忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ラスダンに通ってLV上げや最強素材集めをしてたんですが、最近はもっぱら永遠亭で鉄鉱石集めだけをしてます

今集まった鉄鉱石は、合成で作成できるのも含めると17個です
あと13個で最強の武器、草薙の剣が手に入ります

感覚的に言って1個手に入れるのに20分かかってるので、あと4時間ちょい永遠亭で狩りを続ければたまりますね
うん、あと4時間なら全然いけますよ
これがたまったらラスボスに挑んでみますか

プレイ時間は136時間です

拍手[0回]

PR

東方のバトルで欠かせないのはやはりスペルカード
プレイヤー側のキャラクターは個性的な性能を持つスペルカードを多数習得しますが、新しいスペルを習得するのは簡単ではなく、少々手間がかかります
(悪い言い方をすれば面倒くさいというw)
スペルカードを取得するとこのような表示が

○スペル習得の流れ

1. スペルカードを取得する

始めに、キャラクターがスペルを使用するのに必要なスペルカードを取得しなければなりません。
霊夢の場合、賽銭箱にお金を奉納することが条件ここでいうスペルカードとは、装備画面の「スペルカード」という項目に装備することになるアイテムの事です。

このアイテムはもちろん、ただLV上げしているだけでは取得できません。
スペルカードはキャラクター毎に用意された専用のサブイベントをこなすことで取得できるようになっています。

魔理沙の場合、今までに発見した宝箱の数が条件取得条件は、お金をためた金額や宝箱を開けた数、戦闘回数や、特定のアイテムを入手するなど、個性的で様々です。

2. スペルカードを装備する

次に、入手したスペルカードを装備します。
スペルはこの時点で使用可能となりますが、このままでは装備を外すとまた使えなくなってしまいます。
スペルカードは一度に一つまでしか装備できません
3. LPをためてスペルをマスターする

まだ習得していないスペルカードを装備した状態で、敵と戦います。

戦闘に勝利すると経験値やお金の他にLPという熟練度が得られ、LPがスペルカード毎に設定された値までたまると、そのスペルを習得したことになり、スペルカードを外しても使用可能になるわけです。

LPのたまり具合と習得状況はメニュー画面で確認できますスペル習得! 次のスペルを習得するために、装備のスペルカードを変更しましょう










え?
このシステムグレイセスのスキル習得をパクったんじゃないかって?
多分気のせいだよ(汗)

拍手[5回]

前回は敵グループが出現する際の仕様について紹介しましたが、今回はもっと基本的な戦闘システムについて紹介します。


まず、攻撃には物理攻撃精神(魔法)攻撃の2種類があり、それぞれ攻撃力と精神力に依存したダメージを与えます。
この辺はツクール作品をやった事のある人ならわかると思います。

ステータス画面を見れば、キャラクターの属性耐性が一目でわかります次に、今作には合計10種類の属性が存在します。
内訳は、物理属性が 殴・斬・突
精神属性が 火・水・木・土・日・月・魔
となっています。

主人公サイドは通常攻撃にも物理属性が付与されており、例えば霊夢の武器・お祓い棒だと殴属性魔理沙の武器・箒だと突属性になります。
スペルの説明文には属性・攻撃の依存タイプ・攻撃範囲・威力・追加効果といった情報が表示されます
敵味方問わずほとんどのキャラクターは大きなダメージを受ける弱点属性、ダメージを受けにくい耐性属性を持っているため、敵味方の使用するスペルの属性や弱点・耐性属性を見極めて戦うことになります。

さらに、スペルの中には攻撃力と精神力の両方に依存する攻撃や、複数の属性を併せ持つ攻撃も存在します。
複数の属性や物理精神の両方に依存するものもありますこれらの攻撃は防御力や属性耐性を上げても防げない事が多く、安定したダメージを与えやすい強力なスペルです。

スペルの威力に示されている値は、攻撃力や精神力の倍率と追加ダメージを表しています。

例えば威力が 200%+100P の物理タイプのスペルの場合使用者の攻撃力を2倍にしてダメージ計算をし、さらに100Pの追加ダメージを与える、という意味になります。
威力が100%であれば、通常攻撃と同じダメージを与えます。

拍手[2回]

