主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在は9月のミッションを進めてストーリーミッションを出現させたところです
課題となるミッションをいくつかクリアすると、ストーリーイベントでなんとエイリアスが仲間になります!
兵科は偵察兵で、ゼリやコゼットと同様にグループ内に必ず含まれる主要メンバーとなります
いやーゲームを始める前のキャラ紹介では敵対するキャラになると思ってたんだけど、ここに来て仲間になっちゃうとはねー
これからはミッション中でも頻繁にエイリアスのセリフを聞くことになるし、コゼットに次ぐ第2ヒロインの登場ですね(^^)
で、9月の最後のストーリーミッションの舞台は何とか渓谷っていう新ステージ
新ステージの登場は6月のユエル市以来だから実に久しぶり
なので結構緊張してます
万全を期すためクリア済みのミッションで単位を集めてクラスチェンジを進めたいと思います
とりあえずエイリアスは加入後積極的に出撃させて、早い段階で上級偵察兵にクラスチェンジ
上級修了書を持っているキャラで後一つ単位があればクラスチェンジできるっていうのも何人かいるんだけど、そっちよりもアバンやゼリといった主要メンバーのクラスチェンジを優先することにしました
こいつら単位は十分そろってるのに上級修了書がないんだよなー
あと、ネイハムのクラスメイトミッションをクリアしたんだけど、クリア後のイベントでネイハムが国に帰ることになってしまいまさかのキャラ消滅!?かと思ったら1週間後に戻ってくるというオチでした
やっぱ俺ネイハム好きだわー
ぜひこいつを使い込んでクラスチェンジさせたいと思っているんだけど、8月以降の何度の高いミッションにばかり出撃させてるせいでⅡのつく単位ばかりとりやがって、初級修了書を取る前に上級修了書を先に取得してしまうし
それで最上級兵科になるにはあと何が必要なのか調べてみたら、なんと初級修了書を取ってしまうと上級兵科を通り抜けてその場で最上級兵科になれる状態だったのだ!
主力ユニットでさえそろえるのが難しい単位をこうも簡単にそろえてしまうとは、さすが王子
っていうかさっさと初級修了書取れよww
これはもうストーリー進める前に初級取るまでとことんがんばらないとね
プレイ時間は57時間
課題となるミッションをいくつかクリアすると、ストーリーイベントでなんとエイリアスが仲間になります!
兵科は偵察兵で、ゼリやコゼットと同様にグループ内に必ず含まれる主要メンバーとなります
いやーゲームを始める前のキャラ紹介では敵対するキャラになると思ってたんだけど、ここに来て仲間になっちゃうとはねー
これからはミッション中でも頻繁にエイリアスのセリフを聞くことになるし、コゼットに次ぐ第2ヒロインの登場ですね(^^)
で、9月の最後のストーリーミッションの舞台は何とか渓谷っていう新ステージ
新ステージの登場は6月のユエル市以来だから実に久しぶり
なので結構緊張してます
万全を期すためクリア済みのミッションで単位を集めてクラスチェンジを進めたいと思います
とりあえずエイリアスは加入後積極的に出撃させて、早い段階で上級偵察兵にクラスチェンジ
上級修了書を持っているキャラで後一つ単位があればクラスチェンジできるっていうのも何人かいるんだけど、そっちよりもアバンやゼリといった主要メンバーのクラスチェンジを優先することにしました
こいつら単位は十分そろってるのに上級修了書がないんだよなー
あと、ネイハムのクラスメイトミッションをクリアしたんだけど、クリア後のイベントでネイハムが国に帰ることになってしまいまさかのキャラ消滅!?かと思ったら1週間後に戻ってくるというオチでした
やっぱ俺ネイハム好きだわー
ぜひこいつを使い込んでクラスチェンジさせたいと思っているんだけど、8月以降の何度の高いミッションにばかり出撃させてるせいでⅡのつく単位ばかりとりやがって、初級修了書を取る前に上級修了書を先に取得してしまうし
それで最上級兵科になるにはあと何が必要なのか調べてみたら、なんと初級修了書を取ってしまうと上級兵科を通り抜けてその場で最上級兵科になれる状態だったのだ!
