忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アイマスSPは昨日やよい編をクリアしたので、3周目となる真編をプレイします

は765プロアイドルの中でも男の娘的なポジションなのですが、実際に声とかしぐさを目の当たりにすると想像以上にりりしいというかボーイッシュですね
これを女の子として扱うのはなかなか難しそう

でも選択肢を選ぶときは、明らかに真を男の子として見ている場合の選択肢があるので、それを除外して真の元気な部分や女の子らしい部分を推した選択肢を選ぶと十中八九当たります
最初の2回の営業イベントでは両方ともパーフェクトコミュニケーションをとれてしまったし、俺もうまこっちゃんの心掌握できてるよ!
なんてわかりやすい性格なんだw

そして真に楽曲を歌わせてみるとなんとカッコいいというかたくましい声なんだ
ボーカル的には春香ややよいが歌ってるやつのほうが好きだったな
ま、ここはまこっちゃんに相応しいカッコいい曲を選んでやるか

拍手[0回]

PR
地底でヤマメと遭遇 平和的に仲間になるボスマークをいくつか発見したんだけど、私はRPGなんかではボスを倒して先に進む前にその時点で発生しているサブイベントを大方こなしてから進むようにしています
 
なので今作はボスを発見してもスルーして、先に探索できるエリアを全て探索してしまおうと思います
ヤマメは地属性魔法に特化した式神だ
そしたら主人と式神が結構集まってきたました
 
式神は主人5人分で15体セットできるのでまだ枠はあるのですが、主人は博麗神社でパーティ編成をする必要が出てきました 

時計塔に到達するも、入口がない 入り方が分からないので後回しに仲間になりたてのときは全員LV1なのでどうしても戦闘に参加しているキャラよりも劣る
さらに今作は武器や防具は全て全キャラが装備可能だし、修得するスキルも装備によって決まるのでキャラごとの個性が出しにくく、新しく加入したキャラを1から育てるメリットが無いような気がするんですよね~
 
魔法の森で魔理沙と出会う これで主人が6人になったLV上げしていればラストワード以外の固有のスキルを修得するのかもしれませんが、同じキャラを使い続けたほうがLV的に楽に進めるのは明らかなので、よほど有望なキャラが加入しない限りは同じメンバーで進めることになりそうです
中盤以降ボスが強くて勝てそうに無いときはパーティを再編して1から育てる必要に迫られそうですが
 
でもそうなっても魔録は低レベルのキャラには取得経験値に補正がかかってLV上げがしやすいから良いですね

主人は5人までしかパーティに入れられないのでサニーと魔理沙を交替する大蝦蟇の池にて いかにも怪しい胡瓜が…にとりの仕掛けた罠にまんまと引っ掛かってしまった一行 にとりが仲間になった九天の滝にて 今度は新聞が…文は式神の状態で仲間になった魔界エリアに到達 幻想郷が魔界に浸食されているということなのか久しぶりにボスマーク発見 しかし今はスルーして後で楽して攻略する予定虹川三姉妹のリリカと出会う 姉達を探している途中のようだリリカはステータス上昇による補助担当 なんと初期スキルから効果範囲が全体だ!別の時計塔に到達するも、やはり入れない妖怪の樹海にて 目の前に雛がいるが岩が邪魔で入れない 何か特別なアイテムが必要?ヴァイオリンとトランペットを発見 これは…ジャイアンかどうかはさておき、式神2人ゲットルナサはリリカと同じ補助スキルを覚えるが、こちらは基礎能力を上昇させるメルランは状態異常と威力の高い魔属性魔法を習得おっと!宝箱からショップ購入特典のD袋を発見!D袋はステータスがショボイが属性付きの物理攻撃が得意だ紅魔館に到達 敵は出現せず、マップは前作と同じ?主人のパチュリーを発見迷いの森にて 霧が濃くなっているところに突っ込むと入口に戻されてしまう
 

拍手[0回]

え~っと、前回の記事から約1ヶ月ぶりですか
プレイする時期があまりにも開きすぎて内容とか進歩状況とかすっかり忘れてしまいそうですが、ちょっとずつプレイしてました
(基本モバマスでやる事がなくなった時だけでしたがw)


んでもって今日やよい編をクリアしました
今回は春香編よりも時間的にとても余裕があったのでオーディションに出まくってファンかき集めたら、Aランクよりもさらに上、アイドルピラミッドの頂点にあたるSランクになりました
ピラミッドにはSランクの領域が無いからそんなランクは存在しないもんだと思ってたけど、ファン150万人集めるとSランクになれるようです

