忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今作では戦闘にバリエーションを持たせるため、さまざまな状態異常が存在します。
当然、キャラに悪影響を与えるものだけでなく、戦闘を有利に進めるための状態変化も存在しますが、ここでは基本的な状態異常をいくつか紹介しましょう。


(…こういうことは紹介ページではなくマニュアルに書いておくのがいいかもしれませんね。
完成版のパッケージにはマニュアルとしてWordファイルを同梱しておくので、今回の内容はそのマニュアルにも書いておきます。)



・今作では戦闘不能を含めた全ての状態異常は、戦闘が終了すると解除されます。

・また、特に記載がない場合は3ターンで解除されるものがほとんどです。

能力というのは基本ステータスの攻撃力、防御力、精神力、敏捷性の4種類のことを指し、HPやMP、その他隠しパラメータは含みません。


戦闘不能 … 文字通りHPが0になってピチュってる状態
          アイテムの残機、もしくは戦闘が終了するまで解除されません
          これを与えてくる攻撃というのはすなわち即死攻撃です

 … ターン終了時に最大HPの10%のダメージを受けます
     このダメージにより戦闘不能になることはありません

猛毒 … ターン終了時に最大HPの30%のダメージを受けます
      このダメージにより戦闘不能になることはありません

致死毒 … ターン終了時に最大HPの99%のダメージを(略

暗闇 … 通常攻撃の命中率が1/4に低下します
      スペルの命中率には影響しません

麻痺 … 行動と回避ができなくなります

混乱 … 味方を通常攻撃します
      ダメージを受けると解除されます

睡眠 … 行動と回避ができなくなります
      ダメージを受けると解除されます

忘却 … スペルの使い方をど忘れして使えなくなります

ほろ酔い … 攻撃力が少し上昇し、勝手に敵を通常攻撃しますが、
         防御力と精神力が少し低下します
         ダメージを受けると解除されます
         アイテムのお酒を使うとこの状態異常になります

泥酔 … 攻撃力が大きく上昇し、勝手に敵を通常攻撃しますが、
       防御力と精神力が大きく低下します
       ダメージを受けると解除されます
       アイテムのキツイお酒を使うとこの状態異常になります

流血 … ターン終了時に最大HPの10%のダメージを受け、
      防御力が少し低下します

能力上昇・低下 … 効果は読んで字のごとく
             基本ステータス4種にそれぞれの状態が存在します

衰弱 … 全能力が低下します

よろめき … 行動が1回分キャンセルされます

ショック … 同上

束縛 … 同上

死の宣告 … ターン終了時に最大HPの99%のダメージを受けます
         致死毒とは違い、ターン終了と同時に解除されます
         このダメージにより戦闘不能になることはありません


以上で紹介した基本的な状態異常の他にも、そのキャラ専用の技の追加効果として様々な状態異常が存在します。
特にボスキャラ専用の状態異常ともなると、複数の効果が組み合わさっていたり(例 毒+暗闇)、能力の変化率が大きかったりと、対処に苦悩する場合が多いです。
中にはボス自身の能力を上昇させるものも多く、能力が大上昇したり、全ての攻撃の被ダメージを半分にしたり、完全に無敵状態になったり…
おっと、これ以上は実際に戦って確かめてくださいね^^

拍手[0回]

PR

ToGfゾーオンケイジに入り浸ってます

ところで、LVを上げるときLV90直前では必要経験値が80万近くあったのに、LV90になったとたん必要経験値が50万程度に下がったような気がしたんですけど… 私の錯覚でしょうか?
LV上げで必要経験値が増えなくなることはあっても、それが前のLVよりも下がるというのはにわかには信じがたい
でも実際LVが上がりやすくなったという実感があるし、そこのところ機会があれば詳しく調査してみたいです


ゾーオンケイジは現在のところフロア7までクリアしました
フロアが1つ進むごとに敵のLVは5ずつ上がっていくのですが、オムライスを使って経験値を倍加させているので、特に意識して稼がなくても勝手にLVは上がっていきます
なので宝箱からレアアイテムを入手したらさっさと次のフロアに進んでます


