忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メインシナリオは8章に進んだんだけど、ここのミッションは未だに一つもやっておらず、続出する断章を先に攻略中
プレイ時間はすでに29時間になってるんだけど、このゲームまだまだ終わりは来なさそう…
しかもルート分岐があるせいで否応なしに2週目をやる必要があるから、もしかすると総プレイ時間100時間いっちゃいそうです


断章はクルトのミッションをプレイ
クルトは主人公なので全キャラの中で最も使用回数が多いはずだからもっと早い段階で断章が出ていいはずなんだが、もしかするとストーリーがある程度進むことも出現条件の一つになっているのかも知れない

ちなみに今作のミッションの難易度は星の数で示されており、最大で5つ星のミッションが存在する
6章までにプレイできるミッションは全て星1つだったんだけど、7章以降はストーリーミッションの難易度が星2つになり、断章でプレイできるミッションにも星2つのものが出現し始めた
クルトの断章の難易度は星2つである

このミッションの戦場は山岳要塞で、自軍の本拠点がなく、戦車を出撃させるためには敵の拠点を奪う必要がある
まず狭くて長い地下道を走破して連絡拠点を奪取、地上のエリアに出るのを目指す事になる

しかし地上のエリアに出ると待ち構えているのは2基のトーチカ
このまま歩兵ユニットが突っ込むのは自殺行為である
トーチカ正面の角を曲がったところに敵拠点があるので、なんとかこれを奪って戦車を出したいところだけど、その拠点には機関銃座があり、そのまま突っ込むとやはりハチの巣である

おいおいなんだよこのミッション!
他に進軍ルートはないし、詰んでるじゃないか!無理ゲーだよ!


仕方ないのでニコ動でプレイ動画を見てみることに
私が見たのは攻略動画ではなく単なるプレイ動画だったので結構ミスも目立つ内容だったが、問題のトーチカの所はどうしていたかというと、突撃兵や対戦車兵で走り抜けていた
どうやらこのミッション、エリア 効果の濃霧によって敵味方の命中精度が低下しているため、敵のトーチカ迎撃も弾が大きくばらつき被弾が少なくて済むようだ

というわけで私も同じ手順でトーチカの正面を突破
敵拠点の銃座を対戦車兵で破壊した後、制圧した拠点から戦車を出撃
火炎放射を搭載しているので、あとはこれでトーチカを処理してその流れでミッションクリア


次に攻略したのはレイラの断章
レイラの姓はピエローニなんだけど、レイラには弟がいたのだ

弟の名はホーマー・ピエローニ
そう、1作目で支援兵として登場したホーマーのことだ!
そうか~姉弟だったのか~

ミッション自体はクリアだけなら特に難しい点はなくSランククリアできました


そしてその次はマルギットの断章
なんとこのミッションではクルトがマルギットに指揮権を譲渡したためマルギットが部隊の指揮を執ることとなり、クルトはミッションに出撃できないのだ!
このためこのミッションではクルト専用コマンドのオーダーが使用できなくなる
またクルトが出撃することで得られるCPの追加もないが、このミッションは自軍に与えられるCPの数が多いのでそこは気にしなくてもいい

クリア条件は敵全滅 
敵勢力は歩兵のみで、初期配置の数が多いが、敵のCPが少ないため増援が少なく、ミッションの難易度はそれほど高くない
ただ、オーダーが使えないため茂みに潜伏する敵兵を発見できるオーダーも使えず、隠れている敵を探すのに時間がかかってしまった

拍手[0回]

PR
グレイセス未来編のラスダンの最深部まで到達
ここでは中ボス級の敵が普通のザコ敵と同様にエンカウントできます
敵のLVは80で、もらえる経験値やSPが非常に多いので、ラスボス前に思う存分LV上げしときましょう

この後ラスボスを倒すと再び未来編をプレイすることは出来なくなってしまうので、未来編限定イベントや未来編でしか取得できないアイテム、称号を先に集めることに

そこで手間がかかるのはなりきりシリーズの称号
これは未来編にのみ登場する敵が低確率でドロップする素材をデュアライズすると作成できる彫像を消費することで習得できる称号で、1人につき6つまで称号を取得できる
つまり、7人分の彫像を6つずつ作製する必要があり、これだけの数を作成するのに必要なレアドロップを集めるのはなかなか時間がかかる
特に素材によっては1種類のモンスターしかドロップせず、ドロップ率が4%という入手難度の高いものもあるので、こういうのは普通に集めてても時間がかかり過ぎます
エレスポットや料理効果でドロップ率を上げることもできますが、ここは2週目にグレードショップで素材のドロップ率を2倍にした後改めて集めることにして、今は人数分の素材を集めることはしませんでした

