主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近やるゲームなくて書く記事もなかったんですが、久々に大型のRPGがやってきました!
テイルズオブエクシリア2(以下TOX2)です
…とは言ったものの、今回はそこまで楽しみに待っていたわけではなく、いざゲームを始めても今一つ興奮できませんでした
今はツクールVXAceで製作中の作品のことと、それからモバマスのことで頭がいっぱいなんですよね
だからがっつりやるのではなく気分転換に少しずつやる程度なので、プレイのペースはかなりゆっくりになると思います
まず最初にゲームを起動しようとした時、システムアップデートやらソフトウェアのバージョンアップやらでかなり時間とられてやる気失せちゃったし
この上ゲームデータのインストールまであったら今日はゲーム開始しなくていいやと思ったけど、インストールはしなかったな
タイトル画面にその項目はなかったけど、これはインストールしなくても良いタイプなのかな?
そういえば今回もタイトル画面前のオープニングアニメや主題歌がなかったけど、なんか調子狂うんだよねえ、最初にオープニングがないと
多分ゲームをある程度進めると再生されるようになるんだろうけど、いつになったら見れるのやら
まだ主題歌もどんなのか知らないし
それでタイトル画面の項目に前作のダイジェストムービーが収録されていたのでこちらから視聴
前作の大まかなあらすじがゲーム内のアニメとイベントシーンで編集された5つのチャプターで視聴できた
確かに今回は前作のあらすじ知ってないと何が何だかわかんないよねえ
でも今作の冒頭は前作知ってても話が全くわからんかったけどw
だってイベントなしでいきなり戦闘発生ですよ!?
まだ操作方法のチュートリアルも受けてないのに謎の男にフルボッコにされて強制負け試合とか、インパクト強すぎですわ~
まあ結局それは夢オチだったんですけどね~
で、その後は主人公の兄との会話シーン
主人公のルドガーは、今作独特のシステムである、LかRボタンで自分の行動を選択するやつがあるせいか自分からは全くしゃべらなかった
何だこのドラクエw
まさかこの後もずっとルドガーは選択肢のみでセリフなしとか言うんじゃないだろうな?
う~ん流石にそれはないと信じたい
イベントの直後チュートリアル戦闘が発生して、それが終わったら今日はここで終了
続きはまた今度で
テイルズオブエクシリア2(以下TOX2)です
…とは言ったものの、今回はそこまで楽しみに待っていたわけではなく、いざゲームを始めても今一つ興奮できませんでした
今はツクールVXAceで製作中の作品のことと、それからモバマスのことで頭がいっぱいなんですよね
だからがっつりやるのではなく気分転換に少しずつやる程度なので、プレイのペースはかなりゆっくりになると思います
まず最初にゲームを起動しようとした時、システムアップデートやらソフトウェアのバージョンアップやらでかなり時間とられてやる気失せちゃったし
この上ゲームデータのインストールまであったら今日はゲーム開始しなくていいやと思ったけど、インストールはしなかったな
タイトル画面にその項目はなかったけど、これはインストールしなくても良いタイプなのかな?
そういえば今回もタイトル画面前のオープニングアニメや主題歌がなかったけど、なんか調子狂うんだよねえ、最初にオープニングがないと
多分ゲームをある程度進めると再生されるようになるんだろうけど、いつになったら見れるのやら
まだ主題歌もどんなのか知らないし
それでタイトル画面の項目に前作のダイジェストムービーが収録されていたのでこちらから視聴
前作の大まかなあらすじがゲーム内のアニメとイベントシーンで編集された5つのチャプターで視聴できた
確かに今回は前作のあらすじ知ってないと何が何だかわかんないよねえ
でも今作の冒頭は前作知ってても話が全くわからんかったけどw
だってイベントなしでいきなり戦闘発生ですよ!?
まだ操作方法のチュートリアルも受けてないのに謎の男にフルボッコにされて強制負け試合とか、インパクト強すぎですわ~
まあ結局それは夢オチだったんですけどね~
で、その後は主人公の兄との会話シーン
主人公のルドガーは、今作独特のシステムである、LかRボタンで自分の行動を選択するやつがあるせいか自分からは全くしゃべらなかった
何だこのドラクエw
まさかこの後もずっとルドガーは選択肢のみでセリフなしとか言うんじゃないだろうな?