当然のことながらフロアが進むごとにボスが強くなっていくので、ザコ敵がLV上げに最適なフロアでも、ボスと戦いたくないと思うとLV上げできるフロアが限られてしまいます

フロア5のボスは本編でのトラウマ、エメロード
攻撃パターンがオリジナルと同じで、本体から発生する炎や弾幕のせいで接近戦のアスベルだとなかなか手が出せない

フロア6ピヨピヨ軍団は1体1体が弱く、移動スピードは遅くて囲まれることも少ない、っていうか固まったところをまとめて一網打尽にするのが楽しいので、繰り返し戦ってもつらくありません

フロア7ジェントルウナギ
ジェントルマン系の敵は攻撃動作が読みにくくて範囲も広く、攻撃時は非常に強力な剛体が付加されるので阻止もできない
HPが残り4万きったあたりから飛び上がった後の平泳ぎ攻撃を連発してくるのですが、剛体付与の上一度ハマると連続ヒットして大抵の場合戦闘不能になるので非常に厄介
しかもこちらの移動スピードよりも高速で正確にホーミングしてくるし、ステップで回避しようとしてもつかまってしまうので非常にウザイ
ライフボトル使って回復してもすぐに別のキャラが死んでしまうので全く攻撃に転じることができず、ライフボトルは10個以上使ったし、HPを3万削るのに5分近くもかかった

もうヤダ! こんなクソみたいなウナギ野郎とは金輪際戦いたくない!
でもこのフロアにマリクの最強装備の素材あるからそれを手に入れないといけないし…

と思ったら2回目の挑戦で目的の素材が手に入った、よっしゃーー!!
もう2度と来るかこんな場所


フロア8のボスはなんとパスカルの姉さんのフーリエ
フロア3のコハク以来、久しぶりの人間タイプのボスだ
しかし相手は1体だけかと思いきやフーリエ本人とその相棒のモンスターが別々に出現してくる

フーリエは術攻撃してくるのかと思ったらパスカルとまったく同じアーツ技を使ってくるばかりか、秘奥義までパスカルの技を使ってくる
パスカルの技は遠距離から攻撃可能というだけでなく、地面の下や背後など思わぬ場所から攻撃が飛んでくるので、慣れるまでは回避が大変
まずはモンスターは放っておいてこの厄介な攻撃をしてくるフーリエに攻撃を集中させて固めようとしたんだけど、味方が2人やられているのに気づいたときはもう手遅れで、間もなくして全滅
65000Ptのレアスタッフ+5を没収されてしまったorz

貴重なアイテムを失ったことを考えればリセットするのもありだけど、ここはレベル上げに費やした時間の方が価値があると判断
ゲームオーバー扱いになってプレイ時間がパーにならなくてよかったよ

でも高価なアイテムがなくなってしまったせいでフロア7以降に入れなくなってしまった
丹念に鍛えた最強武器なら300,000Ptを超えているのもあるけど、これをささげるとそのキャラはほとんど戦力にならないだろうなあ
そのキャラは戦闘に参加させないというのも手だけど、全滅してそのアイテムをロストするというリスクも考えると、やっぱり別の武器を鍛えて代用品を作った方がよさそうだ

そんじゃ、クリア済みのフロアに戻って、難易度変更で敵のレベルをあげてから戦闘をこなしますか


プレイ時間は90時間
あと10時間
ありますが、放置はしません
しっかりプレイして称号を集めます

拍手[0回]

2周目はプリシアナ学院で始めたから当然制服もプリシアナ学院のものだと思っていたけど、新しく作ったキャラの絵を良く見たらドラッケン学園の制服だった
制服は他校に転入しても変わらないから、制服を変えたいときは転入先でキャラメイクしないとダメだったみたいです

せっかく制服も変えて新しい雰囲気でプレイしようと思ってたのに
でもしょうがないか
3周目のタカチホの時はキャラメイクは転入してからにしよう
でも転生した状態で始められないのはちょっと面白くないかも
まあいっか、3周目も初期状態から始めよう


