忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

16章では撤退する帝国軍を追撃するための遊撃戦を行うことになるため、ストーリーミッションは3つ同時に出現する並列ミッションとなる
それぞれのミッションの難易度は高くないし、途中会話イベントもないのでさっさと攻略してしまおう
 
難易度高くないといったものの、この章からミッションのグレードが4つ星になるんだよな
どういう基準なのかはわからないけど、単純にストーリー進行に合わせて星の数が増えているだけな気がする

 
ところでリエラのヴァルキュリア化した時のAPなんだけど、常にゲージの限界まで移動できるのかと思ったら、兵科のAPに依存するんだね
ヴァルキュリアはその攻撃力以上に無敵状態で敵の防衛線を駆け抜けられることに真価があるので、APは絶対に多い方がいい
つまりリエラは一生偵察猟兵として戦ってもらうことになるわけだ
他の兵科でポテンシャル習得させられないのは少しつまらないな

 
そして16章最後のミッションではそのリエラのヴァルキュリアの力が攻略の最大のカギとなる
このミッションではリエラは強制出撃だが、自軍拠点のすぐそばに配置されるため1人で孤立するという状況にはならない
しかしこのミッションでは、まず最初にリエラをヴァルキュリア化して敵陣深くに突撃し、敵軍をかく乱させなければならないのだ
その理由が敵拠点までの途中に設置されている3基の砲台塔である
これらはミッション開始時自軍拠点の方向を向いているため後ろにあるラジエーターを狙うことができない
しかしリエラをヴァルキュリア化して敵の拠点まで駆け抜けると、砲台塔の注意がリエラに向けられ迎撃のため方向を変える
すると自軍拠点から対戦車スナイパーライフルで砲台塔のラジエーターを捉えられるようになり、3基とも一撃で撃破出来るようになるのだ
 
まさにリエラのヴァルキュリアの力を使うことを想定された面白いミッションである
ただし先にのべたように、敵の拠点まで一気に駆け抜けるためには最大のAPを持つ偵察猟兵になっている必要があるので注意が必要だ

このミッションでは2回までヴァルキュリア化することができるので、砲台塔の設置されている別のエリアでもリエラで注意をひきつけつつその先にある跳ね橋のスイッチを起動し、その後砲台塔のラジエーターを対戦車スナイパーライフルで撃破するという手順が有効だ

 
次の17章ではネームレスの上官であるクロウ中佐が、軍上層部の裏切り者の証拠をつかんだということで、軟禁状態であった自宅から脱出し、首都ランドグリーズへ向かうという展開に
軍法会議での告発が上手くいけば、帝国側と内通していたアイスラー少将を引きずり降ろせるのだ
 
法廷ではクロウ中佐の熱弁によって見事、アイスラー少将を逮捕するまでに追い詰めた
中佐は酒と女のことしか考えないどうしようもない男だと思っていたのだが、凄かったなあ、カッコ良かった!
中佐が言うには、普段いい加減なのはこういう時に上層部の目を欺くためのカモフラージュだったんだとか、なるほどねえ
 
さらに、クルトをネームレス送りにした張本人が逮捕されたことで、軍におけるネームレスの扱いも見直されることになった
これまでネームレスが成し遂げてきた数々の功績をちゃんと評価するべきだとの声が軍内部から上がったのだ
それを訴えたのはなんと、あのバルドレン・ガッセナールだったのだ!
バルちゃんお前いいやつだな~!
 
ひょっとすると、これがきっかけでネームレスの功績が認められ、懲罰部隊という牢獄から解放されるかもしれない
誰もが不可能だと思っていた希望が実現しようとしているのだ!
そうか~良かったな~
このゲーム、最初は悲惨な結末しか想像できなかったけど、この調子なら最後にはハッピーエンドを迎えられそうだ

拍手[0回]

PR
グレイセスは未来編のラスダン最深部でLV93までLV上げ
1戦闘は1分30秒~2分くらいかかったんだけど、それを80~90回ほどこなしました
ここにいる中ボスとの戦闘は歯ごたえがあって何回やっても飽きないわ
 
