忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あれから東方蒼神縁起一つもやってねーw
現在私の余暇時間はテイルズとゲーム製作、ととモノ。によって占められ、蒼神縁起はその枠組みから外れてしまいました

いずれ再開するつもりですが、これがまたいつになるのかはわかりません…
俺いつになったらクリアできるんだろうorz


東方花果子の製作は今のところ、今月の初めに立てたスケジュールの通りに進んでいます
このまま進めば今月下旬にゲームの試作品が完成することになり、エンディングまで通しでプレイ可能な状態になります(バグがなければの話ですが)

しかし、完成したからといってすぐに公開するわけにもいかないので、年末年始にテストプレイを重ねて、万全を期した状態で公開に踏み切りたいと思います
幸い年明けにはタイミングのいいことに、成人の日を含めた3連休があるので、この連休中に公開を予定しております

なお、今回の試作品のテストプレイは私の知人でテストプレイヤーを募ることにしましたので、体験版という形で公開することはありません
プレイを楽しみにされている方には申し訳ありませんが、完成版が公開されるまでもうしばらくお待ちください m(_ _)m

拍手[0回]

PR
ToGf少年時代をクリアして青年になったところです

今作のシステムは私にとっては新しいことだらけで、それを知るたびに感心の連続です
特にプレイヤーに対する様々な親切設計やナビゲーションが充実しているので、初心者がゲームに慣れるためのサポートにとどまらず、ゲームを快適にストレスなくプレイできるよう、プレイヤーに配慮された細かい仕様がありがたいです
具体的にはフィールドでのLボタンのナビゲーション機能や称号のオート切り替え、戦闘終了時のワンポイントアドバイス等です
私もゲーム製作をしている身として、こんな風にプレイヤーの視点に立ったシステム設計ができたらいいなと思います

他にも驚いた点とか面白い点が山ほどあるんですけど、全部書いてると日付が変わってしまいそうなのでおいおい少しずつ語っていくことにします
過去シリーズでは当然のことだったとしても私にとっては全てが斬新なんですよ(^_^;)


さて、物語では王都の地下で起こった事件でヒロインのソフィが謎のモンスターによって致命傷を負い、そこで死んだことにされてしまいます
イベントシーンでアスベルを含む仲間たちが○○されるところや、アニメーションムービーでソフィが○○されるところはなかなかのバイオレンスでちょっと刺激が強かったです

アスベルやヒューバート、シェリアが無事なのにはホッとしたけど、ソフィを死なせてしまったことでアスベルは後悔と自責の念にとらわれてしまっているんだろうな
自分の非力さのせいで大切な人を死なせてしまったという重い過去を背負って、青年時代の物語につながるんですね

少年時代のソフィとの出会いと別れにより、この作品のテーマとなっている「守る」ということがどれだけ重いものなのかを実感させられました
ヴェスペリアのように気楽に旅を続ける話もよかったけど、今作みたいに「守る」ということがなんなのか、そのためにはどうすればいいのかという疑問をプレイヤーに投げかけ、そのテーマの持つ意味を考えさせるという物語も良いですね


プレイ時間は3時間30分です

拍手[0回]

記事のタイトルはととモノ。のことです
ToGf(テイルズオブグレイセスf)のことじゃないよ

そうなんですよ、ストーリーは進んでるのに敵がちっとも進歩しないんですよ
今ワールドマップの中央に位置する第4の学園、モーディアル学園に到達したところで、その周辺の大洞窟を探索中なんですが、出てくる敵はどいつも他のダンジョンで出てくる奴と同じだし、たまに所見の敵出てきても大体同じ強さだからザコであることに変わりはない
やる気あるのかよこれ…

モーディアル学園までの道中イベントが多数発生して、ボス戦も結構あったけど結局その強さも周りのザコがこれだとたかが知れてるし、オートで早送りしても何の問題もありませんでした

まったく、いつになったら俺を満足させる手ごわい敵が出てくるんだ

拍手[1回]

時期の関係で心の底から楽しみにしていたわけではなかったんですが、話題の名作RPGテイルズオブグレイセスfを、予約特典とともに発売日に入手することができました

予約特典は色紙風イラスト入りの特大ジャケットにDVD映像作品とダウンロードコンテンツのパスが同梱されているというもので、その豪華仕様にはシリーズファンでなくとも感激です(^^)

