忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヴェスペリアゾフェル氷刃海に向かうところまで進みました


バクティオン神殿シュヴァーンことレイヴンと戦うことになるけど、敵として相対することになっても最後はレイヴンがみんなを救ってくれるとこなんか、最高ですね

やっぱりレイヴンは仲間だったんだよ~(号泣)


それにしても今さらだけど、箱版ではパティフレンいなかったんだよね?

…それってPS3でやってる人にとっては考えられないほどさびしいメンバー構成だと思う

だってバクティオン神殿攻略時にはエステルレイヴンもいないんだよ? 5人だよ?
想像しただけで寂しいって

あ、いや、べつに箱版プレイヤーを哀れんでるわけじゃないんですよ
ただ、パティとフレンがいてくれて本当に良かったなーって


その次の要塞ヘラクレスは1周目では迷いに迷ってもう嫌ってくらい敵と戦うハメになり相当時間かかったけど、今回は構造は大体把握できているので、ホーリィボトルを使いつつ1周目の時の半分以下の時間でさっさと攻略しました

ザギ戦でのシークレットを取得するにはカロルを操作キャラにすると簡単なんだけどムーンセレクタを持ってなかったので戦闘開始時からカロルを使うことになり、使い慣れてないだけに倒すのにだいぶ時間がかかった

まあミッションクリアでトロフィーも取れたから、それ以外の事はどうでもいいけど

あ、戦闘直後のゴーシュ&ドロワットの登場シーンでスカートの中がモロ見えだったのはどうでもよくないww
ごちそうさm(殴)

拍手[0回]

PR

こんなイベントがあるならまめに通っとけばよかったダンジョンから出た時の回復は距離的に近いという理由から魔法の森のボス部屋前の回復ポイントを利用していたので、長い間博麗神社にはいってなかった

で、久しぶりに行ってみると新しい陣形を開発するイベントが発生
前から溜まっていたらしい陣形を3つ習得した

ボスのところに到着 永琳一人なのか?自分ではっきり言っちゃったよ!









ああ、輝夜も来ちゃった輝夜はステータスを大幅に強化してくる











ヒールによる回復力もかなり厄介最初は霊夢と早苗両方を出してみた

敵は永琳が攻撃、輝夜が補助と役割がはっきりしていた分火力はそれほどでもないのでこちらはあまり回復を気にする必要がない
むしろ敵は防御上昇や回復、ランドによるオートヒーリングでかなり耐久力があるので、アタッカーが咲夜と妖夢だけだと全然火力が足りなかった

こんな技使ってくるなんて聞いてないよ~orzむう、どうすりゃいいんだ? 教えてWiki先生!









なので霊夢とパチュリーを交替させてやり直す
白蓮のスペルで輝夜を支配する
しかし2回目では永琳のスターライトアローで後衛が即死して壊滅状態


観念して攻略Wikiに駆け込むことに

それによると輝夜には支配が良く効くそうで、永琳のスターライトアロー毎ターンアリスのマリオネットパラレルで防ぐのがベターなようで
支配した敵は行動を直接指定できる! すげえ!

でも実際やってみると輝夜への支配の成功率は思ったより低く、4,5回やって1回成功する程度だった
Wikiには良く効くって書いてあったけど、白蓮の誘発が想定より低かったのかなあ
一応100以上確保したんだけど…

さとりでも能力低下を狙うがこちらもなかなか入らず、そうこうしているうちにターンが過ぎ、こちらのMPがなくなっていく
輝夜の補助スペルをこちらにかけることで圧倒的有利に永琳の強力な全体技をアリスで防ぐことに成功









戦闘が長引きすぎてMPがカラに このままでは泥沼化してしまうなんとか永琳を撃破 しかし通常攻撃のみで輝夜を相手に出来るのか









永琳撃破後は輝夜の攻撃が激化し、雀の子安貝により大回復をしてくるようになるので、咲夜のコロッセオワールドで両者の回復を禁止する
こちらも回復できなくなるが、アリスのシールドを毎ターン使えばほぼダメージは受けなくなるので、フィールドの効果がなくなる前に輝夜を撃破
20分以上かかってしまったorz
支配がもっと効いていれば楽だったのに
こっそり白蓮のラストワードで経験値アップ輝夜の支配中にさとりにヒールを使わせてちゃっかり習得









えっ、さっきと話が違うじゃないかな、なんだってぇ!? まさかオリキャラ?









