忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

副業が落ち着いたとはいえ、テイルズさとダンも全然プレイできてませんが、明日からさいたまスーパーアリーナで行われる土日のアイマスLIVEに参戦するため、3泊してきます
LIVEに参加するのは人生初のことなので、ちゃんとやれるかどうか少し不安ですが、モバマス内のプロダクションメンバーと一緒に行くし、知り合いのPと対面するのも楽しみなので、しっかり交流して、楽しんできたいと思います

拍手[0回]

PR
リアルが落ち着いたので1か月半ぶりに艦これに復帰しました
今は特に限定イベントはないので、改二に改造できる艦娘のLV上げをやってます
私が提督業をお休みしている間に改二結構追加されたんじゃないかと思ったけど、調べたらそんなに増えてなかったので、とりあえず今は木曾・時雨・那珂の改二を目指してレベル上げしてます

んで、新規追加された任務をクリアしていくと、書類一式という妙なアイテムを入手!
なんじゃこりゃあ!? ツイに寄せられたコメントによると、どうやらこいつをLV99になっている艦娘に使うとケッコンカッコカリができて、LVの上限を突破できるんだとか!!
そんな素晴らしいシステムが追加されてたのか!!
追加されたのはつい最近、先週のことらしいけどね
今手持ちにある艦娘で一番LVが高いのはLV94のスーパー北上さまなんだけど、北上さまは重雷装巡洋艦という貴重な艦種で、戦略上必要だったから育てていた節もあり、特別行為を抱いているわけじゃないから、出来れば他のお気に入りの艦娘を育ててけっこんしたいなあと(*´ω`)
それはまだまだ先の話になりそうですが
新たに任務が増えていた LV100以上の艦娘だって? 「ケッコンカッコカリ」に必要なアイテムは、改修の画面で使用するようだ

拍手[0回]

記事の更新が久しぶりすぎてプレイ内容が半月以上前のものとなっており、記憶があいまいなので詳しい部分は省きます


ヴァンガードが本部を置くレザレノ第二社屋に潜入したエミルたちだけど、アリスの罠にはまってしまい、またしてもマルタが敵に捕まってしまう
もうこれで何度目だよ!?ちゃんと守ってやれよエミル~
その後コレットやゼロス、しいなの協力もあり、無事にマルタを救出できたんだけど、その後にマルタが自分を救ってくれたことが嬉しくてエミルに抱きつくスキットがあって、これがグッと来たね!
この二人ラブラブすぎるよ~!
エミルは抱きしめ返さなかったけどね、やれやれ(^^;

このあとマルタのパパのブルートと戦闘
ブルートは術主体で攻撃してくるので、序盤は術詠唱中にボコって詠唱を中断させることが出来るので容易にダメージを与えられる
しかし中盤以降は頻繁にオーバーリミッツ状態になり鋼体を得るので、詠唱を阻止することが出来ない
そんな時は、術が発動した瞬間Uアタックでキャンセルさせよう
これで術が発動してもなかったことにできる

ブルートを倒してソルムのコアを孵化させると、コアの暴走が収束し、ブルートも正気を取り戻した
これまでのブルートの行動は全てソルムのコアの暴走が原因で、ブルートが本心から望んでやっていたことではなかったのだ
ブルートは一命をとりとめたようだし、なんだか思った以上に事態は丸く収まった感じ
大げさに言えばハッピーエンドってやつか?
何はともあれ、悲しい結末にならなくてよかったよ

しかしその後リヒターの襲撃に遭ってしまう!
しかも戦っている相手はロイドとその仲間たちで、魔界の力とやらで劣勢を強いられているようだった!
そしてリヒターは、ラタトスクモードのエミルの攻撃を見て、お前がラタトスクか!と叫んだ
は?何を言っているんだ?
ただ、リヒターもロイドたちとの戦いで消耗していたのか、アリスの手引きでその場から逃走してしまう

気絶してしまったエミルが見たのは、リヒターとアステルがラタトスクと話しているシーンなんだけど、ラタトスク視点なのでラタトスクの姿は確認できない
うん?ラタトスク視点?
ということは、この光景はラタトスクが見ているものなのか
ラタトスクはアステルを害虫のようにあっけなく殺してしまった
アステルを殺したのはリヒターではなく、ラタトスクだったのだ!
そして、友を殺されたリヒターは怒り、報復でラタトスクを殺してしまう
しかし、コアとなったラタトスクを救ったのはあのテネブラエだった!
テネブラエはこの時の出来事を初めから知っていて、わざと黙っていたという事か

目を覚ましたエミルは、自分がラタトスクであることを悟った
リヒターに殺された記憶があるのは、ラタトスクの記憶だったのだ
でも、ラタトスクはまだコアのままで、マルタの額にくっついているじゃないか?
だがテネブラエ曰く、ラタトスクは最初にパルマコスタでマルタとエミルが出会った時に既に目覚めており、マルタの額のコアは、敵の目を欺く偽物、つまりは、自分が力を取り戻すまで、マルタを囮として利用していたというのだ
なんということだ、マルタが今まで何度も危険な目に遭わされたのは、ラタトスクに囮として利用されていたからだなんて、あまりにも酷過ぎる
巻き込まれたのはエミルではなく、マルタの方だったのだ

さらに、エミルという人格はラタトスクが自分を守るために作り出した疑似人格で、パルマコスタで過ごしたエミルの記憶は全て偽物で、最初からエミルという人間は存在していなかったのだ
パルマコスタの住民がエミルのことを何も知らなかったのも、エミルの存在感が薄いからとかいう理由ではなく、そもそも存在していなかったのだから、それなら納得がいく
ただ、仮にラタトスクがエミルという一人の人間を作り出したのなら、どうしてアステルと同じ姿を取ったのだろう?
そこは現時点では語られることはなかった


