忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ここは東方六強戦の体験版がダウンロードできたメインページの跡地です。

当時いただいたありがたいコメントが残されています。

完成版のメインページへはこちらからか、右側のリンクに並んでいるバナーから行けます。

拍手[5回]

PR
今年も今日で終わりですね
って言っても別に特別な感情持ってるわけではありませんが
年を越そうがゲーム製作という使命は変わりませんから

さっき部屋の大掃除が終わったところです
普段開けてないような引出しからとんでもないものが出てきたりすると扱いに困りますよね
いつまでこのままにしておくのか、今後も使わないものは今捨ててしまった方がいいのか…


それはそうと、今日はコミケ3日目ですね
年末年始は家でゆっくりしたいので冬コミには行く気が起こらないんですが、会場の様子とかを写真で見てると、やっぱり自分も行きたかったなあと思えてくる
終わった後だとどうしようもないのにね

冬コミの新作はいつものように通販ショップでお買いもの
全部届けば2万円強の出費です
ショップ価格だとどうしても割高になってしまうけど、交通費がかからないことを考えたらこっちの方が絶対お得だし楽だよね

いや、わかってますよ
現地でないと得られないものがたくさんあることくらい
物はお金で買えるけど、雰囲気や体験はプライスレスってねw

当然みらくる☆パーティーと東方幻想魔録も頼んであります
届いたら即プレイ!…ってことにはならないと思います
それよりも東方六強戦の製作を優先しないといけないので…


で、購入先はいつもならホワイトキャンバスを利用してたんですが、皆さんご存知の通り、あんな事件が起こってしまって自分の中でもイメージが落ちたし、実際に結構な数の同人サークルがホワキャンから手を引いてるようで、これだと私が欲しい物が手に入らなくなるので、私も縁を切ることにしました
ホワキャンには悪いけど、もう取り返しのつかないことをしてしまったわけですからね…


さて、東方六強戦に関するお知らせなんですが、年明けと同時にメインページを更新するつもりです
詳細はまだ言えませんが、完成に向けた大きなステップを踏み出すことになります
なんとか1月の終わり頃に試作品を公開できるくらいに仕上げるつもりなので、今そのための追い込みに追われてるところです
ゲームばっかりして遊んでるようだけどこれでも製作頑張っているので、お待ちいただいている方には申し訳ありませんが、応援よろしくです(^_^;)

それでは今年もあと半日ですが、皆さん良いお年を(^^)/

拍手[0回]

wwwww
プレイし始めてすぐの時はザコは対して強くなかったんだけど、少し行くとザコが状態異常を使ってくるようになって、そこから難易度が急に上がった感じ

そして全体攻撃を使うボスが強い

でもちゃんとLV上げして弱点を突いた攻撃をすれば案外すんなりいく
生徒会長の曽我部先輩 全体攻撃で状態異常つきとかやめてよ~
あと、けいおん!メインのこのゲームだけど、さりげなく色々危ないネタが入っててそれを探すのも面白いですw
全部わかった人はすごい




物語中盤からは全4階層からなる地下世界を攻略することになる地下1F 工事現場や集落、河がある地底世界地下2F 海が広がる世界で、多数の島を小舟で移動する地下3F 広大な荒れ地が広がる世界 体験版では探索できなかった世界です地下4F 空に浮かぶ建物?ここも体験版では閉鎖されてました真ん中の人、自主規制かけても意味ないですよw

拍手[2回]

FF13はずいずい話を進めていますが、シナリオ的にもシステム敵にも特筆すべきことがないです
せっかくのプレイ日記なのに…



どのRPGでも当たり前のことなんですが、ステージが進むごとに敵が強くなってもらえる経験値が増えるので、今回も回避できる戦闘はなるだけ回避して、早めに先へ進もうとしています
だって先に進んだ方が敵からもらえるCP増えるし、どうせなら短時間で効率的に稼ぎたい
本当に稼ぐとなるとそれは下界に行ったあとの話なんですけどね

でもこのゲームはボスとか敵に勝てなかったとしても、そのためにCPを稼いで成長させなければならないということがありません
要はキャラの強さよりもオプティマを使った戦略次第なんですから
だから今はCP稼ぎはせずにさっさと先へ進んでます

一応1戦闘あたりに得られるCPが多い敵グループがどれかくらいは確認してるから、そいつらがいた場合はこちらから仕掛けて稼いだりはしてます
そんな感じのプレイでも章の最後辺りに来るとアビリティは全部取得できてるから、それで十分なんです


余談ですが今作のキャラクター達はどうも好きになれません
グラフィックがリアル過ぎて逆に人間味がないというか、生きてる感じがしないんだよね
まあシナリオ的にも生死の境にいるような立場だからしょうがない…ってそういうことじゃないんだけど

会話シーンなんかではテイルズのキャラ達の方がよっぽど生き生きしてて人間らしい
それはあれか、表情が豊かだからか
そうか、FF13のキャラグラフィックに足りないのは表情差分だったんだな
っていってもテイルズはキャラゲーだからそっちの方がキャラに人気があって当然なんだけど

プレイ時間は9時間で、現在第6章のサンレス水郷を攻略中

拍手[0回]

よし!年末年始はまとまった時間が取れそうだから、気合入れて製作進めますよ~

今進めている作業はモンスター図鑑のコメント欄の打ち込みと、ヒントクリスタルの作成です

シナリオイベントの編集はまだ進めてません
とりあえず上記のテキスト入力を済ませてから取りかかろうと思ってます
って言っても入力すべきテキスト量が多いから、今年中に作業終わるかわかりません…
(これ本当に来月中に完成するんだろうか…正直自信無いorz)


さっき先に言ってしまいましたが、新機能のヒントクリスタルについて解説します
モンスター図鑑にも載らない情報をこれでもかというほど詰め込んでみましたこれはダンジョン等のボス直前に設置されており、起動すると次に戦うボスの詳細な情報が表示されるというものです

ヒントクリスタルは戦闘難易度がNormal以上だと出現せず、メニュー画面で難易度をEasyにした時だけ出現します

ボスが強くて攻略法が分からない時は、難易度をEasyにして攻略法をチェックし、そのあと難易度をもとに戻して再挑戦するといった使い方ができます
ボスと戦う前から攻略法をカンニングして楽にクリアするというのもアリですね

今作のボス戦は対処法が分からないとクリアできないことが多いので、このような機能を作ってみました
体験版の段階ではボス戦で全滅した時に味方が攻略のヒントとなる負け惜しみを言うという仕様だったんですが、これだと一度全滅しないとヒントが聴けないので不便ですよね?

拍手[0回]

[410]  [411]  [412]  [413]  [414]  [415]  [416]  [417]  [418]  [419]  [420
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]