忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11章からリーダーをクルト以外に一人任命できるようになります
リーダーにするとミッション開始時に号令をかけてくれるのですが、このセリフのパターンは2種類存在します
その上ミッションクリア時と、ミッション失敗時にもキャラ専用のセリフが用意されているので、全キャラ分みようと思ったら本当に色々やる必要があります

ミッション始まったらセリフ聴くためにわざとリタイアするとかw
流石にそこまではしないけどw

それにしても一番リーダーとして適任なのは出撃率が最も多い戦車長のカリサちゃんなんだけど、開始時の掛け声のえいえいおーが可愛いすぎる(´∀`)


11章最初のミッションは二つある目標地点のどちらに到達してクリアするかでその後のシナリオが変化するのだが、簡単な方でクリアすると次のミッションの戦場がまたしても砂漠となり、会話イベントでクルトが追い詰められた感じになる
あちゃー、簡単な方に逃げたばっかりに砂漠に追い込まれた感じになるのかな?

でもここのミッションもクリア条件は目標地点到達で、装甲車に歩兵を乗せて突破したら簡単にクリアできました
このクリア条件だと配置されている敵はほとんど無視して進めますからね


しかし逃げ続けるネームレスだが、とうとう四方を敵の大部隊に囲まれ、あのクルトが遂に万事休すと諦めかけた
しかしそれを励ましたのはリエラであった
そう、彼女は絶体絶命のこの状況で、ヴァルキュリアの力を使うことにしたのだ

そしてムービー再生!
正規軍の銃弾や対戦車砲をはじき返し、青い閃光が大地をえぐる!
恐れおののいた兵士は逃亡し正規軍は大混乱


だがそれは味方の兵にとっても同じだった
リエラの変貌にクルトや他の隊員たちも動揺し、特にイムカは三度目となるヴァルキュリアの遭遇に完全に我を失っていた
だが、冷静さを取り戻したクルトはリエラを攻撃の起点として包囲網を突破することを決める

ミッションはリエラが強制出撃で、自軍拠点から離れたエリアに1人で孤立している
最初のターンにやらなければならないのは、リエラをヴァルキュリア化させて敵の包囲網を突破することだ

過去作品においてもヴァルキュリア化した状態の味方ユニットを直接プレイヤーが操作できる場面は滅多にない
一作目のアリシアの場合は、終盤のミッションで初めてヴァルキュリアとして覚醒した時だが、この時アリシアは無意識状態で暴走しているため、プレイヤーが指示を与えられずコンピューターが勝手に操作することになる
この時アリシアの攻撃範囲内に味方がいると容赦なく巻き込まれてしまうので、数ターン経過後にアリシアが撤退しないと安全に進軍できないようになっていた
そして二作目のエイリアスの場合は専用ポテンシャルにヴァルキュリアというものがあり、これが発動すると戦闘能力が飛躍的に上昇する、というものであった(実際にヴァルキュリア化するという演出はない)
このように考えていくと、プレイヤーが任意にヒロインをヴァルキュリア化させ、それを操作できるのは今回が初めてかもしれない

リエラがヴァルキュリア化すると、リエラが行動中は敵の迎撃によるダメージは一切受けず、移動スピード、APともに全兵科中最高の運動能力を身につける
まあ無敵状態のリエラが移動スピードが早くてもあんまり意味ないが、無敵状態で銃弾の嵐の中の中を駆け抜けるのは爽快である
そしてリエラの攻撃は槍から放たれる青白い光線で、命中精度は全ての武器の中で最強、つまり照準が円ではなく点になっている状態なので、敵が回避しない限り狙った場所に確定で命中する
破壊力は言うまでもなく、歩兵を一撃で撃破出来る程強力だが、攻撃範囲が直線状を貫通するのかとか、車両でも一撃で破壊できるのかは試してないのでわからない
とにかく、このリエラの行動ターンの間に敵の拠点を奪うことができるので、本拠点のユニットは動かさず、ここから戦車を出撃させて奥のエリアにある敵の本拠点へと向かう

結局リエラの出番は最初だけで、あとはいたって普通のミッションでした
ミッションクリア後のイベントで、戦いが終わった後のネームレスのもとにリエラが近づいてくるが、仇であるヴァルキュリアを目の当たりにしたイムカがリエラに襲い掛かり、力を使い果たして倒れたリエラを殺そうとする
それを間一髪食い止めたのがクルトであった

うう、オープニングムービーのワンシーンにあった、リエラとイムカが激突するシーンがここだったのか
リエラとイムカの因縁の対決って感じで、ミッション形式で戦闘に発展するのかと心配したけど、とりあえず11章はここまで
その後の12章でイムカは次第に落ち着きを取り戻していくので、リエラとイムカが戦うシーンはこの先ないようだ、良かった~


しかし、12章のプロローグでは衝撃的な事実が判明する
なんと、軍の将校が帝国と内通し、戦争を長引かせるよう仕向けていたのだ!