東方六強戦は、前作東方花果子と同じランダムエンカウント方式を採用しています。
また、戦闘はごく普通のターン制で進行し、特に変わった戦闘システムは導入されていません。

しかし注目してほしいのは、出現する敵グループの組み合わせの完全ランダム化を実現したという事です。

ツクール経験者ならご存知かと思いますが、本来ツクールではエディタで予め登録した敵の組み合わせしか出現させられません。
製作者の努力次第では多くの組み合わせを用意することである程度のランダム性を持たせることはできるのですが、敵の種類が増えるとその組み合わせは膨大となり、製作者の負担が増えるだけでなく、データ量も多くなってしまいます。


エンカウントするとまずこの表示に ここで出現させる敵を決定する処理が実行されますですが、私が独自に開発したコモンイベントを使用することによって、データベースに敵グループを登録することなく、全ての敵から1体ずつランダムに選択し、あらゆる組み合わせの敵グループを出現させるシステムを実現しました。

さらにこのシステムにより、プレイヤーの状態によって変数を変化させることで、敵の出現数や種類、出現率まで思いのままに設定できるようになりました。

実行される処理の一部です 敵の種類が増えると処理内容がこれの30倍以上になりますが、処理自体は軽いですそこで私が考案したシステムは、キャラクターのLVに応じて敵の数や種類を変化させるというシステムです。
具体的には、キャラクターのLVが上がると一度に出現する敵の数が増え、より強力な敵が出現する可能性が追加されるというものです
この際、敵グループを決定するのに用いられる変数はパーティの先頭にいるキャラクターのLVとなります。


このシステムによりプレイヤー側にどのようなメリットがあるのかというと…

・キャラクターの強さに敵が合わせてくれるので、無理な戦闘を強いられる事がない
・初めて挑むダンジョンでいきなり強力な敵が出現して初見殺しされるというリスクを軽減できる
・メニュー画面から選択できる隊列編成でパーティの先頭のキャラを変更することで、敵グループの強さをある程度操作できる(重要!)
・LVが上がると敵の出現数も増えるためLV上げしやすい


また、プレイヤーキャラのLVUPにより増えてしまった敵は、聖水というアイテムを使用することで一度に出現する敵の数を減らすことができます。
ド○クエのようにエンカウント率を下げるものではありません。)

拍手[4回]

蒼神縁起、やりまくってます

戦ヴァル2ですが、前回の更新から全くやってません(-_-;)
今は蒼神縁起のことしか考えられないんです

来週から学校が始まるので、そしたらPSPを持ち歩いてプレイすることになります


蒼神縁起のプレイ時間は122時間
LVは66~70になりました
上がったな~


湖底神殿で宝箱の取逃しがいくつもあったのでウィキで確認しながら集めていたら、オリハルコンアダマンタイトが一つずつできました(^_^)v

でもこれホントに貴重な素材だから下手なことでは使いたくない
なのでラスボス戦で一番役に立ちそうな草薙の剣を作りたいと思ってるんですが、必要な素材はオリハルコンとアダマンタイト1個ずつと、鉄鉱石がなんと30個!!!

ふざけんな!!
って言いたい多さですが、何十時間も狩り続けたらたまるでしょうか?

もしこれがラスボス攻略に役に立つのであれば、どんなに時間がかかっても手に入れたいと、私は思います

なので鉄鉱石のドロップ率が高い永遠亭を中心にラスダンにも通いつつ、ひたすら狩りを続けたいと思います


ラスダンでの戦果は…

・金色のトーガを獲得
ゴールデンバウムが5%でドロップする強力な軽防具

・強敵アンビバレンツ撃破 (HP25000)
物理攻撃で攻めれば楽勝
メテオとかメドローアとかヤバい魔法も使ってくるらしいが…

・強敵ドルイド撃破 (HP30000)
こちらも物理攻撃で楽勝
魔法攻撃が激しいので速攻で

・強敵バッシュ撃破 (HP47000)
アリスが囮になってくれないとまず勝てない
物理攻撃がほとんど通じないので魔法で攻め、後は持久戦

・強敵ゼラビートル撃破 (HP28000)
レアモンスター
こいつ自体は強敵と言うほど強くないが、他の敵と一緒に出てくるのが厄介

拍手[0回]

[475]  [476]  [477]  [478]  [479]  [480]  [481]  [482]  [483]  [484]  [485
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]