忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東方花果子ではRPGの基本にのっとって、敵を倒して経験値が溜まるとキャラクターはLVUPして強くなります。

しかしそれだけではありません。
それだけじゃ面白くないんです。

今作ではレベルアップをする以外にも、以下のように様々な方法でキャラクターを成長させられます。


1.ステータス強化
PPはフィールドのいろんなところに落ちています
なんとこの機能は名前の通り、キャラクターのステータスを自由に強化できるんですよ!
素晴らしいですね!
メニュー画面から開けるので、いつでも簡単に利用できます。

ステータスを強化するには、レベルアップをしたときやフィールド上に落ちている赤い球を拾った時に得られるPP(パワーポイント)を消費します。
上昇させたいステータスを選び、決定キーを押しましょうPPはキャラクターごとに割り当てられており、PPがある分だけHPや攻撃力などのステータスを強化できます。

強化できる回数には上限がありますが、この回数は各ステージのボスを倒してクラスLVを上げると上昇する仕組みです。
(クラスLVの紹介ページへ)

今作ではパーツ(装備)の取り外しはできません
2.パーツLVアップ

東方花果子ではキャラクターに装備させるアイテムをパーツと呼びますが、このパーツはプレイヤーの手で取り外しをすることが出来ません。
しかも、キャラクター専用のパーツはフィールド上で拾ったり敵が落としていったりすることはありません。
パーツLVアップを起動するとこのような画面になります
では、ゲームの開始から終わりまで同じパーツでプレイしなければならないのか?

心配はいりません、今作では装備しているパーツを成長させることが出来るのです。
パーツにはLVが設定されているので、パーツのLVアップと表現してもいいかと思います。

必要な点数が溜まっているか確認してくださいパーツには経験値のかわりに、戦闘で得られる点数というポイントを与えることでLVアップします。
経験値のように蓄積させるのではなく、LVアップに必要な量を一括で消費することになります。

パーツLVアップはメニュー画面から起動できるので、点数が溜まったらこまめにパーツをLVアップさせましょう。
LVアップするとパーツの名前が変わります
強化できるパーツには3種類あり、強化されるステータスは以下のように対応しています。

 ショット → 攻撃力
 バリア → 防御力
 オプション → 精神力


ますはボス戦でスペルカードを取得してSCPをゲットしましょう3.スペル習得

戦闘において欠かせないのは、やはりキャラクターが得意とするスペルカードによる攻撃だと思います。

ゲームを進めるとキャラクターは新しいスペルを習得しますが、LVUPをしただけでは習得しません。
新しいスペルを習得するには、SCP(スペルカードポイント)が必要になります。
SCPはボス戦でスペルカードを取得する事で得られるポイントです。
??になっているスペルは、下位スペルを習得することで開示されます
SCPが溜まったら、メニュー画面からスペル習得の項目を選択し、習得条件を満たしているものの中から好きなスペルを習得してください。


4.スペルカードの装備

かなりの量のスペルカードがあるので、お好きなものを一つ選んでくださいボス戦でスペルカードの取得に成功すると、SCPの他にもボスが使ってきたスペルカードを装備アイテムとして入手できます。

スペルカードはメニューのパーツという項目からアクセサリーのように取り外しできます。
装備すると攻撃力や防御力といった基本ステータスを上昇させ、その性能は千差万別です。

しかし、スペルカードにはLVが設定されており、キャラクターのクラスLVと同じLVのものまでしか装備できないようになっています。
当然LVが高いほどステータスの上昇量が大きくなるので、クラスLVが上がったらより高LVのスペルカードにつけかえることをお忘れなく。



このように、ステータス、装備品、スキルの習得等をプレイヤーが自分の好みで自由に成長させることが出来るのです。

LVUPによる強化の要素が残っているため完全な自由成長とまではいきませんが、自分の手でキャラクターを育てる楽しみがあると思います。

拍手[0回]