消去法により、残る探索ポイントは妖怪の山のみとなったうさみみが出てるぞ? やはり黒幕は月の兎なのか?







 

拍手[0回]

ヴェスペリアはバウルに乗れるようになった後大量発生したサブイベントをこなしていたらプレイ時間が100時間になってトロフィーもらいました
100時間もやったというのにまだ全然やれてない感があります

いろいろやりつくすためには最低でもあと50時間は必要だろうな

今はバクティオン神殿まで進んだのでプレイ時間は約103時間です

いよいよ物語の山場を迎えました

エステルがいなくなったので、ここは余計なことをせず、一気にストーリーを進めてエステルを取り戻したいと思います
心情的に早く助けてやりたいというのもあるけど、仲間が揃ってなかったらサブイベントも発生しないって言うのもあるしね

拍手[0回]

攻略Wikiの情報を参考に、永遠亭のボス2人組にリベンジ
てゐにはパラメータ低下が有効 さとりで弱体化させまくる

てゐ戦では命中率の低いてゐの攻撃を回避することに重点を置く

陣形をカッパカモフラージュ早苗の補助スペルで回避率を高めるほか、さとりのスペルでてゐの命中率を減少させればほぼ全ての攻撃を回避できる

当たれば即死級のエンシェントデューパーも完全回避!ただし光属性の魔法は魔法である以上基本的に回避率に影響されないので回避できない

でもそこはパチュリーのサイレントセレナで闇の地相を高めておけば威力を抑えられる


うどんげ戦では霊夢の回復スペルが大活躍

対象はそのまま単体と表示されているが霊夢の結界を限界に成長させることで回復スペルが小範囲&パーマネント治療の効果が追加されるのだ
しかも消費MPが少ない&毎ターン連続使用可能というチートじみた性能を持つようになる

っていうか、こんなに便利なスペルがあることにもっと早く気付いてれば、今までのボス戦もいくらか楽になっただろうに orz
対象が小範囲に強化 陣形次第では全員を回復できる

うどんげに対しては狂戦士が入りやすい
狂戦士を得意とするうどんげに入りやすいとはちょっと想像しがたいが、これを利用しない手はない
特に白蓮は誘発が極めて高いので狂戦士付与には適任である

狂戦士になっている間は通常攻撃しかしてこないので、うどんげの攻撃能力をほぼ封じる事が出来る
ただしこちらが攻撃を加えると狂戦士が解除されることがあるため、タイミング次第ではあまり機能しないこともある
見事うどんげを撃破! 長かった~狂戦士は殴っても解除されない場合もある そん時はラッキー









結界に穴があいて先に進めるようになった永遠亭最深部 暗くてとても不気味な雰囲気









2パーティが合流 ここからは1パーティのみで進める次のダンジョンは永遠亭を経由していくことになる永遠亭最深部

でてくる敵がかなり強力なので、敵の弱点が分からないうちは全力でスペカを放っても勝てないことも
まずは敵を倒したらすぐに妖怪図鑑で弱点をチェックするべし



はちくまでも出た輝夜もどき 全体停止が脅威で、威力も容赦ないちなみに最近のお気に入りは早苗のサーペントボムとレインボーサーペント

どちらも効果範囲が非常に広く、物理攻撃扱いなので吸魔特性で敵のMPを吸収できる
敵の数が3体以上ならMP吸収が消費MPを上回るし、スペルカードではないのでボムの消費もないため、使用回数はほとんど無制限である

今まで早苗はザコ戦ではあまり使ってなかったんだけど、霊夢の回復の札と同様に、成長のさせ方次第で化けるんだなあ
やった、初見で倒した!! 経験値すげーー!!ほ、ホワァーーー!?!?!?







 
 

拍手[0回]

今日久しぶりに電車で街に出る用事がありました

当初の予定では本来の目的とそれ以外の用事を済ませたら帰宅するはずだったんだけど、電車にあと1分のところで間に合わなかったので、どこかで時間潰さにゃいかんなと思って考えてたら、ふと妖精大戦争のことを思い出したのです!

さっそく近くのアニメイトに行って、CDやら漫画やら同人グッズやらと一緒に妖精大戦争を入手しました!

昨日までそれを買うこと一つも考えてなかっただけに、まだ心の準備ができておらず、今すぐプレイする気にはなれません

ま、気が向いたときでいいですよね

拍手[0回]

[514]  [515]  [516]  [517]  [518]  [519]  [520]  [521]  [522]  [523]  [524
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]