主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
突然なんですが、現在2年前に発売されたFF13を最初からプレイしてます
TOVのプレイがトロフィーをコンプして終わったわけですが、だいぶ前からもう一度FF13をプレイしてみたいと思ってました
初めてプレイしたのが今から1年半前のことだったんですが、その時最後までプレイした感想としては、やはり一般的な評価と同じくストーリーがダメで、プレイに制限がありすぎて面白みがないというものでした
でも戦闘システムだけは秀逸でした
あの戦闘システムをもう1回楽しんでみたい
そこで、今回はシナリオやそのほかのイベントのことは最初から諦めて、"そういうもんだという前提"の下でプレイをし、純粋に戦闘やそのほかのシステムだけを楽しみたいと思います
シナリオやイベントなど、ダメだった部分への期待値を最初から0にしておけば、プレイの途中で失望することはないですよね?
なので、前回のプレイではラスボスを倒したあと下界の探索をせずにプレイを止めたけど、今回はラスボスのあとの要素もとことんやりこみたいと思ってます
とりあえずトロフィーをコンプすることを目標にします
どんなトロフィーがあるのかあまり調べてないんだけど、アイテムを全て収集するっていうのもあるんだっけ?
う~んそれはかなり手間がかかりそう
もしかして時期限定アイテムとか取り逃したら達成不可能とかになるのかな?
まあその辺はラスボス倒したあとに考えればいいや
ところで、いつの間にやらFF13-2が発売されたんですね
私そういうゲームの情報ほとんど収集してないから、発売日にTVCMを見てようやく発売されたことを知りましたw
作品の情報も全く知らないんだけど、主人公が妹になるんだって?
妹のセラといえばキャラボイスがけいおん!で紬(俺の嫁)の声をやってる人だから、それだけでもやる価値はあるなw
また無印版のときみたいに中古価格が暴落したあたりで買おうかと思ってます
なんとなく今回は無印の時ほど評価は低くならない気がしますが、中古の相場はどうなるんでしょうね?
さて、その今やってる無印の方はプレイ時間が3時間で、現在3章を攻略中
1章、2章は戦闘をしてもCPが得られないから、ザコ戦というよりはほとんど強制イベント戦
第2章みたいにフィールドが広くなると戦闘を回避できる場合があるので、そういう時は迷わず戦闘を回避します
戦っても意味ないなら時間の無駄でしかないよ
(実際は1章、2章で倒したザコ敵からもらえるCPも内部でちゃんとカウントされてるんだけど、この時はそのことに気づいてませんでした)
3章で主人公達がルシになってからは、オプティマを使った戦い方やクリスタリウムによる成長ができるようになって、ようやくFF13の戦闘システムが楽しめるようになります
ルシになった途端戦闘力が爆発的に上昇してびっくりしたよ
同じ敵に対して与えるダメージが3~4倍になったんだもん
ここからはザコを倒してCPを貯めることができるようになるから、面白くなってくるぞ~
TOVのプレイがトロフィーをコンプして終わったわけですが、だいぶ前からもう一度FF13をプレイしてみたいと思ってました
初めてプレイしたのが今から1年半前のことだったんですが、その時最後までプレイした感想としては、やはり一般的な評価と同じくストーリーがダメで、プレイに制限がありすぎて面白みがないというものでした
でも戦闘システムだけは秀逸でした
あの戦闘システムをもう1回楽しんでみたい
そこで、今回はシナリオやそのほかのイベントのことは最初から諦めて、"そういうもんだという前提"の下でプレイをし、純粋に戦闘やそのほかのシステムだけを楽しみたいと思います
シナリオやイベントなど、ダメだった部分への期待値を最初から0にしておけば、プレイの途中で失望することはないですよね?
なので、前回のプレイではラスボスを倒したあと下界の探索をせずにプレイを止めたけど、今回はラスボスのあとの要素もとことんやりこみたいと思ってます
とりあえずトロフィーをコンプすることを目標にします
どんなトロフィーがあるのかあまり調べてないんだけど、アイテムを全て収集するっていうのもあるんだっけ?
う~んそれはかなり手間がかかりそう
もしかして時期限定アイテムとか取り逃したら達成不可能とかになるのかな?
