忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

現在1年目の3月

ギルドに出される依頼が未達成かどうかは店主のセリフでわかるっていう風に解釈してたんだけど、明らかに新出の依頼でも達成済みのセリフ(だと思っていたもの)を言われたので、わかんなくなってきた
もしかしたら主人公の錬金術LVに合わせて、その依頼が確実に達成できるかどうかを言ってくれてるだけなのかもしれない
もうどの依頼をすればいいとか選ぶ余地すらなくなってしまった
こうなったら簡単な依頼ばっかやって人気を稼げばいいじゃないか
達成が面倒な依頼は最後までやらなくてもいいし

このゲーム、錬金術の熟練度とか使う機材それぞれにLVが設定されていて、調合をするたびに経験値が入ってLVUPする仕組みだ
しかし内部で経験値がどれだけたまっているのかはわからないし、機材のLVは名前が変化するので判別できるけど、主人公の熟練度はLVUPしても今何LVなのかはゲーム中で確認できず、一定LVに達すると変化する称号で大まかな判断をすることしかできない
なんでそんな大事な情報をプレイヤーにわかるように表示しないのか、理解しがたいです

1月くらいになるとギルドには10000コールを超える高額報酬の依頼が出始め、特徴が一致しようがしなかろうが、達成できれば所持金には大きな余裕ができる
報酬額が数千コールの依頼をやり続けてると所持金が50000超えたので、ここで図書館のレシピを買い占める

しかしそれでも、公園や遊園地など各施設で出される依頼に必要なアイテムのレシピは手に入らなかった
あれだ、またしても達成すべき目的がなくなった
もしかして俺のプレイが上級者過ぎるせいで、いろんなパラメータがすぐに上限に達してしまうのが原因なのか?
だってまだ1年目なのに、調合に用いる機材はすべて揃い、その中のひとつはこれ以上LVUPしない最高ランクになってしまった
だから出される依頼が全て簡単なものに分類されてしまっているんじゃなかろうか?

う~んアトリエシリーズを初めてやる私なのにそこまでハイレベルなプレイができてしまうとは、これって結構易しいというか生ぬるいのね

拍手[0回]

PR
前回の記事から1,2時間後にラスダン攻略を始めようと思ってたんだけど、そのあと犬マップの完成や配膳ゲーム、ボーダーラピードとかやってたらものすごい時間かかった

あと、ユーリが装備できるラストフェンサーを合成するための星石集めも時間かかったし、結局前回の記事からさらに4時間かかってようやくラスダンを攻略することに

この時のパーティの平均LVは63だったんだけど、ラスダンのザコのLVは60程度なのでこちらのLVが上回ってしまうことに
そしたらラスダンのザコに対して戦闘開始時に「ザコが出てきやがって」とか「よわよわなのじゃ」という自分よりLVの低い敵に対して使われるセリフを言われるので、プレイヤーにとっては初めて戦う強敵なのに調子狂ってしまいますw

ユーリはラストフェンサー装備でグローリーのスキルを得ているので押せ押せモードなんですが、なぜかユーリだけがバイタリティのスキルが揃っておらず、HPがパーティ平均よりもかなり低いんだけど、どゆこと…(-_-;)
グローリーつきだと敵の攻撃で吹き飛んだりダウンしなくなるのですべての攻撃を綺麗にもらうことになり、HPがごっそりそぎ落とされてしまう危険が付き纏うのですが、のけぞらないことで敵の攻撃中でもガードが可能なので、特にボス戦では攻撃はほどほどにしてガードにも気を配ろう


道中のザギは、全然大した事なかった
シークレットミッションは特定の技を6回使わせるのが条件なんだけど、こっちのLVが高いこともあって速攻してやったので達成できませんでした

ラスダンの最上階には1時間で到達して、今度はそこから下っていくルートをさらに1時間で攻略
敵シンボルの数は少ないけどあの水晶の壁伝いにはしごを上り下りする場所はスイッチの場所がわからなくて手間取ってしまった


そのあと一旦ダンジョンから出て準備を整えたら、いよいよラスボス戦へ
デューク第1形態はLVが62で、第2形態はLV65
あれえ、ラスボスのLVこんなに低かったっけ??

