忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日戦ヴァル2を買いたいなあとか言いましたが(あれ、言わなかったっけ?)、さっそく買ってしまった(笑)

戦ヴァル2がしたいという気持ちはだいぶ前からあったんですが、今買ったからと言ってすぐに始める気はありません
あくまで手元に置いておくだけです
昨日言ったでしょ、しばらくは現状維持するって
これならしたいと思った時速攻でプレイできるしね


ちなみに昨日から東方文花帖を始めました
ジャスト2年ぶりのプレイです

東方シリーズで文花帖ほど気分転換に最適な作品はないと思います
ゲームの内容的に1ステージ1分もかかりませんしね
その変わり何十回もリトライすることになしますがww

でもクリアまでの所要時間が他の作品よりも圧倒的に短いことから、リトライすることに何の抵抗もないんですよね
納得がいくまで、まぐれでクリアできるまで何度でも挑戦できます


文花帖はパズル的な要素を持つ弾幕が多いですが、ダブルスポイラーほどではないですね
弾幕のガチ避けをするならDSよりも簡単で、撮影をするタイミングもDSほど厳しくありません
その代わりDSでできた縦撮りができないから、難易度的にはどちらも同じ程度ですが

2年前のデータだと、私はLV9のクリア率が半分、LV10が全くクリアできなくて、EXは解放すらされてませんでした
今回は頑張って、2年前の自分を超えたいと思います

拍手[0回]

PR
今日も調子乗って新作ゲームのマップ作ってたら、これまでになんと40ものマップが出来上がりました!

やべえ、この調子だと今月中にゲーム全体の半分のマップができちゃうんじゃね?

でも今は明確な目標を持つと負担が増えるだけなので、あくまでマイペースで作業することを心がけてます

赤い矢印が次に向かうべきダンジョンとなります
→これ、ゲーム画面を初めて公開してみました (^^)
この写真は前に紹介したワールドマップを実際に歩いているところです
正確には飛んでいると言った方が正しいですね

せっかく霊夢が主人公(あ、ネタバレ言っちゃった(汗) でも知ってる人は知ってるはずだからいいよね♪)なので、ワールドマップを移動する際は彼女の能力で飛んでもらうことにしました
まあ霊夢だけでなく東方キャラは大体皆飛べますけどねww
万屋や宿屋など、基本的な施設がそろってます

→こちらは妖怪の山にある河童の沢です
いやほんと、今朝作ったばかりのできたてですw
画面に映っているのはにとりではなくて普通の河童ですw

多分にとりも… 出るんじゃないかなあ(笑)


それにしてもグレイセスをクリアした後全然ゲームやってないなあ
いくら調子がいいからって、これ以上ゲームをやらない状態が続くと禁断症状でるかもw

んーどうしよ
とりあえず手近なもので蒼神縁起クリアしときたいかな

それか、ヴェスペリアもう一回やりたいなあ
今やったら確実にゲーム製作に影響出そうだけど

PSPの戦ヴァル2を買うのも選択肢の一つだけど… う~んまあいいや、今は現状維持ということで
多分どうしようもなくなったらどんな選択肢でも即行動すると思う

拍手[0回]

新作RPGは現在マップを量産中です

マップ製作は手を抜けばすぐに終わるけど、逆を言えば時間をかけてじっくり作り込むことができるので、ゲーム中のマップは作者のスペックというか、作品の作り込み具合が視覚的に如実に表れる要素だと思います
それに頭の中でゲーム内の画面のイメージがしっかりできてないといつまで経っても進まないという、データ入力やプログラムとは違った技術が求められるので、簡単ではありません

しかも今回はゲーム全体でどれだけのマップを作る必要があるのか見当もつかないので、ここは粘り強く、時間をかけて気長に作っていこうと思い製作に取り掛かりました

しかし過去作品でのマップ作りの経験(高校時代に作った処女作もマップメイク担当でした)があるだけでなく、その過去作品のデータをコピー・改変して使うことができるので、自分でも驚くくらいスムーズに製作が進みます
マップの大まかなイメージはメモ用紙に書いたミミズのような落書きを大元として、あとはその場のアドリブで地形を整えているので、事前に詳細な地形図を紙に書くこともありませんでした