フォドラクイーンとの戦闘では難易度をハードからセカンドに変更
難易度ハードクリアのトロフィーはすでに取得済みなので、ここでセカンドのトロフィーとっておこうと思ったんだけど、これ未来編のラスボス倒してもクリアのトロフィーもらえないのねorz
 
ラスボス戦終盤でフォドラクイーンが強制的に発動させる秘奥義の時のコマンド入力、今までだったら普通に成功してたのに今回はなぜか2回も失敗
最初の失敗時はまだ秘奥義コンボの最初のほうだったのでパーティ全員のHPが1になって生き残ったけど、後半で失敗すると即死するんですねw
こんな事で時間とられたくないんだけど…
 
3回目でブルーアース成功
戦闘終了時の経験値は110万、SPは72000と桁外れでしたね
難易度上げたらもっと多くなるんだけど、今の段階ではイヴィル以上での撃破は多分無理ゲーなので(汗)

 
本編に戻った後は、すぐにゾーオンケイジには行かずその前にコンボカイザー系の称号を取得する事に
コンボ数100hit以上で撃破を3回達成すると取得できる、全称号中で最も取得難度が高い称号の一つです
戦闘技術のあるプレイヤーなら普通にストーリーを進めているときのザコ戦やボス戦で達成できるかもしれないけど、やっぱり100hit以上で撃破ともなると相当な前準備が必要
私は公式攻略本の方法に従って取得を狙う事にします
 
ターゲットはフォドラのフィールドに出現するプロゴノスワイバーン
こいつ自身回避が低くHPが高いことからコンボをつなげるのに適したステータスを持っているというだけでなく、このシンボルにエンカウントすると他の余計な敵が出現しないため、4人全員で1体を集中攻撃できるし、他の敵の攻撃でコンボの邪魔をされることがないのだ
そしてパーティはコンボカイザーを取得させたいキャラを操作して、残りのメンバーはヒューバートにはオールザウェイ、シェリアにはディヴァインセイバー、マリクにはヴァニッシュブロウ、パスカルにはイグニートプリズンのみを使わせる

あとは命中上昇効果のある宝石と称号を装備すれば準備完了
100hitまで行く前にターゲットのHPが0になるようなら、パーティの武器を弱いものにかえたり、難易度を上げてターゲットのHPを上げよう
でも難易度を上げると回避も上昇してコンボが繋がりにくくなるので、私はパーティの命中以外のステータスが半分になるブックをセットして戦いました
この状態で難易度を調整してやればちょうどいい感じに

アスベル、ヒューバート、ソフィはA技のヒット数や技の出の速さが優秀なのでコンボをつなぎやすく、比較的簡単に達成できました
パスカルとシェリアはヒット数で発動できる秘奥義が、パスカルはLV1、シェリアはLV2が発動してしまう事でヒット数が1~2しか稼げず、最後のフィニッシュに苦労しました
 
一番苦労したのはマリクで、他の3人が術詠唱中にA技でコンボつないどく必要あるんだけど、マリクはA技がとにかく使いにくい!
隙が大きいしヒット数少ないし当たらないし
アクセル100%発動で秘奥義までつなげればもうちょい楽だったかも知れないけど、溜まるまで待つのも時間かかるしなあ
結局エレスライズ中にLV3秘奥義でフィニッシュする感じで100hit達成しました

さあて、ここからはお待ちかねのゾーオンケイジ

拍手[5回]

15章は1作目でも大きく取り上げられたナジアル会戦が舞台
ここでの戦闘が1作目の戦闘とリンクするわけですね
とはいってもネームレスはガリア軍から追われているせいで味方との接触は出来ないため、1作目では出てこなかったけどね
 
ネームレスはガリア軍から離れたところから帝国軍の側面を攻撃し、ガリア軍を援護する作戦だ
でも実際はこの章、3つあるストーリーミッションは全てカラミティと戦う事になる
3つのミッションが時間をはさまず連続している形です
 
