主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヴェスペリアは望鏡の墓所を攻略中なんだけど、アイテム補給のため地上に戻ったついでに闘技場で戦ってみることにした
まだ100人切りはユーリしかクリアできてないので、景品をもらうため他のキャラで挑戦してみる
でも普段9割方ユーリしか使ってないので、それ以外のキャラ一人で戦い抜けるか超不安
まずスキルと術技のセッティングに一人当たり15分かかってるし
1人で本気で戦う以上それくらいかかりますって
とりあえず、今回のプレイでクリアできたのは順にパティ、リタ、エステル、フレン
パティはアドバンスフォームで通常攻撃してれば問題なしだけど、リタやエステルはかなり考えて戦う必要があったね
特にリタはフリントと戦ってる時フェイタルストライク決められて即死したし
あれはどんなボスの技よりも痛い
なので次はスキルのライトマジックで詠唱時間を縮めて、ボス戦ではファイアボール→イラプションのコンボを主体にしてクリア
もちろんザコ戦ではオーバーリミッツからのタイダルウェイブで固定
エステルはリタと違って魔術のコンボが出来ない(あるいは俺が知らないだけかも)ので、ボス戦では物理攻撃を中心に杖で殴り続ける
フレンはユーリほどじゃないけどバランス型なので問題なくクリア
操作キャラがユーリ、フレンの場合最後の100人目がライバル対決になって専用BGMがかかるのですごい盛り上がるね
特にエネミーとしてユーリが出てくるのはこの闘技場でフレンを使った時だけだから、敵として出てきたユーリが絶破烈氷撃とか哭空紅蓮撃といった強力なスキル変化技を平気で使って連携を仕掛けてきた時はちょっと鳥肌立ったよ
レベル差がありすぎて勝負にすらならなかったのが残念です
とりあえずどのキャラでもいえることは、平均レベル115を超えたらほとんどの敵の攻撃は1ダメージではじいてしまうから戦術も何もなかったということだ
しかしこの調子で200人切りをクリアできるのかはまだ不安な所だ
ユーリなら大丈夫だと思うけど
さて、個人戦の次は団体戦、ということで最高ランクの無慈悲に挑戦してみます
確か、最後のチームで出場していない控えメンバー5人が出てくるんだよね?
一体どんな戦いになるんだろう、超心配
こちらのメンバーはユーリ操作でパティ、エステル、レイブン
カロルがいないので5チーム目にドッカン王が出現するけど、せっかくの助っ人なのにチーム内で一番HPが低いなんて哀れだよな
問題は次のチーム
なんとテイルズ歴代ラスボスチームだ!
いや、俺テイルズシリーズのラスボスなんて知らないけど、クラトスがシンフォニア、ダオスがファンタジアのラスボスだっていう予備知識くらいはあるよ
バルバトスにまつわる話はあまりにも有名だし
最初にスペクタクルズで調べたいけどバルバトスに秘奥義されそうなので作戦で味方のアイテム使用を禁止にした上でバルバトスから集中攻撃
その後は手当たり次第攻撃するけど、状態異常と気絶が厄介なので装備をつけかえて対応、撃破しました
そして次がラストのチーム、ブレイブヴェスペリア・アナザーチームだ
相手チームにいるリタがどう考えても厄介なのでかわいそうだけど彼女から滅殺する
いやホントに、味方キャラの女性陣をタコ殴りにするのは心が痛むけど、たまにはこういうのもいいか?
スペクタクルズで調べると、ステータスはさっきのラスボスチームより低いので、それに勝てるんなら大丈夫なんでないの?
ユーリがオーバーリミッツするとそれに合わせてフレンも使ってくるのが焦ったけど、特に秘奥義を受けることもなく勝利した
得られた総経験値は経験値が2倍になっているのに加え、戦闘中にパティのクリティカルモーメントで経験値が10倍になったので凄まじいことに!!
面白いのでスキップせずに経験値がカウントされるのを待てみると、いつまでたってもカウントが止まらない!
100万を超えてもまだ止まらない!!
![最高の栄誉とともに最高の経験値を手に入れた瞬間!](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1286673839?w=236&h=177)
さすがに待ちくたびれるから○ボタン押そうと思ったけど、こんな経験他ではできないので最後まで待ってみました
結局経験値は3143180でようやくストップ
カウント止まるまで5分くらいかかったしカメラも5回以上回転したwww
これ永遠に終わんねえんじゃね?ってくらいだったよwww
経験値以外にもボーナス、LP、グレードが普通にプレイして得られる中では最高クラス!
