主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
製作のしおりさん経由で見つけた作品ですが、ペンペン草様が製作したSRC作品をプレイしてみました
SRC作品プレイするの2年ぶりだから久しぶりだなあ
今作はタイトルのとおり、主人公がチルノ・リグル・ルーミア・ミスティアの4人で、二次ネタが元になってます
(二次ネタをもとに作品を作るのって三次創作作品になるのかなあと勝手に思ってみたり)
![1面からいきなりLV50の霊夢が敵!!? マップの北端まで全力で逃げろ!](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1309900732?w=236&h=154)
作品の全体的な傾向として、1面が短いので気軽にプレイできる反面、頭を使ってプレイしないと、一つのミスで味方が撃破されたりするので、適当に動かしててもクリアできない、パズル的な難しさがあるのかなと
でも味方がやられてもペナルティはないそうなので、やはり気軽にプレイできるのが魅力かと思います
![だいちゃーーーーん!!!](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1309900733?w=236&h=154)
![やられたはずの大ちゃんが復活!?かっこええ!](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1309900734?w=236&h=162)
![しかもやられる前より少しパワーアップしてる!? だいちゃん最強説浮上](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1309900753?w=236&h=162)
![2面は秋姉妹が相手 1ボスでもバカルテットにとっては強敵!](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1309900754?w=236&h=162)
2面は静葉と穣子の姉妹と戦う
本家の位置づけ的にはリグルやルーミアと同じ1ボスだけど、一応神様なので戦闘能力は向こうのほうがはるかに上
まともに戦って勝てる相手ではないので、ここは反撃を受けない遠距離を撃ちつつ、隙を見て接近して強力なスペルカードをお見舞いしよう
ボスを状態異常にすると圧倒的に有利になるので、チルノの凍結やルーミアの盲目、ステータス低下を狙うとよい
状態異常が入ったら、1体を集中攻撃して撃破
片方を倒すと強力な連携技が使えなくなるので、あとは4対1でボコれば倒せるぞ
![ルーミアのスペカ1発でこんなに状態異常が入った!](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1309900730?w=236&h=162)
![3面は椛と文! 秋姉妹と共闘して神社を守れ!](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1309900757?w=236&h=162)
3面では椛と文が秋姉妹の神社を襲撃
1ボスのよしみということでバカルテットも一緒に戦うことに
秋姉妹はバカルテットよりも強力なユニットだけど、NPCなのでプレイヤーが操作することはできず
今回はあくまでバカルテット4人が主役なのだ
敵は椛と文とザコ3体かと思ったら、ターン経過で増援が次々に出現!
こんなに出現するってことは規定ターン防衛すればクリアできるの?って思ったけど、あくまでクリア条件は敵の全滅
マジかよ~
ザコは1体1体は弱いので、2回攻撃すれば撃破出来るし、攻撃を食らっても1,2発なら大きなダメージにはならない
数ターン経過すると椛が攻め込んでくるのだが、こちらから攻撃する際、4マス以上はなれたところから攻撃するとダメージ3000以下の攻撃は無効化されてしまうので注意
ここはやはりチルノで接近してから凍結させると攻守において安定する
さらに、条件を満たすと発動するバカルテットリンクによる連携ならば、最大で4回攻撃が100%命中する上各種状態異常を与えられるので非常に強力
今後のステージで登場する強敵相手でも、ここぞというときに連携を決めることが勝利への近道となりそう
椛が動き出してさらに数ターンすると文も行動を始める
文は3マス以内に近づいて攻撃するとカウンターで先制攻撃されるので、ルーミアで遠距離から攻撃すると安全
ついでに盲目も与えられるとグッド
こうして3面をクリアできたんですが、あれほどたくさんの敵に囲まれ、あんなに強力な敵を相手にしても、4人で力を合わせれば勝てるんだ!
