[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
取得条件が"100Hit以上で敵を倒す事を3回行う"という、今作でも特に習得が難しい称号の一つです
実行場所はフォドラの66号地区、ターゲットはプロゴノスワイバーンですが、詳しい手順は書くのが面倒なので省略します
100Hit撃破をする上で難しいポイントはダメージの調整で、与えるダメージが少しでも高いと100Hitになる前に倒してしまうし、ダメージが少ないと100Hit以上になってもとどめを刺せず、コンボが途切れてしまう可能性が高まる
この称号はただ単に100Hitを達成すればいいのではなく、100Hit以上つないだままとどめを刺さなければならないのだ
それに準備万端で戦闘を挑んだとしても、敵味方ともに発生するエレスライズのせいで失敗になることもよくある
エレスブレイクの場合は言わずもがなだが、味方にエレスライズが発生すると、与えるダメージが増加して100Hitになる前に倒してしまう可能性があるのだ
100Hit以上でとどめをさすのに最も適しているのは、エレスライズなしで発動できる秘奥義だ
秘奥義の演出中は敵のHPが0になっても攻撃が全弾Hitするので、100Hit以上でとどめを刺せる可能性が高まるのだ
しかし、Hit数で発動できる秘奥義は習得するのが難しく、私の現在の状態ではLV1秘奥義しか発動できないキャラが何人もいました
LV1秘奥義はどのキャラもヒット数と威力が低く、特にパスカルのLV1秘奥義は2Hitしかしないので、称号の習得条件を満たすのには適していない
なので本当は全員が最低でもLV2秘奥義まで出せるようになってから称号取得に挑戦した方が簡単なのだが、あとで挑戦しようとしたときに味方が強くなりすぎて100Hitになる前に倒してしまう可能性が高くなると思ったので、あえてこの段階で取得に挑戦しました
結果は1キャラ平均所要時間が15分程度で、2時間弱で全員分取得することに成功しました
コンボが途切れそうな時に焦ってL1を押すと、Hit数が足りずに99Hitで倒してしまったということが何度もあったけど、キャラ毎にコツをつかむとうまくいくようになって、100Hit撃破に成功した時は快感ですね
まあコツをつかむと言っても各キャラ3回でいいので、コツをつかみきる前に達成してしまいますが
そんなこんなで現在はラムダ繭で、これからリチャードとエメロードを倒しに行くところです
プレイ時間は24時間
グレイセスfの攻略本欲しいなあ
それもガイドブックとかじゃなくて、パーフェクトコンプリートガイド的なやつ
必要な情報だけウィキから入手すれば攻略本はいらないかもしれないけど、やっぱりパソコン触りながらゲームするのは私のプレイスタイルに合っていないし、本の方がいつでも手軽に見れるからね、便利であるのは間違いない
でも完全攻略本とかってゲームが出てから2,3か月経たないとでないかもしれないし、仮にそんなにかかったら本出る頃にはもうゲームはほとんど終わってしまってるよ
称号やブックのコンプリートは本を見ながらやりたいから、もしかしたら2周目で出来ること一通りやったら、コンプリート目的の3周目は攻略本が出るまで待つことになるかも
…なんてこと考えてたんですが、昨日友人の情報でコンプリートガイドが発売していたことが判明
というわけで早速買ってきて読んでいるところです
この本分厚くて字がちっちゃいうえに、計算式とか何言ってるのかまるでわからんorz
1時間も目を通してたらすっかり疲れてしまったので、ゲームをやりながら追々読んでいくことにしますか
ゲームはカーツを倒すところまで進みました
…え? 記事のタイトルのことに触れないのかって?
ああ、そうでした!
東方花果子は今日の午前、ver2.0を公開しました
まさか4日連続でバージョンを更新することになるとは思いませんでした…
ダウンロードする方も大変なことと思いますが、修正バージョンを用意する私も大変だったんですよ
なんでバージョンを2に繰り上げたのかといいますと、不具合を修正するために仕様の変更をしたのと、それに合わせて公式マニュアルの内容を書き換えたからです
詳しい修正内容は更新履歴をご覧ください
え、えーーー!!?なんで霊夢Aだけ残ってほか全部なの?