そして戦闘中ではレベルアップの表示は一回のみだが、メニュー画面を開いてみると全員レベルが135前後に!!
ええっ、さっき見た時116レベルくらいだった気がするんだけど!?
HP,TPもスキルなしでカンストしてるやついっぱい出てきたし!
今までに得てきた総経験値の半分に相当する量をこの1度の戦闘で得てしまったわけだから、ゲームバランスをも崩壊させかねない凄まじい事態です!
いや~あのときのパティのクリティカルモーメントによる経験値増加は、ゲーム中で最も適したタイミングだったと言えるでしょう!
パティGJすぎる!!!
まだ100人切りはユーリしかクリアできてないので、景品をもらうため他のキャラで挑戦してみる
でも普段9割方ユーリしか使ってないので、それ以外のキャラ一人で戦い抜けるか超不安
まずスキルと術技のセッティングに一人当たり15分かかってるし
1人で本気で戦う以上それくらいかかりますって
とりあえず、今回のプレイでクリアできたのは順にパティ、リタ、エステル、フレン
パティはアドバンスフォームで通常攻撃してれば問題なしだけど、リタやエステルはかなり考えて戦う必要があったね
特にリタはフリントと戦ってる時フェイタルストライク決められて即死したし
あれはどんなボスの技よりも痛い
なので次はスキルのライトマジックで詠唱時間を縮めて、ボス戦ではファイアボール→イラプションのコンボを主体にしてクリア
もちろんザコ戦ではオーバーリミッツからのタイダルウェイブで固定
エステルはリタと違って魔術のコンボが出来ない(あるいは俺が知らないだけかも)ので、ボス戦では物理攻撃を中心に杖で殴り続ける
フレンはユーリほどじゃないけどバランス型なので問題なくクリア
操作キャラがユーリ、フレンの場合最後の100人目がライバル対決になって専用BGMがかかるのですごい盛り上がるね
特にエネミーとしてユーリが出てくるのはこの闘技場でフレンを使った時だけだから、敵として出てきたユーリが絶破烈氷撃とか哭空紅蓮撃といった強力なスキル変化技を平気で使って連携を仕掛けてきた時はちょっと鳥肌立ったよ
レベル差がありすぎて勝負にすらならなかったのが残念です
とりあえずどのキャラでもいえることは、平均レベル115を超えたらほとんどの敵の攻撃は1ダメージではじいてしまうから戦術も何もなかったということだ
しかしこの調子で200人切りをクリアできるのかはまだ不安な所だ
ユーリなら大丈夫だと思うけど
さて、個人戦の次は団体戦、ということで最高ランクの無慈悲に挑戦してみます
確か、最後のチームで出場していない控えメンバー5人が出てくるんだよね?
一体どんな戦いになるんだろう、超心配
こちらのメンバーはユーリ操作でパティ、エステル、レイブン
カロルがいないので5チーム目にドッカン王が出現するけど、せっかくの助っ人なのにチーム内で一番HPが低いなんて哀れだよな
問題は次のチーム
なんとテイルズ歴代ラスボスチームだ!
いや、俺テイルズシリーズのラスボスなんて知らないけど、クラトスがシンフォニア、ダオスがファンタジアのラスボスだっていう予備知識くらいはあるよ
バルバトスにまつわる話はあまりにも有名だし
最初にスペクタクルズで調べたいけどバルバトスに秘奥義されそうなので作戦で味方のアイテム使用を禁止にした上でバルバトスから集中攻撃
その後は手当たり次第攻撃するけど、状態異常と気絶が厄介なので装備をつけかえて対応、撃破しました
そして次がラストのチーム、ブレイブヴェスペリア・アナザーチームだ
相手チームにいるリタがどう考えても厄介なのでかわいそうだけど彼女から滅殺する
いやホントに、味方キャラの女性陣をタコ殴りにするのは心が痛むけど、たまにはこういうのもいいか?
スペクタクルズで調べると、ステータスはさっきのラスボスチームより低いので、それに勝てるんなら大丈夫なんでないの?
ユーリがオーバーリミッツするとそれに合わせてフレンも使ってくるのが焦ったけど、特に秘奥義を受けることもなく勝利した
得られた総経験値は経験値が2倍になっているのに加え、戦闘中にパティのクリティカルモーメントで経験値が10倍になったので凄まじいことに!!
面白いのでスキップせずに経験値がカウントされるのを待てみると、いつまでたってもカウントが止まらない!
100万を超えてもまだ止まらない!!