魔法の森にある香霖堂です なんかよくわからんものが置いてありそうそして一度要領が分かって勢いづいたらもう止まらない!
頭を使わずにその場の感覚だけで作れるのから難しいことを考える必要がなくてすんごく楽しい!
ああ、こういう時間かかる面倒な作業を楽しいと感じられるなんて、俺ってなんて幸せ者なんだろう

昨日はバイトがあって半日しか製作しなかったけど、これまでに20以上のマップが出来上がったところです!
おおっ!なんて調子良いんだ!
テイルズのプレイが終わったこともあり、今のこの勢いを止められるものは何もないぜ!

拍手[0回]

先週から味方が使用するスペルカードのデータをデータベースに入力していたのですが、昨日全ての設定項目の入力が完了しました
アニメーションや解説文、威力の設定は後からの方がいいかなと思ったけど、やればできちゃうもんだね
だってアニメーションの設定は、もともとあるやつを選ぶだけならすぐ終わるんだけど、新しく用意しようと思ったらすんごい手間かかるんだもん
でも今回は花果子LastCrusadeで使ってたアニメーションをそのまま流用したので、新規に作成することなく全てのスペカに設定できました

いや~これだとアニメの設定するの楽だからすんごい楽しい!
過去作品から持ってこれるだけのストックがあると、次回作の製作がアニメーションだけでなくイベントやデータ、スクリプトなど全体を通してすごく楽に進みますね
ま、これも私が今まで積み重ねてきた努力と経験の賜物というやつです


誰にどのスペルカードを使わせるかという選定作業から10日間、ここまで詳細な設定まで仕上がるとは思いませんでした

まあまだ敵が使うスペルや技は設定してないですが、敵専用の技は説明文やアニメーションを設定する必要はないので味方が習得する技よりも楽なんです


さあて、データベースいじりはこの辺にしといて、次の段階に進みましょう
次からはいよいよマップ製作に取り掛かろうと思います!

本当は紙面上でスケッチを描いてからマップ作りを始めたかったんですけど、今は描く時間があまりないのでアドリブで挑戦してみようと思います
まあ頭の中で大まかなイメージできてればなんとかなるでしょ

拍手[0回]

総プレイ時間207時間、ついにToGfの全てのトロフィーをコンプできました! (^o^)


本編ではゾーオンケイジでフロア9まで攻略し、それまでに手に入る最強装備をすべて回収した後、LV145カオスのラムダアンゲルスと戦闘
特に苦戦することもなくカオスクリアのトロフィーを取得できました

その後未来編攻略中にエレスポットマキシマムを取得

ラストダンジョンまで当然カオスで進みましたが、中層の1番奥でのリトルクイーン×10で6,7回ほど全滅しました(ToT)
だってボスの攻撃力と手数が尋常じゃないもん
まずタイプの異なるボス2体から同時に狙われると一方的にやられて瞬殺される
だって射撃タイプのやつ、1撃で3000越えダメージだし、高範囲高威力の術の詠唱スピードが異常だから、連発されたら一瞬で全滅させられてしまう
もうどうしようかと思ったけど、称号を変えて一定以上のダメージ半減させたらかろうじて勝てました
ここで難易度を下げてたら本当の意味で負けてたと思う


そして最終目標、フォドラクイーン戦の前に仲間のアクセルゲージをためておき、戦闘開始と同時に順番にアクセルを発動させる作戦でいってみる
そしたらヒューバート、マリク、アスベルの順に発動させるだけで撃破できました

タイムは30秒を切って余裕でトロフィー取得
この瞬間、全てのトロフィーを取得した証であるグレイセスマスターを取得しました!

いやあ長かった!
これでもうやるべきことはすべてやったな!
でもまだチャットとかブック、称号のコンプが全然できてないけど… まあいいや♪

2ヶ月半の間、楽しませてもらいましたが、これにてToGfのプレイは終了です!

拍手[0回]

[484]  [485]  [486]  [487]  [488]  [489]  [490]  [491]  [492]  [493]  [494
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]