忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

製作中の東方六強戦は、EXボスが完成しました
そしてラスボスも完成しました(戦闘部分のみ)
これでゲームのメインである戦闘システムがほぼ完成したことになります

骨組みができたので、ここからは完成を想定した肉付けを進めていきます
作業内容は会話イベント、サブイベントの編集といった演出面からやりこみ要素のフラグ設置、変数の操作・修正といった内部処理まで多岐に渡ります
他にもモンスター図鑑の解説コメントを書いたり、システム解説のためのアドバイスなど、イベント以外にも入力すべきテキストはたくさんあります

数え切れないほど多くの細かい作業を進めることになりますが、どれをとってもゲームの演出に欠かせないものであり、一つでも欠ければ即バグに繋がります

ここから完成に至るまで、非常に根気の要る作業を長期間に渡って行うことになりますが、長い目で見ればあとはひたすら同じ作業を繰り返すだけなので、実質これらの作業が完成に向けてのラストスパート
これが全て終わったあと、こちらでのテストプレイが完了した時、晴れて完成版として公開することができると思います
時期的には1月の終わり~2月の頭ごろを目処にしています

今年もあと10日になりましたが、年末に向けて色々やらなければならない仕事ができ、年末年始にどれだけ作業を進められるかわかりません…


なんか何を言ってるのか、言いたいことがうまく伝わってないかもしれませんが、要するに、「製作頑張ります」ってことです
それだけが言いたかった

拍手[0回]

PR
ヴェスペリアはラスボスのデュークをアンノウンで倒しました
第2形態のHPは約233万で、これを撃破するのに11分かかりました

ちなみにエクシリアのアンノウンのラスボスはHPが48万と21万6千で、合計で約60万だったんですが、所要時間は35分でした
概算するとヴェスペリアは毎分約20万のダメージを与えるのに対し、エクシリアは毎分約2万以下のダメージ
単純なダメージ効率でいえばエクシリアの時の10分の1以下の時間で倒せたことになります

っていうかエクシリアは敵が固すぎて時間かかりすぎなんだよね
その半面ヴェスペリアのアンノウンは敵のHPが増えても与えられるダメージ量は減らない、むしろスキルのつけ方や魔装具の成長しだいでは十分すぎるダメージを与えられるから、難易度のバランス的にはヴェスペリアが成功例だと思う

はいすいません、何の意味もない考察でした


それにしても、本編をクリアしたあとなのにまだ称号のベルセルクが取れてないんですけど…

取得に必要な戦闘回数は255回
この3周目では最初から最後まで難易度を変えずにアンノウンのままにしてたはずなので、私の1周の戦闘回数はそれ以下だったということに
さすがに戦闘飛ばし過ぎたかな…

私エクシリアの時もそうだったんですが、友人から戦闘回数が少なすぎだと突っ込まれてしまいましてwww
エクシリアの時は基本的にエンカウントリンクさせた上で経験値を料理効果で増やしてたから、少ない戦闘回数でもLV上げはしっかりできてたんですよ
そっちのほうがスマートだと思ったから

ん~でもやっぱり今回はホーリィボトル使いすぎたか

ともかく、クリア後の要素をするにしても称号を全部集めてうさみみ紳士用を入手しないと始まらないので、帝都周辺のザコを狩って戦闘回数を稼ぐことに
2,30回戦闘してようやくベルセルクを取得しました

さてあとはダングレストに行ってうさみみをもらえば…って、くれないのかよ?
まだとってない称号があるのだろうか?

仕方ないから攻略Wikiで一つずつチェックしていったところ、パティのアメージングシェフをまだ取得してないことが判明
それってノードポリカの料理人のイベントだよな?
確か1周目の時点で見たと思うんだが、それだけじゃ称号もらえないの?

えーーー!あのイベントってまだ続きがあったんだ!
あの時すでに称号取ったつもりでいたんだけど、それは大きな間違いだったということか!

で、その最初のイベントの発生条件が料理回数600回以上…
料理回数はデータを引き継ぐとリセットされるようなので、この3周目のプレイで改めて600回料理をしなければならない
しかし私が3周目をプレイ中に行った料理回数はおそらく100回に満たないだろう
最低でもあと500回は料理しないと最後の称号が手に入らない…


どーしろってんだよ!?
あと500回戦闘すれってのか!?

