[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
満を持してって感じだけど、できればヴェスペリアキャラが加入したときのように重要任務がらみで加入して欲しかったよ
どっちも突然ふっと出てきたような加入の仕方だったからね
でも、やったことのある作品のキャラが雑談するスキットでは、そのキャラの身に起こったこととか全部わかってるからなんだか嬉しくなるね
知らないキャラの境遇の話を聞いてもおとぎ話のように思えて実感がわかなかったから
重要任務では赤い煙が特定の形を持って現れるようになったとの情報からそのあとを追うことになる
目の前に現れた赤い煙はなんと人の形をしていた!
そしてさらにややこしいことに、そこへ暁の従者という宗教団体の人間が現れ、目の前にいる存在を世界を救うディセンダーと呼び、どこかへ連れ去ってしまったのだ!
あの願いをかなえる存在をディセンダーと結び付けてしまうとは
ディセンダーは十中八九主人公なのにw
あの赤い煙だった存在に接触した人間は人ではなくなってしまう
暁の従者がディセンダーとして大衆の前に公にすれば、大変なことになってしまう
先ほど加入したジェイドの情報から、暁の従者の拠点が遺跡にあると判明し、すぐに赤い煙だった存在を確保することに
遺跡内部ではディセンダー?に力を与えられた信者二人とボス戦になる
どちらも攻撃力と手数がなかなかのもので、対策なしで突っ込んでも勝てない
今主人公の職業狩人LV24なんだけど、前線に出て戦えない分火力に乏しいしボス戦では使いにくいな
っていうかCPUの回復役の回復が追いついてないので、2回目はアンジュを操作してみる
TOキャラ初めて操作するんだけど、戦闘開始時の掛け声って操作キャラによって変わるものだったんだね
そうとわかれば全キャラ操作してみたい気にもなるけど、それはシナリオ本編クリアしたあとでいいや
とは言うものの、本編中でいくつクエストこなせばクリアに近づくのかな?
余談だけどメニューのオプションから利用できるサウンドテスト、ここで戦闘時のBGMを変更できるんですね!
すごい、これなら自分の好きな作品のBGM聴き放題じゃないか!
でもデフォルトで設定されている曲はマイソロ3で新たに作曲されたオリジナル曲だから、当分はデフォルトのままにしておく
この機能もクリア後のお楽しみとしてとっておくよ
で、ならしのためにザコ戦でアンジュ使ったけど、通常攻撃の連打速度すごいね!
剣士の倍はあるよ!
短剣装備だとみんなこうなのかな?
術技のセットもしたところで、ボスにリベンジ
よく観察すると、信者Aは接近物理型、信者Bは術詠唱型なのでBから倒すと良さげ
アンジュ操作してるからCPU任せのときとは違ってヒールとレイズデットを連発してればしぶとく戦える
やっぱり時にはTOキャラを操作したほうが有利に戦えることもあるんだね
ボスを倒してしばらく進むと、赤い煙・願いをかなえる存在・ディセンダーなどと色々呼ばれてきた存在と対面
このとき、その存在はラザリスという名であることが判明
奇抜なコスチュームで女の子かと思ったら一人称が僕
ああ、ぼくっ娘か
とうとう自我と実体を手に入れてしまった謎の存在、ラザリス
彼女は自分のことを「誕生するはずだった世界」だと言う
う~んよくわかんないけど、とにかくもともと別の世界、時空にいたやつで、そいつが今のこの世界を根底から作り変えようとしているってことだな
いよいよ今作の敵の正体と目的が少しずつ明らかになってきましたね!