ダウンロードコンテンツにディスティニ―2のキャラの衣装が含まれているのに関連して、特典映像には該当するキャラが出演するショートストーリーが収録されていました
ディスティニー2はゲームをプレイしてなかったんですが、あらかじめ古本屋でコミックを全巻セットで買って読んでおいてよかったー(笑)
コミック読んでなかったら出演してたキャラのことがわからなくて面白さ半減してただろうなー


DVD見る前には公式HPやらWikiやらで予習していたから、特典映像まで全部チェックし終わるのに2時間弱もかかってしまいましたが、今最初の30分だけプレイしてきたところです

流石、最新作でHDクオリティー化されただけあって映像がとってもきれいです!
イベントシーンではアニメーションでなくても字幕でムービーが再生されるからコントローラーのボタンを押さなくても良いし、カメラアングルもキャラの表情をズームでとらえるので、本当に臨場感があって、物語の中に入り込みやすいです
ゲーム画面全体の映像の色使いもすごく鮮やかで見やすいっていうのも、臨場感を感じさせる要素の一つになってると思います
なんか、今作の登場キャラの髪が赤とか青とかピンクとかで目立つ色が多いせいもあるかもしれないけどw

うん、まだ30分しかやってないけど、話の入り方とか最初の印象はばっちりですね!
もうお腹いっぱいですw ←はえーよ!

なんか短期間で一気にプレイするのがもったいない気がしてまいりました
ここはその時々のプレイで受けた印象を大切にしながら、少しずつつまむようにして楽しみたいと思います
本業(?)ゲーム製作も今佳境に入ったとこなので、早く進めたいですしね

拍手[0回]

くそっ!
サーバーメンテはとっくに終了したというお知らせがあるにもかかわらず長時間ログインできない状態が続いて書きたいときに書けなかった
マジ腹立つわ(怒)


そんなトラブルで昨日の記事が書けなかったわけですが、いやいや昨日はあれでしたね、モンハン3発売
ウチの大学でもそれの話題でもちきりでしたよ
中には授業サボって友達の分まで買いに行った人もいたくらいだしw

しかしだ、そんな中でも私はモンハンを買うつもりはさらさらありません
周りで流行ってるから自分も便乗しようという浅い思考回路は持ち合わせていないので

だってあれじゃん、モンハンって基本協力プレイがメインなんでしょ?
俺は家でこもって一人でじっくりプレイできるやつがいいんだ
べ、別に友達いないわけじゃねーし(汗)
いや、ホント、友達くらいいるからね、誤解のないよう言っておくけど


そうそう、私にとってはモンハンよりも大事なものが待っているんだ
わかりますよね、明日発売のテイルズですよ~!

今現在プレイするゲームには困ってないので、明日からどうしてもプレイしなければならない理由はないんですけど、予約特典が欲しかったので、やっぱり発売日に買わざるを得ませんよね
それに発売する以上、周りに置いていかれないよう早くプレイして進めたいという思いもあるし、ぶっちゃけプレイするの楽しみですw


ところで、気が付いたらカレンダーが12月になっており、今年も残すところあと1カ月を切っちゃいました

そこで今現在気になっているのが、あとどれくらいしたら製作中のゲームが完成するのか、ということです
正直今年中の完成は無理だと思うけど、残りの作業工程が少なくなっているのも事実なので、試しにあとどれくらいで完成するのか、日付ごとに作業工程を書きこんでスケジュールを作ってみた

すると…

なんと!このスケジュールによれば今月の20日に全ての作業が完了し、テストプレイに入ることになってるじゃないか!!

自分が適当に妄想込みで立てたスケジュールなのでこの通りに作業が進む保証は全くないのですが、でもこうして見てみると… もしかして本当に年内に完成しちゃうんじゃないの??

いやいやいや、そううまくいくはずがない
ここに書いてある以外にも細かい作業はあるわけだし、これからの作業でどんなトラブルが発生するかわからないんだぞ
世の中思った通りに行かないことの方が多いんだからな

…それでも、今日からこのスケジュールに従って作業を進めるのも悪くないかもしれない

よし!出来るかどうかは置いといて、年内完成を目標に、気合入れ直してみますかぁ!

拍手[0回]

[500]  [501]  [502]  [503]  [504]  [505]  [506]  [507]  [508]  [509]  [510
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]