それから他の限定イベントとして、闘技島の最上階にいるポアソンと戦うイベントがあります
ポアソンはハンマーを使った攻撃が大ぶりで隙も大きいのですが、食らうと一撃で即死してしまうような凄まじい攻撃力を秘めています
なのでまずは攻撃を確実に防御・回避することと、こちらが攻撃を仕掛ける際は連携攻撃で長時間ポアソンを拘束することが必要となります
アスベルの紫電滅天翔はヒット数が多く長時間敵を拘束できる上、敵を浮かせることができるので、これをヒットさせてポアソンの動きを封じている間にソフィやシェリアの回復術、マリクの攻撃術を詠唱する時間を稼げるわけです

まあ戦い方が分かってもこっちのLVが低いせいでポアソンになかなか大きなダメージが与えられず、倒すのに10分弱かかっちゃったけどね(汗)
しかも初回は全滅したし…


彫像の素材がある程度集まったらラスダン最深部でLV上げ、と思ったけど素材集めしてたらすでにLV79になってたので、あとは本編のゾーオンケイジでLV上げすればいいやということでそのままラスボス戦へ
 
ラスボスのフォドラクイーン形態が4段階に変化し、攻撃方法と弱点が変化します
第1、第3形態ではラスボスの足元に大きな花が咲き、オプションから非常に射程の長いレーザーを放ちます
この形態の時は花が邪魔をしてリーチの短い攻撃はボスに届かなくなるので、ヒューバートやパスカルの射撃攻撃や、術主体で攻めよう
ただしボスの攻撃の射程も非常に長いので注意

第2、第4形態は巨大な剣を持った接近戦タイプ
攻撃範囲は花型の時ほど広くないので、ステップで背後をとったら近接攻撃で攻められる

第3形態以降になるとエレスブレイク時に秘奥義を放ってくるようになり、これを食らうと全員が数万というダメージを受けてHPが1になってしまう
グレイセスは全員を回復させるアイテムがないので、この状態から一瞬で体勢を立て直すのは困難だ
なので最初から秘奥義の発動を食い止める作戦をとり、エレスブレイクされたらすなおにアワーグラスを使ってやり過ごそう

最後にボスが瀕死状態になるとまた別の秘奥義を使ってくるのだが、ここで順番に特定のコマンドを流押しし続けると、カウンター秘奥義のブルーアースが発動し、成功すれば大量のEXPとSPがもらえる
これは味方キャラ7人の合体秘奥義とも呼べるものなのだが、操作キャラによって掛け声が違うので、周回プレイをするならば違うキャラを操作してセリフの違いを楽しむのもいいだろう


さて、未来編のEDが終わったら再び本編へ
いよいよEXダンジョンのゾーオンケイジに攻略開始です
ここからはただひたすら戦いに明け暮れるのみ

拍手[1回]

久々にモバマスの話題でもしようと思います

 
2週間くらい前だったかな?
私が代表を務めるプロダクションのランクが遂に超大手にまでランクアップしました

私が代表に就任してから2カ月くらい経ったでしょうか、その間に私は将来有望な社員を次々に採用してプロダクションの能力を上げてきました
新入社員の中にはモバマスを始めて間もないのに急速に力をつけてくる者(おそらく課金している)も数名おり、毎週行われるプロダクション内の獲得ファン数のランキングでは私よりも低LVなのに上位につく人が何人もいます

ある人はガチャでしか引けないSRや強Rを何枚も手に入れてたり、ある人はある日突然スタドリ換算で500本以上の価値はあるであろうコンプガチャ報酬のSR+を手に入れていたり、はたまたある人はこれまで特に目立った動きをしてなかったのにガチャにお気に入りのアイドルが投入されたとたん24000円も課金するということをやってのけたり…
これらは全て、私が将来有望だと判断してスカウトした人たちなんですが、私以上に活躍する人が増えすぎてプロダクションの勢いが止まらない感じです

もちろんプロダクションの成績が伸びるのは喜ぶべきことなんですけどね、これだけ規模の大きなプロダクションに成長していながら、代表が無課金でそこそこの力しか持っていなかった場合、みんながちゃんとついてきてくれるのかが気になってしまいます