主力ユニットでさえそろえるのが難しい単位をこうも簡単にそろえてしまうとは、さすが王子
っていうかさっさと初級修了書取れよww
これはもうストーリー進める前に初級取るまでとことんがんばらないとね
プレイ時間は57時間
PR
3ペソの絵は東方の迷宮の時はぶっちゃけあんまり好きじゃなかったけど、AUNSになって画力がかなり上がっていることを何度も感じさせられます
中でも翼人のコスがちょっとエr、いや、素敵だと感じたのは私だけではないはず(前回の記事の一番下の画像参照)
![パーティの平均レベル11くらいで挑んだら楽勝だった](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1304608726?w=236&h=177)
ANUSは新しいスキルを多く習得するよりも、初歩のスキルをLVUPさせた方が強力だったりする
スキルをLVUPするための条件は、キャラの基本ステータスが一定値を超えていることで、LVは最大で5まで上がる
最初のボスを倒したので、洞穴を抜けて大森林まで来ました
大森林のフロア3はループするのでそのままでは進めず、古都に戻って情報を集めることになる
その過程で草原のボスを倒してキーアイテムを手に入れたので、これからループを抜けた先にいるであろうボスを倒しに行きます
プレイ時間は7時間
中でも翼人のコスがちょっとエr、いや、素敵だと感じたのは私だけではないはず(前回の記事の一番下の画像参照)
ANUSは新しいスキルを多く習得するよりも、初歩のスキルをLVUPさせた方が強力だったりする
スキルをLVUPするための条件は、キャラの基本ステータスが一定値を超えていることで、LVは最大で5まで上がる
大森林のフロア3はループするのでそのままでは進めず、古都に戻って情報を集めることになる
その過程で草原のボスを倒してキーアイテムを手に入れたので、これからループを抜けた先にいるであろうボスを倒しに行きます
プレイ時間は7時間
終盤まで進めたんだけど最近やってなかったのでラストまで進めてみた
![今回の霊夢は終盤の大ボス役 秘宝の力が暴走してこんな姿に](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1304581952?w=236&h=190)
![復活した女神役の早苗さん ステータスが最強すぐる](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1304581953?w=236&h=190)
![もはやスキルまでがチート さすが常識にとらわれない早苗さん](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1304581954?w=236&h=190)
![ラスダン 背景素材がすごくかっこいい これも作者の自作なのだろうか?](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1304581955?w=236&h=190)
霊夢戦の時もそうだったが神奈子戦では戦闘BGMが東方原曲のアレンジ
BGMのアレンジもできるってやっぱすごいなあ
そして神奈子戦の画面写真のシーンでは、神奈子が攻撃する際にアニメーションがバトラーグラフィックのオンバシラに合わせるように表示される
通常敵が攻撃する時にはアニメーションは表示されないのだが、これは毎ターンバトルイベントを実行し、アニメーションを表示した後戦闘行動の強制を実行することで表現されている
![オンバシラがオプションで登場 その発想はなかった](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1304582000?w=236&h=190)
グラフィック面の演出もすごいし、ツクラーとしてのエディット能力も相当なもんですよ
同じツクラーとして尊敬します
それで神奈子を倒した後どうなるのかと思ったらそのままEDになっちゃった!
あれえ、これで終わりなの?
確かに話し的には終わってもいい感じだったけど、まさか神奈子がラスボスだったとは…
だって神奈子弱過ぎるもん
形態は3段階まであったけど、それぞれの形態で行動パターンが1つしかなったし、全体が瀕死になるほど強力な攻撃でもなかったので、毎ターン同じ手順をくりかえすだけの作業と化していた
元ネタもこんな感じだったのかな?
それだったらしょうがないけど、その辺にこだわりがないならラスボスをもっとひねって強くして欲しかったな
クリア後はEXステージが解放
ステージといってもダンジョンではなく、闘技場形式で選択した相手と戦うという内容
もうちょっと遊んでみるとするか
BGMのアレンジもできるってやっぱすごいなあ
そして神奈子戦の画面写真のシーンでは、神奈子が攻撃する際にアニメーションがバトラーグラフィックのオンバシラに合わせるように表示される
通常敵が攻撃する時にはアニメーションは表示されないのだが、これは毎ターンバトルイベントを実行し、アニメーションを表示した後戦闘行動の強制を実行することで表現されている
グラフィック面の演出もすごいし、ツクラーとしてのエディット能力も相当なもんですよ
同じツクラーとして尊敬します
それで神奈子を倒した後どうなるのかと思ったらそのままEDになっちゃった!
あれえ、これで終わりなの?