それとも、クリア後のダンジョンを先に攻略して料理回数を少しでも稼いどくとか…

いやそれはダメだ!
なぜなら称号を集めきった後にもらえるうさみみは、それを装着した状態で5時間プレイしてトロフィーを取得する必要があるのだ
だから先にうさみみをとって、そのあとじっくりクリア後のダンジョンを攻略しながら5時間経過させるほうが効率的だ

うさみみとったあと5時間メニュー画面で放置するという方法もあるが、放置プレイはプレイヤーがプレイしたことにはならないので出来ればやりたくない

ではどうするか?
料理回数を稼ぐなら、戦闘をするよりも宿屋に泊って料理をくりかえす方が短時間で済むはずだ
多分1分間で5回くらい料理できるはずだから、2時間もやれば600回に達する計算
しかしこれはあまりにもルーチンワークなので、テレビは消音にしてニコ動を見ながら作業することにしましたw
現在1時間ちょい作業した段階なので、もう1時間頑張ります

ああ、1周目でもっと注意してればこんなことせずに済んだのに…
ま、これで称号をコンプできるならそれはそれでいいけどな

拍手[1回]

第二部終盤、帝都でのエステル
初戦はともかく2回目にユーリ一人で戦うことになるのでここがとても心配
HPはそれほど多くないから、OVLから秘奥義に連携してエステルに攻撃の隙を与えないようにしないと

ここで最大の問題となったのは、マンタイクでのイベントを発生させなかったせいで母の形見が未入手で、SMを達成できないどころかエステルの体勢を崩しにくくなってしまったのだ
これはやってしまった、攻略を急ぎすぎたか…

でもOVLしてコンボをつなげれば体勢が崩れにくいとかそんなことは気にならなかった
んで秘奥義発動させてOVLが切れたら、あとは普通に攻撃すれば勝てるかなと思ったんだけどそこでエステルがOVLし、間髪入れずバーストアーツを使ってきた!
当然ユーリは死亡
でも運良くリコールが発動して辛くも勝利
危なかった~



さて、次はザウデ不落宮
イエガーはあんまり強くないからいいとして、修羅場はやはりアレクセイ戦だろう
HPは推定150万
奴の範囲が広い秘奥義を食らったら戦闘不能は必至だ

念のためLV上げしようと思ったんだけど、経験値10倍になってるといってもLV差補正で実際に得られるのは半分になってしまうし、それにもうLVは70弱になっててすでに上がりきってる感じ
だからザコを狩ってLV上げしようにも結構時間がかかってしまうだろう

しかたない、どうせLVが一つや二つ上がったところであまり変わらないだろうし、このまま行ってみるか
負けたらその時LV上げすればいいし

アレクセイ戦ではこちらがどのタイミングでOVLを使うかが重要
OVLは攻撃のためでなく、アレクセイの秘奥義をノーダメージでやり過ごすために使うのだ
これでアレクセイの秘奥義をパーティ全員が食らったとしても、少なくとも操作キャラだけは生き残れる
アレクセイは秘奥義発動後に大きな硬直が発生するので、その間にライフボトルで体勢を立て直す

また、死亡が確定する攻撃を持つ相手に対してはエステルのリヴァイブが有効だ
味方を自動的に復活させられるため、ライフボトルを使う手間がなくなる

っていうかアレクセイがちょこまか動くからこっちがOVLしてるのに逃げられるからうぜーw
そんで持ってなぜかリタが優先的に狙われている気が…
もしかして術の詠唱を阻止するというルーチンが働いてるのかな?

