忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回の異変で幻想郷を覆った霧は、まさに彼女の能力によるものだった大神殿のボス、ゴルゴーン3姉妹の次女であるヴィオトポスと対決します


ヴィオはこれまで戦ってきたボスと比較すると、攻撃力がないに等しい
早苗の補助で防御力を高め、毎ターンアリスマリオネットパラルを使っておけば、防御の低い魔理沙ですら被ダメージを一桁にまで抑えられる
ヴィオにフィールドを使われると非常に不利になる すぐに早苗に上書きさせよう
アリスに装備させるシールドによってはヴィオの魔法攻撃を防ぐ事が出来ない場合もあるが、ヴィオの魔法はほとんどが単体攻撃であり、即死級のダメージを持つ技も持たないので、ダメージを受けたらその都度早苗白蓮で回復させれば、死亡する事はまずないと言っていい


補助付きの未来永劫斬は安心の大ダメージ でもボム数を考えて使わないと弾切れという事もしかし、この戦いにおける最大の特徴は、ヴィオが様々なフィールドを駆使してくるという事
ヴィオの使用するフィールドは使用者の能力を上げるものや、こちらの能力を下げるものなどその効果は様々で、いずれのフィールドも効果量が大きく、こちらを不利にするものばかりだ

したがってヴィオの使うフィールドに対抗する手段を用意することが必須となる
そのもっとも簡単な方法が、早苗が使用するサーペントバリア
毎ターン100ダメージを受けるポイズンミストは危険なフィールドの一つだ
このスキルはボムを消費せずに発動できる貴重なフィールド技であり、しかも遅延が発生しないので、ただフィールドを書きかえる為だけに用いる場合には非常に優秀なスキルとなる

このようにして味方の態勢を整えたら、魔理沙妖夢をアタッカーとして攻撃を加え続ければ良い
ヴィオが死に際に放つスペルカード 勝利するためにはこれに耐えなければならない
ヴィオはを弱点に持つので、魔理沙コールドインフェルノ絶対零度を主力とし、妖夢には刀ではなくを持たせて人界剣系のスキルを使わせる
白蓮ウェポンブレスに加えてエレメンタルウェポン妖夢に水属性を付与させれば、非常に大きなダメージを与えられる


念のため妹紅とアリスのスペルを重ねがけしてみた 結果アリスは死亡したが、ヴィオに快勝できたヴィオは残りHPが66%以下、33%以下になるごとに行動パターンが変化するが、こちらの基本戦術を変える必要は一切なく、フィールドを使われたら早苗で上書きする事にだけ注意する


しかしヴィオはHPが0になるとカウンターとしてエイジング・ドリルズを使用する
これはパーティ全員に最大HPを越える割合ダメージを与えるというもので、
対策をしなければ確実に全滅する

なのでヴィオが倒れるタイミングをはかって、妹紅のコマンダースペルアリスのリトルレギオンなどで防御しなければならない

といっても事前情報なしだと対策しがたいものがあるが…
ま、このゲームの所見殺しは今に始まった事ではない

最後のゴルゴーン、末女のリトス 二次創作のオリキャラにおいても妹が最強のようですここが本当のラストダンジョン! BGMが神曲!









プレイ時間は90時間
次がラストダンジョンなのですが、今まで以上の鬼畜な敵が待っていると思うと戦意がそがれる…

でも、ここまで来たんだから絶対やり遂げて見せます!

拍手[0回]

PR
戦ヴァル2は2つ目のクラスメイトミッションとしてコリーンのミッションをクリアしました
ミッション自体は敵戦車を1両破壊しただけで2ターン目に終わってしまいましたが

それにしても初級修了証が全然手に入らなくて、ユニットのクラスチェンジがなかなか進みません
単位持ってないユニットを優先して活躍させてるんだけどなあ
コゼットなんてそれ以外の全ての単位を取得したのに、必修単位がないためにクラスチェンジできないorz


5月のストーリーミッションクリアしたところでようやくコゼットが初級修了証を取得したので、楽奏兵にクラスチェンジできました
でもミッションの内容は8ターンかかって最低のCランクでしたorz
少しずつ確実に進軍しようと思ってたら時間かかっちゃったよ
それに敵指揮戦車の迎撃が想像以上に強くて、対戦車兵だけで挑んだらえらいことに(-_-;)


6月からは生徒の服装が夏服に変わります
なんかこっちの方が良いな!
どこにでもいる学生って感じの雰囲気が出てて

拍手[0回]