だって神奈子弱過ぎるもん
形態は3段階まであったけど、それぞれの形態で行動パターンが1つしかなったし、全体が瀕死になるほど強力な攻撃でもなかったので、毎ターン同じ手順をくりかえすだけの作業と化していた
それだったらしょうがないけど、その辺にこだわりがないならラスボスをもっとひねって強くして欲しかったな
クリア後はEXステージが解放
ステージといってもダンジョンではなく、闘技場形式で選択した相手と戦うという内容
もうちょっと遊んでみるとするか
ANUSはウィンドウの端っこを引っ張ると自由にサイズを変えれました
そのままのサイズだと字が小さくて見にくいので出来るだけ大きくしてプレイしてます
ANUSのダンジョン内に落ちているアイテムは宝箱ではなくランダムで配置されるものなので、ダンジョンの外に出るとアイテムが配置し直されて再び出現するのだ
それにフロアのマップを全て埋めると町に戻ってお礼のアイテムをもらう事が出来る
どちらもダンジョンを探索するのが楽しくなるシステムですね
最初のエリアを探索しているとそのエリアのボスと遭遇
しかしそのボスは毎ターン仲間を召喚する上に2回行動してくるし、仲間を放っておくと本体を回復したり状態異常攻撃をしてくるので、強力な範囲攻撃を使って攻めないと手に負えない
![敵の数はどんどん増えるし、ボスの回復量がそこそこあるのでこちらが火力不足だと一方的に押される](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1304476681?w=236&h=177)
![そしてこうなる](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1304476682?w=236&h=177)
ボスに勝てないので別のエリアの探索をしてみたんだけど、ちょっと進んだだけで突きあたりになって進めなかった
多分あのボスを倒して別の道を開かないとこのエリアの探索はできないようだ
っていうかこのエリアの敵強いって!
う~んボスにも勝てないし、ちょっとやる気そがれてしまった…
まだ体験版出たばかりで攻略サイトがないので、2ちゃんの掲示板を見てきました
色々役に立つ情報が書かれていました
そこの情報から、打撃系武器と魔術系魔法をそろえると強力だとわかったので、おっさん(主人公)を剣使いから鈍器使いに転身させて、ドライアドとエルフを新キャラと交代させることに
新たに槍装備物理主体の翼人と、魔法主体のエルフを加えてLV上げ
育成方針をあらかじめ決めておいてそれに特化させるように装備やスキルを整えると、LV1でもかなり使えました
2時間弱レベル上げに費やしたところで、地下洞穴の敵も結構狩れるようになってきたし、もう少し素材集めたらボスのところに行きますか
プレイ時間はすでに4時間30分
スレの報告では8時間やったら体験版終わったって話だけど、私の場合はもっとかかりそうな予感…
そのままのサイズだと字が小さくて見にくいので出来るだけ大きくしてプレイしてます
ANUSのダンジョン内に落ちているアイテムは宝箱ではなくランダムで配置されるものなので、ダンジョンの外に出るとアイテムが配置し直されて再び出現するのだ
それにフロアのマップを全て埋めると町に戻ってお礼のアイテムをもらう事が出来る
最初のエリアを探索しているとそのエリアのボスと遭遇
しかしそのボスは毎ターン仲間を召喚する上に2回行動してくるし、仲間を放っておくと本体を回復したり状態異常攻撃をしてくるので、強力な範囲攻撃を使って攻めないと手に負えない
多分あのボスを倒して別の道を開かないとこのエリアの探索はできないようだ
っていうかこのエリアの敵強いって!
う~んボスにも勝てないし、ちょっとやる気そがれてしまった…
色々役に立つ情報が書かれていました
そこの情報から、打撃系武器と魔術系魔法をそろえると強力だとわかったので、おっさん(主人公)を剣使いから鈍器使いに転身させて、ドライアドとエルフを新キャラと交代させることに
新たに槍装備物理主体の翼人と、魔法主体のエルフを加えてLV上げ
育成方針をあらかじめ決めておいてそれに特化させるように装備やスキルを整えると、LV1でもかなり使えました
2時間弱レベル上げに費やしたところで、地下洞穴の敵も結構狩れるようになってきたし、もう少し素材集めたらボスのところに行きますか
プレイ時間はすでに4時間30分
スレの報告では8時間やったら体験版終わったって話だけど、私の場合はもっとかかりそうな予感…
Arcanum Knights、略してANUS…
ネーミングセンスが神、いや賢者だね
こんな素晴らしいゲームをありがとう、3ペソ
東方の迷宮体験版の時もそうでしたが、今回も製品版にセーブデータを引き継ぎ可能で、体験版だけで十数時間遊べるという内容(多分)
しばらくはこればっかりをやることになりそうです
え、六強戦の製作?
それはほら、あれだよ、体験版出したことだし、今月は製作を一旦中止して好き勝手することにしました
心配しなくても月末にはまた再開しますから、年末の完成に向けて頑張らせてもらいます
今はANUS ANUS!