う~ん流石にそれはないと信じたい
イベントの直後チュートリアル戦闘が発生して、それが終わったら今日はここで終了
続きはまた今度で
PR
このゲームは時間が余っている時の時間つぶし向けって感じで、1度の起動で5回とか10回連続でプレイすると集中力がなくなって疲れてしまいます
まだ本格的にプレイしているわけじゃないんだけどね
演奏中は背景のMCにどうしても目が行っちゃって
アニメにしてもCGモデルのダンスにしてもすごい力入ってるよねえ
私がグルーヴィーチューンを選んだのはプロデュースしたいキャラがこのバージョンに含まれていたからなんだけど、今回はプロデュース要素がほとんどなく、純粋にただひたすら音ゲーをプレイするのみなので、プロデュースしたいキャラがいるからっていう選び方は正しくなかったかなと
まあ曲とキャラが違うだけでどれ買ってもやることは同じだけどね
楽曲や難易度を変えて自由にプレイできるのはステージモードで、これをやってればファンやマニーが稼げます
本編シナリオを進めることになるスターオブフェスタ(以下SOF)は、ゲームの進行に応じて強制的にさせられるのではなくて、これをやらずに気が済むまでステージをやり続けられます
SOFをやってランクアップしないと利用できないモードや要素もあるからいずれは進めないといけないんだけどね
それで、SOFでは通常のステージよりも得られるファン数が多く、さらに難易度の高い曲を選ぶほどその増加量は大きくなる
SOFは一度始めると途中でやめることはできないみたいなので、まずは通常のモードで低難易度の曲を全てプレイした後、SOFで高難易度の曲をプレイすると効率が良いのではないかと考えました
なので今はまず難易度デビューで全曲やって、そのあとレギュラーを少しやってからSOFに進むことにします
まだ本格的にプレイしているわけじゃないんだけどね
演奏中は背景のMCにどうしても目が行っちゃって
アニメにしてもCGモデルのダンスにしてもすごい力入ってるよねえ
私がグルーヴィーチューンを選んだのはプロデュースしたいキャラがこのバージョンに含まれていたからなんだけど、今回はプロデュース要素がほとんどなく、純粋にただひたすら音ゲーをプレイするのみなので、プロデュースしたいキャラがいるからっていう選び方は正しくなかったかなと
まあ曲とキャラが違うだけでどれ買ってもやることは同じだけどね
楽曲や難易度を変えて自由にプレイできるのはステージモードで、これをやってればファンやマニーが稼げます
本編シナリオを進めることになるスターオブフェスタ(以下SOF)は、ゲームの進行に応じて強制的にさせられるのではなくて、これをやらずに気が済むまでステージをやり続けられます
SOFをやってランクアップしないと利用できないモードや要素もあるからいずれは進めないといけないんだけどね
それで、SOFでは通常のステージよりも得られるファン数が多く、さらに難易度の高い曲を選ぶほどその増加量は大きくなる
SOFは一度始めると途中でやめることはできないみたいなので、まずは通常のモードで低難易度の曲を全てプレイした後、SOFで高難易度の曲をプレイすると効率が良いのではないかと考えました
なので今はまず難易度デビューで全曲やって、そのあとレギュラーを少しやってからSOFに進むことにします
ほいほい、ラスボス倒してクリアしましたよっと
ラスダンの敵、通常攻撃2発でKOできるとか弱すぎるんですけど…
道中中ボス配置されてたけど大したことなかったし
そしてラスボス、行動パターンが第1世代のラスボスと同じだったのでこれもまた倒せなかった場合は難易度イージーにしてさっさと片付けてしまおうと思ってたんだけど、第1世代の時よりも回復手段や攻撃手段が充実していて、状態異常者や戦闘不能者が複数人出ても1手でHPを含めて完全回復できてしまうので、しぶとく戦えました
そのため初見で撃破出来てしまいました、ノーマルで
