忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近どうもSRPGのしすぎでツクール製作があんまり進んでない気が…

別にSRPGだから遅れてるってことじゃないんだけどね、先月の乱愚風から始まってここ最近はテイルズを除くとSRPGばっかりです
自分SRPGは結構好きなジャンルですから、FEやりこんだおかげで


っていうか乱愚風始めてからもう1ヶ月たつのか…

現在プレイ中の東方ちぇんぶれむですが、先駆者のレビューによると、今作の所要時間は40~50時間という、FEシリーズ平均の20時間(GBA版3部作参考)を遥かに超える大ボリュームと判明したので、あと1ヶ月はSRPGライフが続くかな~と展望しています

っていうか1ヵ月後って言ったら丁度コミケの時期じゃないですか!
ちぇんぶれむが終わったらすぐさまコミケの新作ゲーム開始w

しかもその次の月にはテイルズオブエクシリアが控えてるから、俺のツクール製作崖っぷち\(^o^)/


でも今は、少しずつではあるけど何とか製作進めてますよ
大体1週間にダンジョン1つのペースで出来てます

ダンジョンっていうのは、宝箱や仕掛けだけでなく、敵キャラやボスイベントの設定、会話イベントの編集もまとめて1つとしています
ダンジョンにボスが複数いたり、会話イベントが多かったりすると10日ほどかかりますが

週1でダンジョン出来てるってなるとかなり順調に思えるかもしれないけど、あくまでメインシナリオだけなので出来るのは骨組みだけ
サブイベントやその他もろもろの肉付け作業に時間がかかるんですよ~

拍手[0回]

PR
タイトル画面 バージョンは最新の1.12
というわけで(どんなわけだ?)東方ちぇんぶれむのプレイを始めます

以前こっそり体験版をプレイしたので初見ではないのですが、あらためて新鮮な気持ちでプレイしようと思います


OP 舞台は幻想郷とは違う世界だこの作品はタイトルのとおり東方を題材としたファイアーエムブレムのパロディであり、元ネタは初代FE暗黒竜と光の剣
東方キャラが総出演するほか、オリキャラも何人かいますが、原作のFEキャラに東方キャラを当てはめたという感じになるので、東方キャラは基本的に能力はおろか弾幕を放つことも出来ないし、FEキャラのポジションに合わせるためひどいキャラ崩壊をしていることもあります
主人公の王女ちぇんとその側近のゆうかりん
はっきりいって東方分は見た目だけで、中身は完全にFEなので、プレイする前にそこら辺を踏まえておく必要がありますね

私FEシリーズは相当やりこんだほうなんですが、暗黒竜だけはSFC版とDS版をそれぞれ1回クリアした程度なのであまり詳しくはありません
画面やシステムはFE暗黒竜を完全に再現なので元になっているキャラが思い出せずツッコミきれないこともあると思いますが、そこら辺はまあわかる範囲でツッコミが出来ればと思ってます(笑)


作中で使用されているBGMは東方原曲のアレンジでもFEの曲でもないオリジナル
っていうかフリーの素材サイトから借りてきたやつか
戦闘のアニメーションは見ごたえ抜群!原作にはなかった、待機中の息遣いまで表現されているぞ!

戦闘中はコマンドのヘルプや武器の性能の確認が出来ないのが不便だけど、そこはファミコン時代の初代FEがベースになっているからしょうがない
むしろLRボタンによる未行動キャラの選択や、敵の攻撃範囲の表示をキープする機能があることを大いに評価しなければ

FE恒例の主人公専用武器は、騎兵に対する攻撃力が3倍に さらに今回は武器の相性を無視する嬉しい効果まで
画面はキャラドットが2D,フィールドが3Dといういわゆる2.5Dで描かれているので、カメラのズーム調整が出来るし、カーソルも8方向にぐりぐり動くので操作性は良好

操作の確認が出来たところで、後はFEのルールに従って戦闘を進めよう


LVUP! 橙は成長率が高い 流石主人公!味方のメディスン登場 な、なんだってー!?









