忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

副業が落ち着いた関係もあり、なにか新しいソシャゲでも始めてみるかな~と最近思ってたので、年始にCMで話題になってたガールフレンド(仮)を始めてみました

・・・どう纏めれば良いか悩んだので箇条書きで書いてみます


・口コミ通り出てくる女の子がみんな可愛い
→基本的にJKしかいない。しかも美少女ばっかで野郎は一切登場しない

・声優陣が豪華すぎる
→なんだこれ…なんだこれ…(滝汗)

・最初はLVがガンガン上がる
初回登録時から72時間限定で経験値が2倍になるので、LV10付近まではLVUP時の体力全回復分だけで必要経験値が溜まり、自然回復を待たずにエスカレーター式にLVが上がる
LV20付近までも振り分けptを体力に回せば即LVUP
体力に全振りすればもっと高LVまで一直線にLVUPできたけど、攻コストにも振りたかったので私はスタ攻2極のステ振りにします
でも本日限定の体力回復アイテムもあったりするので、その効果を最大限に引き出すためにも、やっぱり最初は体力に振って経験値を稼ぐのが利口かも
ソシャゲの基本だね

・コイン(ゲーム内通貨)がどんどんたまる
→これはアメーバという運営の体制によるところなんだけど、普通にゲームを進めるだけで課金アイテムの購入に必要なコインが入手できるのだ
これはモバゲーの方では考えられないことで、ほかにもアメーバではリアルマネーを課金しなくてもゲーム内通貨を貯める手段がたくさんあって、なんかすごいと思った(小並感)

・彼女と付き合ってる感がハンパない
→メールが届いたり、一緒にバイトしたり、デートしたり、etc…
ここまで理想的な彼女なんてこの世に存在しないだろってくらいの勢いで話しかけられる


こんな感じです
他にも細かいところで新鮮に感じた点はあるんだけど、これ以上詳しい話は省略で
気が向いたらまた書いてみます

拍手[2回]

PR
昨日はSSAライブが終わった翌日で、ライブが終わった後1泊して、それからゆっくりしていって帰ろうという計画でした
なので昨日1日はずっと秋葉原を散策していました
普段は私一人でここへ来ることが多かったのですが、昨日は数人で来ていたので、特に欲しいものがない店へもたくさん寄りました
並んでいるお宝の数々を眺めるだけでも眼福でしたわw

最終日の秋葉原での蒐集品!薄い本は中古品が多いので意外と低コストだったり その日は遠征最終日だったので、残金を気にすることなく欲しいものは次々に購入したのですが、見事に所持金使い果たしましたw
そうして得られたのが画像のラインナップになるのですが、これの他に1日目にも結構買ってますからねw
そして今日の分はいかがわしい、いわゆる薄い本増し増しになってます(^-^;
全部合わせるとページ数にして結構な量になるのですが、最近はソシャゲやらに時間を取られて読んでない本が溜まる一方なので、全部読み終わるのはいつになる事やら…

それと、これらに加えて旅行中の荷物を持ち帰るのは非常に辛かったですw
ライブでサイリウム振り過ぎて筋肉痛になっている腕にさらなる追い打ちが…(>_<)

拍手[1回]

今日も昨日と同じ時間帯で、ライブが終わった後居酒屋でプチオフ会をやって、ホテルに戻ったのは日付が変わった後でした

アイマスライブ、二日間ともあっという間に終わっちゃいましたね
二日前に前日物販で並んでいたのがだいぶ前のことに思えるのですが、それだけ充実した時間を送れていた?でも終わってみればあっという間で…時間の流れというのは目に見えないだけにいつも不思議な感じがします

今日は2日目だったので、前日の経験から少しはマシな参加(コールとかサイリウムの持ち替えとか)が出来ると思ってました
セットリストのうち6割程度は1日目と同じでしたしね
でもやっぱりこれには慣れというか訓練が必要なようで、未だ動きがぎこちなかったですw
極めようとするとライブの参加は奥が深くて、曲の歌詞や出演者の顔を覚えるだけでなく、曲によってどのようなコールがあるのか、サイリウムの色、持ち方、ウルトラオレンジの使用タイミング、本数、そして切り替えを円滑にするためのベルトなどの装備の熟考…2日間参加しましたが、まだまだ素人だという事を実感しました
でも昨日も言いましたが、ライブを楽しめるのは達人だけじゃなくて、素人も同じくらい楽しんで良いんですよね

