主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
それを知ったのが今朝のことだったのですが、さっそくダウンロードしてプレイしました!
いや~2年ぶりの新作なので、タイトル画面の曲を聴くだけでも非常にワクワクしますね!
今作の自機はレギュラーの霊夢と魔理沙に加え、STGでは花映塚以来8年ぶりの再登場となる咲夜が登場するのが話題を呼んでます
今作の自機はレギュラーの霊夢と魔理沙に加え、STGでは花映塚以来8年ぶりの再登場となる咲夜が登場するのが話題を呼んでます
さらに、ウェポン選択では今作の異変の一つである妖器を使用するかしないかで区別されるので、計6タイプの自機が選択できます
今作独自のシステムとしては、攻略のかけらを出現させることがあります
星蓮船以降に採用された残機のかけらとスペルカードのかけらは今作にもあるのですが、これらは画面上部のアイテム蒐集で大量のアイテム(大体20個くらい?)を回収すると出現します
普段はスペルカードのかけらが連続して出てくるのですが、一定回数出現させると命のかけらが出現します
過去作品と比べるなら、地霊殿はグレイズで交信ゲージがMAXになると自動回収できて、星蓮船はUFOにアイテムを吸い取ってもらえるから、画面上部に行ってアイテム蒐集する必要はあまりなかった
神霊廟も霊界モードに入ればアイテムの回収は難しくない
風神録は画面上部でアイテム蒐集するのが基本だったから、プレイ感覚は風神録に近いものになるかもしれません
難易度がEASYだと敵の弾幕が薄く、画面上部でアイテム蒐集するのが容易なのでスペルカードも残機もドンドン溜まっていきます
ただし、今までは被弾で残機が減ってもスペルカードの数は一定以上なら保持されてましたが、今作はミスするとスペルカードの数は初期値に戻されてしまうので、スペルカードが貯まりやすい分抱え落ちのリスクが高くなっています
スペルカードを使用するとその場で画面内のアイテムを自動蒐集できますが、その場合も攻略のかけらは出現するので、つまり、道中ではむしろ積極的にスペルカードを使って稼ぐと効率が良いわけです
風神録や地霊殿ではボムを使うとPを消費するというペナルティがあったけど、今作では積極的にボムった方が稼ぎの効率が上がるとは、これは面白くなるかもしれませんね!
でもその分他の作品よりも若干弾幕がきつくて上部蒐集しにくくなってる感じはします
さてこの後はステージのプレイ風景を紹介したいのですが、最初はEASYからプレイを始めていて、それだとスクショがさみしくなっちゃうのでNORMALをプレイし終わってから紹介することにします
戦ヴァル2は8月まで進み、プレイ時間は28時間
突撃兵や対戦車兵は使用頻度高いから全員クラスメイトミッション発生させたんだけど、支援兵は固有能力が必要な場面が少なく、いなくてもミッションクリアできるので出撃回数が減ってしまい、未だに一人もミッションを発生させられてない
単位が揃わなくてクラスチェンジもできないし、困ったもんだ
7月のストーリーミッションでは敵指揮官のユリアナを撃破することがクリア条件
ユリアナは剣甲兵なのに移動力が高い上1ターンに3回行動し、歩兵ならば一撃で撃破できる大剣を装備しているなどの無双っぷりを発揮する
しかしユリアナは迎撃手段を持たず、視野も通常の剣甲兵と変わらないため、こちらの陣地に誘い込めば背後を取って挟み撃ちするのは容易い
戦車、剣甲兵、突撃兵、何でもいいのでバックアタックからのヘッドショットで袋叩きにしよう
8月のミッションからは各単位のⅡとⅡ・優が標準的に得られるようになるが、最上級兵科は必要な単位の種類が多いのでクラスチェンジできるのはまだ少し時間がかかる
しかし敵兵には普通に最上級兵科がうじゃうじゃ配置されているのでミッションの難易度が急に上がり、慎重な攻略が必要となる
その分貰える経験値と資金もぐんと増えるけどね
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R