前回起動時からファイルの移動とか何もしてないのに…
スコアデータファイルは残っているんだけど、このまま復旧しなかったら軽くショックorz
仕方ないのでデータファイルをほかの所に移して初回起動時の状態から始める
大事なのは過去の成績じゃなくて、今を楽しむことなんだと思うことにしました
それでノーマルやってみたけど調子出なくて5面でリタイアorz
それから東方蒼神縁起はようやく湖底神殿のボス部屋前まで行けました
構造を熟知しているなら時間はかからないダンジョンなのですが、私は主力キャラを集中させてほとんど1チームのみで探索していたので、別ルートを探索する時は一度スタート地点に戻ってから再度編成していました
この方法なら邪魔な敵を倒して各ルートの安全を確保できると思ったのに、なぜか敵が復活するタイミングが速く、どうしようもないので主力以外の残り物チームは敵をかわしながら突入したら、なんとか3チーム全てが最深部にたどり着けました
6時間以上かかりました…
話が右往左往してますが、当ブログでキリ番をとられた方からメッセージをいただいているのでここで返信したいと思います^^
まずは33000人目の来訪者、すいませんさんから
>初めて閲覧しましたらキリゲットしちゃいました。
>これも何かの縁ですか、今後も参考にさせていただきます。
>恐縮でしたw
初めての方でしたか、いきなり妙なフラッシュが流れて驚かれたかと思います
これも何かの縁だということで、これからもよろしくお願いします^^
お次は34000人目の来訪者、Kさん
>キリ番ゲットしました。
>まだ東方花果子はクリアしていません。
>難易度がやや高いですが、なんとか頑張ってクリアを目指しています。
東方花果子、プレイしていただいてとても嬉しいです^^
確かに最初の方は少し難易度高かったかもですね
自分で作っておきながら恐縮ですが(汗)
今作の本当に面白いところはクリアしてエンディングを見た後なので、ぜひクリア後のステージまでお楽しみいただけたらと思います
頑張ってください!
最後に、たった今34444のキリ番をゲットされた、名前が無い程度の能力さん
>花果子面白いよ花果子。これからも頑張ってください。
こういう率直なご意見が私たちツクラーにとっての何よりの栄養剤です
ありがとうございます!マジ頑張ります!
…あれ、何か大事なことを言い忘れているような…
あ、そうだ、東方花果子のver 1.2を先ほどアップしてきました(←遅えよ!)
連日にわたるバージョンアップで、プレイヤーの皆さまには申し訳ないと思っています
修正パッチみたいな感じで容量の少ないファイルにできればいいんですけど、暗号アーカイブ形式だとそれが出来なくて…
全てはバグを発見できなかった私の力不足のせいなんですけどね
Last up date 11/3/3
*このページの内容は東方花果子のパッケージに同梱されているバージョン情報と同じです
なお、修正点が赤字で表示されている部分は、バージョンを更新するに至った主たる理由です
ver 1.1 2011 1/11 UP
・一部のスキルやステートが正常に動作しない不具合を修正
・ゲーム中の誤字をいくつか修正
・STAGE 3の横向きに架かる橋で、橋の下から上にすり抜けられる不具合を修正
・アクセサリーのてゐの足が装備できない不具合を修正
ver 1.2 2011 1/12 UP
・ゲーム中の誤字をいくつか修正
・STAGE 3のマップの中央付近で、キャラクターが壁や地面の中にめり込んでしまう不具合を修正
・各ステージのボス戦において、スペルカードを宣言していない通常攻撃の段階ではたての撮影系スペルを使用すると撮影枚数が誤ってカウントされてしまい、次にボスがスペルカードを宣言した際撮影枚数がカウントされた状態で開始される不具合を修正
ver 1.3 2011 1/13 UP
・仲間が3人そろった状態でSTAGE 1およびSTAGE 2に設置されている赤い玉(PP)を拾うと仲間が消滅してしまう不具合を修正
(症状の改善方法はパッケージ付属のバージョン情報をご覧ください)
ver 2.0 2011 1/14 UP
・状態異常の「死の宣告」の効果を"3ターン後に戦闘不能"から"最大HPの99%のダメージを受ける"に変更しました
理由:
ゲームの後半部分で戦闘中に何らかの状態異常が解除されると関係のないステータスの解除メッセージまで表示されるという症状(下記の既知の不具合参照)のなかで、死の宣告の解除メッセージが含まれていた場合、メッセージが表示された瞬間突然戦闘不能になってしまうという不具合が発見されました。
このため、状態異常の解除がトリガーとなって別の状態異常が発生するタイプの状態異常を廃止しました。
・はたての種族は"烏"天狗ではなく"鴉"天狗でした(-_-;)
マニュアルや公式サイトの表記も修正しました
・そのほかの誤字もいくつか修正しました
・抵抗上昇の状態になっても防げない状態異常があったので、ちゃんと防げるようにしました
ver 2.1 2011 1/16 UP
・EX STAGEの守矢の神社第2ボスで、戦闘が正常に進行しない不具合を修正
・EX STAGEの守矢の神社第2ボスで、再戦時の画面の色調が初戦時と異なっていた不具合を修正
・EX STAGEを全てクリアするとショップの店主に話しかけられなくなる不具合を修正
・システムの花果子念報で閲覧できるスペルカードリストで、7面ボスの分の取得状況が上手く表示されない不具合を修正
ver 2.2 2011 1/18 UP (青字の部分は修正点というよりは仕様の変更を表します)
・ゲーム中の文字の間違いや一部のテキストを修正
・鈴仙の味方を回復させるスペルの回復量を増やしました