最初のミッションではグスルグとリディアの2人を撃破することが目的
ここで注意すべきなのは、ナジアル平原固有のエリア効果
初登場の戦場となるナジアル平原ではなんと毒ガスが発生し、アクションモード中に歩兵のHPがどんどん減少するのだ!
これを打ち消すには戦車に除毒装置を搭載する必要があるのだが、毒ガスに関するチュートリアルはミッション開始後に挿入されるので、初めてプレイするプレイヤーにとっては初見殺しになるというw
私は調達屋の新商品に除毒装置という用途不明のパーツが追加された時すぐに購入してたのと、ミッション開始前に確認できるエリア効果の枠に見た事のないアイコンが表示されている事に気づいて推理できたから対策はばっちりだったけどね
 
しかし行動するだけでHPが減少するとは最悪のエリア効果だな
一体どれだけのスピードでHPが減るんだろうと思ったけど、エネミーフェイズに敵が行動している時、毎秒4ポイントで減少していたため行動中に受けるダメージは想像してたより少なかった
これなら次のターンには毒で受けたダメージは自然回復してるよ
 
ボスのリディアとグスルグだけど、リディアはネームレスを侮っているため敵拠点から離れた場所から単機でこちらに向かって突っ込んでくる
これは他の戦車を相手にするのと同様、こちらの戦車で敵戦車の背後に強引に回りこみ、ラジエーターに主砲を撃ち込んで撃破
一方グスルグのほうはちょっと厄介で、敵拠点から動かないため防御が上昇しているし、ターンが経過すると自然回復する
なので背後を取ったら一気に総攻撃で撃破したいところだけど、グスルグの戦車は守備が高く、背後のラジエーターを攻撃しても十分なダメージを与えられない
強化した戦車の主砲を当てても撃破するのに最低4発以上必要で、しかもこの時はリディアを撃破するのに弾を消耗したせいで残段数がない状態
 
しかし戦車でグスルグを攻撃する前にとるべき行動は、リエラを走らせて別の位置にある敵拠点を占拠し、自軍の増援を呼べるようにすること
そしてリエラはすぐさまヴァルキュリア化してグスルグの背後のラジエーターを攻撃させる
ヴァルキュリアによる攻撃は戦車砲よりも遥かに威力が高いのだが、この時はグスルグのHPを十分に削る事ができず、このあと戦車砲を打ち込んでも止めを刺すことはできなかった
 
そのままこちらのフェイズは終了
リエラは狙撃兵の銃弾を運よく回避できたものの、敵拠点から出てきた増援に至近距離から撃たれて死亡
さらにグスルグは2回行動でこちらの戦車を全力攻撃
残りHPが100ちょっとという致命傷を負ってしまい、しかも戦車の足元には地雷が設置されていて、多分爆発には耐えられると思うけど最悪の事態を想定して支援兵を走らせて戦車を修理させる事に
 
あとは増援で呼んだ対戦車兵と一緒にグスルグの背後を攻撃して撃破、ミッションをクリアした


2つ目のミッションはジグが率いる歩兵部隊が相手
敵軍には車両ユニットが一切配置されていないためこのミッションでは対戦車砲は必要ない
ただ、トーチカの攻略のためにこちらの車両には火炎放射を搭載しよう
 
クリア条件は敵本拠点の占拠で、本拠点のあるエリアには指揮官のジグが待ち受けている
ジグは1ターンの内にオーダー2回と3回行動というむちゃくちゃなCPの使い方で特攻してくるが、武装は爆剣のみで迎撃手段を持たない
爆剣による一撃は強力で先に配置していた味方が一人犠牲になってしまったが、こちらのフェイズにジグのもとに剣甲兵を向かわせて攻撃
他の指揮官に比べて回避能力が低いらしく、正面から攻撃しても普通にヒットした
そして自軍の拠点に背を向けるように誘導して、あとは狙撃兵と剣甲兵のバックアタックでフルボッコすれば撃破出来る、弱いなあ
あとは敵の本拠点近くまでリエラを装甲車で運んで、そこでリエラをヴァルキュリア化させて拠点占拠