バカル軍の精鋭9番隊が攻めてきた おまえかーー!!というかんじでまずは序章をさくっとクリア

もう体験版やったからわかることなんだけど、難易度は程よい感じで、同人ゲームにしてはクオリティが高くて満足できる水準
一言で言うと、東方とFE両方好きな人にとってはたまらない作品です!
これからどんどん進めますよー!

拍手[0回]

21面は紅魔館でフランドールと対決! 指揮能力が異常に高い!21面フランドールが相手

とはいえいつも通り弓矢で攻撃すれば簡単…と思って近づいたら魔理沙に直接攻撃してきた!

しまったーーこれはいつものように魔理沙がやられてゲームオーバーになるパターンや!
と思ったら魔理沙の反撃にマスタースパークをセットしてあったんだけど、そしたらフランの弾幕もろとも吹き飛ばして返り討ちにしてしまったw

はあ、想定外のことが起こったけどクリアできてよかった

クリア後の会話イベントではせっかく手に入れた聖剣と魔剣をフランに破壊されて魔理沙発狂


…でここでスタッフロールですか!!?

ウソだろーーこれラストステージだったのかよーー!!?
霊夢編に続いて今回も唐突なラストだよ!

スタッフロール後に戦績が表示されるが、指揮官自信が撃破した回数なのであまり参考にならないっていうかこの終わり方は完全にバッドエンドじゃねえか!!
もーー何でこのシリーズはこんなすっきりしない終わり方なんだよ!?


もしかしたらあれか、グッドエンドは他に用意されてるのか?
多分そうだ、セーブデータのSTAGEの横にってあったから、多分Aルートの他にBルートがあるんだよ
後日談で表示されるテキストはたったこれだけ つまんね~どこで分岐するのか見当つかんけど

あーもうやめたやめた
ハードモードがあるけど面倒臭いから2周目はやらない
ルート分岐もし~らないっと

はい乱愚風終わり!
東方ちぇんぶれむインストールしてあるから次はこれやろ!

拍手[0回]

昨日の記事でコメント返信したんですが、バカルテットのねがいごとの作者であるペンペン草様が私の記事を見てくださり、さらに私が製作中の東方六強戦のプレビューと宣伝をご自身のサイトでしてくださいました!

そこで、ペンペン草様に相互リンクのお願いをしてみたところ、快く承諾してくださいました!

単純に自分の作品が広まって知名度が上がるのはうれしいですけど、それ以上に私が求めているのは、私の作品をきっかけに知らない人とこうして繋がりあうということ

おかげでツクール製作の副産物として、お金では得られない大切なものを得ることが出来ました
本当にありがとうございます(^^)


あと、リンク先が少しおかしかったので直しました、ゴメンナサイ(-_-;)


さて、バカルテットは4面の攻略から
このステージは味方が一人でもやられるor滝から落とされると即ゲームオーバーなので、何度もやり直す羽目にorz
まずは敵の吹き飛ばし攻撃の対策を考えないと

マップ上で表示できる作戦目的のヒントで、リーダーは吹き飛ばしの影響を受けないそうだ
これかなり重要ね

そして、春夏秋冬戦争の冬マップをクリアするともらえるレティのお守りは、装備すると敵の吹き飛ばしを無効化する効果がある
一見地味な効果だけど、ここで使わずにいつ使う!?

ミスティア飛行系なので滝からは落ちないし、チルノリーダーだから吹き飛ばし無効、そしてリグルレティのお守りを持たせたので、4人中3人に吹き飛ばしの対策ができた
あとはマップ上部で出現する大量の増援をさばききればOK

守矢の神社に到着 清楚早苗とはオープニングの夢の中で出てきた人物で、東風谷早苗とは別人河童がそんなものを? ということで、早苗さんと一緒に確かめに行くことに




ここからはインターミッションで熟練を消費した強化が出来るぞ



6面は色の濃い橋の上で待機すると足場が崩れて水に変化 後続のユニットが進みにくくなってしまう7面は河童の工場内 出くわした三姉妹と共闘することになった!