まあその辺はラスボス倒したあとに考えればいいや
ところで、いつの間にやらFF13-2が発売されたんですね
私そういうゲームの情報ほとんど収集してないから、発売日にTVCMを見てようやく発売されたことを知りましたw
作品の情報も全く知らないんだけど、主人公が妹になるんだって?
妹のセラといえばキャラボイスがけいおん!で紬(俺の嫁)の声をやってる人だから、それだけでもやる価値はあるなw
また無印版のときみたいに中古価格が暴落したあたりで買おうかと思ってます
なんとなく今回は無印の時ほど評価は低くならない気がしますが、中古の相場はどうなるんでしょうね?
さて、その今やってる無印の方はプレイ時間が3時間で、現在3章を攻略中
1章、2章は戦闘をしてもCPが得られないから、ザコ戦というよりはほとんど強制イベント戦
第2章みたいにフィールドが広くなると戦闘を回避できる場合があるので、そういう時は迷わず戦闘を回避します
戦っても意味ないなら時間の無駄でしかないよ
(実際は1章、2章で倒したザコ敵からもらえるCPも内部でちゃんとカウントされてるんだけど、この時はそのことに気づいてませんでした)
3章で主人公達がルシになってからは、オプティマを使った戦い方やクリスタリウムによる成長ができるようになって、ようやくFF13の戦闘システムが楽しめるようになります
ルシになった途端戦闘力が爆発的に上昇してびっくりしたよ
同じ敵に対して与えるダメージが3~4倍になったんだもん
ここからはザコを倒してCPを貯めることができるようになるから、面白くなってくるぞ~
PR
TOVは全スキット制覇を取得するためナム孤島ですきっとぷれいやーを再生
この時点でのスキット達成率は86%でした
特定の地域に一定時間以上滞在すると発生するスキットが意外と多く残ってたので、かなり速足でプレイしてたことがわかりました
あと、レコードで確認できるキャラ使用率が条件で発生するスキットは一つも発生させませんでした
どのキャラも偏りなく均等に使ったんですよ
って言っても、一番使ったのはユーリで65%、使わなかったのはカロルで29%という結果になりましたがw
このあと追憶の迷い路を攻略中にウサギルドメンバーを取得
これによりTOVマスターで全トロフィーコンプリートできました!
総プレイ時間は170時間+α
結構無駄に時間かかったところもあるから、うまくやればもう少し短縮できたはずなんだけど、まあ去年の200時間よりはかなり短時間で達成できたからよしとしよう
とりあえずこれでTOV完全制覇という目標は達成されました
しかしゲームを止める前に追憶の迷い路をアンノウンでクリアしてみたいと思います
ここをプレイするに当たっては1周でどれだけ時間がかかるかが問題
追憶のボス戦は火耐性があるやつだとユーリの魔装具が使えないので7分近くかかってしまいますが、火が弱点だと3分台で倒せたりします
で、初回で最深部に行くまでの所要時間は1時間50分でした
もっとかかるかと思ったけど意外とそうでもなかった
ダンジョンに入るたびにパーティのLVがガンガン上がるので、回を重ねるたびに所要時間は減っていきます
LV150くらいになるとHPが200万を超えるボスでも3分台で倒せるようになってきます
やっぱLVが上がるほど楽になるわ
でも、一度倒した相手とまたアンノウンで戦うのは時間の無駄なので、初見の敵以外は難易度をイージーにしてさっさと倒す事に
だって早くクラトスを倒してそれで終わりにしたいもん
しかし現実はどうだ、3回目、4回目の探索で入手できたイミテーションガルドはわずか3枚…
今たまったのは10枚で残り5枚なんだけど、正直もう飽きてきたなこれ…
もういいか?クラトスと戦わなくても
どうせそこに到達するころにはLV200になってるから楽勝だって
戦わなくてもわかる
はいはい、やめましょやめましょ
プラチナトロフィーとった時点で目的は達成されたんだから
この時点でのスキット達成率は86%でした
特定の地域に一定時間以上滞在すると発生するスキットが意外と多く残ってたので、かなり速足でプレイしてたことがわかりました
あと、レコードで確認できるキャラ使用率が条件で発生するスキットは一つも発生させませんでした
どのキャラも偏りなく均等に使ったんですよ
って言っても、一番使ったのはユーリで65%、使わなかったのはカロルで29%という結果になりましたがw
このあと追憶の迷い路を攻略中にウサギルドメンバーを取得
これによりTOVマスターで全トロフィーコンプリートできました!