なんだか1種の感動すら覚えますね
1ボスや2ボスでもやられてばかりじゃないんだって
私元々バカルテットキャラは好きじゃなかったんですけど、この作品をプレイして好きになれた気がします(^^)
良作を作ってくれた作者には感謝しないとね
今作はタイトルのとおり、主人公がチルノ・リグル・ルーミア・ミスティアの4人で、二次ネタが元になってます
(二次ネタをもとに作品を作るのって三次創作作品になるのかなあと勝手に思ってみたり)
作品の全体的な傾向として、1面が短いので気軽にプレイできる反面、頭を使ってプレイしないと、一つのミスで味方が撃破されたりするので、適当に動かしててもクリアできない、パズル的な難しさがあるのかなと
でも味方がやられてもペナルティはないそうなので、やはり気軽にプレイできるのが魅力かと思います
本家の位置づけ的にはリグルやルーミアと同じ1ボスだけど、一応神様なので戦闘能力は向こうのほうがはるかに上
ボスを状態異常にすると圧倒的に有利になるので、チルノの凍結やルーミアの盲目、ステータス低下を狙うとよい
状態異常が入ったら、1体を集中攻撃して撃破
片方を倒すと強力な連携技が使えなくなるので、あとは4対1でボコれば倒せるぞ
3面では椛と文が秋姉妹の神社を襲撃
秋姉妹はバカルテットよりも強力なユニットだけど、NPCなのでプレイヤーが操作することはできず
今回はあくまでバカルテット4人が主役なのだ
敵は椛と文とザコ3体かと思ったら、ターン経過で増援が次々に出現!
マジかよ~
ザコは1体1体は弱いので、2回攻撃すれば撃破出来るし、攻撃を食らっても1,2発なら大きなダメージにはならない
ここはやはりチルノで接近してから凍結させると攻守において安定する
さらに、条件を満たすと発動するバカルテットリンクによる連携ならば、最大で4回攻撃が100%命中する上各種状態異常を与えられるので非常に強力
今後のステージで登場する強敵相手でも、ここぞというときに連携を決めることが勝利への近道となりそう
椛が動き出してさらに数ターンすると文も行動を始める
文は3マス以内に近づいて攻撃するとカウンターで先制攻撃されるので、ルーミアで遠距離から攻撃すると安全
こうして3面をクリアできたんですが、あれほどたくさんの敵に囲まれ、あんなに強力な敵を相手にしても、4人で力を合わせれば勝てるんだ!
なんだか1種の感動すら覚えますね
1ボスや2ボスでもやられてばかりじゃないんだって
私元々バカルテットキャラは好きじゃなかったんですけど、この作品をプレイして好きになれた気がします(^^)
良作を作ってくれた作者には感謝しないとね
PR
日常(アニメ)のオープニングが今週から新しくなりましたね
なのの制服かわえええ!!
これはもう今後はなのがメインヒロインでいいよね!?
新OPもまた前と変わらないテンションでいい感じ
サビの部分盛り上がり方が最高です
絵も相変わらず可愛いし
どうでもいいけどこのブログのカテゴリーの日常っていうのは決してアニメの日常のことではなくてだね、私の日常のことが書いてあるんですよ
アニメを見始めた頃からタイトルとカテゴリーがかぶってることが気になってます
それだけです
ところで、PSNが明日ようやく復旧するようですね
遅すぎるんだよバカ!
何で日本が全世界で一番遅いんだよお(泣)
障害が起こる前はFF9やるぞー!って意気込んでたけど、今はもうどうでも良くなりました
とりあえずは感謝とお詫びのパッケージのダウンロードが先かな?
でも明日から数日はみんながこぞって利用するだろうから大混雑は避けられないだろうなあ
時間帯的にいつなら安定して落とせるかな?
う~ん昼間は無理だから、早起きして早朝に試してみるか
あとはサーバーがパンクするとかしてまたサービス停止状態にならないよう祈るしかないな
なのの制服かわえええ!!
これはもう今後はなのがメインヒロインでいいよね!?