ちょっと他作品と比較してみたんだけど、え~っと、グレイセスfは第1が68で第2が75、エクシリアは70、マイソロ3は80でした
あれまあ、ヴェスペリアってLV低いんだなあ

いや、別にボスに限ったことじゃないか、ザコのLVも…いやでも待てよ、一時期はザコ敵のLVが高すぎて困ってた時期もあるし、どっちなんだろうね
あれか、ヴェスペリアはパーティのLVが上がりにくいけど敵のLVも上がりにくいから、一旦パーティのLVが上がったらそのままこちらが優位になるのか

確かにヴェスペリアのクリア後のダンジョン、追憶の迷い路に出てくるボスはステータスの高さに対して明らかにLVが低い
でも本編クリア後はLV差による経験値補正がなくなるから、実質LVは無意味なパラメータになってしまうし、難易度を上げても敵のLVは変わらない
グレイセスfの時はクリア後も経験値補正が効いてくるから、LV200を目指すには難易度を上げて敵のLVを上げるのが必須になるんだよね

そういう意味でヴェスペリアはLVの意味がないから、特にクリア後の敵に対してはLVの扱いがないがしろにされてしまうわけだ
そんな中で、PS3版追加ダンジョンの望郷の墓所では敵の強さに比例してLVがあがっていくようになってる
LVに意味はないといっても、敵の強さに合ったLVを表示してくれる方が親切だと私は思う


話が脱線してしまいましたが、デュークは1戦目2戦目ともに状態異常対策をやっておけばあとは特に気をつける点は無い
私はユーリにクローナシンボル、ほか3人にアミュレットを装備させたので対策は完璧
ユーリでザコ戦と同じように攻撃していればそのうち倒せる

しかし秘奥義のビッグバンは味方全員のHPを1にしてしまうので、アイテムのトリートを連発してすぐに立て直さなければならない
対処が遅れると一人ずつデュークに撃破されてしまう危険な状態だ

HPが残り数万になったらこちらは秘奥義の準備
デュークは連携攻撃でハメてもすぐにカウンターや瞬間移動で距離をとられてしまうので、攻撃が 空振りしても秘奥義につなげられる噛烈襲で離れたところから秘奥義発動、アニメーションつきのカットインが挿入される特殊演出でシークレットミッションを達成した
そういえばいつもはユーリの秘奥義でとどめを刺してるけど、他のキャラで秘奥義使うと最後の演出もやっぱり変化するのかな?
もしニコ動とかでとどめの秘奥義集があったら見てみたいな


さて、これで本編クリアです
クリアタイムは69時間でした
サブイベントは大体片付けてあるので、このあとすぐに追憶の迷い路に向かいます

えっと、望郷の墓所の攻略は2周目にまわします
闘技場の200人斬りも、1周目だと全キャラでクリアできる自信が無いので2周目でLVが十分上がってから挑戦することにします

拍手[3回]

現在1年目の10月

9月らへんになるとギルドで出される依頼の殆どが解決済みになってしまい、それ以外の未解決の依頼はレシピが無かったり現時点では入手不可能な素材が材料になってたりで達成できない
レシピは図書館で購入できるのだが、すでに図書館のレシピは買い占めてしまった
いくらイベントを発生させても新しい採取地が出現する気配は無いし、これ以上新しいアイテムを調合することはできなさそうだ

それにショップの人気も上限の100に達してしまったし、施設の依頼もギルドと同様達成可能なやつは全てやってしまった
つまり今達成すべき目標を完全に見失っている状態なのだ
なんだこれ、全然面白くない…


とりあえず、10月になると図書館や雑貨屋に新しい商品が追加されるようなので、そうなったら第3回大会の開催と合わせて一気にやることが増えるだろう
それまで何をして時間を潰すべきか…

とりあえず、10月の新レシピ&依頼ラッシュに備えるため素材とお金を稼いでおこう
ギルドで簡単かつ高額の報酬が得られる依頼を受けてお金を稼ぎ、調合に必要な素材を作るのに必要な素材を雑貨屋で買い、ストックを確保しておく


そして迎えた10月

第3回大会で納品するべきアイテムは、赤い騎士団の槍10本
でも、数が揃わない場合は1本でも受理してくれるらしい

とは言え、最高の金賞を得るためにも、ここは10本きちんと納品すべきだろう
なによりラッキーなのは、赤い騎士団の槍は雑貨屋と武器屋に売っているアイテムで簡単に調合できることだ