総プレイ時間は170時間+α
結構無駄に時間かかったところもあるから、うまくやればもう少し短縮できたはずなんだけど、まあ去年の200時間よりはかなり短時間で達成できたからよしとしよう
とりあえずこれでTOV完全制覇という目標は達成されました
しかしゲームを止める前に追憶の迷い路をアンノウンでクリアしてみたいと思います
ここをプレイするに当たっては1周でどれだけ時間がかかるかが問題
追憶のボス戦は火耐性があるやつだとユーリの魔装具が使えないので7分近くかかってしまいますが、火が弱点だと3分台で倒せたりします
で、初回で最深部に行くまでの所要時間は1時間50分でした
もっとかかるかと思ったけど意外とそうでもなかった
ダンジョンに入るたびにパーティのLVがガンガン上がるので、回を重ねるたびに所要時間は減っていきます
LV150くらいになるとHPが200万を超えるボスでも3分台で倒せるようになってきます
やっぱLVが上がるほど楽になるわ
でも、一度倒した相手とまたアンノウンで戦うのは時間の無駄なので、初見の敵以外は難易度をイージーにしてさっさと倒す事に
だって早くクラトスを倒してそれで終わりにしたいもん
しかし現実はどうだ、3回目、4回目の探索で入手できたイミテーションガルドはわずか3枚…
今たまったのは10枚で残り5枚なんだけど、正直もう飽きてきたなこれ…
もういいか?クラトスと戦わなくても
どうせそこに到達するころにはLV200になってるから楽勝だって
戦わなくてもわかる
はいはい、やめましょやめましょ
プラチナトロフィーとった時点で目的は達成されたんだから
今から約10か月前にけいおん!RPGの体験版を楽しませてもらったんですが、先月あたりに完成版が公開されたので、改めてプレイさせてもらうことにしました
いつものようにプレイの様子を書いていこうと思いますが、以前書いた内容と重複する部分は書かないので、こちらも合わせて見ていただければと思います
(自分も前に書いたやつ見ながら書くのでw)
今回は完成版なので、体験版の時より様々な新機能が追加されています
一番大きな違いはメニュー画面に追加された活動記録、いわゆるモンスター図鑑ですね
今まで倒した敵のステータスや弱点がわかるのはもちろん便利だし、コメント欄を読むのが楽しいです
また、このゲームは戦闘バランスが非常に秀逸で、ザコ戦は通常攻撃だけでも一応倒せる易しめな難易度な一方、ボス戦は手に汗握る緊張感のある難易度なので、ゲーム進行に緩急のメリハリがあります
敵からもらえる経験値が多いので、LVもすぐ上がりますし
アメージングシェフの称号を取り忘れていたのでイベントの発生条件である料理回数600回以上を達成するため宿屋に泊って料理する作業をくりかえす
本編プレイ中に100くらいは料理したと思うから500くらい宿屋に泊って料理することになる
料理はパティにさせてるんだけど、500回もあれば全料理マスターできるんじゃないかと思ったけど、その前に目標の600回に届いてイベントが発生しました
全料理マスターするのってパネエんだな…
このイベントでアメージングシェフを取得
これでうさみみもらえるかなと思ったらまだもらえなかった!
くそーあと何が足りないっていうんだ!?