んで、このラスボスシナリオ全体を通してあれほどちょっかいかけてきたのに、最後のイベントであまりにもあっけなく昇天してしまった
最後の抵抗とか、想像もつかない急展開とかは一切なく、今までのやりとりは何だったのかってくらいあっさり終了してしまったのだ
そして場面が切り替わることなくスタッフロール
ラスボス撃破後のイベントがこんなに薄っぺらいゲームは久しぶりだったよ
まあでもラスボス撃破したらすぐにやめるつもりだったから別にかまわないけど
ま、この先もしやるゲームがなくなったら再開して2周目始めようかな
ラスダンの敵、通常攻撃2発でKOできるとか弱すぎるんですけど…
道中中ボス配置されてたけど大したことなかったし
そしてラスボス、行動パターンが第1世代のラスボスと同じだったのでこれもまた倒せなかった場合は難易度イージーにしてさっさと片付けてしまおうと思ってたんだけど、第1世代の時よりも回復手段や攻撃手段が充実していて、状態異常者や戦闘不能者が複数人出ても1手でHPを含めて完全回復できてしまうので、しぶとく戦えました
そのため初見で撃破出来てしまいました、ノーマルで
んで、このラスボスシナリオ全体を通してあれほどちょっかいかけてきたのに、最後のイベントであまりにもあっけなく昇天してしまった
最後の抵抗とか、想像もつかない急展開とかは一切なく、今までのやりとりは何だったのかってくらいあっさり終了してしまったのだ
そして場面が切り替わることなくスタッフロール
ラスボス撃破後のイベントがこんなに薄っぺらいゲームは久しぶりだったよ
まあでもラスボス撃破したらすぐにやめるつもりだったから別にかまわないけど
ま、この先もしやるゲームがなくなったら再開して2周目始めようかな
今日からイベントのアイドルサバイバルが始まりました
このイベントはプロメン同士が協力するため、リーダーを攻撃力の高いアイドルにしなければなりません
私の手持ちのアイドルでは昨日手に入れたSR+美穂ちゃんが最強なのですが、そんなにすぐに育てられるわけではなく、イベント開始時にはまだ不完全な状態でした
それも仕方のないことで、美穂ちゃんには普通のレッスンではなく、特技LVを上げるという過酷なレッスンが待っているのだ
しかも、これだけ高性能で可愛いんだから、今までで一番高いLVを目指したい
ということで、私が今まで上げたことのある最大LVは5なので、今回はなんとかLV6まで上げたい
しかし倉庫にある特技持ちRやマストレの数をかぞえても、到底LV6には行けそうにない
LV5まで足りるかどうかも怪しい
無課金で特技持ちRを集めるにはフリートレードでかき集めることだが、トレードチケットには限りがあるし、最近は素材が高騰しているらしく、マニーで買うのにも限度がある
新ガチャで10連を回すと、ドリンクが12本と引換券までついてくるので、まあ損はしないかなあということで
お金は財布にあったやつを全部コンビニでWebマネーに替えました(゚∀゚)
というわけで6000円分、20回ガチャを引いたわけですが、SRこそ出なかったものの、欲しかった特技持ちRがなんと15枚も引けたので満足!
これらと倉庫にあるアイドルを含めて、LV6にするのに必要な枚数を計算した結果、Rが1枚だけ足りなかったのでフリトレで調達
この時、特技LVを上げるためのレッスンの前にあらかじめN素材でLV29まで上げておいたのですが、実際にR以上のアイドルをレッスン素材として使うと予想以上に大量の経験値が入って、最後マストレを使う時にはLV62になっており、これだとLVが限界に達してマストレ4枚分の経験値が無駄になることがわかりました!
アーウ!そうとわかってれば美穂ちゃんがLV1の時から特技レッスン始めてたのに!
でもいいんだ、初めて特技LVを6にできたこの達成感!
強い!強いぞ俺の美穂ちゃん!
きっついレッスンだっただろうけど、お疲れさまでしたー!(・∀・)
はあ、来週テイルズオブエクシリア2の発売日か~
PS3でまともなゲーム買ったのって去年のエクシリア以来か、もしかして?
