忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きましたきました、いよいよこの瞬間が!

まずはPS3本体のセッティングからはじめないといけないんだけど、その前にこの本体が入っているパッケージかっこいいわー!
これはもうインテリアとして飾っておけるレベルだね!

んでセッティングの際、前に使っていた本体のHDDを読み込めるかどうか試してみたんだけど…規格が違うから本体に挿入することも出来なかった

\(^o^)/\(^o^)/オワタ\(^o^)/\(^o^)/

バックアップとればよかったのにーとか思うでしょうけど、確かにその通りなんだけど、まさか前触れもなく突然本体の電源が入らなくなるなんて思わないじゃないですか
もうしょうがなかったんですよ
おかげで約1年間積み上げてきたデータが全てパーですよ

セーブデータやトロフィーデータならまだ仕方ないと思うけど、PSNで課金した分や購入済みのコンテンツまで失われるなんて…
いや、パスワードの控えをとらなかったのは完全に私の責任だけど、同じ理由でさあ、ある日突然電源が入らなくなるなんて思わないじゃない?

だからもう開き直りました
データは残ってなくても、そのときの思い出や印象は残っているし、当時の進行状況は全てこの日記に書いてあります
だからこれからは、TOXを皮切りとして新しい歴史を作るんだ



前置きが長くなってしまったので、いい加減エクシリアの内容に入りましょう

どこがすごいかって?どこが面白いかって?
一言で言えば全部ですね

驚いた点やすごいと感じた点はたくさんあるんですけど、挙げるときりがないので追々少しずつ書くことにします

とりあえず全体としては、これまでのテイルズシリーズの集大成という感じで、過去作品のさまざまなシステムを継承しつつ、これまでになかったような新たな演出やシステムも盛り込まれているので、新しいテイルズと感じさせながらも、テイルズ経験者にとってはなじみやすい内容となっていると思います
もっとも私のテイルズ歴は全然長くないんですが…


ここでどうでもいいことを一つ言いたい

…って、記事のタイトルですでに言っちゃいましたね
www
イベント時とか目のやり場に困るレベルなんですがww
ほら、
ジュード君も困ってるじゃないか、子供にそんな刺激の強いものを見せるからwwwww

スキットでミラが、
こうなるように自分で身体を作ったと言ったんですが、そんなグラマラスな身体にする必要はあったんですか?
もはやエロイ表現にしか聞こえないwww

(↑誰かこいつの暴走を止めてくれ)

オラァ ○(#゚Д゚)=(  #)≡○)Д`)・∴'. グハッ


ハア、ハア、いや失敬
気を取り直してオープニングの話題に入ろう

テイルズに限らず、電源を入れて少し待つとタイトル画面の前にオープニングアニメーションが流れる
特に今作は主題歌がすごく聴きたかったので、電源を入れてインストール中すごくwktkしてたんだけど、暫く待って表示されたのはオプション設定の画面

そして設定し終わるとアニメーションが流れるんだけど…
…あれ?これ…オープニング?

いやいや、主題歌の入っている方のオープニングじゃなくて、これは新しくゲームを始めたときに流れるアニメーションじゃないか!

あれーー??主題歌無いのーー???

おかしいな、コントローラーのボタンは触ってないはずなのに…
もし物語の途中で主題歌が挿入されるとしたら、いったいどのタイミングで流れるんだ?
まさかゲームクリア後とかじゃないよな?

確認のため、データをセーブした後リセットしてもう一度起動してみる
そしたら真っ暗な画面にタイトル画面で表示されるような選択肢のみが表示され、セーブデータを選択するとすぐに続きから始まる

おいおいどうなってんだよ!!
このゲームには主題歌どころかタイトル画面も無いのか!!?


うーーなんてこった、期待の新作だから主題歌とかタイトルの入り方にすごい期待してたのにこんな…

でも結局どうなってるのかというと、ゲーム開始から1時間ほど進めると、途中でオープニングアニメが再生されて、それ以降は通常通り、ゲーム起動時にオープニングとタイトル画面が表示されるようになるんだけどね
ゲームの演出上こんな仕様になったといわれても、最初にオープニングアニメと主題歌を聴かないと「さあやるぞ!」って気持ちになれないから嫌だなあ

期待を裏切られた気分ですが、これから数回は起動時にオープニングアニメを見るつもりです
システムとか細かい話はまた今度書くことにして、現在プレイ時間は2時間、船に乗って外国に行ったあと最初の依頼をこなしたところまで進みました



追記
最初の方でOPもタイトルも表示されないのは、選択した主人公で別のバージョンが用意されているからなんですね、納得

拍手[2回]

PR
GUMitive公式HPへ

ボーカロイド
「GUMI」のコンピアルバム第2弾となる新作、GUMitiveを買って聴きました

公式HPによるとリリース日が2日前になっててビックリしたけど、ニコニコ市場では発売日が4日になってたので、私は3日前にショップで買ってきました


んで今日全曲聴いてみて驚きました!
ハズレが1曲もない!
収録されている18曲全てがマイリス級の良曲だったんです!


