[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やってみてわかったんだけどこのモード、ストーリー要素はないに等しい
そしてルフィの用にゴムゴムのアクションが使えないので、プレイできるのはすべてムソウステージとなる
メインログではアクションステージだった所もアナザーログではムソウステージになってる上、メインログと比べてややこしい仕掛けが絡むミッションも発生しないため、細かいことは気にせずバッタバッタ敵をなぎ倒せる爽快な戦いが思う存分楽しめる
最初はキャラ一人に対して1ステージが用意されているものだと思ったけど、それぞれのキャラに10近くのステージが用意されているので、やりごたえは十分
しかもこれは未確認なんだけど、操作するキャラを決めた後、そのキャラで他のキャラのステージもプレイできるんだとか
え、ということは…
操作キャラ・攻略ルート・ステージがいずれも10個ずつ用意されていると仮定したら、プレイできるキャラとステージの組み合わせは1000通りか!?
おいおい流石にそれは全部やれねえよw
でも本当にそんだけあったらすごいことだ、どんだけでもプレイできるね
SR春香は他のSRと違って限界LVが70だからMAX特訓するのがすごい大変なんですよ
なんで春香だけこうなったんだろう?
それからもう一人、SR原田も2人ともLVMAXになったのでSR+になりました!
攻の最高到達点が1万を超えるアイドルは彼女が初めてなので、今後の活躍にマジ期待です!
ところで、最近になってモバマスのキャラソンCDの視聴曲が公開されました
ヤバいです、5人ともすごくいい曲だった!
なんていうか、いかにもアイマスっぽい感じの曲でした
作詞作曲が原作のアイマスと同じ人なのかもしれません
う~ん5人分のCD欲しくなってしまった
でも…あ~~どうしよ (´Д`)
個人的にあんずのうたはもっとだらだらした感じの曲なのかと思ってたけど、意外とアップテンポでした
さて、ここから本題なわけですが、私が所属しているプロダクションの代表さんが、最近ログインできる時間が減ってきたという理由で代表の役を他の方に譲りたいという動きがありました
社員の間で代表を推薦するなどの議論がありましたが、議論が始まってから翌日、代表の方から私にやって欲しいという推薦を受け、他の社員の方からも承認をいただいたので、今後は私が代表を務めさせていただく運びになりましたm(_ _)m
いや~、私なんかが代表になってしまうとは…
代表はプロダクションの顔になるわけですから、代表の実力がプロダクションの実力を測る一つの指標になったりもします
大して課金をしていない凡人の私にそんな大役務まるのか不安ではありますが…
正直言うとやってみたかったんですよね、代表♪
社内には1週間以上応答・活動の無い幽霊社員もいるので、まずは彼らを解雇して、有能な新入社員を招いてプロダクションを活性化させるのが目標です
社員一覧には社員を解雇するというコマンドが表示されているのですが、迂闊に選択してしまわないよう、細心の注意を払わないといけませんね
同じくプロダクションを解散する権限も持つことになり、何かの間違いで解散を実行してしまわないよう、とにかく注意しないといけません
これが人の上に立つ者の責任というわけか…!