春に買った海賊無双はただの暇つぶしだったしな…
って、今はそっちの話題じゃなかったねw
今日は「アイドルマスターシャイニーフェスタ」(以下アイマスSF)の発売日
3バージョンが同時発売されたうち、私は緑がイメージカラーのグルーヴィーチューン(以下GC)を購入しました
アイマスSPの時も3バージョンに分けて発売されたのですが、どちらのシリーズもバージョンによって担当できるアイドルが異なります
SPの時は各バージョンのイメージカラーが赤・黄・青で、ここで分けられた765プロのアイドルが、今私がハマっているモバマスでの属性にそのまま採用されました
なので、モバマスの属性区分はSP準拠と言えますね
しかし今回のSFはSPの時の3バージョンのアイドルの組み合わせが一新され、イメージカラーも赤・黄・緑という風になっています
仮にSFのアイドルの組み合わせがSPと同じだったら、SPのパーフェクトサンとは違うアイドルがプロデュースできるバージョンを買おうと思っていたのですが、実際はどのバージョンを買ってもSPのパーフェクトサンと同じアイドルがかぶってしまいます
なので、SP時代にプロデュースしたかったアイドルが含まれているバージョンを選んだ結果、雪歩・美希・貴音が収録されているGCを選ぶ事にしました
真だけはSPと合わせて2回目のプロデュースとなりますが、決して真がお気に入りだというわけではなくてですね…あーもう、別に真Pって呼んでくれても構わないですよ!(>_<)
さて、このゲームは初回起動時にTVアニメ1本分となる23分間の新作アニメムービーを見ることになっています
しかもこれはバージョンによって全く違う内容となっており、中には本編をプレイする気がないのにこのアニメを見るためだけに3バージョン全てを購入する人もいるんだとか
購入店舗によっては3本同時購入特典が用意されているところもあるから、2本欲しいと思っている人もどうせなら3本セットで買っちゃえよっていう状況となり、分割商法はえげつないなあと思います…
まあアイマスというジャンルに関して言えばずっと前からやられている方法だけどね、私はそこまでコアなアイマスファンにはなってないし、現実問題として1本6000円もするゲームソフトをアニメだけ見て終了ということには絶対したくないし、かといって3本全部プレイする気力も時間もないので、私はこのGC1本で楽しみたいと思います
アニメの内容は…特に言及しませんが、新曲2曲は良かったです(小並感)
最初の1曲目はGCのみに収録されている新曲で、他バージョンの新曲と比べるとGCの曲が一番好みだったので良かったです
2曲目はSF共通の主題歌みたいなもんかな?
この曲の後アニメ制作スタッフのエンドロールが表示されて、なんだかもうゲームをクリアしてしまったような感覚に見舞われましたw
はあ、アニメ良かったなあってw
でもゲームはここからが本編
とりあえず今回はアニメだけ見て終了するつもりが、そのままセーブ画面を挟まずいきなりステージに立つことになってしまいました!
あらあら、本格的なプレイはアガレスト戦記クリアしてからにしようと思ってたんですが…まあ最初はチュートリアル的なやつだから、とりあえず進めておくか
それで楽曲リストを拝見
って、この中から自分で楽曲を選ぶのね!?
SPの時は1度のプロデュースで最大5曲までしかリリースできなかったけど、今回はそういう制限あるのかな?
音ゲーだから多分ないのかもしれないけど、今ひとつ今回のゲームの進め方がわかりきっていない
SPの時は担当アイドルを1週間区切りで1年間かけてプロデュースすることになるんだけど、今回のSFはフェスタの開催期間である5日間がプロデュース期間となる
SPは1年間だからスケジュールは1週間で3コマという非常に大雑把なものだったけど、今回はスタートからエンディングまでわずか5日間しかないということで、ライブだけでなくコミュニケーションイベントも含めると一体どれだけ細かくスケジュールを管理することになるのか、不安な一方ちょっぴり楽しみです
え~っと、話がそれましたね…そうそう、楽曲の話でした!