特に最後のcosMo@暴走Pさんの曲は時間が8分と、ボーカロイド曲のなかでも最高クラスの長さなんだけど、間奏が長いとかそんなことは全然なくて、"大人な子供"が現実から解き放たれた何もない世界で新しい秩序を築いていくという、現代社会を深く考えさせられる印象的な歌詞でした
そんな歌詞のバックで、CDの最後を飾るフィナーレにふさわしい、壮大でなおかつテンポの良い音楽が流れているので、何時間でも聴いていたいような気分になりました

私はこれ以外にも何枚かボーカロイドのCDを持ってるんですが、  いずれも半分は良曲でお気に入りな半面、もう半分はネタ重視でまじめな曲ではないため、あまり好きにはなれませんでした
でも今回買ったGUMitiveにはそんなものはなかった!
今まで買ったCDの、半分以上は良曲というボーダーを同じように適用すると、18曲全部が良曲になっちゃいました!
やっぱり歌ってるのが全部GUMIだからなのかなあ
多分GUMIの声が透き通っててとても聴きやすいところが好きなのかもしれません


そしてそれに追い討ちをかけるのがジャケットイラスト!
もーGUMI可愛いよマジ天使だよ!!


もらったポスターは部屋に飾ったし、ストラップはいつも使っているバッグに装着
そしてステッカーはiPhoneに貼り付けたから、もう頭の中も外もGUMIで一杯です!(笑)
こうなったらアンケートに応募して全員プレゼントのクリアファイルもゲットするしかないね!

う~~~んGUMIちゃん大好き!!!(>ワ<)

拍手[0回]

前回の記事以降、先週までやる機会がなかったのですが、そのまま放置してしまうと作者様に申し訳ないので一気に進めてました
はい、日記に書かずこっそりやっててゴメンナサイm(_ _)m


妖夢が西行妖の真実、幽々子の真意…すなわちアルティメットトゥルースを知ったとき、物語は急速に最終局面へと突き進む

西行妖前の戦いでは、妖夢が一人で全てを背負い込もうとするため、味方であるはずの藍、橙、レティを敵とみなした状態で1ターン目が始まってしまう
さらに画面下からは妖々夢の主人公3人が迫ってくる

何だこの状況…最悪じゃないか

敵になった3人の装備や持ち物はそのまま反映されるので、とりあえずリセットして3人の装備を全てひっぺがす
これでかなり戦いやすくなった

あとは1体ずつ撃破していくしかない…と思ったら、1ターン目の敵フェイズに3人が再び味方になった!
なんだよもーーーー!!

じゃあ結局装備はずす必要なかったし、戦うこともなかったんじゃないか!!

やってくれるぜ作者さんよ…
勝利条件、敗北条件をよく見ると、互いに全く同じ条件が表示されている 作戦目的には従わず、数ターン足掻いてみようまあ、私の忍耐が足りなかったってことか


主人公3人を倒すと、幽々子が西行妖に取り込まれてしまう
インターミッションを経由せずに第2ラウンドへと移行したわけだが、ここでのプレイヤーの行動によりエンディングが分岐すると思われる

ターンを経る度により強力な技が追加される これに臆することなく幽々子に接近しよう戦闘が開始すると、敵フェイズで幽々子は死して全て大団円を放つ
これにより妖夢以外の味方3人は行動不能になってしまうのだが、武装を確認してもそのような効果は表示されていないので、おそらくイベントで強制発動するものと思われる

幽々子のHPは少なく、攻撃すれば一撃で倒せてしまうのだが、ここはこちらからは攻撃をせずに、敵の攻撃に耐えながら幽々子に隣接しようなんと紫が窮地から救い出してくれた!
最後には幽々子がラストスペルを発動させる 攻撃をためらう妖夢の運命は…


成功するとイベントが発生し、真の最終決戦へと移行する

この戦いでの勝利条件は非常に複雑で、冒頭でが丁寧に説明してくれるほか、戦闘中でも作戦目的を選択すれば同じ説明を繰り返してくれる
さらに主人公3人も味方として参戦!トゥルーエンドまであとひと息だ!!
まず、幽々子のHPを25%未満まで減らさなければならない
とはいっても幽々子のHPは62000もあり、しかもこちらの範囲攻撃はほとんど命中しないため、これを達成するだけでも困難だ

次に、霊夢の専用技を西行妖に当てること
そして間髪入れずに、
紫の専用技を幽々子にヒットさせる
ラスボスは幽々子? 違う、その後ろにいる西行妖だ!最後に妖夢で西行妖を攻撃するという手順を踏まなければならない