プレイ時間は16時間、クリアしたクエストは66
この面は中央の道以外は雪が積もってて移動力が落ちるのだが、敵の主力の幽霊は飛行系と同じく地形の移動コストの影響を受けないので、こちらが戦いやすい地形で待ち伏せて戦うのが基本となる
幽々子の指揮範囲内まで接近するとイベント発生、前後を挟まれるように幽霊指揮官が4体出現するので、全滅させるまでは幽々子の部隊とは戦わないこと
面倒なら指揮官を魔法と弓矢で攻撃して小隊を一掃しても良い
18面は白玉楼内での戦闘
序盤は壁をはさんだ向こう側からカラスや幽霊が奇襲してくる
通路が狭く、弱いザコが2方向から狙われると高確率で撃破されるので、防御力の高い霊夢や早苗などの指揮官を単騎で送り込む
左の幽霊は突撃系、右の幽霊は防御系なので、左に霊夢、右に早苗を突っ込ませればノーダメージで暴れられる
魔法のダメージには注意すべきだけど、敵は勝てないと判断した相手には攻撃しないので、敵フェイズに攻撃を浴びることはない
敵が強くなってくるとこちらのザコは攻撃に耐えられなくなって無駄死にすることが増えてくるので、今後のステージでも強力な指揮官を単騎で向かわせ、敵部隊を壊滅させるという戦法は使える
その分敵指揮官の魔法や強弓妖精の攻撃による事故死のリスクは高まるので、絶対に撃破されない強さと保障が必要だ
このステージはイベントによる増援の出現はないので、時間をかけて正攻法で挑むべし
幽々子と戦う際に、指揮するザコを全滅させると幽々子が自ら仕掛けてきて強力なスペルカードを放つので、指揮官が撃破されないようザコで守りを固めよう
また妖夢は攻撃力が段違いに高いので強敵だと思いがちだが、実は魔法防御がほとんどないので、メテオを撃ち込んでやればそれだけで半殺しに出来る
防御力も幽々子より低いので、攻撃力を強化した強弓妖精を使えばノーダメージで撃破できる
19面は東方キャラが5人もボスとして登場する難ステージ
敵の指揮能力が高く、カラスや弓兵多いので遠くから奇襲をかけられる
指揮範囲内からはぐれたザコは簡単に撃破されるので、防御体制と敵の移動範囲は入念にチェックしておこう
また、敵の指揮能力や指揮範囲が高いため、こちらから仕掛けていくと返り討ちにされる危険が高い
ここは専用装備を装備させた霊夢を先行させて、最初の天狗と毛玉の部隊は一人で壊滅させるのが安全
ただしそこまで進むとパチュリーのメテオの射程内に入るので、魔法防御の高いミラージュローブを装備しておく
でもこのマップで個人的に恐ろしいのはパチュリーではなく咲夜で、歩兵系なので防御系の霊夢が近づくと敵フェイズに攻撃してきて玉砕されてしまう
あのスペルカードやばすぎるだろ!
咲夜が瞬間移動するからこっちの弾幕が当たらないという
このゲームは霊夢が撃破されるとゲームオーバーになるけど、倒した敵の数分お金がもらえて、稼いだ経験値も持ち越してセーブ、リトライができる
つまり、雇ったザコの分お金が無駄になるけど、1回目よりも強い状態で再挑戦が出来るのだ
初心者向けの親切設計ですね
それで主題歌歌ってる人のこととかいろいろ調べてるうちに、カノンノのCVがあの平野綾だということを今さら知ったよ!
ゲーム中のボイス聞いてて気づかなかった俺も悪いけど、取説にメインキャラのCVくらい書いといて欲しかったよ
前回スタンとのタイマンでコテンパンにされた私ですが、今度はリッドと戦うクエストが発生
一応受けてみたものの、戦ったら強さはスタンと同じくらいでやっぱり勝てなかったorz
いーよいーよ、こうなったらこっちのLV上げまくって圧倒的強さを持って押しつぶしてやる
でもそのころにはクエスト受けられなくなったりしてね(え?)
重要任務でミブナの里と接触することとなり、道中でシンフォニアのしいなと出会う
クラトス以外のTOSキャラきた!
そんでイベントでしいなが仲間になることになったんだけど、イベントで全く顔を出さず何の脈絡もなかったのに、連れだという理由だけでロイドとコレットも加入
おいおい、仲間が増えるのはうれしいけど、せめてなんか関連するイベントを経て仲間になってほしかったよ
完全にしいなのついでじゃん、原作主人公なのにw
で、仲間になったコレットをパーティに加えて戦ってみたけど、コレットって魔法系かと思ったら術が一つもなくて中近距離タイプだったんだね
ロイドとコレットとしいなでパーティ組んだら回復技誰も使えなくてボス戦で全滅したよ(泣)
それにしても今作はスキットの数本当に多いよね~
これだけの数用意するのって本当に大変だと思うんだけど、スタッフ何人体制で作案したんでしょうね?
私が今作ってるゲームもサブイベントでの会話考えるのすんごく面倒です(-_-;)
プレイ時間は14時間、クリアしたクエストは56
イージーとノーマルで弾幕の違いがわからん!
いや、別にバカだからわからないってわけじゃないんですよ?
つまり、イージーとノーマルでは弾幕に違いがほとんどないから、ノーマルをやってるはずなのにイージーと同じ避け方でクリアできちゃったってことですよ
でも弾幕の難易度としてはこれで本家のノーマルと同等
どれくらいかな、星蓮船のノーマルくらいかな?
