忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大学の研究が少しずつ本格化してきたからそんなこといってる場合じゃないんだけど、マジでゲームしたいです
徹夜とかは苦手なのでやりたくありませんが、休みの日とかに一日中ゲームしてたい


まず今やってる蒼神縁起を進めて、それが終わったら去年の夏に本編をクリアした東方の迷宮のプラスディスクを始めたい

あとPSNが復旧したらすぐにFFⅨ購入してプレイしたい

それからPSPは戦ヴァル2の2周目やるかどうかまだ決めてないけど、それが終わったらテイルズのレディアント3辺りをやりたい

あとこれは昨日の話なんだけど、今年から通学路の途中にグレップって言う同人ショップが開店してるという話を数日前に聞いたので早速行ってみたら狭い店内に例大祭新作とか過去の東方の同人誌で溢れかえってて軽くヘブン状態にwww

でも持ち合わせが少なかったこともあり買い物は控えめにしといたんですが、その中で同人サークルの春日町がC78で発表した、東方SRPG乱愚風というのを買ってみました
パッケージ裏見たらSRPGでファイアーエムブレムっぽいと思って買ったんですが、実はラングリッサー風だったということにあとで気づきましたw

しまったー、俺ラングリッサーって見たこともやったこともないんですよ(笑)
でもなんだかすごく面白そうだし、せっかくなのでやってみようか


…でもいつやればいいんだ?

今は蒼神縁起やってるとこだし、これ終わったら東方の迷宮やろうかと思ってたんだけど…
仮にやらなくても次の夏コミで新作のゲームでたらそっちもやらんなんだろうし、うーんどうしよう

っていうかツクールの東方六強戦の製作を忘れちゃいけねえよ!
むしろ今年の俺の目標はこっちでしょうが!
あー今月に入ってからまともにエディタ起動での打ち込みしてねえや

でもネタ作りとかシナリオの執筆は進んでますよ
こうしている間にもブログへのコメントに新しいアイデアが寄せられてきてるし
この調子だと完成版は、シナリオが同じなだけで体験版とはまったく違う感じになりそうですw

いろんな要素を追加していく過程で体験版のときよりもやり心地が悪くなるということはないと思うので、まあ気長にお待ちください
もうどうでも良くなって忘れられた頃を見計らって公開しますのでw

拍手[0回]

PR
今回は妖夢さとりを仲間にするクエストをやってみました

敵の弱点は本編で戦ったときの妖怪図鑑を見ればわかるし、手の内は大体わかっているのでどちらも攻略ウィキを見なくても簡単にクリアできました
補助付きの咲夜で攻撃するとこんな感じ 妖夢は戦士なので強打が入る
ボスを撃破したときの死に際のスペルカードを警戒したんだけど、どちらも使ってきませんでした

あと、さとり戦はボスが3体いるといっても数が多い分個々の戦闘能力は低いので、各個撃破していけば何も問題ありませんでした
問題があるとすればさとりエリクサーで仲間を蘇生してくることですが…
にとりの属性付きの銃撃も有効 ラストワードを使うとこんなダメージに!幽々子の鳳蝶紋の死槍 全体攻撃で即死効果がついている









幽々子は回避が非常に高く、咲夜だと直撃のゴーグルⅣをつけてもほとんど攻撃があたらないにとりのスピットファイアや属性付きのスペカなら命中補正で安定してダメージを与えられる









さとりのクエストはまさかの3人同時対戦!水属性付与の妖夢ならお燐に対して圧倒的なダメージが入る









満月斬でとどめ 妖夢の童子切安綱は妖怪に強打というのに今更気づいたw空には光を付与した攻撃が非常に有効









空を撃破して残りはさとりのみ、と思いきや…なんとエリクサーで蘇生してきた!! さとりを最初に倒すべきだったのか!









さとりの種族も妖怪なので妖夢の攻撃が強打で10000以上のダメージが入る さとり撃破!エリクサー使われた時は焦ったけど初見勝利できました!









その後さらに地底勇儀姐さんと対決

なにぃ強い!耐性があるのか物理攻撃の効きが悪い









光属性をつけてみるとダメージが通るようになったな、なんですってーー!!









本当に8連続攻撃してきやがった!!二重結界でもないと無理ゲーだろ!妖夢に鬼の金棒を持たせて強打でダメージを稼ぐ









当たれば即死ダメージの三歩必殺も、回避上昇でかわせるよっしゃーー倒したぜ!