そしてこの戦争を裏で操っていた真の黒幕は、以前ネームレスが帝国側の要人として護衛任務に当たったボルジオ枢機卿だった!
この男は戦争を長引かせることで民衆の心を弱らせ、ヴァルキュリア救世説にすがりつかせることで世界を統一しようとしていた
そのためならば大勢の人間が殺し合いをしようとも構わないという
歪んだ宗教家、まさしく悪魔のような思想を持つ最悪の男だったのだ

しかも、民衆にヴァルキュリアに救いを求め続けさせるために、この世にヴァルキュリアは存在してはならないということで、配下であるカラミティレーヴェンにヴァルキュリアの抹殺、すなわちリエラの抹殺を命じるのであった
またガリア軍将校の方も、ネームレスをこのまま生かしてはおけないと、ガリア軍に引き続き追撃をさせる構えであった

その頃ネームレスは自分達を死の淵から救ってくれた、気を失ったままのリエラを休ませるため街を目指していた
皆リエラに命を救われたことで、ヴァルキュリア人であるとわかってもリエラのことを避ける者はいなかった

イムカが落ち着きを取り戻した頃、リエラも目を覚まし、イムカと言葉を交わす
イムカはリエラに襲い掛かったことを自分の心が弱いせいだと謝り、リエラもまた、自分の中に眠る力を恐れないよう、もっと強くなると誓った
2人の間にはもはやわだかまりはなく、今までにないくらい強い絆で結ばれることになったのだ
いやー、丸く治まったようで私も一安心ですよ
2人が戦う所なんて見たくないからね


12章最初のミッションは今までにない特殊な形式で、並列ミッションと呼ばれる
ストーリーミッションが二つ同時に出現し、二つともクリアしないと先に進めないというものだ
つまりはどちらを先にクリアするかプレイヤーが決められるというものだが、攻略順による戦略的影響はないので、要するにプレイヤーの気分で決めるということだ

拍手[0回]

PR
ブログの管理画面にアクセスできないという前代未聞の障害のせいで記事の更新ができず申し訳ありませんでした(>_<)
って、謝るのは私じゃなくてサムライファクトリーだろコノヤロー\(゜ロ゜)


 
FINAL FICTIONEXIT TUNESのCDを買ってきました
ボーカロイドのCDを買うのは去年の9月以来10カ月ぶりです
収録曲はどれも聞いたことのないものばかりだけど…

え?これってボーカロイドが歌うCDじゃないの?ああ、そうなの…(^_^;)
でも店内でこのCDの曲かかってて一発で印象に残ったので即購入でした


聞いてみたらやっぱり買って正解でした
素晴らしい曲ばかりです

CD全体としての物語の様な一貫性はないけど、BGMに歌い手の声、そして歌詞と、どれもとても心に響きます
なんだろう、ほとんどの曲に共通していることで、聴き手の脳に直接語りかけてくるような歌い方するんだよね
サビの部分の盛り上がりがアニメの主題歌に使ってもいい、むしろ使ってほしいくらい気持ちいいし

なんだこれ、聴けば聴くほどテンション上がるし、心が浄化されていく!元気が出る!
96猫と囚人Pか…全く知らない人だったけど一発でファンになっちゃいました(^o^)

拍手[0回]

今日は書くネタがありません
 
そうだ、こんな時は黒歴史を書こう!

唐突に黒歴史といってもこのブログを前から読んでくださっている方でないと何のことかわからないと思うので、今一度説明しておきます

(黒歴史とは?)
Tetsuがこのブログを始める前に毎日付けていた日記、それが黒歴史
ブログの前身になっていたものと言えば分かりやすいかも
その日記は今も大切に保管されていますが、誰かに見せるために書いたものではないので今から読み返すと相当見苦しいです
 
殴り書きなのでとにかく読みにくいし、あと時々日本語がおかしい
ここでは日記に書かれている内容を無修正で掲載します

要するに、暇な人以外は読まなくてもいいよ、ということです

拍手[0回]

戦ヴァル3はプレイ時間40時間11章

10章のエピローグでガリア軍将校がネームレスを消す事を考えていたが、11章冒頭ではいつもと同じように、作戦司令室で次の任務の指示が与えられる
この後ネームレスへの処分がどうなるのか心配であったが、軍はそれどころではないほど手が足りないということらしい
なんだ、よかった、これからもいつも通りのミッションが続くのか

それから、戦車長のグスルグが脱走したため、新しい戦車長がネームレスに配属されたという
クルト達の顔見知りとのことだが、一体誰なんだ?正規軍で登場した人物か…?

その新しい戦車長とはなんと調達屋で兵器を売ってくれていたカリサちゃんだった!!
うおーーーーカリサちゃーーーん!!!

え、マジでこれからカリサちゃんと一緒に戦えるの!?
それだったら
グスルグいなくなってくれてホントに良かった!(笑)
よっしゃーー、がぜんテンション上がっちゃったよ!