撃破の所要時間は7分半で、操作キャラの死亡回数は1回、味方の死亡回数は14回にのぼりました…
まいたけ聖剣で味方が死にまくった結果だよorz


第三部ではエンテレケイア戦が2回あります
グシオスユーリの魔装具の火属性が弱点なので割と簡単にダメージが入りましたが、クロームは火属性に耐性があるので魔装具は使えません
それに攻撃力も非常に高く、特にあのファイアーボールみたいなの4発撃ってくる攻撃があるんですが、あれは後衛の味方の方にも飛んでいくので、詠唱中のリタが2,3発食らっただけで戦闘不能になってしまいます
そのほか尻尾や爪などの物理攻撃の威力も高いから、OVLLV4になってないと迂闊に近づけません

しかもこいつ図体でかいくせに受身とか割り込みを多用するからコンボが繋がらないんだよ
結局最大コンボは60程度にとどまってしまいました

そのあとのサイファー戦なんだけど、サイファーは秘奥義とか強力な攻撃してこないし、HPも控えめなので楽勝でした

このあとボス戦じゃないけどオルニオンが出来る場所でイベント戦になります
ここではユーリとフレン、ラピードの3人のみで敵の大群と戦わなければならず、アンノウンの敵が相手だともう不安が一杯
アンノウンではボスよりもむしろ攻撃力の高いザコがたくさん出てくる方が怖い
そんな中回復技を持つのがフレンのみで、その上敵がたくさんいると詠唱する間もないだろうから、回復はアイテム頼みということになりそう

どうしよう、勝てるかな…
無理そうだったらここだけ難易度下げてやるか

戦闘が始まったらすぐにOVLして一気に攻める
ユーリの秘奥義は基本的には単体に集中攻撃を浴びせるタイプなので、敵の大軍を蹴散らすのには向いてない
でも敵が密集しているところで発動すると上手く巻き込むことができるので、とりあえずHPが一番多い敵をターゲットにして秘奥義を使う

敵の数が多い分こっちの攻撃が当たる回数も増えてOVLゲージがたまるのが速いので、かなりの時間OVLLV4をキープできた(リミッツプラス利用で)
そしたら意外にも、誰も戦闘不能にならずにクリアできた
ほう、やればできるもんだな


んで次はフレン
あ~これも勝てるかどうか不安だ
ま、負けてもイベント進むから別に勝てなくてもいいんだけど

装備はザ・フレアマントをつけておくと紅蓮剣、鳳凰天駆、ホーリーランス、秘奥義などHPを吸収できる技が結構できるので有利である
OVLするとフレンもOVLしてくる(いや、しなかったか?)のでOVLせずに攻撃したんだけど、そのままの状態でも100ヒット近くコンボが繋がったので、結構楽に戦局を運べた
フレンのHPが減ってくるとOVLしてきたので一旦逃げることにしたんだけど、そしたらフレンが守護法陣を連発して回復してきた
蒼破刃とか絶風刃で阻止しようとしたけど止められなくて悔しい

一応勝つには勝ったけど、ユーリのHPが減ってきたときにグミで回復しようとしたら間違えてパイングミでTPを回復してしまってそこで一度死亡してしまうという恥ずかしすぎるミスをしてしまったw
その時はリコールが発動して戦闘を継続できたんだけどね


次はいよいよラスボスか
途中のザギはいいとして、流石にデュークは強いだろうな~
念のためラスダンに入る前にギガントモンスターを狩ってLV上げ…したんだけど、やっぱり経験値補正のせいで思ったほど上がらない
パティのCMで経験値10倍にして稼ごうかとも思ったんだけど、やっぱり面倒くさかったので結局LV80くらいでラスダンに入ることに

ラスダンのザコが強くて困るよほんとに
ザコ2体に狙われるだけで即死する危険が高まるから、そういう時はダオスコレダーで吹き飛ばして仕切りなおし
仲間の方はなんとか死なないように立ち回ってくれることを祈るしかない
とにかくコンボを繋ぐことよりもダオスコレダーで敵をかく乱し、2体以上近づけないことが大事

途中のザギ戦は、OVLしてない状態なら大した事ないんだけど、OVLしたら攻撃のテンポが早まって危険なので、こっちのOVLしてヒット数の多い技を食らわせ、気絶状態を誘発させて時間を稼ぐ

ザギの秘奥義はフィールド全体に効果があり命中率は悪いんだけど、アンノウンだと一撃の威力が異常に高い
特に初弾は1撃で4000も食らうので、今のパーティのHPだと2発耐えられるかどうかで、3発目を食らうとアウトである
全く持って恐ろしい秘奥義だ
アレクセイほどじゃないけど


次はいよいよラスボスです
プレイ時間は157時間

拍手[0回]

先週最新版の公開でEXが完成した東方海恵堂

ノーマルでのプレイはそこそこに、EXをプレイしてみました
BGMは道中、ボス戦ともに原作の雰囲気を踏襲していてとても良曲です(^^)

そして道中の弾幕も原作と比較しても遜色ない難易度で、しっかりパターンを組まないと避けさせてもらえません

で、私はその避けのパターンが見いだせず、何度やってもボスにつくころには残機が0になってしまってて、そのボスの通常弾幕で満身創痍になってしまいます
うう、誰か避け方教えて~
そんなすがるような思いでニコ動で検索をかけたところ、なんとすでにEXの攻略解説動画が投稿されていました!
これはありがたい!