私はアイマス歴が浅いので全ての曲を知っているわけではない、むしろ知らない曲の方が多いので、選曲は曲調や好みではなく、単純に表示される難易度で決めることにしました
私は音ゲーなら多少経験ありなので、中級者向けのレギュラー難易度でやってみようかと思ったけど、ここは順序どおり初心者向けのデビュー、その中でも一番簡単な曲を選びました
私が去年やってた音ゲーのけいおん!は、右手の4ボタンと十字キーで最大8つのボタンを使用するものだったんですが、SFは使用するボタンはわずか2つのみ
本格的な音ゲーを期待していた私としてはちょっとがっかりしたけど、そこはやはり太鼓の達人のナムコさんだから、2ボタンで譜面を作るのが得意だったりするのかな?
ライブの結果は、初めてとはいえ最低難易度だからね、当然フルコンボのSSランクでした
しかし何回かリズムを外して低評価になってしまい、達成度が97%になっていたので、もしかして本当に完璧な評価はフルコンボかつ全キーでパーフェクトにしないとダメとか!?
そうなったらS3ランクとかになるのかなあ?
もしそうだとして、それが開示条件になっている隠し要素があったらやりこみ度ハンパないんですけど(´Д`)
っていうか全部オープンするの絶対無理orz
本編とは別にフリープレイのモードってあるのかな?
あったらそこで純粋な音ゲーとして最高難度を極めるやりこみプレイができるんだけどなあ
…で、その後楽曲リストを見て気づいたんだけど、これってもしかしてバージョンによって収録曲全く違うの!?
バージョン専用の新曲が入っているかどうかじゃなくて、765オールスターズの曲以外は全部収録されているアイドルの持ち曲で、そのバージョン専用ということなんですか!!?
うわあ、キャラ基準でバージョン決めたけど、収録曲が違ってるんならそっち基準で選んだほうが良かったかも!
だってどうせなら良く知ってる曲、好きな曲でプレイできた方がテンション上がるじゃん?
くっ、3本すべて揃えないと出来ないこと…ここにもあったよorz
PS3でまともなゲーム買ったのって去年のエクシリア以来か、もしかして?
春に買った海賊無双はただの暇つぶしだったしな…
って、今はそっちの話題じゃなかったねw
今日は「アイドルマスターシャイニーフェスタ」(以下アイマスSF)の発売日
3バージョンが同時発売されたうち、私は緑がイメージカラーのグルーヴィーチューン(以下GC)を購入しました
アイマスSPの時も3バージョンに分けて発売されたのですが、どちらのシリーズもバージョンによって担当できるアイドルが異なります
SPの時は各バージョンのイメージカラーが赤・黄・青で、ここで分けられた765プロのアイドルが、今私がハマっているモバマスでの属性にそのまま採用されました
なので、モバマスの属性区分はSP準拠と言えますね
しかし今回のSFはSPの時の3バージョンのアイドルの組み合わせが一新され、イメージカラーも赤・黄・緑という風になっています
仮にSFのアイドルの組み合わせがSPと同じだったら、SPのパーフェクトサンとは違うアイドルがプロデュースできるバージョンを買おうと思っていたのですが、実際はどのバージョンを買ってもSPのパーフェクトサンと同じアイドルがかぶってしまいます
なので、SP時代にプロデュースしたかったアイドルが含まれているバージョンを選んだ結果、雪歩・美希・貴音が収録されているGCを選ぶ事にしました
真だけはSPと合わせて2回目のプロデュースとなりますが、決して真がお気に入りだというわけではなくてですね…あーもう、別に真Pって呼んでくれても構わないですよ!(>_<)
さて、このゲームは初回起動時にTVアニメ1本分となる23分間の新作アニメムービーを見ることになっています
しかもこれはバージョンによって全く違う内容となっており、中には本編をプレイする気がないのにこのアニメを見るためだけに3バージョン全てを購入する人もいるんだとか
購入店舗によっては3本同時購入特典が用意されているところもあるから、2本欲しいと思っている人もどうせなら3本セットで買っちゃえよっていう状況となり、分割商法はえげつないなあと思います…
まあアイマスというジャンルに関して言えばずっと前からやられている方法だけどね、私はそこまでコアなアイマスファンにはなってないし、現実問題として1本6000円もするゲームソフトをアニメだけ見て終了ということには絶対したくないし、かといって3本全部プレイする気力も時間もないので、私はこのGC1本で楽しみたいと思います
アニメの内容は…特に言及しませんが、新曲2曲は良かったです(小並感)
最初の1曲目はGCのみに収録されている新曲で、他バージョンの新曲と比べるとGCの曲が一番好みだったので良かったです
2曲目はSF共通の主題歌みたいなもんかな?