なんと1ヶ月ぶりのプレイです

ツクールでの作業に没頭するあまり蒼神縁起へのプレイ意欲を失っていたんですが、息抜きで久しぶりにやってみたら結構楽しめました
なのでこれからプレイを再開します

-残暑-も取り寄せることにしたし

でも地震の影響でいつ届くか全くわかりませんが


現在STAGE20大神殿を攻略中なんですが、とにかく敵が強くて嫌になりますよね
しかもマップ上の敵シンボル多いし
でもマップの広さは並なので、うまく誘導すればかわす事もできなくないです

パーティは防御役としてアリス、ブレス対策と逃走の成功率を上げるために、物理アタッカーの咲夜、魔法ダメージ源の魔理沙とパチュリー、指揮官に妹紅を置いています
もうこのダンジョンではこのメンバーでずっと固定ですね
レベルが偏るのが嫌だけどそうも言ってられないという事で

っていうかちょっとでも無理だと思ったらすぐに逃走しているし、文のおかげで結構高確率で逃走できているので、探索開始から3時間、一度も全滅に追い込まれず生還できているのは自分のことながらすごいと思ってます

現在金のカギを二つ入手して奥の間へ入ったのでそこを探索中です
床のゴルゴンの目の謎を解かないと先へ進めそうにないんですが、敵が多くて逃げ回ってばかりいるのでゆっくり探索できないorz

プレイ時間は90時間
あともう少しなので、今度こそ最後まで頑張ります!

拍手[0回]

ワード文書を使ったテキストの打ち込みが一段落つきました
文字数約14000字でしたが、これで大体メインシナリオの3割程度だと考えています

前作東方花果子は会話イベント以外の細かいテキストも含めてゲーム全体で約20000字でしたので、今回はシナリオの方に力を入れていることが分かるかと思います


次はいよいよ打ち込んだ文章をエディタの文章の表示コマンドにコピペして、それを基準としてストーリーイベントの演出を加えていきます
実際にキャラクターを登場させて、顔グラフィックや吹き出しアイコン、キャラクターの動作を設定するんですね
ここの演出の仕方でゲームの印象が大きく左右されるので、製作者のセンスが問われる場面なんですけど、キャラクターに命を吹き込む作業はとても楽しいですし、自分だけの作品を作ってるんだなあと最も実感できる作業でもあります


ところで、今回もツクール作品の恒例として体験版の公開を予定しています
どの範囲までを体験版に収録するかはすでに決めてあるので、まずはその範囲まで動作することを目標に製作を進めるつもりです

公開はおそらく5月ごろになると思います
作業が順調に進めばゴールデンウィーク中の公開が理想なんですが、大学の方が忙しくなる場合は遅れることもあると思います

拍手[0回]

4月のミッションはストーリー以外攻略したので、リコリスクラスメイトミッションを攻略
クリア後のイベントでは前作に登場した我らがアイドル、イーディが登場
さらにアバンとリコリスのツーショットCGが挿入され、二人の間に相性関係が発生しました、よかったよかった


4月のストーリーミッションに入りますが、このミッションはこれまでで最も多い4つのエリアが戦場となり、高低差や凍結路面など障害物が多い難マップ
しかしこのマップで最も恐るべきは敵指揮官のバルドレン
このユニットは全兵科中最高の移動力偵察兵並みの射程突撃兵並みの迎撃能力爆剣兵の攻撃力と装甲を持つなど、全ての兵科のいいところばかりをかき集めたようなとんでもないチートユニット
前作のセルベリアを彷彿とさせる無双ユニットであり、しかも1ターン2回行動で他のエリアの拠点に瞬時に移動する能力もあるというチート以外の言葉が当てはまらないどうしようもないやつなんです
しかも敵軍は対歩兵機銃や戦車をいたるところに配置しており、正面からまともにぶつかっても時間がかかるばかりで、もたもたしているとバルドレンがやってきて味方が残らず病院送りにされるのがおちだ

実際に私の1回目のプレイがそんな状態だったので、ニコ動でクリア動画を鑑賞
この動画ではバルドレンから本格的な攻撃を受ける前の3ターン目で全ての拠点を制圧してのSランククリアを成し遂げていました
装甲車の運用方法が革新的で無理テクもなかったので、非常に参考になりました
火炎放射の射程ってそんなに長いのか!?

このミッションでは装甲車の持つ多機能性を総動員することになり、開始1ターン目に背後の崖にはしごをかけ、味方をキャリーした後砕氷走行で凍結路面を越え、機銃は火炎放射で破壊する
歩兵では越えられない凍結路面を装甲車を使って運ぶというのがポイントなんですね

動画と同じ手順で攻略を進めたら、味方が二人やられて拠点を一つ取り逃したけど、動画と同じく3ターンクリアでSランクでした

拍手[0回]

[479]  [480]  [481]  [482]  [483]  [484]  [485]  [486]  [487]  [488]  [489
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]