そして最後のミッションではダハウが巨大戦車エヒドナで決戦を挑んでくる
このミッションはエリアが一つしかなく、縦長のフィールドで敵戦車まで接近し、側面にあるラジエーターを破壊すればクリアとなる
このミッションでは2ターンに1回、エヒドナの主砲からロケット弾が発射され、エリア全域に渡って爆撃が発生する
この爆撃はフィールド上の所々にある岩の陰に隠れれば回避できるが、どの範囲までが安全地帯なのかはぱっと見わからないため、念のためなるだけ岩の陰に密着しておこう
 
敵戦車までの道中、初期配置の敵の歩兵は偵察猟兵と重装甲兵が一人ずつしかいないためこちらも少人数で進軍できるが、ターン終了時に何もない所から敵の増援が出現するので、特に重装甲兵が出現した場合は注意が必要だ
こちらの編成は、まず車両は中戦車で、砲塔は対戦車砲のみの最高の対甲火力を持つものにし、歩兵は対戦車兵を2人進ませる
ここでイムカの武装解放が使えればよかったんだけど、例によってそれだと面白くなくなるのでこのミッションでもSPは使えない
仕方ないので、まずはエヒドナの正面に3基設置されている迎撃用の副砲を遠距離から破壊しながら前進しよう
 
途中重装甲兵に味方の対戦車兵がやられてしまうこともあるけど、それは運が悪かったということで諦める
ぶっちゃけこのミッション、敵はこちらの戦車に対する攻撃手段を持たないので戦車一台で突っ込んでクリアすることも出来なくはない
撃破対象のラジエーターは自然回復しないし、ターン経過で戦車の弾が補充されるのを待てば時間はかかるがそのうちクリアできる
やり方にもよるがミッションの難易度は見た目ほど高くないということだ

 
クリア後のイベントでは1作目の見どころの一つである、アリシアとセルベリアの直接対決が見られるのだが、今作では遠目からみているだけということもあってか、演出は静止画と音声、効果音のみの質素なものだった
実際は人知を超えたさぞ凄まじい光景だったのだろうが、詳しいことを知りたければ1作目をプレイしろってことなんだろうねw

拍手[0回]

戦ヴァルは現在15章
 
14章では北部の鉱山が戦場だったんだけど、クルトはカラミティの不審な動きから首都が狙われると読む
そして読み通り首都がカラミティの襲撃にあっていたため至急防衛に向かうことに
これだけ離れた場所が戦場になると地図上ではどのように表示されるのか、もしかして次の章に行くのかと思ったけどそんなことはなくて、地図上では一番端っこにアイコンが表示される形になった
 
ミッションのクリア条件は城門の規定ターン数防衛
防衛対象が拠点やエリアではなく特定目標物なので、離れた場所からでも対戦車槍で攻撃される
城門前には自軍ユニットを配置できるが拠点がないため増援を呼ぶ事ができない
自軍拠点のあるエリアは城門から遠く離れているため、装甲車などを駆使して素早く援護に向かう必要がある

幸いこのミッションでは戦車や銃座、トーチカなど対戦車砲が必要な敵ユニットが出現しないので、こちらの戦車は機動力重視の車両を投入できる
ただし敵指揮官の1人に戦車長のリディアがいるので、装甲車に対戦車兵をキャリーするのを忘れずに

そして敵将のダハウは最初から城門のあるエリアに布陣しており、例によって敵軍が先攻なのでダハウは1ターン目から城門を攻撃してくる
そしてダハウは2回行動し、2回目の攻撃はこちらのユニットを狙ってくる
命中精度は決して高くないが、運悪く直撃すると即死はしないものの一気に形勢が不利になる
さらに城壁の上からも対戦車兵が城門を狙ってくるため、何もしないでいると3ターン目には城門が破壊されミッション失敗となる
城壁の上には城門からは攻撃ができないし、ダハウは歩兵ユニットのみで正面から挑んで勝てる相手ではない
 
しかも最大の障害と言えるのは、このミッションではなんとSPゲージが1個も与えられないため、イムカの武装解放やリエラのヴァルキュリアが使えないのだ!
仮に使えたとしたら1ターン目からイムカは武装解放で敵の布陣を一網打尽、リエラならいきなりダハウを撃破出来てしまうからそれじゃ面白くない、ということなのだろう
 