調べてみたらラピードの世紀の大泥棒をとっていなかった
これはローバーアイテムでアイテムを100回盗むと取得できる称号だ
こういう戦闘におけるカウント数で取得できるタイプは1周目の内に全部取っておきたかったんだけど、こういうのもあることを完全に忘れていたよ
ラピードをワンセルフにして帝都周辺のザコからアイテムを盗みまくって25分くらいで称号を取得
今度こそうさみみ紳士用を入手しました
この段階でアイテム図鑑コンプリートのトロフィーを取得
あとはこの状態でハルルにいる研究員に図鑑を見せて偉大なるアイテムマニアの称号を取得できれば称号コンプリートのトロフィーを得られる…はずだったんだけど、まだとってないものがあるようで
くそう、最初の計画だとベルセルクをとってそれで終わりのはずだったのに、アメージングシェフから始まってまさかこれほど見落としがあったとは
3周目を始める前に未取得の称号を全部チェックしておくべきだったな
だって称号なんてゲーム進めてれば勝手に手に入るのがほとんどだと思ってたから、別に確認しなくてもいいかなあなんて思ってたんだけど…
結局まだとってなかった称号は温泉イベントで取得できるあでやか子町と黒タイツ、それからミョルゾの子供から取得できるイントゥザスカイでした
温泉イベントは計6回発生させないと最後まで行けないから面倒だったなあ
っていうか1周目で全員分のコスチュームとった段階でまだ称号もらえるイベントが残ってたなんて思わなかったよ
さて、イントゥザスカイを取得した時点で称号コンプリートのトロフィーが取得できました
ここで気づいたのは、コスチュームチェンジするタイプは称号を取得するタイミングが他とは異なり、称号取得のテロップが出る前の、イベント中にコスチュームが変化した段階で称号を取得する処理がされていたということ
イベント中にジュディスのコスチュームが変化した時にトロフィー取得のテロップが出たことがその証拠になりました
さて、あと取ってないトロフィーは全スキットを発生させるやつと、ウサギルド会員、そしてプラチナトロフィーの3つです
スキットの方はグレードショップで全開放してあるので今すぐにでも取りに行けます
プラチナをとるだけであれば、すきっとぷれいやーでスキットを楽しんだ後数時間放置してウサギルド会員を取得すれば完了
なのですが、これでプレイを終了する前にアンノウンで追憶の迷い路をクリアしてみたいと思います
アンノウンだとボスのHPが多いから、1周目は最深部に行くまで3時間ほどかかると思われ、その間セーブできないとなるとリアルタイムの事情も考えないといけません
なので3時間継続してプレイできる時間帯を作り、これに挑戦してみようと思います
プレイ時間は164時間
本編プレイ中に100くらいは料理したと思うから500くらい宿屋に泊って料理することになる
料理はパティにさせてるんだけど、500回もあれば全料理マスターできるんじゃないかと思ったけど、その前に目標の600回に届いてイベントが発生しました
全料理マスターするのってパネエんだな…
このイベントでアメージングシェフを取得
これでうさみみもらえるかなと思ったらまだもらえなかった!
くそーあと何が足りないっていうんだ!?
調べてみたらラピードの世紀の大泥棒をとっていなかった
これはローバーアイテムでアイテムを100回盗むと取得できる称号だ
こういう戦闘におけるカウント数で取得できるタイプは1周目の内に全部取っておきたかったんだけど、こういうのもあることを完全に忘れていたよ
ラピードをワンセルフにして帝都周辺のザコからアイテムを盗みまくって25分くらいで称号を取得
今度こそうさみみ紳士用を入手しました
この段階でアイテム図鑑コンプリートのトロフィーを取得
あとはこの状態でハルルにいる研究員に図鑑を見せて偉大なるアイテムマニアの称号を取得できれば称号コンプリートのトロフィーを得られる…はずだったんだけど、まだとってないものがあるようで
くそう、最初の計画だとベルセルクをとってそれで終わりのはずだったのに、アメージングシェフから始まってまさかこれほど見落としがあったとは
3周目を始める前に未取得の称号を全部チェックしておくべきだったな
だって称号なんてゲーム進めてれば勝手に手に入るのがほとんどだと思ってたから、別に確認しなくてもいいかなあなんて思ってたんだけど…
結局まだとってなかった称号は温泉イベントで取得できるあでやか子町と黒タイツ、それからミョルゾの子供から取得できるイントゥザスカイでした
温泉イベントは計6回発生させないと最後まで行けないから面倒だったなあ