プロダクションのメンバーに私の心中を打ち明け、私は代表としてふさわしいのだろうか?と問いかけてみたこともあったんですが、その時は私のことを支持し、信頼しているという声を主要な社員数名からいただきました
何も代表が飛び抜けた実力を持っている必要はなく、大事なのは社員をまとめる力があるかどうかで、もし私にそれがなかった場合、このプロダクションはここまで大きくならなかっただろう、とも

そうか、社員全員とはいかないけど、私は確実に社員の信頼を得ているし、プロダクションを結束させる力も持っていると思っていいのか
そうとわかったとき、私は彼らと共にさらなる高みを目指すという目標を胸に、より一層努力することを決意するのであった


感動的なプロダクションの話はここまでにして、次の話を

はいさい!これからは春香のかわりに自分がTetsuPと一緒に頑張るぞ!一昨日にあった事なんですが、スタドリ290本とエナドリ20本という高額な代価を支払い、SR[沖縄元気っ娘]我那覇響+を購入しました
最大攻撃力は13516、特技はキュート単色の攻守特大UPなので、フロントをキュートで固めている編成だと凄まじい攻撃力を発揮します

このカードはモバマスが始まった時からガチャに投入されている初期の765SRの一つなんですが、その攻撃能力の高さからいまだに根強い人気を持ち、高額で取引されています

ドリンク300本ともなると無課金者がそれだけの本数を集めるのは無理なんじゃないかと思われますが、私はどうやって集めたのか?
実は、4月の頭にMax特訓してから長い間主力としてお世話になってきた春香さんスタドリ180本で売りに出したんですよねー
今は他人に譲ってもらう以外再入手が不可能になってしまったくらい希少価値の高いカードなんですが、能力値も特技もオールマイティに使って行けるが故の器用貧乏のせいで、私くらいにまで上り詰めると実戦向きではなくなってしまうんですよね
せいぜい高いコストパフォーマンスを活かしてバックメンバーに移ってもらうか
春香さんは目立とうとしたがゆえに陰の存在となってしまったのだ

それで今後のことを考えた時、SR響を手に入れた方が大きな戦力UPにつながるだろうと考え、春香さんには犠牲になってもらいました
いや、私だってこんな決断したくなかったですよ!
あれだけ愛情を注ぎこんで大切に育てたアイドルはいませんでしたから!

正直春香さんの嫁ぎ先が見つかった時は泣きそうになりました、いろんな想いがこみ上げて
でもこの想いは次世代のエース、響が継いでくれるものと信じています

響を迎えるのに足りない分は他のアイドルも売りに出して必死に稼ぎ、買い取る際は手持ちのドリンクのほぼ全てを差し出しました
なので今はドリンクをほぼ全て失ってしまった状態です

しかし響の能力は本物だった!
リーダーに設定してライブ挑んでみたらそれを実感しました
なので後悔なんてしていません、するわけがありません


衣装はハリネズミのイメージだそうです。くぅ~~可愛い!!あと、最近の私のお気に入りのアイドルは、昨日までやってたイベント限定で入手できる、[アニマルパーク]日下部若葉です
年は二十歳なんですが、身長が低い割に頭が大きいという理由で昔から珍獣扱いされてましたw
そして今回の動物園のイベントでは珍獣枠で登場したとw
イベント限定お仕事で日下部ちゃんが出てきた時はも~~可愛くて可愛くて(´∀`)

こちらは特訓前の私服姿です。頭の大きなリボンがチャームポイント♪それで主力で育てているアイドルがいなかったので、日下部ちゃんをMax特訓して限界まで育てることにしました(^^)
戦力としてははっきり言って微妙なので、これは完全に趣味の範囲ですね
その分大事にしますよ♪

拍手[0回]

7章ユリアナが登場するミッションをクリア
自意識過剰できつい女だと思ったけど、クルトが自分の通う学校の大先輩である事がわかるとまじめに話を聞いてくれた
あいつ、別に悪いやつではないんだよなあ

 
次のミッションではなんと、前作主人公の兄であるレオンが登場!
負傷した隊長の代理という事でクルトと共同で作戦会議をすることになったのだ
まさか、前作では敵として登場して顔もまともに見れないという哀れなポジションだったのにここで登場するとは
これもまた前作をプレイした人にとっては嬉しい&サプライズ要素である
っていうか、戦ヴァル3は過去作品のキャラ出すぎだろ
人物総覧の数が今までで一番多いし
 
