忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

数日前からうちのPS3ゲーム中電源が突然落ちるという症状が現れ始めたのだが、昨日の夜になって症状がさらに悪化
電源ボタンを押しても緑ランプが1秒後に黄緑になり、その直後「ピピピ」という音とともに赤ランプ点滅状態となり電源が落ちる

本体は数時間放置で内部に全く熱がない状態で起動させたので、マニュアルに書いてあった本体内部の熱が原因とは考えられない

そこでネットで検索をかけたところ、うちのと全く同じ症状を訴えるユーザーのまとめサイトを発見

>同じような被害にあった人、このページは自由にリンクして紹介してもらってもかまわないです。
とのことなので、こちらからリンクを張らせてもらいます

PS3赤ランプ点滅故障問題・まとめ

自分と同じ症状を経験した人がこんなにいたんだということに多少安堵したものの、その先に待っていたのは底知れない絶望だった

Xbox 360における技術的な問題通称「死の赤リング(RROD:Red Ring of Death)」
これがPS3で発生したもの、と表現されているようだ

>この故障は何の前触れもなく突然起こり、PS3がまったく起動できなくなってしまう。
>(だから故障発生後はセーブデータのバックアップはまず取れない。)
>修理に出してメイン基盤を交換するはめになるのだけど、そうするとHDDの初期化を行わざるをえず、結局セーブデータはそのまま消滅してしまうので注意。



まとめサイトに掲載されている症例を見る限り、この症状が発生して再び正常に起動したというケースはないようです


…どうしよう


今使っている、というか壊れた40Gモデルはもう手放すつもり
TOX仕様のPS3が出るまでの1ヵ月半、PS3が全く出来なかったとしてもかまわない
ただ、HDDに残っているゲームのセーブデータやダウンロードコンテンツ、トロフィーの実績、PSNのアカウントなどの情報を次のハードに引き継げるのかが一番心配だ
本体を買い換える以上、全てのデータを引き継ぐのは不可能だということは承知している

だがな!こっちは自分で望んで買い換えようと思ったわけじゃないんだぞ!
責任は全部ソニーにあるんじゃないのか!?

壊れた本体を修理してくれとは言わない
ただ、救済措置として故障した本体を送って中からデータを抜き出してくれればそれでいいんだけど…どうにかならないかなあ

望み薄ではあるけど、とりあえずサポートセンターに電話してみよう


あと、この記事を読んだ方の中でデータの取り出し方などの解決策を知っている方がいましたら、ぜひ教えてください、お願いします m(_ _)m

拍手[1回]

PR
うちのPS3本体内に熱がこもるとかでゲーム中強制終了してしまいます(泣)

ビデオデッキとか置いてある台のすぐ下の段にPS3設置してあるので、場所を移動して本体下部も風通しが良くなるようかごを逆さにしてその上に置いたんだけど、あまり効果がないようで…

日中を避けて夜とか朝にやれば問題ないみたいなんですが…これは深刻な事態です

はっきり言うと、うちのPS3は去年友人から安値で買い取ったもので、容量が40Gの相当古い型なんですよ

だから修理に出すくらいなら新しいの買った方が良いという、そんな状況

お金の心配をしてできるだけ安いのを入手しようと思えば、中古でスペックの低いものを狙うことになるんだけど、そんな適当なのを買ってまた壊れたりしたらシャレにならんので、新しいの買うなら新品のにしようと思うんだけど…
って、なんだかすでに本体を買い替える方向で話が進んでますよ!?
この状況で修理に出すというのはあまり賢い選択ではなさそうだし、お金のことなら、多少無理をしても仕方のないことだ

そうとなると、どれを買うかだな
カラーバリエーションは期待できないからやはりコストとスペックで決めることになるが…

ん?これは…

おお、テイルズオブエクシリア仕様の限定版か!
え~っと、容量は標準の160Gで、本体を買うとTOXのゲームソフトもついてくるのか

値段は…本体とソフトを別々に買った時と変わらないようだ
お得でも損でもない

今新しい本体買うとしたらこれで決定だよな
でも、発売はあと1ヵ月半後 それまで今うちにあるポンコツを使わなければならない
使わないという手もあるだろうが、今はFF9をダウンロードしてこれからやろうというところなので、なんとか使い続けてみようと思う


…決めたよ

俺、このTOX仕様のPS3本体37,980円(税込)買うよ

となれば善は急げだ
数量限定だから今週中に予約しないとな

拍手[0回]

戦闘アニメの処理もう少し速ければいいのになー
アーマーは守備、ソシアルとペガサスは移動に優れる強敵だまあ同人ソフトだからしょうがない部分もあるけど
でもアニメをOFFにした時の動作をもっと簡略化させても良かったと思う


3章はこれまでの賊とは違う正規兵が相手
なので、アーマーナイトにソシアルナイト、ペガサスナイト、それに魔道士と、新兵種が続出する本格的な戦闘に
自軍初の魔道士、レティが仲間に!元キャラはマリクFE恒例、3姉妹によるトライアングルアタック!BGMが「幽霊楽団」に変化するぞ!