ルーミアの説明口調はナイスw発動条件不明 味方全員が連携に参加する超絶奥義!(ミスティア撃破されて不在だけどw)








15マス以内全ての敵に大ダメージと多数の状態異常を与えるという酷い性能パネェwwwチルノがピンチになるとコマンドで大妖精を呼べる 初めて呼んだ!やったね!








拍手[0回]

先週公開した東方六強戦ver0.4bに対するバグ報告を何件かいただきました。
おかげで見落としていたバグを発見・修正することができ、自分の無力さを痛感するとともに、こうしてプレイヤーからご意見が寄せられることを非常に心強く思っています。

さて、せっかく新たなバグが発見・修正できたことなので、一応修正パッチのアップをしようと思ったのですが…
なんということだろうか

前バージョンのバックアップ取るの忘れてたあーーーー!!!

現在はすでに完成版として製作を進めている最中なので、これを前のバージョンに戻す作業は困難を極めます。
完成版で新たに作成したデータを削除するだけならまだしも、体験版専用のイベントを削除してしまったので、復元するのは多分無理。
下手に前のバージョンに戻そうとした結果、新たなバグが発生することも否定できないので、そうなるとバグ発生と修正のいたちごっこ、完成版の製作どころではなくなります。

なので、バグ報告をしてくださったプレイヤー、並びに現在体験版をプレイしてくださっているプレイヤーの皆様には大変申し訳ないのですが、今後体験版の修正パッチのアップは一切しないこととし、ご報告いただいたバグは、半年後に公開予定の完成版をもって修正とさせていただきます。

自分がまいた種なのにその面倒も見きれないなんて、ゲーム製作者失格といわれても仕方のないことですが、なにぶん作品の製作・管理をしているのが私一人のみなので、何卒ご理解いただきたい。



さて、ここからは気持ちを切り替えて、いただいたコメントに対して返信していきたいと思います。

まずは以前キリ番をとったmjさんからコメントをいただいたので、ここで紹介させてもらいます。

>はじめまして。ツクールの製作記面白いですね。
>夢中で読んでたら踏みましたw
>六強戦の製作頑張ってください。

って言われて自分も今までの記事を読み返してみたw
こんな駄文でも夢中で読んでくれる人がいるというだけで、それ以上望むことは何もありません。

応援メッセージはマジで励みになります、ありがとうございました (^^)


もうひとつ、拍手ではバカルテットのねがいごとの製作者、ペンペン草様からコメントをいただきました!

>うわああ!レビューに一瞬目を疑いました!
>こちらも六戦強プレイさせてもらってます。
>今雛を撃破したところですが、キャラクターの特長を生かした会話、何重にも切り札を持つボスとの緊張感ある戦闘が素敵。続きが楽しみです。
>製作頑張ってくださいっ!六強戦でしたすみませんorz

うわああ!私も投稿者のお名前に目を疑いました!
バカルテットのねがいごと、楽しくプレイさせてもらってます!
とりあえずテキトーな感じでレビュー書かせてもらってますが、まさか製作者本人に見られるとは思ってませんでした(汗)
ほんとすいませんっ!(>_<)

しかも私の作品をプレイしてくださっているとな!?
さらに
ご自身のブログでレビューまでしてくださるとは!!
いやーお互いの作品をこうしてプレイして紹介し合うのって今までになかったことだから感激します!

とりあえずは先月、新作のみょんな自宅警備騒動が完成したそうで、おめでとうございます(^^)
わたしも製作のしおりでこの作品を見かけたときはぜひプレイしたいと思っていたのですが、その前にバカルテットを先にプレイしておこうと思った次第でして。
もちろん、バカルテットをクリアしたら新作の方もプレイさせてもらうつもりです。

その時はまた、勝手ながら作品のプレイ日記を書かせてもらおうと思っているのですが、作品の評価を損なわぬよう、精一杯の称賛を贈りたいと思いますので、これからもよろしくお願いします m(_ _)m

拍手[0回]

[451]  [452]  [453]  [454]  [455]  [456]  [457]  [458]  [459]  [460]  [461
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]