さすがに待ちくたびれるから○ボタン押そうと思ったけど、こんな経験他ではできないので最後まで待ってみました
結局経験値は3143180でようやくストップ
カウント止まるまで5分くらいかかったしカメラも5回以上回転したwww
これ永遠に終わんねえんじゃね?ってくらいだったよwww
経験値以外にもボーナス、LP、グレードが普通にプレイして得られる中では最高クラス!
そして戦闘中ではレベルアップの表示は一回のみだが、メニュー画面を開いてみると全員レベルが135前後に!!
ええっ、さっき見た時116レベルくらいだった気がするんだけど!?
HP,TPもスキルなしでカンストしてるやついっぱい出てきたし!
今までに得てきた総経験値の半分に相当する量をこの1度の戦闘で得てしまったわけだから、ゲームバランスをも崩壊させかねない凄まじい事態です!
いや~あのときのパティのクリティカルモーメントによる経験値増加は、ゲーム中で最も適したタイミングだったと言えるでしょう!
パティGJすぎる!!!
PR
ヴェスペリアは追憶の迷い路をクリアしました
最深部のボスのクラトスは、到達時の平均レベルが113レベルだったためか楽勝でした
ダンジョンに入るたびに味方のレベルが上がっていくので、初見では手応えのあった追憶のボスたちも今となってはほとんど余裕で勝利できるようになってたんですが、最後のボスだけは相当強いんだろうと思ってたら他のボスたちと大差ありませんでした
結局秘奥義も使ってこなかったし
やっぱピヨノンをつけたユーリで突撃してリタとエステルの魔法で固めると楽ですね
その後闘技場で100人切りでもしようと思ったけど、その前にザウデ不落級の地下にある新ダンジョン、望鏡の墓所を攻略します
ダンジョンの構造はウィキでカンニングしたので大体わかっているんですが、このダンジョン最深部までの道のりが相当長く、最後に待ち受けるボスがそれはもう強いらしいですね
正直今の実力とレベルで勝てる自信はないのですが、私の知人は大体130レベルで倒したと言っていたので、それくらいのレベルなら追憶でレベル上げすればすぐなので、とりあえず2周目のプレイはそいつを倒すところまでやってみたいと思います
現在は今生層まで攻略したところです
最初の蒼天層をクリアすると十六夜の幽虚街という街に出ます
ただ長ったらしいだけのダンジョンなのかと思いきや、ダンジョンの途中に町があったり住民がいたり、イベントに沿って進んでいくなんて思いませんでした
そして2人目のボス、オーマを倒した後の会話で、パティがブラックホープ号事件の時にサイファーからとある霊薬をのまされていた事が判明
そのおかげで船から脱出できたのだが、その薬の副作用というのも少なからずあったようだ
つまりパティはその薬によって記憶を失い、子供の姿に若返ってしまった
こう考えれば、アイフリードを知る者に対しパティがアイフリードの孫だと名乗ると妙に納得される理由が分かる
そしてドン・ホワイトホースが、パティをアイフリードの生き写しだといった事も
パティはアイフリード本人であるが、元のアイフリードを知る人物にとっては別人だと考えざるをえないのだ
アイフリードの真の姿は、おそらく年老いた女性なのだから
しゃべり方が若返る前と変わってないのであれば、あの老人口調にも至極納得できるというものだ
まさかこのダンジョンでパティの秘められた謎が解明されることになるとは
PS3で追加された新キャラと、追加された隠しダンジョンは密接に関連していたというわけだ
さて、今生層のボスを倒したところでスペクタクルズがなくなったので地上に戻ることに
っていうか、このダンジョン新モンスターが多くて普通にスペクタクルズ使ってたら、ボスのオーマに使う分がなくなってしまって図鑑に登録できなかった
これもしかしたら2度と戦えないパターンなんじゃ…
しかたない、次回のプレイでもう一回乗り込むことにして、ここから先はアイテムの残りに気をつけて進むとしよう
プレイ時間は145時間でした
最深部のボスのクラトスは、到達時の平均レベルが113レベルだったためか楽勝でした
ダンジョンに入るたびに味方のレベルが上がっていくので、初見では手応えのあった追憶のボスたちも今となってはほとんど余裕で勝利できるようになってたんですが、最後のボスだけは相当強いんだろうと思ってたら他のボスたちと大差ありませんでした
結局秘奥義も使ってこなかったし
やっぱピヨノンをつけたユーリで突撃してリタとエステルの魔法で固めると楽ですね
その後闘技場で100人切りでもしようと思ったけど、その前にザウデ不落級の地下にある新ダンジョン、望鏡の墓所を攻略します
ダンジョンの構造はウィキでカンニングしたので大体わかっているんですが、このダンジョン最深部までの道のりが相当長く、最後に待ち受けるボスがそれはもう強いらしいですね