そこで、城門を維持するためには支援兵の出撃が必須となる
支援兵ならば城門が受けたダメージを回復できるのだが、回復量は対戦車槍1.2発分とごくわずかしかないので、やばくなったら1ターンに数回回復させる必要がある
 
あと、ダハウのオーダーの最大増援リーダーユニットを3人出撃させる効果があるため、そのまま放っておくと次のターン敵のCPが増加して非常に厄介なので、狙撃兵で片づけておこう
城門サイドでの唯一の攻撃手段は狙撃兵だけです
このゲームの狙撃兵は本当に偉大です


自軍本隊が城門のエリアに到達したら、まずは城壁にいる対戦車兵を片づける
そしてダハウを遠距離から迫撃砲で吹き飛ばすなどして注意をひきつけた後、城門に対して背を向けたダハウに背後から狙撃してやれば撃破出来る
ダハウさえいなくなればこのミッションはクリアしたも同然である
 
ただ、規定ターン以内に全てのエリアの敵を全滅させることは非常に難しいので、手近な敵兵を適当に撃破してターンが経過するのを待とう

 
15章にはフリーミッションが二つ存在します
片方はストーリーミッションの砲撃を止めるという戦略効果を得られるミッションなのですが、これがまた面白いことが起こってねw
 
クリア条件は自軍本拠点から一つ向こうのエリアにある敵本拠点の占拠なんですが、普通に自軍本拠点から直行しようとすると敵のトーチカと重装甲兵の圧倒的な火力に阻まれて進めません
トーチカだけなら戦車の火炎放射、重装甲兵だけなら戦車砲で突破できるんですが、両方一度に来られると攻略は不可能といっていいです
なのでこのミッションでは別のエリアにいる部隊を攻撃の起点としたいのですが…
 
このミッションにはSPゲージが3つもあるため、初手で自軍本拠点からいきなりリエラをヴァルキュリアにして出撃、敵の防衛線を無敵状態で走り抜けます
敵の連絡拠点も重装甲兵が守っており突破は困難ですが、ヴァルキュリア化したリエラなら迎撃を無視して接近し、至近距離からのヘッドショットで一撃で撃破出来るのでそのまま制圧
そして次のエリアで再びリエラをヴァルキュリア化
SPを消費した行動はAPゲージが常に満タンなので、先ほどと同様に敵の弾幕の中をつき進み、拠点を守る重装甲兵を一撃で撃破して制圧
わずか2手、リエラ一人でミッションを攻略出来てしまったのだ!!
 
経験値やお金にはリーダーや車両ユニットを撃破したことによるボーナスは入らないし、リエラは偵察猟兵だから誰にも熟練度入らなかったし
そんでもってクリア後入手条件不明の奇妙な勲章受章してしまったw
 
いやあヴァルキュリアの圧倒的な戦闘力を味わってしまった
他のミッションでももしかしたらリエラ無双でクリアできるところとかあるかもね
もしあったら経験値とかお金稼ぎ放題じゃないですかw
今は別に必要ないのでここで稼ぐようなことはしませんが

拍手[0回]

2周目のプレイ時間は32時間で、総プレイ時間は98時間となりました
現在未来編のラスダンを攻略中です

 
なんというか、最近グレイセスをがっつりやる時間がないんだよね
主にモバマスに時間を取られて

それでモバマスでやらないといけない仕事が片付いたら夜の遅い時間になるから、それからグレイセスをやろうと思ってもあまり長時間できないわけ

うーん、ソーシャルゲームとその他のゲームを両立するうまい方法はないかなあ
SR+かな子とSR+みく育てきったから、今後は応援まわりの時間減らすか


…えっと、何の話だっけ?
そうそうグレイセスの話だったw
 
未来編ラスダンの最下層で無限に戦える中ボスのLVはハードだと96で、今のパーティの平均LVは83だから、これから数時間かけてとことんLV上げしますよ

拍手[0回]

[373]  [374]  [375]  [376]  [377]  [378]  [379]  [380]  [381]  [382]  [383
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]