赤い特徴をつけるために必要な中和剤はすでに数分確保してあるので、武器屋で騎士団の槍を10本購入した後すぐさま調合
いや~まさか課題を提示されたその日に指定のアイテムを納品できるとは思わなかった!
っていっても調合するのに3日かかったから、実際は即日納品というわけにはいかなかったけど
これはもう金賞確定だろ、楽勝だな


金賞を受けた時の賞金は17,000,000コール
今までの施設の売り上げと合わせて約28,000,000コールの資金がたまったので、新たに公園と遊園地、2つのリゾート施設を建設した
どちらも子供向けの遊び場だ
今まではフィズ(ツンデレ金髪の幼女)に店員を任せていたんだけど、どうやら子供を相手にする仕事が苦手らしいので、代わりに遊ぶのが大好きなサボリ症の女性騎士を店員にした

遊園地と公園への距離はそれぞれ1日、2日と少ないので、3日かかる洋菓子店よりも簡単に行き来できる
どんな場所なのか、今から訪ねるのが楽しみだ
さーて、忙しくなってきたぞ

拍手[0回]

竹取物語(創)鉄スキー日記 学 氏がRPGツクールVXで製作された東方二次創作作品です
詳細は不明ですが、バージョンが0.3なのでおそらく体験版と思われます

主人公は幻想入りしてしまった外来人の男
名前は無く、プレイヤーの分身(つまり俺)が主人公です

いわゆるドラクエの主人公的な扱いで、作中では一切セリフがありませんが、主人公のセリフに相当する選択肢が頻繁に挿入されるので、これを選択していくことでゲームを進めます
序盤はストーリーとあいまって恋愛シミュレーションをやっているような感じですね

早速プレイを始めますが、以降はスクショのオンパレードなので続きの方に分離しました
スクショが表示されないときは下の[続きを読む]をクリックしてください

拍手[4回]

アニーのアトリエは現在1年目の8月

個人的にアニーって色気ないなあと思ってたんだけど、公式で男の娘扱いされてましたw
なんだかな~


ギルドで受けられる依頼だけど、達成済みの依頼は再出現しないのかと思ったらそうではなかった
依頼を受けるか店主が確認してくる時、その時 の店主のセリフでその依頼が達成済みかどうかが判断できる
でもそんなことさせずに依頼の選択画面で達成済みかどうか確認できればよかったのに

目的のアイテムを調合する際、雑貨屋で素材を購入すれば達成は簡単だけど、購入費がかかる分報酬と差し引いた分の収益が減ってしまう
しかも、要求されている特徴を持ったアイテムでないと得られる報酬にボーナスが付かず、特に武器屋で高額で取引されている武具を素材とした場合、アイテムを調合するのにかかる出費が報酬を上回って赤字になることもある
なので、レシピを持ってるからといって安易に依頼を受けると、要求されている特徴をつけられなくてこちらの所持金が減ってしまうことがあるので注意が必要だ


一方リゾート施設の洋菓子店を作ったものの、2ヶ月経っても売り上げ0ってどゆこと(泣)
もしかしてどこかにいるというマスコットキャラを捕まえてこないといけないのかなあ

でもそのほかの依頼でお菓子を納品してったら施設の人気が上がって、そしたら少しずつ売り上げが出来てきた
そうか、施設の依頼をこなさないと人気は0のままで、そしたら客が一人も入ってこないことになるのか
どうやらお店の人気がそのまま売り上げに繋がるようだ

人気が一定値に達したら資金を投資してお店のリニューアルができるので、こうすることでお店の人気の上限が上がる
これでもっと依頼をこなして人気を上げ、更なる売り上げを目指そうと思ったんだけど、実はギルドで受ける依頼と異なり、リゾート施設で受けられる依頼は報酬でお金を得ることができない
施設に出される依頼は経営者としてしなければならない仕事の一環なので、いわばお店への投資であり、すぐに見返りをもらうことはできないのだ

そのことに気づくのが遅くて洋菓子店の依頼をこなすために大量の素材を購入してたら所持金が無くなっちゃったよ(>_<)
ど~しよ~orz


こういうときはあれか、必要な素材は採取地で集めて、集めた素材で達成できる依頼をこなして小遣いを稼ぐしかないか

なんというか、経営者としての資金運用の手腕が問われてますね
これってそういうゲームだったのか…

拍手[0回]

[422]  [423]  [424]  [425]  [426]  [427]  [428]  [429]  [430]  [431]  [432
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]