うめえ、道中がしっかりパターン化されてて敵を速攻撃破してるから弾幕が薄くなってる
これは非常に参考になります

EXボスはラストスペル以外使用する自機でスペルカードが全く別物になるので、合計28種類のスペルカードを所持していることに
難易度差分とかではなく完全に別のスペルカードなので、そういう意味では全東方キャラでも屈指の多さなのではないでしょうか?
二次創作とはいえ1キャラに対してよくこれだけのスペルカード用意できたなあ

それにしてもEXボスの通常弾幕、あの不規則な動きをする弾列どうしても抜けられませんorz

あれはもう弾の動きを良く見て慣れるしかないのか…


こんなかんじで、東方海恵堂のEX、非常に完成度高いです
腕に覚えのあるシューターは、ぜひやってみるといいよ(^^)

拍手[0回]

第2部以降は順調に進行

なんかもうアンノウンの戦闘に慣れてしまったから、特筆すべきことはないです
カドスの喉笛、砂漠のギガントモンスターも到達時点のLVで撃破出来たし

ただ、順調に進み過ぎて戦闘回数が稼げてない
エステルが離脱するエゴソーの森クリア時点で、まだエンカウント数が150回いってないんですよね…
今後はホーリィボトルの使用を控えた方がいいのかな
でも要塞ヘラクレスあたりからザコのHPが10万超えてくるからしんどいんだよね
とにかく敵が強くて、油断してるとすぐ死んでしまいます


ところで、エゴソーの森にはギガントモンスターのブルシスがいます
もちろんこいつも到達時のLVで挑んだんですが、HPが19万…いや違う、これ198万だ!!
うわ~~やべ~~!
でも長期戦になろうとも、秘奥義連発してれば10分かそこらで勝てる…と思ったんだけど、ブルシスの一撃のダメージが6000オーバーで全然相手にならなかったので逃げ帰りましたorz
フィールドに出てた仲間が全員死んで、スターオブドリームでフィールド外にいたパティだけが生き残ってたのでなんとか逃走できたわけです

うん、あれは流石にやばいから、クリア後LV100くらいになってからリベンジしよう

そんで次にひどい目に遭ったのがシュヴァーン戦でした
こいつはこっちがコンボつなげている時にカウンター仕掛けてくるのでOVLLV4になって攻撃しまくってもコンボが繋がらず、ボスに逃げられてしまうことも
そしてボスの散るようにという技は高威力多段ヒットして、クリーンヒットするとトータルダメージが5000を超えるのでほぼ戦闘不能になります
秘奥義も至近距離で発動されると死亡確定だし

それでカロル以外全員死んで、一旦全滅して出直そうかと思ったんだけど、カロルは死んでもリコールで復活したので、しょうがないからここからライフボトルを使って反撃に出てみる
そしたら最終的に全員生存で撃破出来ました
戦闘不能回数は操作キャラが3回、それ以外が6回でした…
ああ、でもこの先のボス戦は大体こんな感じなのかな
戦闘不能にならずに勝利するのはもう無理なのかも

でもその次のザギは弱かったな~
あいつ秘奥義使ってこないし、一撃の攻撃力もシュヴァーンより弱いので、シュヴァーン戦よりも圧倒的に簡単に勝てました
もちろん戦闘不能にならずに勝ちました
せっかくザギは登場回数が多いんだから、もうちょっと強くしてもらっても良かったのになあ

現在はゾフェル氷刃海を攻略中で、プレイ時間は153時間です

拍手[0回]

[412]  [413]  [414]  [415]  [416]  [417]  [418]  [419]  [420]  [421]  [422
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]