・一部のマップで移動先がずれていた不具合を修正
・エンディング直前のボスの最終段階で、撮影禁止のマークが表示されているのに、撮影を行うとボスを撃破したことになり戦闘が終了する不具合を修正
・システムの花果子念報で閲覧できるスペルカードリストで、7面ボスの分の取得状況が上手く表示されない不具合がver2.1の時点で直っていなかったので再度修正
・一部のボスが使う「忘却」の状態異常がアイテムで治療できなかった不具合を修正
・6面ボスの再戦時の最終段階で、本体を倒すと戦闘が終了するように仕様を変更しました
・一部のマップでマップチップがおかしかったり、壁の中にめり込んでしまう不具合があったので修正
・EX STAGEでひとつのステージを攻略しきる前に次のステージに進むと、イベントが暴発して会話イベント抜きで戦闘が発生する場合がある不具合を修正
ver 2.3 2011 1/29 UP
・一部キャラの顔グラフィックを新しいバージョンに差し替えました
・ゲーム中の文字の間違いを修正
(誤植が多くて申し訳ありませんm(_ _)m)
・EX STAGEの博麗神社第2ボスが使う攻撃力上昇効果のあるスペルが誤ってプレイヤーキャラサイドにかけられてしまう不具合を修正
・EX STAGEの紅魔館道中の氷の湖で、正しくジャンプできない個所がある不具合を修正
・一部のボスが使用する、こちらの攻撃に対してカウンターを仕掛ける技について、攻撃形態が変化しても直前の攻撃に反撃してしまう不具合を修正
・EX STAGEのとあるボス戦で、戦闘中にボスの名前が「○○○ B」というふうに表記が変更されてしまう不具合を修正
・EX STAGEの博麗神社第2ボスが使用する時間耐久スペルで、本来ならボスが無敵状態になっているはずなのにこちらの攻撃が効いてしまい、そのままボスのHPを0にすると戦闘が途中で終了し、以降の時間耐久スペル持ちのボス戦が正常に動作しなくなる不具合を修正
・その他指摘されなかった細かい不具合もいくつか修正
ver 2.4 2011 3/3 UP
・STAGE 5などで、階段の上に立った状態で壁のある方向に移動すると、壁をすり抜けて中を移動できてしまう不具合を修正
・EX STAGEのボスのいるマップでメニュー画面のパーツLVUPを実行すると、イベントで使用されるキャラグラフィックが誤って表示されてしまう不具合を修正
・EX STAGEの第1ボスを倒した後、同じステージの第2ボスを倒さずに別のステージのボスを撃破し、その後元のステージに戻って第2ボスを倒すと、キャラクターのクラスレベルが正常に変化しない事がある不具合を修正
・一部の状態異常が戦闘不能になっても解除されず、復活した時に状態異常が残ったままになる不具合を修正
・その他文章の誤字やイベントの演出で気になった点(顔グラフィックの向きやキャラクターの動作など)をいくつか修正
バージョンアップをされる際、パッケージ本体を再度ダウンロードしていただくことになるのですが、度重なるバージョンアップで何度もダウンロードしていただかなければならなくなり、本当に申し訳ありません。
本作品は以前のバージョンからセーブデータを引き継ぐことができるため、新しいバージョンをダウンロードされた場合でも最初から始める必要はありませんので、ご安心ください。
セーブデータを引き継ぐ方法は、パッケージ同梱の"バージョン情報"でご覧いただけます。
*既知の不具合について
本ソフトではゲーム後半になると、戦闘中に毒や麻痺などの状態異常が解除されるとき、文章の表示が乱れるという不具合が発生することが分かっています。
例)毒が解除された時、以下のように関係のないメッセージか複数連続で表示される
「○○は目を覚ました!
○○は我に返った!
○○の毒が消えた!
○○は束縛から解放された!
○○の抵抗力が元に戻った!」
テストプレイの段階から幾度となく修正を試みましたが、原因の特定はできず、修正出来ないまま作品の公開に至りました。
ゲームの進行に何ら影響は出ませんが、プレイヤーの皆様に混乱を招くような結果となってしまったこと、お詫び申し上げます。
プレイ中にこのような不具合が確認された場合でも、バグとして報告する必要はありません。
こちらとしましても、今後も解決案を模索していく所存です。
各方面のリンク集やニュースサイトにも掲載されはじめ、そこからたくさんの方々が私の作品を知り、当ブログに来ていただいて、私もう感無量です(涙)
中でも東方シリーズのツクール作品wiki に掲載されることが私の大きな目標の一つだったので、今日の午後に掲載されたとわかって本当に嬉しかったです (^^)
しかしうかれてばかりもいられませんね。
世間に知れ渡るということは、それだけ多くの人々の目にとまるということになり、そこから作品に対する様々な評価が生まれてきます。
スレなんかでもちらほらと作品に対するプレイヤーの本音が見られるので、私も注意深く拝見しております。
また、今日になって不具合の報告が何件か寄せられました。
いずれもゲームの進行に影響を与えるほどではありませんが、そろそろ修正バージョンUPの準備に取り掛かろうと思います。
バグチェックのための試プレは私の方ではもうやってませんので、不具合の発見はプレイヤーの皆様の報告が頼りです。
なので今後も、作中で不審に思った部分はどんなに些細なことでもいいので、コメントやWeb拍手、もしくはメールでご連絡いただけると非常に助かります。
作品に対する好評、不評などの感想も募集しているので、皆様のご協力、よろしくお願いします m(_ _)m
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。