改めて感じたのは、このライブに出演しているのはステージ上のアイドルだけではなくて、ファンの皆全員でパフォーマンスをしてるんだという事です
だって、スポットライトが俺らの方を向くんですよ!?
反対側の客席にいる観客の顔も見えちゃうんだから、アイドルと同じ光を俺らも浴びてるってことになりますよね!?
だから俺らはステージ上のアイドルの歌やダンスに負けないよう、コールやサイリウムの振りを全力でやるんです!
1日目は喉を傷めるのを警戒して声量はやや抑え気味だったんですけど、2日目はそんなこと気にせずに、自分もライブのパフォーマーなんだという意識で全力で叫んだら最後の方は喉にダメージが来てしまい、一夜明けた現在は声が枯れちゃってますwww

こんなに叫んだのは高校の応援合戦以来かな~とかライブ中に考えてたんですけど、そこで気づいたのは、自分たちは機械的に声を発しているのではなく、ステージ上で歌って踊っているアイドルたちを全力で応援するために叫んでいるのかな~って
だから2日目は、曲が終わった直後になるべく歌手の愛称を叫ぶようにしました
俺はここで応援しているぞー!ってね


・・・ほんとに、凄い世界だったなあ
また行きたいかってきかれると、そりゃあ行きたいですが、副業の関係もあってまた行くかどうかは全く見通しは立ってないし、今のところその予定もありません

それと、ライブ以外で非常に嬉しい経験だったのは、広場でのプロデューサーとの交流でしたね
みんな一つのライブを成功させるために頑張る仲間だから、初対面の人とでもみんな笑顔で話せるし、私と話した人の中で暗い顔をしている人なんて一人もいなかった
同じプロダクションで活動している仲間ともついに顔合わせできましたし、なんとモバマスでは一流の超有名人とも名刺交換させていただいて、もうどんなに感動したことか!
生きる伝説を生でお目にかかれるとは、それだけでここに来て良かったと思えるくらい、本当に光栄の極みでした!!
私は初参加なので、名刺は30枚もあれば十分かな~と思って作ってきたのですが、こんなことならもっとたくさん作ってきたらよかったな~
まだまだ渡せる人はたくさんいたのに、最後には名刺が全て無くなっちゃって…(泣)

当然ソシャゲ上でのその人との印象とは変わっちゃった人もいるけど、悪いイメージを持ったなんてことは一つもなくて、これからは知り合い、いや友人として、より一層良い関係を築けると思ってます
だからそういった友人と会える機会としても、またいつかライブに参加したいと思うのですが、中々難しいものがあるだろうなあ
でも、出会った人たちから受け取った名刺は、確かにここに形として残っているし、ほとんどの人はツイッターをやってるから、これからはいつでもSSAの話題をきっかけにつながることが出来ます


最高の2日間でした!
ステージで素晴らしい歌を届けて下さったアイドルの皆さん、そして一緒に参加した18000人の会場の皆さん、本当に、本当にありがとうございました!!!

拍手[1回]

つい先ほど、日付が変わってからホテルに帰還しました
まさか終電で帰ることになるとは…いや、予想はしてたんですけどね


さて、今回は私にとって初めての生ライブ参戦で、2日間あるうちの1日目が終了しました
4時間を超える過去最長の内容なだけあり、初参戦の私は体が最後まで持つか心配でしたが、意外と最後まで体を壊すことなくやりきりました
腕がメチャクチャ筋肉痛になりましたがw
思ったほど汗かかなかったから、水分補給もがっつりは必要なくて、途中多退場する必要もなかったしね