![町にあるこの施設からダンジョンへ エリア解放前はダンジョンから自由に脱出できない](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1304423488?w=236&h=177)
![初めての戦闘 最初だから適当に殴ってれば勝てると思ったが…](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1304423489?w=236&h=177)
![序盤でこの被ダメージですか!?しかもスキルをセットするのを忘れてたので抵抗もできず逃走](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1304423490?w=236&h=177)
![習得したスキルはメニュー画面でセットしないといけないのでした](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1304423491?w=236&h=177)
ANUSは前作東方の迷宮と違い、戦闘はランダムではなくシンボルエンカウントで発生
しかもダンジョン探索RPGなのにプレイヤーの移動はマス単位ではなく、8方向へぐりぐり動けるので、向かってくる敵シンボルをかわして戦闘を回避する事も容易だ
逃げまくってたらほとんどエンカウントすることなく進めるので、もうちょっとしつこく追いかけてこられても良かったかな
![序盤なのに結構な数の敵が同時出現 セットしたスキルを駆使して切り抜けよう](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1304424039?w=236&h=177)
![戦闘終了 序盤だからスキル連発してれば何とかなる](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1304424040?w=236&h=177)
![消耗してきたのでメニューから帰ろうとしたらこの表示 なんとかダンジョンの入口まで戻らねば](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1304424041?w=236&h=177)
![稼いだ経験値でLVUP でも基本ステータスはそんなに上がらない](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1304424270?w=236&h=177)
![LVUP時にはボーナスを振り分けられる 好みの強さに育てよう](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1304424271?w=236&h=177)
町の鍛冶屋では装備品を強化できるほかに、素材を合成して新しい装備品を作成できる
合成には費用は一切かからないので、必要な素材が集まったら迷わず合成するが吉
![リストには作成に必要な素材を一つでも持っている装備品が表示される 非常に見やすい](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1304424272?w=236&h=177)
![最初のエリアのフロア4まで到達 ここから先は別エリアの仕掛けを解除しないと進めないようだ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1304424273?w=236&h=177)
いやあANUS最高だよANUS
これは東方の迷宮に劣らず、いや東方の迷宮以上にやりこめる作品ですね
戦闘の難易度は結構高めですがまあ昨今の同人ゲームは大体こんなもんでしょ
あとは環境設定面で変更や調整できる部分がもっとあればいいんだけど
キーコンフィングとウィンドウ・フルスクリーンの切り替えなんかがあると嬉しいんだけどな
あと、ゲーム内のオプションの変更内容もセーブデータに保存してほしかったです
それから東方の迷宮の時もそうだったんですが、動作がとにかく重くて…
こればっかりは使用環境によるからしょうがないか
う~んなんでこんなに重くなるんだろ
この辺が改善されるともっと気持ちよく遊べるんだけどなあ
ネーミングセンスが神、いや賢者だね
こんな素晴らしいゲームをありがとう、3ペソ
東方の迷宮体験版の時もそうでしたが、今回も製品版にセーブデータを引き継ぎ可能で、体験版だけで十数時間遊べるという内容(多分)
しばらくはこればっかりをやることになりそうです
え、六強戦の製作?
それはほら、あれだよ、体験版出したことだし、今月は製作を一旦中止して好き勝手することにしました
心配しなくても月末にはまた再開しますから、年末の完成に向けて頑張らせてもらいます
今はANUS ANUS!
しかもダンジョン探索RPGなのにプレイヤーの移動はマス単位ではなく、8方向へぐりぐり動けるので、向かってくる敵シンボルをかわして戦闘を回避する事も容易だ
逃げまくってたらほとんどエンカウントすることなく進めるので、もうちょっとしつこく追いかけてこられても良かったかな
町の鍛冶屋では装備品を強化できるほかに、素材を合成して新しい装備品を作成できる
合成には費用は一切かからないので、必要な素材が集まったら迷わず合成するが吉
いやあANUS最高だよANUS
これは東方の迷宮に劣らず、いや東方の迷宮以上にやりこめる作品ですね
戦闘の難易度は結構高めですがまあ昨今の同人ゲームは大体こんなもんでしょ
あとは環境設定面で変更や調整できる部分がもっとあればいいんだけど
キーコンフィングとウィンドウ・フルスクリーンの切り替えなんかがあると嬉しいんだけどな
あと、ゲーム内のオプションの変更内容もセーブデータに保存してほしかったです
それから東方の迷宮の時もそうだったんですが、動作がとにかく重くて…
こればっかりは使用環境によるからしょうがないか
う~んなんでこんなに重くなるんだろ
この辺が改善されるともっと気持ちよく遊べるんだけどなあ
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R