4章 エーエン城はバカルと新勢力のモリヤンに占拠されている4章冒頭ではバカル王国の将軍としてルーミアが登場
原作では1ボスなのにEXボスの諏訪子を服従させるとは…恐ろしい子

序章のイベントではチルノもバカルの将軍として登場したから、という事は残りの2人、リグルとミスティアも同じ地位にいると思ってよさそう
さしずめバカルテット四天王といったところか
バカルのルーミア将軍とモリヤンの諏訪子将軍 マップをよく見るとはたてと椛もいるぞルーミアがすごい高圧的だ! どうやら早苗を人質にとって諏訪子を従えているようだ









けーね!けーねの顔が大変なことにwww敵将は上級兵種のパラディン









けーねが攻撃してくるなんて!萃香死んじゃったじゃないか!慧音は妹紅で仲間に出来るのを確認 でも萃香が死んだのでリセット









諏訪子がドラゴンナイトだって?もう東方の設定無視してるよな5章序章を除けば初の城内マップ
城内マップのBGMけっこう好きです

宝箱や扉もあるので、盗賊のサニーの出番だ
敵軍にも盗賊がいて、宝箱を開けて持ち去ろうとするが、撃破すればアイテムを奪い返せるので安心だ

5章なのにジェネラルとか強すぎるんじゃない?マップ左上にいる諏訪子はクラスがドラゴンナイト、椛とはたてはペガサスナイトなので、元キャラはそれぞれミネルバとパオラ、カチュア
となると、祖国のモリヤンはマケドニア王国のことだな
んでもって輝夜はシスターのマリア

輝夜は自軍、他3人は敵軍だけど、この3人は自軍に対して攻撃を仕掛けることはなく、2ターン目には撤退していくので、本隊で進路を確保したら、輝夜を合流させよう
人質の輝夜は最初から自軍ユニットとして操作できるが、始めは包囲されていて身動きできないおっ、諏訪子が寝返った!ここでは仲間にならずに撤退するのみ









マスタープルフキターー!これでクラスチェンジするのかーはたての書簡で助けを求められた一行は、早苗を救出するためエーエン帝国北の砦へ









ボスのジェネラル5章にしては不釣り合いなほどの強敵
でも普通に撃破できるってことは、やっぱりゲームバランスがうまく取れてる証拠だね
最初は手槍を装備しているが、戦士を隣接させるとはがねの槍に持ちかえるので、そこを魔道士で攻撃しよう
とどめは橙のレイピア



ところで、75000人目のキリ番をとられたtaiya様からコメントをいただいたので、この場で紹介させてもらいます

>東方ちぇんぶれむで検索してきたら、キリ番踏んでしまいました。
>なんか申し訳ないです。
>ツクールを製作されているようですので、無理をせず完成まで頑張ってください。

そこで謝られるとこっちが申し訳なくなります
検索に引っかかってゴメンナサイ(>_<)

はい!製作頑張ります!
一応年末の完成を目標にしていますので、その頃にまた覗いていただけると嬉しいです!

拍手[0回]

現在製作中の東方六強戦ですが、シナリオ的に区切りのつくところまで出来たので、無謀にもスクショを載せることに

製作途中の内容が激しくネタバレするので、見たい人だけ続きをどうぞ

拍手[1回]

以前復旧したPSNで、無料でPS3ソフトがダウンロードできるということでWipEout HDをダウンロードしてみることにしました

これ容量が1Gあるから落とすのに3~5時間かかる上、途中エラーが出たり、この暑さで本体の電源が落ちたりとトラブル続きで、なかなかダウンロードできずorz

そうこうしているうちにダウンロード期限がこの3連休で終了するとわかったので、それまでになんとかダウンロードを終わらせないとと思い、昨日ようやく成功しました

ちなみにもう1本はロコロコをダウンロードしたんだけど、謎ゲーだったので開始10分でやめた


WipEoutをプレイしてみると、ほとんどF-ZEROのパクリだったというww
自分昔GCのF-ZEROをかなりやり込んだので、レースゲームではF-ZEROが一番好きなんですが、結局Wii版のF-ZEROは一向に出る気配なかったなあ
結構期待してたのに

しかし驚いたのは、このゲームの車体やコースの雰囲気がF-ZEROと瓜二つだということ
違うのはブーストが使えない代わりにアイテムが使える程度で、スライド移動などの操作系やエネルギーの概念があるところなどがF-ZEROと同じ

まあソニーと任天堂がどう思っているのかは知らないけど、私はこれをPS3版のF-ZEROとして認識することにしますw


で、レース中の操作が同じというのは結果的にわかったことで、最初はマニュアル読んでも操作説明がなかったから困った困ったw
実際にレースしてもアイテムの使い方分からんから最下位w
結局オプションのボタン設定のところでようやく操作把握できたw

それで今一番気になっている機能が、レース中にハードディスクに入っている音楽ファイルを自由に再生できるというもの
ファイル形式もMP3でOKなので、パソコンから音楽をもっていってそこで流すというのもできそうだ

ってことは
レース中東方のアレンジやVocalBGM聴き放題じゃないか!
うわあなんだかワクワクしてきた!
今度やるときはゲームの雰囲気に合うようなハイテンションのBGM用意してみよ!
何が良いかな~?


とまあこんな感じで、タダにしては結構楽しませてくれそうな作品でした
暇つぶしや気分転換として十分役立ちそうです

拍手[0回]

[449]  [450]  [451]  [452]  [453]  [454]  [455]  [456]  [457]  [458]  [459
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]