 
アイドルアルティメイト本戦での響との会話イベント、やよいはもう元気200%で不安要素がほとんど感じられなかったんだけど、響のほうは動揺しまくりでしたね
相変わらず黒い社長は屑だな~、人間の
 
オーディション最終戦ではやよいと響はどちらも最高LVのSランクLV16だったんだけど、モブキャラにSランクLV15のやつがいて、プレイヤーが勝てるよう響は手加減してくれてるのにそいつが2回目の中間審査まで1位だったから、これもしかして最後の最後で負けるんじゃないかと肝冷やしたけどどうにか勝てました
 
エンディングは春香の時とはまた少し違う感じだったけど、良かったなあ~うん
俺もやよいと響の二人に抱きつかれたいw

スタッフロールのBGM、Colorful Daysは1周目のクリア時に聴いたときからいい曲だな~って思ってたんだけど、これはオーディションに出る際の楽曲選択で一番右端にこの曲が用意されていたので、アイドルアルティメイト本戦ではこの曲を選択して出場しました
これって1周目のときから選べたっけ?
よく覚えてないけどスタッフロールで再生される曲が一番右端に用意されているっていうのは、もしかすると2周目から新たに選択できるようになった曲なのかもしれないね
ただの勘違いかもしれないけど

 
それにしてもこのラストステージからエンディングにかけて、1周目のときも2周目のときも電車の中でプレイしてたんですよ!
しかもスタッフロールが流れる一番いいところは電車から降りて移動してる最中だったから、どうせならもっと落ち着いて曲聴きたかったよ(汗)
でも今の私のライフスタイルだと、家にいるときはモバマスかPCしかしないからPSPをプレイするのは外にいるときしかない
そんなだからエンディングも外で迎えて当然なんだけどねw
何言ってんだかw

 
さて、残るはまこちーですね
どんなドラマが展開されるのか、ちょっとずつでも進めてクリアしようと思います(^^)

拍手[0回]

今作はダンジョン、というかエリア間の繋がりは全てワールドマップを介さないシームレスとなっている
突然イベントが起こったと思ったら宝箱から式神の磯野さんがシナリオ進行に合わせたイベントも特に無いため、フラグを立てなくてもエリア内を攻略しているとダイレクトに新しいエリアに侵入できる
 
マップ内には他のマップに移動できるポイントが複数ある場合が多く、移動ルートによっては異なるエリアに進むこともあるので、マップを探索して新しい道を進む楽しみがある
とりあえず最初の平原から北へ進むと大蝦蟇の池、南へ進むと地底へ進めることがわかった
おばさんが謎過ぎるけど、どうやら他にも宝箱に閉じ込められた式神がいるようだ磯野さんは4属性の魔法攻撃を使用できる優秀な魔法タイプ神社に戻ってみると霖之助がいた確かにそこは私も気になっていたwあー、うん、元ネタはアレですね素材が必要なだけあってなかなかの性能の装備がそろう洞窟に入ると周囲が暗くなった ルーミアじゃないとなると…そうか、みすちーだったかボス戦なしで仲間になってしまった みすちーにとっては相手が悪かったようだ経験値微増という地味なパッシブスキルを持つ LV低いキャラにつけておくか

拍手[1回]

再び魔方陣と魔神 一体何の準備をしているのか?こいつを倒して解決できればいいんだけどHP500か、強いな でも今回は回復手段があるから大丈夫なはず全体攻撃来た!主力のアイスチル持ちのサニーを優先的に回復させるおお、初見で撃破できた!やっぱり回復スキルがあると安定感が違いますねおっと!例のカウントダウンが0に!激しい地震と共に幻想郷が引き裂かれる!!な、なんじゃこりゃーーーー!!ヽ(゚Д゚)ノ神隠しにあったはずの博麗神社が!今までに消えた人や物は全てこの世界にあるのだろうか?台地を貫き出現した塔の中心に巨大な魔方陣が!!どうなってるの!?でたよ黒幕!!白蓮は彼女たちの事を知っているかのようだが…指針が1周するとき更なる崩壊が訪れる… 12時間しかないって短すぎるよ!とりあえずの目的地は出現した3本の塔ですね拠点となる博麗神社 ここで主人公の入れ替えが出来る

 

拍手[0回]

[391]  [392]  [393]  [394]  [395]  [396]  [397]  [398]  [399]  [400]  [401
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]