新OPもまた前と変わらないテンションでいい感じ
サビの部分盛り上がり方が最高です
絵も相変わらず可愛いし
どうでもいいけどこのブログのカテゴリーの日常っていうのは決してアニメの日常のことではなくてだね、私の日常のことが書いてあるんですよ
アニメを見始めた頃からタイトルとカテゴリーがかぶってることが気になってます
それだけです
ところで、PSNが明日ようやく復旧するようですね
遅すぎるんだよバカ!
何で日本が全世界で一番遅いんだよお(泣)
障害が起こる前はFF9やるぞー!って意気込んでたけど、今はもうどうでも良くなりました
とりあえずは感謝とお詫びのパッケージのダウンロードが先かな?
でも明日から数日はみんながこぞって利用するだろうから大混雑は避けられないだろうなあ
時間帯的にいつなら安定して落とせるかな?
う~ん昼間は無理だから、早起きして早朝に試してみるか
あとはサーバーがパンクするとかしてまたサービス停止状態にならないよう祈るしかないな
紫の率いる部隊に小町が撃破されたらこちらの敗北だ
紫は序盤から飛行系を次々に送り込んで小町の部隊を攻撃してくるので、急いで小町のいる場所に行き、紫の部隊を倒して小町の安全を確保する、もしくは小町を速攻で倒すかをしなければならない
こちら側が小町のもとにたどり着く頃には、小町の部隊は紫のカラスの攻撃を受けてぼろぼろなので、小町がカラスに気を取られている間に奇襲をかけてさっさと撃破してしまおう
13面は椛がボスとして登場し、東西を挟まれる形で開始されるが、敵の数が少なく、ほとんどは向こうから近づいてきてくれるので、近づいてくる敵から迎撃していけば問題ない
また、ここではNPCの萃香に対し、戦闘開始時に進軍ルートを西と東の二つから指定できる
西には椛がいるものの敵の数が少ないので、ここは西側を萃香に任せ、操作できる魔理沙と咲夜、美鈴で東から来る敵部隊を迎撃する
椛は萃香が撃破したが、椛を撃破すると文が単騎で出現し、次ターンにマップの各所から増援が出現する
文は攻撃してこずマップの右側へ逃走しようとするので、弓兵で落としておく
萃香の毛玉部隊は西側に出現した増援に壊滅させられたけど、後は問題なくクリアできた
東方六強戦の修正パッチをメインページにアップしておきました。
特に早苗戦のラストのバグが酷かったorz
まだそこまで進んでない人は、ぜひ修正パッチを当ててからプレイしてください。
そうしないと早苗さんがバカみたいに可愛そうなことになりますから(泣)
詳細な修正点および変更点はメインページのバージョン更新履歴およびパッケージ付属のテキストファイル、「バージョン情報」をご覧ください。
また、修正パッチをアップしたのでver0.4時点でのバグチェックリストはクリアしておきますが、今後発見されたバグはこのリストに記入していくことにします。
そのほうが報告されたバグをチェックする時わかりやすいですからね。
さて、これからはいよいよ完成版に向けて新たな製作段階へ進むことになります。
完成版の製作が始まると、モンスター図鑑を更新する影響でセーブデータの互換性が失われてしまいます。
なので、今後は体験版の修正バージョンのアップが難しくなる、というか面倒臭くなるので、バグ報告を受けてもゲームの進行上問題がない程度なら修正バージョンのアップを見送る場合があります。
そういった細かいバグの修正は、完成版までお待ちいただくということになりそうなので、ご理解いただきますようお願いします m(_ _)m
そういえば今ガンマンのLV29なんだけど、もしかしてTOキャラとのタイマンバトルで、遠くから銃撃ってれば相手はこっちに近づけずに結構簡単に倒せるんじゃね?
というのを思いついたので、脳内シミュレートをしつつまずはスタンと戦ってみる
前回から合わせて通算5回目、勝てるかなあ?
戦闘開始直後、両者にはある程度の間合いがあったけどこちらは射程内だったので最初から通常攻撃連打
最初のほうはスタンが魔神剣で反撃してきたので食らったけど、その後は一方的な展開
通常攻撃に加えてシャイニングレイザーやセッシブバレットを織り交ぜてスタンを全く寄せ付けず、そのままの状況で勝利できた!