紫の忠告から推測するに、霊夢で西行妖の封印を解いた後の行動は、ほかのキャラは一切行動させず、即座に次の行動を実行しなければ失敗してしまう
ターン数に制限はないので、まずは幽々子以外の雑魚を全滅させ、その後作戦目的を遂行するための準備を進めよう
1ターン経過すると、プリズムリバー三姉妹とリリーが援軍として登場リリーは今作で最高クラスの回復アビリティを持つ非常に重要なキャラなので、しっかり守ってあげよう味方の勢力が敵を上回った!あとは攻撃あるのみ!暫くすると敵増援が出現 かなりの強敵なので、近づかれる前に幽々子の対処を急ごう幽々子に反撃させてENが0になると攻撃の絶好のチャンス 集中攻撃で一気にHPを削ぎ落とそう西行妖の攻撃は扇状の攻撃範囲を持つので、四方を取り囲むようにすると攻撃の被害が少なくなる最後にもう一度手順を確認 始めるぞ!!まずは霊夢で結界を解除 命中率表示は52%だが、イベント進行で絶対命中するからご安心を続けて紫で幽々子を封印 固定ダメージで表示上幽々子をオーバーキルしてしまうが…即座に幽々子は復活し、正気を取り戻した!後は妖夢で西行妖を斬るのだ!!攻撃を実行した瞬間画面が閉じられて会話に びっくりした!妖夢と西行妖、緊張の一騎打ち 強制イベントかと思いきやプレイヤー操作!?戦闘結果予測が大変なことになってるけど、ここはイベント進行だと信じるしか!西行妖の攻撃を跳ね返し、予測を超えるダメージが!妖夢かっこいい!!

こうして、西行妖は失われてしまったが、幽々子は紫が境界を弄ったことで消滅せずに済んだ
冥界に、本当の意味での春が訪れたのである
これでトゥルーエンド見れたかな?素晴らしい作品をありがとう!
こんな感じで本編をクリアするところまで進めましたが、前半は何が目的の物語なのかわからず、後半は話が難解でついていけないところもあったんですが、こうしてエンディングを迎えてみるとすごく感動しました

今までの私の認識は間違っていました

神主来ちゃったの!?確かに来週発売の神霊廟でも、妖夢の活躍が見られますね^^前半部分は物語のメインではなく、ただの序曲に過ぎなかったのです
ストーリー性がないだとか、どこが面白いのかわからないとか、そんなひどいことを言ってしまったことを心から謝罪したいです

本当に申し訳なかったです、ゲームを最後までやらず途中までの印象でゲーム内容を酷評してしまって

西行妖の伝説や、幽々子の生前のことなど、原作の設定を活かしつつそこからさらに延長・発展させたシナリオ…素直にすごいと思うし、尊敬したいです
はっきり入ってお金払いたいくらいです

この作品をプレイするために1000円くらい払ってたとしても十分すぎるくらい満足できたはずです
タダでダウンロードしてきたのが申し訳ないくらいです

だってですよ、私が製作している作品なんてシナリオはあってないようなもんですからね、ひどいもんですよ
それはあの~、原作の設定を大切にして、原作のイメージを出来るだけ崩さないようにしようという配慮からきているんですが、今になって思えばそれはなんと臆病で保守的だったことか
自信がないんですよ、自分が書いたシナリオや二次設定がほかの東方ファンに認められるかが

だからシナリオが無い分システム面で評価してもらおうと努力しているわけですが、やっぱり良い作品には良いシナリオが必要ですよね

現在私が製作している作品は、大まかなストーリー展開は一応決定しているので、今からがんばってもこれを変更することは出来ません
今は自分でやると決めたことを最後までやり遂げなくては

そんな作品を製作中に出会ったこのみょん警ですが、製作にあたって必要な、新しいものを創造・開拓する挑戦心や勇気、最後までやり遂げようという決意を与えてくれたような気がします
まだクリア後のステージが残っているかもしれないのでこれでみょん警のプレイが終わるわけではありませんが、この場で作者様に感謝の言葉を送りたいと思います

こんなに素晴らしい作品をタダでやらせていただき、本当にありがとうございました
次回作の構想も出来ているそうなので、ぜひ期待させていただきます
製作、がんばってくださいね(^^)

拍手[0回]

とりあえずテイルズオブエクシリア買いました、限定版の本体と一緒に
今セットアップが終わったので、これからプレイしようと思います

でもプレイした感想の記事を書く前に他の記事を書きたいので、テイルズのことは明日の夜に書きます



東方の迷宮ver.2ボスツアーをしていて、輝夜&永琳&鈴仙、橙、鈴仙を新たに撃破しました

しかし霖之助、紫、お燐に挑んだところ全滅しました
霖之助も紫も最終形態までいったんだけど、やはり序盤からアタッカーを出して速攻をかける戦法だと、長期戦の場合は最後に息切れするのでした

お燐戦は相手の手数の多さに圧倒されました
アタッカーに順番が回る前にやられてしまうし、控えのキャラを出しても一瞬で蒸発しちゃうんだよねえ
やっぱり守備の高い壁役を前に出して後ろからじっくり攻撃するしかないのか

というわけで今はLV上げの真っ最中
キーボードのMキーを押すと敵遭遇率が200%になって次のマスで絶対エンカウントするようになるなんて知らなかったよ!
これはLV上げには最適ですね!