自分の存在の全てを否定され、その上自分の正体が世界を滅ぼすかもしれないラタトスクであることを知り、絶望に包まれるエミル
しかし、エミルには今まで旅してきた仲間たちがいて、彼らがエミルの存在を肯定した
エミルの正体が何であろうと、エミルはエミルで、一緒に旅してきた記憶は嘘じゃないと
そしてエミルは自分の正体を確かめるために、その答えを知っているという世界樹の守り人に会いに行くことに

プレイ時間は32時間

拍手[0回]

とりあえずの報告で、地獄のような日々からようやく解放されたので明日から平常運転で、いやそれ以上に遊びまくります

んで週末は3泊4日の日程でアイマスのLIVEに参戦してくる予定です
初参戦でかなりハードな内容が予想されるので、死なない用に注意して楽しんできますw

拍手[1回]

修論の件で今月に入ってから寝る時間を含めて自宅にいる時間の方が少ない生活が続いており、ゲームする時間がほぼありません
あと1週間なので頑張ります


10章デュッセルの規定ターン数生存がクリア条件
敵の数が結構多く、船団のシューターの突破や村の訪問だけでなくデュッセルとクーガーを仲間にしなければならないなどやるべきことが多いが、ターン制限が短いのでボスの撃破までいくのはかなり難しい
まあ、倒してもドロップアイテムは無いし、レベル上げしたい時は無理せずEXマップへ行こう

11章はひょっとするとエフラム編でも屈指の高難度マップ
戦場は狭い船の上で、敵船から乗り込んでくる敵はザコばかりだから壁役を置けば対処できるとして、問題は海上から接近してくるビグルとガーゴイル
どちらも攻撃力が高く、視界を確保しないと視界外から一気に接近されて無防備なキャラが集中攻撃されてしまう事もある
しかもマップ左側の海上にボスが出現すると、次ターンからマップ上全ての敵が一斉に攻撃を仕掛けてくる
それまでに海上の飛行ユニットをどれだけ落とせるかがカギで、ビグルとガーゴイルの出現場所をあらかじめ確認しておき、出現と同時に聖水を使用したヴァネッサとクーガーで撃破しよう
ビグルをある程度落とせればガーゴイルの襲撃に対してもなんとか対処できるはず

12章は急いで進軍する必要はないので自軍初期配置で向かってくる敵を迎撃し終わったらゆっくり進軍すればよい
ただ、ボスがいる敵の本陣にいるマリカはユアンで話しかけて仲間にする必要があるので、先にユアンを仲間にして連れてこよう
でもこの時陣形を間違えてうっかりユアン撃破されちゃったんだよな~
進行上問題は発生しないからそのままクリアしてセーブしたけどw

13章セライナのサンダーストームが危ないので先にこれを撃ち尽くさせてから進軍したいけど、もたもたしていると村が山賊に襲われてしまうので、二つの村を訪問するため開始時から二手に分かれて進軍
その間も囮ユニットだけは進軍せずにセライナのサンダーストームを引き受けさせれば、先遣隊がサンダーストームの範囲内に入るころには弾切れにさせられる
セライナ自身は魔法の攻撃力がそこそこあるけど、速さはないし守備も低いのでこちらが受けたダメージを確実に回復できていれば倒すのは簡単

14章はグラド軍との決戦的なマップで、敵軍は非常に強力な防衛線でこちらの行く手を阻んでくる
壁越しから長弓を放ったり、大扉の前にはアーマーナイトが布陣してたり、状態異常を起こす遠距離魔法を持つ司祭やドルイドが4人も配置されており、対策なしだとバサーク1発で戦線が崩壊してしまう
扉は二つあって、どちらを進んでもボスまでの距離は変わらないから、自軍の初期配置の通り二手に分かれて全ての敵を殲滅しながら進むのも良いけど、こちらの戦力的に厳しそうなら片方の扉を全員で進んだ方が安全だ
ボスのヴィガルドはとにかく強いので、並のユニットではダメージを与えるだけでも難しい
ここはエフラムのレギンレイヴで倒すのがデフォだ
LVが既にカンストしてて経験値はいらなかったけど仕方ない

15章はエイリーク編と同じマップで、敵の配置も同じだけど自軍の初期配置が違うので戦略は全く違ってくる
エイリークを含むマップ上部に配置される3人は、そのままだと北から出現するペガサスナイトの増援のかっこうの的にされるので、本体と合流を目指してとにかく南へ逃げる
敵軍はマップ左上のケセルダ隊と右下のヴァルター隊の2箇所に布陣しているが、両方を同時に責めるのは戦力的に難しいので、まずはエイリークと合流しつつ敵の数が多いヴァルター隊から攻略する
マップ中央下からソシアルナイト、マップ上部からペガサスナイトが来るので攻撃範囲に注意しつつ少しずつ進軍するが、布陣している敵を倒しきるころにマップ左下から敵の大部隊が出現するので、すかさず防衛ラインを築いて迎撃する
布陣している敵がヴァルターのみになったら、コーマでフィーリの守護を盗んだ後弓で攻撃して撃破
間接攻撃主体で攻めるなら1ターンでとどめを刺さないとエネミーフェイズにスレンドスピアで反撃してくるので注意
ヴァルターを倒したら本体を左上に進めてケセルダ隊を攻略
ケセルダはヴァルターと違い、攻撃範囲に入ると向こうから近づいて攻撃してくるが、回避の高い剣使いを囮におびき出せば、速さが低いケセルダに攻撃を仕掛けるのは意外と簡単なので、集中攻撃で倒してしまおう

プレイ時間は14時間

拍手[0回]

[319]  [320]  [321]  [322]  [323]  [324]  [325]  [326]  [327]  [328]  [329
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]