の属性の相性によってダメージの有利不利があったり、アビリティや回復アイテムの使用、召喚獣の召喚、ゲージを貯めることで発動する奥義、複数人で同時に奥義を発動することでチェインが発生し、より強力な追加攻撃が出来るなど、かなり完成度の高い王道RPGといった感じ!
他にもRPG要素はある
・ストーリー進行やガチャで手に入るキャラクターをパーティに編成し、最大4人でクエストに挑める
・キャラクターをジョブチェンジさせ、ジョブLVを上げることでアビリティを習得できる
・主人公はガチャで入手できる武器を最大10個まで装備可能で、メインに装備させる武器によって、攻撃属性やアビリティが変化する
・ジョブによって得意な装備が存在し、武器レベル?が足りなかったり得意装備でないと性能を十分に発揮できなくなる
・メインシナリオをクリアすると次の章に進めるが、クリア済みの章ではフリークエストが発生し、レベル上げや素材集めが出来る
ストーリーや世界観もしっかりしてるし、ここまでクオリティが高いと、本当にソシャゲか?と疑ってしまうくらい
いや、私の場合はPCでプレイしてるもんだから余計にソシャゲだという実感が得られないんだけどねw
いやはや、暇つぶしどころかもっとしっかりやりこんでみたくなったよ
これがソシャゲじゃなかったらなあ、時間を気にせずやりたい時にできたのに…
通信環境が悪いとロードに失敗したり、メンテでプレイできなくなったりするのもソシャゲのデメリットなんだよね
特にリリース開始直後だからか、どうも動作が安定しなくて…
ま、ソシャゲととらえるのではなく、暇な時にやる感じで良いよね
モバマスがコラボを始めたので、チュートリアルとLV上げだけやってコラボ報酬貰っとこうかと思って初めたんだけど、これが一筋縄ではいかなかった、良い意味で
スマホ専用なだけあってクオリティが非常に高い!
私はPCブラウザでやってますがw
まず、BGMと効果音が常に再生されており、メインストーリーはなんとフルボイス!
しかも声優陣が豪華すぎる!
CV確認したわけじゃないけど、有名すぎてすぐに中の人が誰かわかったよ
シナリオやクエストで発生する戦闘はサイドビューのターン制バトルで、アクションはなめらかでカッコイイし、戦闘ボイスもついている
敵味方の属性の相性によってダメージの有利不利があったり、アビリティや回復アイテムの使用、召喚獣の召喚、ゲージを貯めることで発動する奥義、複数人で同時に奥義を発動することでチェインが発生し、より強力な追加攻撃が出来るなど、かなり完成度の高い王道RPGといった感じ!
他にもRPG要素はある
・ストーリー進行やガチャで手に入るキャラクターをパーティに編成し、最大4人でクエストに挑める
・キャラクターをジョブチェンジさせ、ジョブLVを上げることでアビリティを習得できる
・主人公はガチャで入手できる武器を最大10個まで装備可能で、メインに装備させる武器によって、攻撃属性やアビリティが変化する
・ジョブによって得意な装備が存在し、武器レベル?が足りなかったり得意装備でないと性能を十分に発揮できなくなる
・メインシナリオをクリアすると次の章に進めるが、クリア済みの章ではフリークエストが発生し、レベル上げや素材集めが出来る
ストーリーや世界観もしっかりしてるし、ここまでクオリティが高いと、本当にソシャゲか?と疑ってしまうくらい
いや、私の場合はPCでプレイしてるもんだから余計にソシャゲだという実感が得られないんだけどねw
いやはや、暇つぶしどころかもっとしっかりやりこんでみたくなったよ
これがソシャゲじゃなかったらなあ、時間を気にせずやりたい時にできたのに…
通信環境が悪いとロードに失敗したり、メンテでプレイできなくなったりするのもソシャゲのデメリットなんだよね
特にリリース開始直後だからか、どうも動作が安定しなくて…
ま、ソシャゲととらえるのではなく、暇な時にやる感じで良いよね
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R