そういや前作でも女性キャラが兵器の購買担当と戦車長を兼ねていたな
前作は頼れる姉貴だったけど、今回はおっとり系毒舌美少女だぜ!
うん?美少女?
見た目はそうなんだけど、1次大戦から参戦していたということは少なくとも30~40…

本人曰く、二十歳以降はカウントしてないそうです
見た目とのギャップが…一体何歳なんだww
まあ可愛いから何の問題もないがなwww


そしてこの章で訓練場に行き一定量の経験値を消費すると、クルト以外にもう一人リーダーを任命できるようになる!
これで戦闘中に補充されるCPの数が1つ増えるぞ!
任命できるのはいずれかの兵科でクラスアップを経験したことのあるキャラで、ミッション開始時にはクルト以外のリーダーキャラが号令をかけることがあるぞ!
これはぜひとも、ミッションの度に別のキャラをリーダーにして、全キャラの号令を見てみたいね!



11章のミッションは砂漠で孤立しているという正規軍を救援すること
しかし、後から合流してきた正規軍から、あろうことか攻撃を受けたのだ!

そう、これはまさに想定される中で最悪のシナリオ!
ネームレスは正規軍の手によって抹殺されようとしているのだ!

何を考えているんだ上層部は!?

そしてネームレスが正規軍に追われることになったあと、戦略マップで再生されるBGMが変化した!

…実は以前攻略サイトを見た時にネタバレを見てしまったのだが、それによるとこのゲーム、シナリオ本編は全部で20章まであるらしい…
11章は丁度その後半部分
ここでBGMが変わったということは、ここでようやく半分終了という事実を裏付ける形となった

あの、これもうプレイ時間40時間超えてるんですけど…
しかもどんなゲームでも後半のミッションほど難易度が上がるから所要時間は前半部分よりも多くなるはずだし、その上クリア後に多数出現するであろうEXミッションのことも考えると…
1周やりつくすのに100時間で納まるかどうかもあやしくなってきた
その後2周目のイムカルートをやる気力が…本当にあるのだろうか?
やっべえな、これはマジでやりつくすのに半年かかりそうだ(-_-;)


それで11章最初のミッションは目標地点の到達で、目標地点は2か所存在する
どちらの地点に到達するかでその後の展開が分岐するというやつだ
片方は一つ向こうのエリア、もう片方は二つ向こうのエリアにそれぞれ目標地点があるため、とりあえず近い方を目指す事にする
すると装甲車に歩兵を乗せて連絡拠点まで突っ込んで制圧、その後目標地点付近に敵がいないことが分かったので偵察兵を突っ込ませたら1ターンでクリアできてしまった!
これどっちのルートを進むかで明らかに難易度違いすぎるだろ
これはこの後のシナリオ分岐に与える影響は少なくないと見える
果たしてここで簡単なルートを進んだことで、このあと難しいミッションか簡単なミッション、どちらが待っているんだろうな?

拍手[0回]

グレイセスは世界の中心の孤島でリチャードを倒したあと、フェンデルの熱線射出施設まで攻略しました
 
フェンデルでの主なボス戦といえばイノシシとヴェーレスがいます
今回ハードモードでやってて、ザコ敵と同じLVになるくらいまで適当に戦闘してたんだけど、ボス戦が非常に辛い…
ボスにダメージが全然入らないんだよね
3回ほど連携しかけても総ダメージが1000行くかどうか
なんでなんだ?
これはあれか、武器の鍛え方が甘かったのか…

いや違う、これまでLVを上げることばかりに気を取られて、エレスポットにオムライスをセットして経験値を2倍にしてたから、SPを稼げずにスキルによるステータス成長が不十分だったんだ
しまった、戦闘回数を少なくして楽しようと思ったのが逆にアダとなったか
この経験値はLV以上にスキル、経験値以上にSPが重要なんだ

次のカーツ戦はこの反省から、ザコ敵よりもLV高くしておいて、特にSPを稼ぐことに重点を置く
もちろんオムライスは外してね
ただフェンデル氷山遺跡は敵シンボルの数が少ないからダークボトル使っても敵探すのめんどいんだよね…

それで運命のカーツ戦
も~~説明するのが面倒になるほど強くてorz
カーツだけでも大変なのにザコ敵が無限にわいてくるのが嫌らしいったらない
なんでグレイセスのボス戦はザコ敵がわいてくるんだ

スキル習得して鍛えたはずなのに全然勝てず、結局5,6回リトライしてようやく撃破できた
アワーグラスとかエリクシール、アルカナボトルと貴重なアイテムいっぱい使っちゃったよ

次のボス戦はリチャードなんだけど、こっちはカーツの2倍のHPを持ってるのに、防御は低いし鋼体も持たず、ザコの邪魔もないのでカーツ戦の3分の1の時間で撃破出来た
よえ~~(笑)

正直本編のボスで一番強いのはカーツだと思うんだよね
いやー参った

拍手[0回]

[375]  [376]  [377]  [378]  [379]  [380]  [381]  [382]  [383]  [384]  [385
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]