っていうか1周目で全員分のコスチュームとった段階でまだ称号もらえるイベントが残ってたなんて思わなかったよ
さて、イントゥザスカイを取得した時点で称号コンプリートのトロフィーが取得できました
ここで気づいたのは、コスチュームチェンジするタイプは称号を取得するタイミングが他とは異なり、称号取得のテロップが出る前の、イベント中にコスチュームが変化した段階で称号を取得する処理がされていたということ
イベント中にジュディスのコスチュームが変化した時にトロフィー取得のテロップが出たことがその証拠になりました
さて、あと取ってないトロフィーは全スキットを発生させるやつと、ウサギルド会員、そしてプラチナトロフィーの3つです
スキットの方はグレードショップで全開放してあるので今すぐにでも取りに行けます
プラチナをとるだけであれば、すきっとぷれいやーでスキットを楽しんだ後数時間放置してウサギルド会員を取得すれば完了
なのですが、これでプレイを終了する前にアンノウンで追憶の迷い路をクリアしてみたいと思います
アンノウンだとボスのHPが多いから、1周目は最深部に行くまで3時間ほどかかると思われ、その間セーブできないとなるとリアルタイムの事情も考えないといけません
なので3時間継続してプレイできる時間帯を作り、これに挑戦してみようと思います
プレイ時間は164時間
東方四重奏団はラスボス(多分)まで行ったんだけど、はっきり言って無理ゲーだったのでやめました
無理ゲーというのは単にボスが強すぎるというだけではなく、ゲームシステム的に詰んでしまうというか、そんな感じです
このゲームはザコ敵と戦ってもお金も経験値もほとんど手に入りません
LVを1つ上げるためにはザコ戦をなんと50回近くこなさないとならないし、最低ランクの回復アイテムでさえ終盤のダンジョンで数回戦闘をこなしてひとつ買えるかどうかという少なさ
ボス戦との戦いで十分な効果が期待できる回復アイテムを買うためには、一つ買うだけでも数十回の戦闘が必要
このようにザコ戦で得られる戦利品があまりにも少なすぎるので、特に後半はザコと戦う意味がなくなり、ダンジョンでは逃走を繰り返してボスだけ倒して帰還するという実につまらない作業に
LV上げ自体はボスの経験値が非常に多く設定されているので、ボスを1体倒すごとに1LV上がっていく感じで、それはそれで問題なかったのですが、ラスボスともなると流石に普通の戦い方では倒せないようで
でもLV上げしようと思ってもご覧の有り様
アイテムにも限りがあります
これを無理ゲーと言わずになんというか?
結局サブイベントもやり込み要素も用意されておらず、ただ単にダンジョンの奥に行ってボスを倒してくるだけのゲームだったということで、プレイ開始当初の期待に反して残念な内容でした
まあダンジョンを探索して敵と戦うだけっていう点では私が以前作った東方花果子も同じようなもんですから人のことは言えないんですけどねw
無理ゲーというのは単にボスが強すぎるというだけではなく、ゲームシステム的に詰んでしまうというか、そんな感じです
このゲームはザコ敵と戦ってもお金も経験値もほとんど手に入りません
LVを1つ上げるためにはザコ戦をなんと50回近くこなさないとならないし、最低ランクの回復アイテムでさえ終盤のダンジョンで数回戦闘をこなしてひとつ買えるかどうかという少なさ
ボス戦との戦いで十分な効果が期待できる回復アイテムを買うためには、一つ買うだけでも数十回の戦闘が必要
このようにザコ戦で得られる戦利品があまりにも少なすぎるので、特に後半はザコと戦う意味がなくなり、ダンジョンでは逃走を繰り返してボスだけ倒して帰還するという実につまらない作業に
LV上げ自体はボスの経験値が非常に多く設定されているので、ボスを1体倒すごとに1LV上がっていく感じで、それはそれで問題なかったのですが、ラスボスともなると流石に普通の戦い方では倒せないようで
でもLV上げしようと思ってもご覧の有り様
アイテムにも限りがあります
これを無理ゲーと言わずになんというか?
結局サブイベントもやり込み要素も用意されておらず、ただ単にダンジョンの奥に行ってボスを倒してくるだけのゲームだったということで、プレイ開始当初の期待に反して残念な内容でした
まあダンジョンを探索して敵と戦うだけっていう点では私が以前作った東方花果子も同じようなもんですから人のことは言えないんですけどねw
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R