そうだ、このシステム私が今作ってる六強戦にも実装できないかな?
Sキーから呼び出せるサブメニューのコマンドに空きスペースがあるから、そこに強制エンカウントとかいうコマンドを設けて、選択した瞬間そのダンジョンにいる敵と戦えるようにしたら、LV上げのために十字キーをガチャガチャする必要もなくなるんじゃない?
うん、結構いい案かも!

実装するには内部パラメータをひとつ追加する必要があるけど、今考えてる方法なら手間も少なくて済むぞ!


あれ?そういやほかにも戦ってないボスがいるみたいだな
じゃあ…まあいいか、とりあえずパーティの平均LV180まで上げて、それから残りを倒しに行きますか

拍手[0回]

実は先週マイソロ3をやめたあと、けいおん!をやってたりしますww

この際だからはっきり言っとくけど、俺けいおん!大好きだからねwww

え?そんなこともうわかりきってるって?
さっすがあ、俺の生態をよく観察していらっしゃるww




このPSPのけいおん!、ただの音ゲーやキャラゲーだと思わないで欲しいんですよ
いや、ゲームのジャンルとしてはそれで間違いないんですが、音ゲーと見た場合でもキャラゲーと見た場合でも、その完成度はなかなか高い


まず音ゲーとして見た場合
収録されている楽曲が19曲しかないから、一般的な音ゲーと比較すると物足りない感じがする

しかしそこには今作ならではのトリックが存在している
楽曲を選択した後、演奏するキャラを軽音メンバーの5人から選べるので、同じ曲でも5通りのパートが存在することになる
これにより1つの難易度で選択できるバリエーションは
19×5=95通りに跳ね上がるのだ
選択したキャラによって強調される楽器が異なり、同じ曲でもキャラを変えることで違った曲に聞こえるので、全く飽きることもない


難易度がNORMALとHARDの2種類しかないので、最初はもう1ランク用意して欲しかったと思ったけど、選んだキャラによって難易度も変わるため、1曲につき10通りの難易度が用意されていると考えれば十分満足です

あと、演奏の評価によって取得できるアイテムなどのコレクション要素も数えるのがおっくうになるほどのものすごい量が用意されており、これを全部集めようと思ったら3,40時間は軽くプレイすることになると思う


一方キャラゲーとして見た場合
言わずもがな、けいおん!ファンには嬉しい要素が満載

まず、収録されている曲はアニメのOPやEDはもちろん、軽音部5人のキャラソン10曲に劇中歌まで網羅されている(ただしアニメ第1期のもの限定)
これらは全て市販のCDに収録されている
んだけど、仮にCD買って全曲そろえようとしたら、ゲームソフトの小売価格6090円をオーバーするのは確定的に明らか
なんだなんだ、CD買うよりも断然お得じゃないか

でもサウンドテスト機能があってもそこで再生されるのはoffVocalなのが残念

そしてキャラのきせかえ機能
やっぱキャラゲーといったら着せ替えでしょう?
澪ちゃんは嫌がっているけど、今作ではえんそうモードの次に重要なモードだと思いますw

コスチュームは全て原作やアニメで実際に着ていたものを忠実に再現
用意されているコスチュームは想像以上に多く、アクセサリーを複数組み合わせることでそのバリエーションは無限大
夏服や水着はもちろん、ナース服やメイド服、チャイナドレスなど、ファンをうならせるコスチュームがそろっているので、貴方のお気に入りの衣装がきっと見つかるはず(?)


ほかにも特定の条件で発生するミニイベントが多数用意されており、どれも原作の雰囲気やアニメのワンシーンを忠実に再現しているので、これもまたファンにとって嬉しい要素となっています


そんなこんなで、ゲームとしてもやりこみ要素が非常に高いし、けいおん!ファンにとってはたまらない要素が満載なので、やればやるほど自分の中での評価が上がっていきました
発売されてからちょうど1年が経つので今更感があるかもしれませんが、けいおん!ファンなら買って損はしない、絶対オススメしたいゲームですね

拍手[0回]

[438]  [439]  [440]  [441]  [442]  [443]  [444]  [445]  [446]  [447]  [448
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]