それで今度のミッションは山岳地帯の要塞を攻め落とす事で、フィールドは初登場の場所となる
このミッションの最大の特徴は、敵陣営に大量のトーチカが設置されていることであり、その数実に7基
自軍の本拠点の目の前にある進軍ルート上には3基ものトーチカが設置されており、歩兵が考えもなしに踏み込めば一瞬で蜂の巣である
 
ミッション開始時にはヘルプが表示され、トーチカの裏に回り込めば弱点を付いて破壊できるよ~と言われる
初心者ならばそれに従って裏に回りこむルートを通り、頑張ってトーチカを破壊していくのかもしれないが、私はそれには従わない
なぜならそんなことせずとも、戦車に火炎放射器を装備させれば、正面からでも一撃でトーチカを破壊できるからだ
 
トーチカの激しい迎撃も戦車には効かないし、なりふりかまわず最初のターンに戦車を3回行動させてトーチカを3基とも撃破
山岳要塞破れたり!
トーチカさえいなくなれば残りの歩兵はザコ同然なので、さっさと戦線を押し進めて余裕のSランククリア

 
このミッションをクリアした後のイベントでは、ネームレスには休暇が与えられる事になっている
そして戦略マップの西側には海岸
 
海だーー!恒例の水着イベントだーー!!
そして準備のいいリエラは隊員みんなの水着を用意していた!GJリエラ!

この水着イベント最大の見所はなんと言ってもアニメーションムービー!
ここまでゲームを進めてアニメが使用されたのはオープニングとプロローグのシーンだけだったのに、ここでムービーを持ってくるとか最高の演出だよ!
むしろここでムービーが流れなくてどうするって感じだけどな!

さて、リエラの巨乳とイムカの貧乳をアニメで堪能した後、更なる驚きの演出が待ち受けていた
なんとシナリオイベントが分岐しているではないか!
これまでミッションが分岐する事はあったけど、シナリオが2つに分岐するのは今回が初めてである

しかも二つのイベントのタイトルはAルートが「リエラと共に」、Bルートが「リエラと共に」…
完全にリエラルートとイムカルートの選択だよ!!
まさかここまで単刀直入に選ばされるとは思わなかったよ!

とりあえず今回はミッションも全てAルート選択してきたし、最初はリエラルートを狙っているので、イムカには悪いがリエラルートを選択
ここでセーブデータ別に用意して二つともイベント見ておくのもいいかと思ったけど、それは2周目の楽しみに取っておこう
畜生、普段の会話イベントは顔グラフィックだけが表示されているのに今回に限って全身表示されてるとか、けしからん!目のやり場に困るじゃないかw

ところで他の隊員の水着姿も見たかったんだけど、残念ながら水着で登場してくれたのはメインヒロインの二人だけだった、残念orz


楽しい水着イベントが終わった後の帰り道、そこに現れたのは前作のバルちゃんポジションのダハウ!そいつが奇襲を仕掛けてきた!
こっちは休暇中だから停戦を申し入れたのに、ダハウ「だが断る」
くっそーー空気読めよお前ーー!!
今までの楽しい休暇が台無しだよ!

ミッションは休暇中に奇襲されたというシチュエーションなので、例によって敵軍が最初に行動してくる
恐ろしい事に二つに分かれている自軍の部隊両方が敵戦車の射程内なので無防備な状態でいきなり砲撃を食らう事になる
本拠点のほうは味方の戦車を配置してそれを囮に使えるからまだ被害は小さいけど、もう片方は戦車の榴弾をまともに食らう事になってしまうので非常にまずい
このため最初にここに歩兵を配置していると蹴散らされてしまうので歩兵は出さずにおいたほうが安全と思われるが、このミッションの勝利条件は自軍の拠点2ヶ所の防衛なので、歩兵を出さずにいると最初のターンに敵に制圧されてゲームオーバーとなる
だから敵戦車の榴弾を食らう覚悟で誰かを配置しておく必要があるのだ
 
榴弾で味方のユニットが拠点から吹き飛ばされると後方退避が出来なくなるので出来れば最初に配置するのは一人だけにしておきたいが、そうすると戦車だけでなく向かってくる敵歩兵からの攻撃も一人に集中してしまうので、HPの高いユニットでも耐えられず撃破されてしまうことも
これはランダムに決まる敵の配置によって変わるから、やられた場合はやり直すけど、二人配置しておくといった対策は特にしなかった
 