PR
STAGE16のボス、松葉 蟹の妖怪?岩を一刀両断!戦闘ではその切断力を生かした即死攻撃を仕掛けてくる









まずは耐性装備と抵抗上昇で即死対策を後はアリスのシールドで攻撃を防げば楽勝









ボスを倒すと、続けて次のSTAGEに挑むことになるボスの松葉は強力な斬属性攻撃に加え、即死効果のある攻撃を使ってくる
シールドで攻撃を防ぐことは簡単だが、即死対策をしないと一撃でやられてしまうことになる

逆にそれ以外に特に困る点はなく、即死対策とシールドでガードを固めれば、あとは普通に攻撃していれば倒せる

一応松葉を倒すとSTAGE16はクリアだが、次のSTAGE17とは一つのダンジョンになっているので、実質こいつは中ボス扱いだったということだ
う~む道理で大したことないと思った


今はもうボス部屋前に到達したので、ボス戦に向けてLV上げしてるところです

プレイ時間は68時間です

拍手[0回]

転生して人生やり直せるんならそうしたい



あ、間違えました、ととモノ。の話でした


ととモノ。はクリア後にできるようになったクエストやダンジョンをやってるんですが、クエストで討伐対象になっているボスは異常に強いし、新しく入れるようになったダンジョンだってザコキャラが強くて1エリア探索する前に誰かが戦闘不能になって帰還を余儀なくされる
6回連続攻撃で合計1400ダメージってやばすぎるよ
しかも後衛キャラにも届くし、それが大量に出てきた時はもう逃げるしかないね


作成したキャラデータやその他もろもろを全て引き継げるそんなわけでこのままでは何をやっても失敗続きなので、データを引き継いで2周目を始めることにしました

データを引き継ぐとレベルや履修度、アイテムなどを完全に引き継いでしまうので、普通にやってしまうと味方が強すぎて全然面白くなくなると思われる
そこで1周目で使ってた主要メンバーを転生させてLV1にすることで、1から始めることにしたのだが…

え?転生条件?なにそれ?

説明書読んでも条件が書いてなかったので攻略サイトで調べてみると、転生するためにはLV75以上になることが条件となっているらしい
単純なようでわかりにくい条件だなあ
それならそうとゲーム中でちゃんと教えてくれればいいのに


しかし、LV75か…

今のメンバーの最低レベルは55だから、全員を転生させるにはあと20LV上げなければならない
そのキャラがLV99になる為に必要な経験値は約4700万であり、LV55時点での総経験値が840万であることから概算すると、LV75にするためにはあと1500万~2000万の経験値を稼ぐ必要がある
クリア後のダンジョンなら1戦闘平均で2万の経験値を得られるが、それでも1000回戦わないとならないことになる
いや、そもそもそのダンジョンの攻略をあきらめたからこの話が出てきたから、そこでレベル上げすることは考えられない

っていうかそのレベルになるころにはそのダンジョンの敵も余裕で倒せるんじゃね?


なんか過程と目標がごっちゃになってきましたが、何かいい稼ぎ方はないものか

そこで攻略サイトの情報をもとに、礼節を灼く洞窟の固定エンカウントで稼ぐことにした

まず始めに、クラッズ専用学科の風水師をクラッズにマスターさせる
風水師をマスターすると戦闘で得られる経験値が2倍になるのだ
さらに効果は2人分まで重複するので、2人マスターさせて連れて行けば経験値は4倍になる
LV上げをするのであれば使わない手はないだろう
こっちはキャラエディットで新たに作成 モデルはFE烈火の剣よりこいつはもともと居たやつ






風水師に二枠とられるので、主要メンバーのレベル上げは3回に分けてローテーションさせるそれから、敵全体を一撃で撃破出来る上位魔法もしくはスキルを習得したキャラを用意