ライブ中のコールやサイリウムを振る動作…とにかくその場の雰囲気、周りに合わせてやってみましたが、それで実感したことがあります
それは、このライブを創っているのはステージで歌っているアイドルやステージの照明、スクリーンといった演出だけじゃなくて、ファンの皆もあわせた全員で創ってるんだなってことです
私は2階席の最後列で、下の席の観客を見渡せる位置にいたんですが、ステージの多彩な照明による光の演出はもちろん魅力的だったんですが、何よりもファンの皆のサイリウムが生み出す光の海が本当に幻想的で、ステージ上のアイドルではなくそちらに目を奪われてしまうくらいでした
会場のファン全員が一つになってライブを盛り上げて、そしてその中に自分も加わってるんだ、自分を含めた沢山の人間1人1人がこのような幻想的な光景を生み出してるんだと思うと涙が出そうになりました
私は昔からドライアイなので滅多なことでは涙は出ないんですけど、今回はほんとに久しぶりに、目頭が熱くなりました

また、私は初参加なのでコールや腕の振りも素人でよくわかってないところがあるし、サイリウムの色だってどの曲で何色を使えばいいのかもはっきりしない
けど、そこには公式のマニュアルも、こうでなきゃいけないというマナーや正解もないんですね
腕の振りやコールは多少ずれてても、その熱意を、熱い心を体全体で表現できればそれでいい
サイリウムの色で適切なものが無くたって、似た色で代用する人は結構いたから、細かい違いなんて気にする必要はない
むしろ人によって使うサイリウムの色や明るさが微妙に違うことが、機械によって統率された照明やスクリーンでは絶対に表現できない自然な光の海を創れるんですよね


…終わってみればあっという間だったなあ
時間がたつのを忘れてしまうというか、現実世界とは全く異なる時間軸を進んでいるような、タイムスリップしたような感覚でした
そう、あんな空間は普通の人生を送っていたら絶対に体感できなかっただろう
まさに非日常、私たちが普段暮らしている世界とは全く異なる次元に存在している、夢のような異空間だ
多分今日のライブの光景は、生涯忘れることのない、かけがえのない思い出になるんだろうなあ

…っと、その思い出はまだ完結してないんだったな
明日です!明日も再びその非日常の空間に飛び込むことになるんですよ!
多分今日の開演前の時とはまた違った気持ちで明日の開演を待つことになるんだろう
そして2日目のライブ中、さらにはそれが終わった後も、今日とはまた違った気持ちを抱いていると思います
その時はまたここに感想を書くことにします

とにかく、1日目のライブに参加された皆さん、お疲れ様でした!
明日も共に思いっきり楽しみましょう!(^^)

拍手[1回]

PC持参しているので宿泊先からお送りします

物販ではパンフ、タオル、Tシャツの3点を購入 アキバではストラップなんかを買いました まだアイマスライブの本番は始まってないのですが、今日は前日物販という事でお昼過ぎから並んだのですが、コミケの列ほどではないにせよ、とにかく人が多いので欲しいグッズが売り切れで買えなかったんですよね~
まあ会場限定のグッズとかにはあんまり興味はなくて、絶対に欲しい!というものもなかったので、明日明後日の物販には並ばずに、のんびりと夕方の開演を待つことにします
できればその時間に他のPと交流したいなあ

あ、一応今日は灰かぶり姫の社員3人と、そのご友人とお会いできたので、しっかり名刺交換させていただきました(*^^*)
そのうち二人は私と地元が一緒なので移動の時から一緒だったんですけどねw

東方関係は総集編の分厚い本を中心に 本当は同人CDももっと買いたかったけど、後日改めてということで そのあとはアキバでお買い物
東京に来たらやっぱりここに寄っておかないとね
地元では手に入らないものがたくさんあるし
アイマスライブ目的出来たので、やっぱりアイマス関係の同人誌を調達したいなあと思ったんですが、今回は訪れた店舗が少なかったため、アイマスの同人誌は買わずに結局東方関係の同人誌ばっかり買ってしまいましたw
まあ、アキバの近辺に宿取ったので行こうと思えば後日また寄れるし、今日のところはこんなもんで
大体、初日からお金を使いすぎるのも問題なのでw
本番は明日と明後日だよ~

拍手[0回]

[318]  [319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324]  [325]  [326]  [327]  [328
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]