え、ということはヤマメやパルスィとも戦うのか? そういえば今まで登場してないもんなあこれがメインシナリオのクエストですね









拍手[0回]

10月のストーリーミッションをプレイ
今回も9月に引き続き新ステージでした

戦場はドルフェイン鉱山で、薄暗く狭い通路に爆弾がたくさん仕掛けられてます
これに銃弾が1発でも当たるとどんな歩兵ユニットでも一撃で撃破する凶器と化すので、これに敵ユニットを巻き込めればしめたものですが、味方がやられるとしゃれになりません

クリア条件は敵司令官バルドレンの撃破
4月のストーリーミッションで暴れまわってくれた困ったやつです
相変わらず戦車を一撃で撃破する爆剣と、射程の長いガトリングで近づくこともままらない強敵ですが、回避力が以前よりも低下しているらしく、正面から攻撃してもサッて避けられることはありませんでした

撃破する際はもちろん挟み撃ちで背後から剣甲猟兵でぶった切ってやりました
しかし味方はロッテとアバンと戦車バルちゃんに撃破されたので評価下がっちゃいましたがorz


ゲームのシナリオは残すところあと2ヶ月

11月のミッションはまだランクが二つ星なんだけど、三つ星のミッションってどの段階で出現するんだろ?
12月のミッションからなのか、あるいはクリア後などシナリオとは関係のないミッションなのか…


ちなみに私の兵科の使用頻度なんですが、機関銃兵が全然使い物になりません(ToT)
弾幕の発射数は全兵科最高なんですが、放射状に発射するという特性上ターゲットに当たるのは全体の1割程度のみ
こっちの発射数が45発で相手に4発当てれば撃破できるという状況で撃破できなかったんですよ
もう少し考えて撃ってほしいよねーほんと

そんなわけでゼリ重機関銃兵にしてみたんですがそれ以来ほとんどつかってません
多分機関銃兵は敵が1箇所に固まっているところに投入するといいよーみたいな感じで用意された兵科なんでしょうが、そんな状況それほどあるわけじゃないし、そういう時は強襲兵の火炎放射で消毒したほうがよっぽど効果がある
不遇だよなー機関銃兵

それから技甲兵
序盤は技甲兵の攻撃だけで歩兵を一撃で倒せるだけの火力を持ってたけど、HPが増えてくる中盤移行ではそういうわけにはいかない
しかも技甲兵は銃弾とは違ってヘッドショットができないので、HPが満タンの歩兵を一撃で撃破するのがさらに難しくなっているのだ

剣甲兵はその点攻撃力に特化していて歩兵を一撃で倒せるし、銃撃と違って相手が回避しない限り絶対命中するので非常に信頼できる
だから技甲兵科のユニットはほとんど剣甲兵にしてるんだけど、一人くらい技甲兵がいないと設置されている地雷の撤去とかできなくて不便だから一人だけ技甲猟兵にしてます

それと最近は偵察兵も使わなくなってきたなあ
終盤は敵の耐久力が上がってきてるから偵察兵の火力では全弾頭部に命中でもしない限りしとめられなくなってくるし、持ち前の機動力を生かす場面も…あんまりない
今回は1作目よりもマップが狭いからか
代わりに拠点周辺に展開している敵歩兵なら狙撃兵のヘッドショットで十分しとめられるので、こっちはよく使ってます

あと支援兵楽奏兵っていうのがいるんだけど、楽奏兵の能力の上昇・下降といった特殊能力はほとんど使ったことないなあ
使ったことないから効果がいかほどのものかわからないんだけど、そんなことしてる暇があったら敵を攻撃するのにCPをまわした方が良いし
しかも支援兵の使うピストルは、射程こそ偵察兵に劣るものの発射数が偵察兵よりも高いので実は支援兵のほうが攻撃力があるというw

プレイ時間は65時間

拍手[0回]

最強素材は基本素材6個分の価値でしたサブイベントは1度クリアしてもしばらくすると復活するので、何度でも攻略できます
報酬のほとんどは合成の素材やキャラ専用装備の素材なので、たくさん集めておくと強力な装備が作成できるわけです
特にターゲットがルーミアやリグル、ナズーリンのクエストではそれぞれオリハルコンの欠片、アダマンタイトの欠片、金塊が得られます
どれも強力な装備を作るのに欠かせない素材なので、依頼が出現したら優先的に受けています
サブクエスト「⑨人の妖精」の図1ボスなので難易度が低く狩りやすいので非常においしいクエストです

さらに、クエストを規定数クリアすると阿求からレシピがもらえるのですが、これにより香林堂で各キャラの最強素材が合成できるようになります
本編ラスダンでドロップ率0.2%のものを無理に狙う必要はなかったんですね(汗)
なんにせよ嬉しいレシピです
なにこの無理ゲー orz

スクショ以外にもサブイベントをいくつもクリアしたんですが特筆すべき点はなかったので割愛します


さて、いよいよ仲間集めのクエストの攻略を始めます

凄まじい威力の賢者の石 妹紅のスペルで何とか耐える次に受けたのは咲夜&パチュリー
どちらも攻撃力が高く、物理と魔法の両方を防ぐことは難しいので、片方を集中攻撃して早期撃破を狙います

両者とも1ターンに1回行動で、スペルカードを放つ前に予備動作があるので攻撃はそれほど激しくありません

攻撃上昇光付与のマッスルレボリューションによる必殺が出たところこちらはリトス草薙の剣にとり銃装備なのでリトスはパチュリーに、にとりは咲夜に強打が入ります
リトス光属性を付与すると、パチュリーに対してさらに大ダメージが狙えます