重いです…(-_-;)
プロダクションは私一人のものではなくみんなで協力して運営していくものだから、私が何かを実行する際には、事前に他の社員に私の意向をしっかり伝えて、みんなで考えていきたいですね
まず、クリア後に出現するダンジョンは全部で6つ
うち2つは今回のバージョンアップで新規追加されたものです
どのダンジョンもクリアするにはかなり根気のいる内容
正直、全部クリアできる気がしませんorz
とりあえずこれからやるべきことは、霊夢と一緒に挑戦したダンジョンをもう一度クリアすること
このダンジョン、初挑戦時は30Fで終了だったけど、2回目以降は99Fまであるのだ
俗にいうもっと不思議のダンジョンです
不思議のダンジョンシリーズでは最高の難易度を持つもっと不思議のダンジョンですが、今作ではパートナーを2人ダンジョンに連れて行けるので、多少アイテムに恵まれなくても何とかなる感じになってます
まずはこっちのルートから攻略することにしました
今は霊夢と神奈子を連れて25Fまで進んでます
4月1日にこのページで東方炎紋章という作品を作ったと言ってましたが、あれはウソでしたorz
予想以上にたくさんの方がダウンロードされていったので、なんだか申し訳ない気分です(-_-;)
ダウンロードされた方は中身もご覧になったと思いますが、パッケージの中には以前私が製作したツクールVX作品、東方六強戦が暗号化されずに解析可能な状態で入っています。
ツクールVXの製作ツールをお持ちの方は内部プログラムが覗けると思うので、興味がある方はどんどん覗いちゃってください。
ここで分かったゲームの内部プログラムやデータベースの数値データ、イベントの実行条件といった情報は、攻略まとめサイトなどで自由に公開してくださってOKです。
また、使用されているイベント処理やデータベースのデータは、ご自分で製作されているツクール作品にコピペして転用することもできますので、参考にしたいシステム等があればどんどん使ってください。
このほかにも、「物置」というフォルダには東方六強戦を製作するにあたって私が使用したデータ集が入っています。
内訳は以下の通りです。
・スペルカードリスト
…原作キャラクターが使用するスペルカードや弾幕が約40人分まとめてあります
(引用元 東方Wiki)
・メダルテキスト
…ゲーム内の全ての実績がスクリプトに記述する形式でまとめてあります。
(実際にゲーム内で得られる実績と記述が異なる場合があります)
・経験値曲線
…次のLVまでに必要な経験値がLV1~99までまとめてあります。
A列は通常のキャラ、C列は紫の必要経験値です。
・原作セリフまとめ
…東方六強戦の序盤のセリフを書く際に参考にした原作のセリフまとめです。
(使用頻度 極小)
・装備性能
…合成で作成できるランク1~★の武器・防具・魔装具の性能が全キャラ分まとめてあります。
・東方六強戦 あとがき
…六強戦未プレイの方にとってはもっとも大きなネタバレとなる資料です。
本来ならクリア後のダンジョンを攻略しなければ閲覧できない作者のあとがきコメントがまとめてあります。
・東方六強戦 サブイベント
…ゲーム中の花果子念報で受けられるサブイベントのテキストデータがいくつか書かれています。下書きです。
・東方六強戦 メインシナリオ
…東方六強戦のオープニングからエンディングまでの会話シーンのセリフが全て収録されています。
六強戦のシナリオを考える際、ネタ帳に下書きをした後ワード文書に打ち込み、それをイベントエディタにコピペするという方法をとっていました。
・賽銭箱ランク算出法
…霊夢がスペルカードを取得するのに必要なお金の投入額を算出するための計算式がまとめてあります。
Sheet1は体験版初期の採用値、Sheet2の左側は体験版後期の採用値で、完成版ではSheet2右側の値を採用しています。
まあ、六強戦をプレイしてくださった人なら暇つぶし程度にはなったかと思いますが、どうでしたでしょうか??
エイプリルフールは終了しましたが、アップローダは削除せずに残しておくので、今からでも興味を持たれた方は好きなだけダウンロードしちゃってください(´・ω・`)
DLパスはthfeです
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/163480
以下はエイプリルフール企画で掲載した嘘画像です。
そんな中昨日公式HPの方で最後のアップデートパッチが公開され、新しいダンジョンや敵が追加されたとのことなので、新しいダンジョンが出来るならそっちから先にやってみようと思ったんだけど、私のデータでは新規のダンジョンは出現してなかったので、やはり今挑戦可能なふたつのダンジョンをどうにかしてクリアしないといけないことに
う~んちょっと今はあまりやる気が出てこないので、そのうち気が向いたら挑戦してみようと思います
このままエターなることだけは避けたいんですけど…
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。