最初のエネミーフェイズを耐えた後、別動隊は戦車の砲撃を避けるため自軍拠点から離れつつ、敵の進行を迎撃するため進軍ルート上に突撃兵などを配置する
本拠点ではこちらの戦車を動かして敵戦車を撃破しながら近くにある拠点を制圧
その後はもう一つの自軍本拠点に戦車を増援で送りこみ、工作装置ではしごをかけた後、続けて敵戦車を破壊し、敵拠点までのルートを作る
 
ここまできたらあとは残っている敵を撃破しに行くのだが、問題はボスのダハウ
ダハウは即時退避でエリア間を移動するので、どの場所にいるのか予測しながら行動しなければならない
はち合わせると機関銃による激しい迎撃を受けてしまうからだ
そしてダハウは1ターンに2回行動するため、自軍拠点の防衛をおろそかにすると思わぬ場所から現れて拠点を制圧されてしまう
最終ターンにダハウに本拠点をとられてゲームオーバーにされた時は悔しかったなあ
 
なので次にやる時は複数ある進軍ルート上の全てに歩兵を置いてダハウの足止めをすることに
するとダハウは本拠点ではなく別の拠点に進軍
拠点に配置していたイムカが撃破されてしまったけど、ダハウは拠点を奪うことはしなかった
 
そこでその拠点から戦車を出撃させ、ダハウが戦車に気を取られている間に背後からスナイパーで狙撃
それにより背を見せたダハウに今度は戦車砲を撃ちこみ、最後に再びスナイパーで狙撃してこれを撃破
ダハウを失った敵軍などおそるるに足らず、そのターンに規定ターン数が経過してクリアとなった
 
しかし、せっかくダハウをボッコボコにしてやったのにクリア後のイベントでは涼しい顔してて、しかもこっちが負けたような雰囲気になってるのは腹立つなあ
出来ればあの場で息の根止めてやりたかったくらいだけど、そしたらゲームのシナリオが成り立たなくなるからしょうがないか

拍手[1回]

グレイセスはfの追加シナリオである未来編を攻略中

攻略といっても未来編は会話イベントの割合が多く、それを除けば内容はあまりありません
っていうか未来編の会話の内容はほとんど結婚の話じゃないかw
同人作家が喜びそうな内容なんだけど、実際にプレイしてる人にとっては無駄な会話が多くて面白みがないというか、ユーモアのセンスがないというのかな、1回見たら2週目からは確実にスキップしますね、グレイセスの会話イベントは

未来編での戦闘ではリチャード結構使ってます
未来編でしか使えないっていうのも理由の一つだけど、A技の獅吼爆炎陣がカッコイイ&強力なのでこればっかり使ってます

フォドラに入った後ダンジョンを二つクリアしたら未来編のラストダンジョンへ
ここの上層は一方通行の昇降装置とルート分岐のせいで非常に迷いやすい構造になっており、抜けるまでに同じ道を何度も通ったりしてかなり時間かかりました

中層ではフロアによって戦闘中に特定の状態異常になってしまうフィールドが張られています
状態異常を防ぐにはアクセサリーを装備するほかにも、料理効果を使ったり称号で防いだりと色々方法があるけど、対策を怠るとまともに戦えなくなります
でもこの特殊なフィールドを使えば、状態異常をガードする系統の称号を簡単に習得することができます
なので、称号を習得していないキャラには技と耐性を持たせず状態異常にすることによって称号の取得を狙うことに

しかしこれを猛毒のフロアで行ったところ、メンバー全員が猛毒になってHPが1に!
これはヤバいと思ってアワーグラスを使って逃げようとしたんだけど間に合わなくて全滅!
うわ~~~~セーブデータからやり直しだ~~~~!!!( ゚д゚ )


ロスタイムは1時間 
大体は上層で迷子になってた時間なので30分程度で元の位置に戻れると思います
ただ、迷子になってた時間も戦闘を重ねてスキルの習得とかしてたから、その分がなくなるのは…
まあいいや、下層に行けば死ぬほど稼げるから

プレイ時間は49時間です

拍手[0回]

[378]  [379]  [380]  [381]  [382]  [383]  [384]  [385]  [386]  [387]  [388
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]