厄介なのは咲夜よりもパチュリーの方で、スペルカードの賢者の石は全体攻撃なので鳳凰天舞の陣の囮も意味をなしません
パチュリーの方を先に倒そうと思ったのですが、ペガサス・メテオアタックやレイジーエイトで狙っても2撃目以降が咲夜の方に流れてしまいます
先にパチュリーを撃破出来ると以降はかなり楽に 攻略情報なしの初見撃破成功!おそらく敵の陣形の効果で咲夜が囮になっているものと思われます
ここは1撃必殺のマッスルレボリューションで攻撃しましょう

パチュリーが倒れるとあとは物理攻撃のみに備えればいいので、霊夢の二重大結界で攻撃を防ぎつつレイジーエイト咲夜を倒しましょう

アリスがシールドで魔理沙をかばい、魔理沙が魔法で攻撃する 仲が良いですねw
続いてはマリアリコンビを倒しに行きます

戦う前から手の内はわかっていましたが、アリスが前衛で魔理沙をかばい、その後ろから魔理沙が高火力の魔属性魔法で攻撃してきます

アリスは防御力が非常に高い上、シールドで防がれると物理攻撃がほとんど通じません
草薙の剣による強打と補助があっても思うようにダメージが入らない魔法による攻撃なら多少なりともダメージは通るはずなのですが…

仕方ないのでまずはアリスを集中攻撃して撃破することに

鉄壁のアリスさえ沈めてしまえば、魔理沙の撃破は容易
ただし魔理沙は1ターンに複数回行動し、マスタースパークの威力が強力なので最後まで油断しないように

咲夜のヴァイスソードなら強打が入るが、魔理沙は緊急回避のパラメータを持っているのでかわされることも今回も攻略情報なしの初見で勝利!









1ターン目でいきなりこれかよ!!
お次はレミリアを仲間にするクエスト

しかし相手はスカーレット姉妹

フランドールレーヴァテインは範囲が一列の非常に強力な技なので、陣形はアリスのシールドを使ったサンシャインランチではなく、鳳凰天舞の陣が適切
しかも続けてレミリアのスペカが! これはもう負けを認めるか…
敵は2人とも光属性に弱いので、スターソードをかけた草薙の剣やヴァイスソードで大ダメージを与えられる
あとはにとりのコマンダースペルも使いながら戦線を維持し、短期決戦を狙います




ゴリ押しでレミリアを撃破したけど、作戦の立て直しが必要だ陣形を変えることでレーヴァテインの被害を最小限に食い止める









うおーー最高に↑の咲夜すげーダメージ!こっちもやばいけど何とか勝てました









こっちもやばいけど何とか勝てました新たなメインクエストが追加 次の目的地は新ステージの地底だ









湖底神殿以来実に80時間ぶりに新たなスポットが出現しました!レミリア
を仲間にしたことでクエストが追加され、同時に残暑新ステージの地底が解放されます
中のBGMは地霊殿マップと同じでしたが、ザコ戦のBGMが残暑バージョンになります!
おおーーー久々の新曲!
戦闘BGMが変わるのは本編の妖怪の山以来、実に120時間ぶりのことなんですよー!
(本編ラスダンのBGMも良曲だったけど、あれはマップBGMも兼ねているので省きました)

原曲は妖々夢EX道中曲!
そうきましたか、戦闘BGMでこの曲のアレンジは珍しいですね
BGMが変わると何だかテンションが上がって楽しくなります!

地底のザコ敵は1戦闘あたりで得られる経験値が本編ラスダンと同じ量なんだけど、高火力で攻めれば簡単に倒せる弱めの敵ばかりなので、これは新キャラのレベル上げには最適かも


プレイ時間は161時間です

拍手[0回]

最近蒼神縁起の記事ばっかりでスンマセン(汗)

でも本当に楽しいんですよ、蒼神縁起の残暑
自分で好きなようにクエスト選択できるし、次々に新しいイベントや戦闘が展開するからね


そんなわけで最近は蒼神縁起ばっかりやってて、東方六強戦の製作時間がピーク時の10分の1以下になってますorz
いや、体験版までの部分はもう完結したことにして、そろそろ新しい部分の製作にかかるべきだと思ってるんだけど、こうなった以上は残暑を先にやりつくしてしまおうかと考えています

完成版の年末公開という目標は変えるつもりはないので、みなさんに忘れられる頃にはちゃんと公開しますw



さて、今日はニコ動でこんな動画を見たんですが、とにかく素晴らしい完成度で非常に面白かったです



タグの通りですよほんとに
作者は天才です

ここまで精密に再現された東方キャラがこれほどいきいきと動く動画作品はそうそうないですからね、商業用のDVD作品とかだったら絶対買いますよ
っていうかこのままシリーズ化してDVDにしてほしい

気に入った人は前作の紅魔館編もお勧めですよ

拍手[0回]

[465]  [466]  [467]  [468]  [469]  [470]  [471]  [472]  [473]  [474]  [475
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]