後はエンカウントするポイントで敵を蹴散らしたら、テレポルで往復して再出現させるのをくりかえす


現時点での効率は毎分約30,000exp
風水師をマスターするまでは経験値倍増の恩恵は受けられないが、こちらのレベルが上がるごとに町に戻って回復する回数が減る分、効率は少しずつ増していくだろう

操作手順に慣れていくことも考慮して、最終的には毎分150,000exp稼げると仮定すると、1時間で9,000,000exp
目標までは2時間ほどで達成できることになる

あ、一度に鍛えられるのは4人だから、6人鍛えるための所要時間はこれの1.5倍の3時間
風水師をマスターするまでの時間もあるけど、それでも3時間だったらすぐに終わるぞ
東方冥異伝-零-のラスボス前には30時間レベル上げした男だからね、3時間なんて楽勝楽勝♪

拍手[0回]

ずーっと前から言いたかったんだけどさ、シェリアの秘奥義やアクセルモードって、時間を止める力が発動するよね?
しかもシェリアの武器ってナイフだし… この組み合わせってどう考えてもメイド長だよね!?
LV3秘奥義の百花繚乱で大量のナイフを空中にセットして合図とともに一斉に敵に射出するなんて絶対にメイド長の技だって!
いや~しびれるわ~w


それはそうと、元素研究所リトルクイーンという少女に襲われる一行
その時の脱出シーンで地面から発射されるレーザーを避けながら進むんだけど、最後の直線通路でのレーザーの壁は無理ゲーだろ
レーザー食らってもHPは1残って戦闘不能にはならないけど、あれには泣かせられた
っていうかリトルクイーンの黄金のレーザーを放つ力、あれはラムダよりも攻撃力ありそうだ

元素研究所から脱出した後は異界の森なんだけど、ここは体験版でプレイできたダンジョンじゃありませんか
体験版の時は戦闘での操作や技のつなぎ方が分からなくてとてもゲームを楽しめる状態ではありませんでしたが

そして、フォドラの核から発生する元素を止めるため、フォドラの核がある場所へ向かうことに
本編のラスダンがエフィネアのガルディアシャフトだったのに対し、未来編のラスダンはフォドラのガルディアシャフトというわけだ

拍手[0回]

ToGf未来の系譜編をやってます

名前の通り将来のことをいろいろ考えさせられますが、そこで話題に上がりやすいのが縁談とか結婚とか家族といった話で…
アスベルヒューバートも大変だと思う一方、ムフフな展開も結構ありますね

いっそ話の終わりにくっついちゃえばいいのに、アスベル×シェリア、ヒューバート×パスカルっていう感じで

しかし、アスベルがソフィを娘としてラント家に迎えることにしたのには驚いたよ
いいのかそれで?
ま、この先どう転がるのかはゲームを進めて確かめるしかなさそう


一方、未来編ではリチャードがパーティメンバーとして加わるのですが、本編の暴走リチャードから元に戻って、こうしてまた一緒に戦うことができて本当に良かった
私も嬉しいですよ
だって戦闘ではリチャードかっこいいし
B技はあんまり使ってないけど、細剣を使ったA技はとても素直で使いやすいので、リチャードの使用率が高いです
いろいろ試して称号集めないとだしね


それにしても敵強いなあ
本編クリア後の話だからゲーム的には当然だけど、それでもラストダンジョン最深部の敵よりも強いのがたくさんでてこられると、半端な気持ちではプレイできませんね

これ最終的にはザコのレベルどこまで上がるんでしょうね?
それによってザコ敵を相手にしたパーティのレベル上げがどこまでできるか変わってくると思うのですが
だってこのゲーム自分たちよりも強い敵と戦わないとレベル上げできないし
ま、隠し要素が何も分かってない現時点ではわからないか


プレイ時間は56時間
これからフォドラの元素研究所に向かうところです (また研究所か…)

拍手[0回]

[494]  [495]  [496]  [497]  [498]  [499]  [500]  [501]  [502]  [503]  [504
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]