今回のパーティは全員女性なので、壁にぶつかったときの喘ぎ声(?)を聴くとなんか変な気持ちになります(笑)
この技の受け取り方は人それぞれ 私はいいと思いますw
あと、両想いの女子が発動できるいちごミルクというスキルは1列攻撃で威力も高いからとても便利
恐ろしや

装備が最初から強力なので、序盤の敵は後衛キャラでも一撃で倒せるし、敵の攻撃を受けても1ダメージ
LV1の時でもオートモード余裕です

しかしダンジョンを進むと全体攻撃できる魔法を使うやつが出てきて、これは物理攻撃と違ってダメージあんまり軽減できないから相当ダメージ大きい
パワー馬鹿なボスよりもこっちの方がよっぽど恐ろしいわ

それとダンジョン内の電気ショックといったトラップはHPが少ないフェアリーとかが食らうと一撃で死んでしまう
マップが完成してない状態でダークゾーンに入るとこればかりは回避不可能なので、やっぱりレベル上げして基礎HPをあげる必要がありそうだ

低レベルプレイにおいて真に恐ろしいのは強敵との戦闘ではなくダンジョン内のトラップなのだ

拍手[0回]

クラスLVはメニュー画面でキャラクター名の右、HPの上に表示されている職業LVのことを言います。

クラスLVは各ステージのボスを倒すと自動的にLVUPします。
スペルカードの取得数といった戦闘内容に関わらず、倒すだけでOKです。

クラスLVはメニュー画面で確認できます各ステージのボスを倒すと自動的にLVUPします









クラスLVは以下の二つの要素に影響を与えます。


クラスLVが低い序盤は強化できる回数に限りがあります1.ステータス強化

クラスLVが上がるとステータスを強化できる回数の上限が増えます。
要はステージをクリアしてゲームを進めるとより自分好みのステータス強化が出来るというわけですね。


2.スペルカードの装備
クラスLVが上がったら、より高LVのスペルカードにつけかえましょう
ボス戦で取得できたスペルカードには固有のLVが設定されています。
効果の高いスペルカードほどLVが高く設定されていますが、装備できるのはクラスLV以下のスペルカードのみです。

ボス戦ではクラスLVを超えるLVを持つスペルカードを入手することがあります。
スペルカードを入手したはずなのに装備画面で表示されないのは、LV不足により装備できない為です。(不具合ではありませんよ)

拍手[0回]

ToGfは一度は2周目を始めたんですが、友人からある重要な情報を聞きました

それはマリクプレイ時間に関する称号の取得条件で、プレイ時間が100時間で取得できる称号があるんですが、このプレイ時間というのは1周の間のプレイ時間であって、2周目以降にデータを引き継ぐとプレイ時間がリセットされるんですね
つまり、全ての称号を得るためにはどこかの周で100時間やりこまないとダメなんですね

1周目よりも2周目以降の方が出来ることが増えるのでプレイ時間がかかりそうですが、私の場合は進み方が分からず右往左往する1周目が一番プレイ時間を必要とするんですね

だからこの称号は1周目の内にとっておいた方がいい

ということで、2周目を始めて2時間経ったところですが、そのデータを破棄してもう一度1周目のクリアデータをやりこむことにしました
2時間だけだったから無駄になる時間が少なくてよかったよ


さて、100時間経過するまではあと28時間
まだこなしてないサブイベントはいっぱいあるし、残りの時間はゾーオンケイジでレベル上げと称号集めをする
ゾーオンケイジの各フロアではここでしか手に入らない最強装備の素材が低確率で出現するので、まずはフロア1から繰り返しプレイして、目的のアイテムが手に入ったら次のフロアへ進むことにする

現在はフロア4を探索中で、プレイ時間は79時間です
レベル上げのため敵のレベルがパーティ平均より低い場合は難易度を変更して敵の方が高レベルになるよう調整しますが、フロア4の敵はノーマルでLV90で、パーティの平均レベルは86なので、90になるまでここでレベル上げしたいと思います

ここの敵は攻撃力が異常だけど慣れれば回避することもできるし、オムライス使うと経験値倍増で取得経験値が10万超えるからウハウハです

拍手[0回]

[492]  [493]  [494]  [495]  [496]  [497]  [498]  [499]  [500]  [501]  [502
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]