正直今の実力とレベルで勝てる自信はないのですが、私の知人は大体130レベルで倒したと言っていたので、それくらいのレベルなら追憶でレベル上げすればすぐなので、とりあえず2周目のプレイはそいつを倒すところまでやってみたいと思います
現在は今生層まで攻略したところです
最初の蒼天層をクリアすると十六夜の幽虚街という街に出ます
ただ長ったらしいだけのダンジョンなのかと思いきや、ダンジョンの途中に町があったり住民がいたり、イベントに沿って進んでいくなんて思いませんでした
そして2人目のボス、オーマを倒した後の会話で、パティがブラックホープ号事件の時にサイファーからとある霊薬をのまされていた事が判明
そのおかげで船から脱出できたのだが、その薬の副作用というのも少なからずあったようだ
つまりパティはその薬によって記憶を失い、子供の姿に若返ってしまった
こう考えれば、アイフリードを知る者に対しパティがアイフリードの孫だと名乗ると妙に納得される理由が分かる
そしてドン・ホワイトホースが、パティをアイフリードの生き写しだといった事も
パティはアイフリード本人であるが、元のアイフリードを知る人物にとっては別人だと考えざるをえないのだ
アイフリードの真の姿は、おそらく年老いた女性なのだから
しゃべり方が若返る前と変わってないのであれば、あの老人口調にも至極納得できるというものだ
まさかこのダンジョンでパティの秘められた謎が解明されることになるとは
PS3で追加された新キャラと、追加された隠しダンジョンは密接に関連していたというわけだ
さて、今生層のボスを倒したところでスペクタクルズがなくなったので地上に戻ることに
っていうか、このダンジョン新モンスターが多くて普通にスペクタクルズ使ってたら、ボスのオーマに使う分がなくなってしまって図鑑に登録できなかった
これもしかしたら2度と戦えないパターンなんじゃ…
しかたない、次回のプレイでもう一回乗り込むことにして、ここから先はアイテムの残りに気をつけて進むとしよう
プレイ時間は145時間でした
大学の創造設計という科目で不整地を走行できるロボットを作ることになったんだけど、ロボットに関する知識が0の私がいきなりそんな物作れるわけがなく、この先どうなっていくのか心配です
さて、昨日前に予約していたとともの3を買いました
予約特典のキャンパスガイドとドラマCDもついててホッとしました
だって予約する時特典がつくかどうか聞いたら、多分って言われたから不安だったんですよ
それはともかくとして、依然PSPのない私には今これをプレイすることはできません
なのに今すぐPSPを買おうとしないのは、この時期に新しいゲームを買う必要がなかったからです
今回のは特例で、予約特典目当てで買ったにすぎません
で、いつPSP買うのかと聞かれてもそれもはっきりしていません
ただ決めていることとしては、来月の18日に発売するPSPの新カラーバリューセットを買おうとは思ってます
どうせ買うなら最新機種の方がいいし
だから購入は早くても11月18日以降ということになります
まあどんなに遅くても年が明けるまでには買いたいとも思ってます
さて、昨日前に予約していたとともの3を買いました
予約特典のキャンパスガイドとドラマCDもついててホッとしました
だって予約する時特典がつくかどうか聞いたら、多分って言われたから不安だったんですよ
それはともかくとして、依然PSPのない私には今これをプレイすることはできません
なのに今すぐPSPを買おうとしないのは、この時期に新しいゲームを買う必要がなかったからです
今回のは特例で、予約特典目当てで買ったにすぎません
で、いつPSP買うのかと聞かれてもそれもはっきりしていません
ただ決めていることとしては、来月の18日に発売するPSPの新カラーバリューセットを買おうとは思ってます
どうせ買うなら最新機種の方がいいし
だから購入は早くても11月18日以降ということになります
まあどんなに遅くても年が明けるまでには買いたいとも思ってます
ヴェスペリアはサブイベントをあれこれこなして闘技場の挑戦状を集め、パーティの平均レベルが75になったところで闘技場で戦ってみる
まず30人切りに関してだけど、これはシシリーのイベントで1分30秒以内にクリアするという隠された目標タイムがあるので、これをクリアできるかどうかに挑戦
しかし試しにユーリで挑戦してみたところ、2分を切るのが精一杯って感じで、1分半以内というのは適当にプレイしても達成できないタイムだということを実感
そこで次はリタでプレイしてオーバーリミッツからタイダルウェイブを連発したところ、出現した敵から片っ端に撃破していって、なんと40秒台でクリアできた!