この曲の後アニメ制作スタッフのエンドロールが表示されて、なんだかもうゲームをクリアしてしまったような感覚に見舞われましたw
はあ、アニメ良かったなあってw
でもゲームはここからが本編
とりあえず今回はアニメだけ見て終了するつもりが、そのままセーブ画面を挟まずいきなりステージに立つことになってしまいました!
あらあら、本格的なプレイはアガレスト戦記クリアしてからにしようと思ってたんですが…まあ最初はチュートリアル的なやつだから、とりあえず進めておくか
それで楽曲リストを拝見
って、この中から自分で楽曲を選ぶのね!?
SPの時は1度のプロデュースで最大5曲までしかリリースできなかったけど、今回はそういう制限あるのかな?
音ゲーだから多分ないのかもしれないけど、今ひとつ今回のゲームの進め方がわかりきっていない
SPの時は担当アイドルを1週間区切りで1年間かけてプロデュースすることになるんだけど、今回のSFはフェスタの開催期間である5日間がプロデュース期間となる
SPは1年間だからスケジュールは1週間で3コマという非常に大雑把なものだったけど、今回はスタートからエンディングまでわずか5日間しかないということで、ライブだけでなくコミュニケーションイベントも含めると一体どれだけ細かくスケジュールを管理することになるのか、不安な一方ちょっぴり楽しみです
え~っと、話がそれましたね…そうそう、楽曲の話でした!
私はアイマス歴が浅いので全ての曲を知っているわけではない、むしろ知らない曲の方が多いので、選曲は曲調や好みではなく、単純に表示される難易度で決めることにしました
私は音ゲーなら多少経験ありなので、中級者向けのレギュラー難易度でやってみようかと思ったけど、ここは順序どおり初心者向けのデビュー、その中でも一番簡単な曲を選びました
私が去年やってた音ゲーのけいおん!は、右手の4ボタンと十字キーで最大8つのボタンを使用するものだったんですが、SFは使用するボタンはわずか2つのみ
本格的な音ゲーを期待していた私としてはちょっとがっかりしたけど、そこはやはり太鼓の達人のナムコさんだから、2ボタンで譜面を作るのが得意だったりするのかな?
ライブの結果は、初めてとはいえ最低難易度だからね、当然フルコンボのSSランクでした
しかし何回かリズムを外して低評価になってしまい、達成度が97%になっていたので、もしかして本当に完璧な評価はフルコンボかつ全キーでパーフェクトにしないとダメとか!?
そうなったらS3ランクとかになるのかなあ?
もしそうだとして、それが開示条件になっている隠し要素があったらやりこみ度ハンパないんですけど(´Д`)
っていうか全部オープンするの絶対無理orz
本編とは別にフリープレイのモードってあるのかな?
あったらそこで純粋な音ゲーとして最高難度を極めるやりこみプレイができるんだけどなあ
…で、その後楽曲リストを見て気づいたんだけど、これってもしかしてバージョンによって収録曲全く違うの!?
バージョン専用の新曲が入っているかどうかじゃなくて、765オールスターズの曲以外は全部収録されているアイドルの持ち曲で、そのバージョン専用ということなんですか!!?
うわあ、キャラ基準でバージョン決めたけど、収録曲が違ってるんならそっち基準で選んだほうが良かったかも!
だってどうせなら良く知ってる曲、好きな曲でプレイできた方がテンション上がるじゃん?
くっ、3本すべて揃えないと出来ないこと…ここにもあったよorz
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R