ようするにあれだ、イージーが難しすぎたんだ
むしろイージーの難易度設定が間違ってるんだよ
だからイージーをクリアできる人ならノーマルもクリアできると
って、それじゃ難易度の区分の意味ないじゃんw
でもね、本家の妖々夢もそんな感じだったよ
妖々夢のイージーの難しさはちょっとおかしいと思うんだ
幽々子様が手加減してくれません(T_T)
風神録の神奈子様がイージーなのに初心者泣かせな弾幕だってよくいじられるけど、難易度では幽々子様のほうが絶対難しいと思うの
だからイージーを10回以上プレイして安定してクリアできるようになった頃には、ノーマルは初見でも1,2回プレイした程度でクリアできるようになってる
妖々夢はイージーが難しすぎたから、ノーマルの弾幕はイージーにちょこっと付け足す程度で済ませてあるんだよねえ
今回の二次創作物である海恵堂もそうでした
ノーマルはイージーよりもちょっと弾が多いかな?って感じ
大体2割増し程度
もっとこう、永夜抄みたいに弾幕2倍になってれば良かったのに
って、海恵堂のイージーの弾幕が2倍になったら本家のHard相当かw
でもね、これからノーマルやるぞー!ってせっかく意気込んだのにこれじゃあ期待はずれってもんですよ
イージーとほとんど同じ弾幕が来た時は実に残念でした
まあイージーの時点で難スペルだったものは当然ノーマルでも取れませんでしたがw
しかし、その中で唯一5ボスの恵のスペカだけは別次元でした
使用する4枚のスペルカード全てがイージーのときとはスペカ名が変化して、別の性質の弾幕が追加されたり、中にはまったく別の弾幕になっているものも
2枚目と4枚目がイージーとはまったく別のスペカでしかも異常に難しかったので初見殺しといっても良く、パワーが下限になるまでごっそり残機を持っていかれましたorz
まさか4枚目が耐久スペルになっていたとは…あんなん絶対無理だろ、本家EXの耐久スペルよりも難しいって
ちなみに6面道中の弾幕はイージーとほとんど変わらず、中ボスの恵もイージーのスペカを放ってきました
でもラスボスの海琴はイージーの時点で難しかったので、通常弾幕とかちょっと弾が増えた程度でかなりの難易度になってました
開幕の通常攻撃でいきなり2ミスとかへこむわ…
スペカのほうも一部の弾幕がイージーでは自機外しだったのがノーマルでは自機狙いになってたから難易度↑
ラストスペルも弾幕が単純に2倍になっててびびったけど、これはイージーと同じ避け方で取得できました
前のステージで霊夢が、早苗か諏訪子どっちかにしてよといういかにも選択肢が出てきそうな発言をしたけど結局二人とも来る事になったよ
神奈子はお留守番だってさ
強キャラだったのに
14面ではにとりが仲間になって以来初めての水場があるステージなので、水兵であるにとりと河童の使い方がカギになる
水兵は水上では非常に高い地形効果を得られるだけでなく、移動力が陸上のときの2倍になるため、敵部隊に容易に奇襲をかけることが出来る
敵部隊にも河童が増援で現れたりするので注意が必要だけど、こちらも河童で迎え撃てばまあ負けないだろう
ボスの藍は霊力が残っているときに攻撃すると反撃でスペルカードを放ってきてめちゃくちゃ痛いので、戦う前に魔法を無駄打ちさせ、霊力が無くなってから仕掛けるのがベター
15面では山道を登るようにして紫のもとへ進むことになる
道中紫の魔法の射程内に入るとメテオを撃ってくるので、紫の霊力が残っているうちは射程内での敵との戦闘は控えるように
このときあらかじめ紫に魔法を使わせて霊力切れにさせ、ついでに紫の指揮するカラスをおびき出して撃ち落しておくと後が楽になる
16面は敵と戦わなくても、霊夢がマップ右端まで到達すればクリアとなる特殊なステージ
クリア条件が簡単な代わりに、敵はどんどん増援が出現してこちらの逃亡を阻止しようとしてくる
しかし逆に考えればこれは経験値と資金稼ぎには絶好のカモなので、男なら敵を全滅させて堂々と勝利を飾りたい
2ターン目の敵フェイズに、イベントで美鈴が霊夢の隣に瞬間移動してくるのだが、この美鈴を倒すと直後に進路上に大量の増援が出現
その数ざっと40体
う~ん今から迎撃体勢を立て直すのはちと厳しいので仕切りなおすことに
今度は美鈴撃破後の増援を想定して進む
んで、増援に対する布陣が出来たところで美鈴を撃破
しかしなぜか現れるはずの増援が現れなかった
おかしいな
まあ増援がいないならこのまま進むだけだけど、もしかしてあのイベント、美鈴を一撃で撃破しないと発生しないのか?
いや、1回目は美鈴があまりにも弱かったからうっかり一撃で倒してしまったんだけどね、もしかしたらそのせいだったのかなあ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。