あまりにあっけなかったので勝利の余韻に浸るというより、しばらく頭が動かなかったね
それから団体戦の勇士にも初挑戦
手解きで登場した3チームに加えて、シュヴァーン隊の3人と、魔狩りの剣の3人+カロルとの連戦になる
最初の3チームは問題なく撃破出来るのだが、この階級から新たに登場する敵はカロルを除いてHPが平均200,000もあり、オーバーリミッツからのバーストアーツや秘奥義といった非常に強力な技を使ってくるため、こちらのレベルが低いとかなり厳しい戦いとなる
私が初挑戦した時は魔狩りの剣チームで3,4個ライフボトルを使うことになったけど何とか勝利できた
勝利すると経験値が2倍になっているので約110,000もの大量の経験値を取得
これはレベル上げにはうってつけだね!
さて、それじゃあそろそろ隠しダンジョン、追憶の迷い路に挑戦するとしよう
このダンジョンはいままでに行ったことのあるダンジョンのマップが組み合わさってできたもので、そのダンジョンに出現するザコ敵以外にも、隠しダンジョンで新たに追加された強力な敵も出現
基本的なルールとして、そのマップにいる敵を全滅させないと次のマップには進めず、マップ間の移動はほとんど一方通行である
そしてダンジョン内のいたるところに本編で登場したボスの強化版が待ち構えており、中盤以降はもはやボスぶっち状態である
途中ザコが出現しなくなると料理でのTPの回復もできないので、ボス戦前にはアイテムを使ってしっかり態勢を整えたい
ボスは1体倒すと経験値2倍で60,000もらえるので、3体倒せば2レベル上がることになり、どんどんレベルが上がる
1時間探索しただけで10レベルも上がってしまったのだが、この時は料理の材料が尽きてTPの回復が困難になったので、2つ目くらいの出口で脱出した
次に入るときはもっと準備万端で臨もう
現在のプレイ時間は135時間です
まず30人切りに関してだけど、これはシシリーのイベントで1分30秒以内にクリアするという隠された目標タイムがあるので、これをクリアできるかどうかに挑戦
しかし試しにユーリで挑戦してみたところ、2分を切るのが精一杯って感じで、1分半以内というのは適当にプレイしても達成できないタイムだということを実感
そこで次はリタでプレイしてオーバーリミッツからタイダルウェイブを連発したところ、出現した敵から片っ端に撃破していって、なんと40秒台でクリアできた!
あまりにあっけなかったので勝利の余韻に浸るというより、しばらく頭が動かなかったね
それから団体戦の勇士にも初挑戦
手解きで登場した3チームに加えて、シュヴァーン隊の3人と、魔狩りの剣の3人+カロルとの連戦になる
最初の3チームは問題なく撃破出来るのだが、この階級から新たに登場する敵はカロルを除いてHPが平均200,000もあり、オーバーリミッツからのバーストアーツや秘奥義といった非常に強力な技を使ってくるため、こちらのレベルが低いとかなり厳しい戦いとなる
私が初挑戦した時は魔狩りの剣チームで3,4個ライフボトルを使うことになったけど何とか勝利できた
勝利すると経験値が2倍になっているので約110,000もの大量の経験値を取得
これはレベル上げにはうってつけだね!
さて、それじゃあそろそろ隠しダンジョン、追憶の迷い路に挑戦するとしよう
このダンジョンはいままでに行ったことのあるダンジョンのマップが組み合わさってできたもので、そのダンジョンに出現するザコ敵以外にも、隠しダンジョンで新たに追加された強力な敵も出現
基本的なルールとして、そのマップにいる敵を全滅させないと次のマップには進めず、マップ間の移動はほとんど一方通行である
そしてダンジョン内のいたるところに本編で登場したボスの強化版が待ち構えており、中盤以降はもはやボスぶっち状態である
途中ザコが出現しなくなると料理でのTPの回復もできないので、ボス戦前にはアイテムを使ってしっかり態勢を整えたい
ボスは1体倒すと経験値2倍で60,000もらえるので、3体倒せば2レベル上がることになり、どんどんレベルが上がる
1時間探索しただけで10レベルも上がってしまったのだが、この時は料理の材料が尽きてTPの回復が困難になったので、2つ目くらいの出口で脱出した
次に入るときはもっと準備万端で臨もう
現在のプレイ時間は135時間です
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R