なんだこれwww楽勝すぎるwww
もしかしたらほかのTOキャラにも同じ戦法通用するかも!?
というわけで、続けてアスベルにも挑戦
アスベル戦ではまずスペクタクルズでステータスを確認したんだけど、そのときの硬直で一気に攻め込まれて連携食らって死んだorz
容赦ねえなあ…
で、モンスター図鑑見てみたんだけど、アスベルの、というかTOキャラの情報が一つも載ってなかった
もしかしてTOキャラって図鑑に載らないのか?
じゃあ図鑑コンプのために危険を冒してスペクタクルズ使う必要はないってことだな
でも相手のHPがどれくらいあるのかは気になるけど…まあアスベルもほかと同じで20000くらいだろ
再戦時はとめどなく銃弾を浴びせてノーダメージで撃破
魔神剣で反撃しようとしてくるけど、魔神剣の発動よりもこっちの攻撃のほうが早いので封殺できた
やったあ、ガンマンつええ!
その後リッドも倒しておく
もちろんノーダメージで撃破
ガンマンのLVが30になっても特に何も起こらなかったので、次は盗賊になってみる
なんか転職繰り返してると全然LV上がらないんだよねえ
ほかのTOキャラはそんなのお構いなしにLV上がっていくから、こりゃあ当分はTOキャラに面倒見てもらうことになりそう
だってほら、一応下級職は全部LV30まで上げといて、なれるものにはなれるようにしておきたいじゃん
依頼をこなしながらある程度LVが上がったら、カダイフ砂漠の帰らずの荒野での重要任務を受ける
ここでは以前倒したサンドワームというボスが道中大量に配置されており、これらを倒さないと先に進めないようになっている
サンドワームと始めて戦ったのはだいぶ前のことだから、あの頃よりは簡単に倒せるようになってるんだけど、2回、3回と連続で戦うとTPもアイテムも尽き果ててかなり厳しくなる
同行者がユーリとすずなんだけど、フレンだけを回復役とするのはすこし無理があったか
面倒だけど1,2体倒したら船に戻って回復することにしよう
っていうか何体いるんだよこいつら!
軽く10体近くはいるよね!?
まあこういうボスラッシュは普通のザコ戦よりは楽しいし、戦ってるうちに戦い方にも慣れてくる
とはいってもボスが頭から突っ込んでくる攻撃食らうと300以上食らうのはきついぜ
任務から戻るとイベントが発生
ヒトの祖が残した遺構、ヴェラトローパへ行くためには、ヴェラトローパのドクメントが必要なことがわかる
そんなこと言ったってねえ、これから行く場所にしかないものをどうやって手に入れるんだ?
それが手に入るんだったらこんな苦労しないよ
その後のイベントではカノンノが描いた絵をセルシウスに見てもらうことに
しかしヒトよりも多くを知る精霊ですら、カノンノの絵は見覚えがないという
やはりカノンノが見る景色は妄想なのかと思ったそのとき、なんとカノンノが描いた絵の一つが、これから行こうとしているヴェラトローパのものであることが判明
まさか、カノンノはヴェラトローパについて何か知っている?
リタの手でカノンノのドクメントを解析すると、ヴェラトローパへ行くために必要なドクメントが見つかった
なぜカノンノの中にヴェラトローパのドクメントが?
精霊ですら知りえなかったヒトの祖に繋がる情報を持っていることに、セルシウスは驚愕しているようだった
カノンノに秘められた秘密が、物語を動かす重要なシーンでした
最初はそうでもなかったけど最近になって特にこう思う
カノンノ可愛いよカノンノ
プレイ時間は24時間、クリアしたクエストは88
というのを思いついたので、脳内シミュレートをしつつまずはスタンと戦ってみる
前回から合わせて通算5回目、勝てるかなあ?
戦闘開始直後、両者にはある程度の間合いがあったけどこちらは射程内だったので最初から通常攻撃連打
最初のほうはスタンが魔神剣で反撃してきたので食らったけど、その後は一方的な展開
通常攻撃に加えてシャイニングレイザーやセッシブバレットを織り交ぜてスタンを全く寄せ付けず、そのままの状況で勝利できた!
なんだこれwww楽勝すぎるwww
もしかしたらほかのTOキャラにも同じ戦法通用するかも!?
というわけで、続けてアスベルにも挑戦
アスベル戦ではまずスペクタクルズでステータスを確認したんだけど、そのときの硬直で一気に攻め込まれて連携食らって死んだorz
容赦ねえなあ…
で、モンスター図鑑見てみたんだけど、アスベルの、というかTOキャラの情報が一つも載ってなかった
もしかしてTOキャラって図鑑に載らないのか?
じゃあ図鑑コンプのために危険を冒してスペクタクルズ使う必要はないってことだな
でも相手のHPがどれくらいあるのかは気になるけど…まあアスベルもほかと同じで20000くらいだろ
再戦時はとめどなく銃弾を浴びせてノーダメージで撃破
魔神剣で反撃しようとしてくるけど、魔神剣の発動よりもこっちの攻撃のほうが早いので封殺できた
やったあ、ガンマンつええ!
その後リッドも倒しておく
もちろんノーダメージで撃破
ガンマンのLVが30になっても特に何も起こらなかったので、次は盗賊になってみる
なんか転職繰り返してると全然LV上がらないんだよねえ
ほかのTOキャラはそんなのお構いなしにLV上がっていくから、こりゃあ当分はTOキャラに面倒見てもらうことになりそう
だってほら、一応下級職は全部LV30まで上げといて、なれるものにはなれるようにしておきたいじゃん
依頼をこなしながらある程度LVが上がったら、カダイフ砂漠の帰らずの荒野での重要任務を受ける
ここでは以前倒したサンドワームというボスが道中大量に配置されており、これらを倒さないと先に進めないようになっている
サンドワームと始めて戦ったのはだいぶ前のことだから、あの頃よりは簡単に倒せるようになってるんだけど、2回、3回と連続で戦うとTPもアイテムも尽き果ててかなり厳しくなる
同行者がユーリとすずなんだけど、フレンだけを回復役とするのはすこし無理があったか
面倒だけど1,2体倒したら船に戻って回復することにしよう
っていうか何体いるんだよこいつら!
軽く10体近くはいるよね!?
まあこういうボスラッシュは普通のザコ戦よりは楽しいし、戦ってるうちに戦い方にも慣れてくる
とはいってもボスが頭から突っ込んでくる攻撃食らうと300以上食らうのはきついぜ
任務から戻るとイベントが発生
ヒトの祖が残した遺構、ヴェラトローパへ行くためには、ヴェラトローパのドクメントが必要なことがわかる
そんなこと言ったってねえ、これから行く場所にしかないものをどうやって手に入れるんだ?
それが手に入るんだったらこんな苦労しないよ
その後のイベントではカノンノが描いた絵をセルシウスに見てもらうことに
しかしヒトよりも多くを知る精霊ですら、カノンノの絵は見覚えがないという
やはりカノンノが見る景色は妄想なのかと思ったそのとき、なんとカノンノが描いた絵の一つが、これから行こうとしているヴェラトローパのものであることが判明
まさか、カノンノはヴェラトローパについて何か知っている?
リタの手でカノンノのドクメントを解析すると、ヴェラトローパへ行くために必要なドクメントが見つかった
なぜカノンノの中にヴェラトローパのドクメントが?
精霊ですら知りえなかったヒトの祖に繋がる情報を持っていることに、セルシウスは驚愕しているようだった
カノンノに秘められた秘密が、物語を動かす重要なシーンでした
最初はそうでもなかったけど最近になって特にこう思う
カノンノ可愛いよカノンノ
プレイ時間は24時間、クリアしたクエストは88
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R