主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
東方の迷宮は13F以降を探索
ここの敵がかなり強くて、まず敏捷で負けてしまうので先に攻撃されてしまい、しかも攻撃力が後衛を一撃で倒してしまうほど強力
特にスパイラルダイバーってやつのスラッシュダイブは防御の貫通効果があるらしく、あの天子でさえ一撃で倒されてしまった
HPも高いやつが多いのでこっちのキャラの最強技を3発くらい撃ち込まないと1ターンで倒しきれない
いつ味方がやられてもおかしくない状況で誰かがやられるたびに幻想郷に連れ戻しに行っては全然進めないので、何人やられても気にせずに探索を続けることにした
そしたらフロアをまわりきる前に階段に到達したので14Fに行く
あとで探索し直してわかったんだけど、フロアの中央に7つあるスイッチのON・OFFでその中心にある魔法陣の転位先が変わるという仕掛けで、正解である14Fへの階段に行ける組み合わせは一つのみ
ハズレの部屋にはメモが落ちているのだがそのメモの情報の重要性にはばらつきがあり、私が最初に発見したメモはそれ一つで次のフロアに行けるほど重要なものだったので、あっさりと13Fを突破できたらしいのだ
宝箱集めのためにももう一回探索し直しているけど、俺相当運が良かったんだなあ
14Fは3×3マスの部屋が正方形に16×16個敷き詰められているフロアで、マップを埋めるのには苦労しないしこれまでのフロアと比べてもかなり分かりやすいが、マップはかなり広いし、13Fにもまして強力な敵が出現する
魔法に非常に強いやつやHPが極端に高いやつがいて何回攻撃しても倒せず、一撃で味方が倒されるなんてことはよくある
しばらく探索してると萃香と出会う
どうやら仲間にするにはこれまでのフロアでいくつか見つけた陶器の欠片をすべて集める必要があるらしく、ウィキで確認してすべて集めてから仲間にした
ここの敵がかなり強くて、まず敏捷で負けてしまうので先に攻撃されてしまい、しかも攻撃力が後衛を一撃で倒してしまうほど強力
特にスパイラルダイバーってやつのスラッシュダイブは防御の貫通効果があるらしく、あの天子でさえ一撃で倒されてしまった
HPも高いやつが多いのでこっちのキャラの最強技を3発くらい撃ち込まないと1ターンで倒しきれない
いつ味方がやられてもおかしくない状況で誰かがやられるたびに幻想郷に連れ戻しに行っては全然進めないので、何人やられても気にせずに探索を続けることにした
そしたらフロアをまわりきる前に階段に到達したので14Fに行く
あとで探索し直してわかったんだけど、フロアの中央に7つあるスイッチのON・OFFでその中心にある魔法陣の転位先が変わるという仕掛けで、正解である14Fへの階段に行ける組み合わせは一つのみ
ハズレの部屋にはメモが落ちているのだがそのメモの情報の重要性にはばらつきがあり、私が最初に発見したメモはそれ一つで次のフロアに行けるほど重要なものだったので、あっさりと13Fを突破できたらしいのだ
14Fは3×3マスの部屋が正方形に16×16個敷き詰められているフロアで、マップを埋めるのには苦労しないしこれまでのフロアと比べてもかなり分かりやすいが、マップはかなり広いし、13Fにもまして強力な敵が出現する
しばらく探索してると萃香と出会う
どうやら仲間にするにはこれまでのフロアでいくつか見つけた陶器の欠片をすべて集める必要があるらしく、ウィキで確認してすべて集めてから仲間にした
PR
永遠亭組を倒すためレベル上げ
30分ちょいで50回戦闘をこなし、1,8LVくらい上げた
今度は入念に作戦を立てた上で再戦だ
まずは初期メンバーとして先頭に天子を配置
彼女の防御および精神の高さと能力強化スペルが合わさると、永遠亭組みの攻撃をほとんどノーダメージに抑えられるのだ
先頭を天子が守ってくれるだけで後衛はかなり安全となるし、天子自身の攻撃能力は低くてもメンバー入れ替え要員として活躍できる
そして初期メンバーには他にリグルとチルノを入れる
リグルの猛毒で先手を打ち、チルノの麻痺攻撃で開幕から敵の動きを封じるためだ
![この戦闘では麻痺が効けば効くほど有利になるのだ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1282564887?w=236&h=177)
ボスは3人とも麻痺が効きやすいので、メンバーには霊夢やチルノ、諏訪子など麻痺攻撃のできるキャラを常に出して置く
最も麻痺が効きやすいのは鈴仙で、とりたてて危険なスペルも使ってこないので最後まで残しておいていいが、輝夜と永琳はどちらか一方がやられると、残った方が強力な全体攻撃を仕掛けてくるので、同時にとはいかなくても、大体同じタイミングで2人を倒す必要がある![この状況になれば勝利確定](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1282564888?w=236&h=177)
永琳の方が輝夜よりもHPが高いので、永琳を先に倒した方が輝夜を早いタイミングで倒せるということになる
永琳を倒したら輝夜を集中攻撃して撃破
残った鈴仙は諏訪子の鉄の輪で封殺できるので、他の3人でボコってやれば勝利だ
![あの男とは一体…?](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1282564889?w=236&h=177)
![こ、こーりんだと? まさかこいつが…](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1282564890?w=236&h=177)
![アーーー!! お前ってそういうキャラだったのか!!](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1282565258?w=236&h=177)
![こーりんという共通の敵が現れたことで永遠亭組も仲間に!](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1282565259?w=236&h=177)
![って、輝夜はダメなのかよ!! どう考えても仲間になる流れだったろ!?](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1282565260?w=236&h=177)
![自分で言っちゃったよ何だよそれ!?](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1282565296?w=236&h=177)
![うどんげのステータス 薬なら誰にでも使えてもいいじゃねーかw](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1282565297?w=236&h=177)
![えーりんのステータス 原作での弾幕は全く持って解説分の通りである](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1282565298?w=236&h=177)
30分ちょいで50回戦闘をこなし、1,8LVくらい上げた
今度は入念に作戦を立てた上で再戦だ
まずは初期メンバーとして先頭に天子を配置
彼女の防御および精神の高さと能力強化スペルが合わさると、永遠亭組みの攻撃をほとんどノーダメージに抑えられるのだ
先頭を天子が守ってくれるだけで後衛はかなり安全となるし、天子自身の攻撃能力は低くてもメンバー入れ替え要員として活躍できる
そして初期メンバーには他にリグルとチルノを入れる
リグルの猛毒で先手を打ち、チルノの麻痺攻撃で開幕から敵の動きを封じるためだ
ボスは3人とも麻痺が効きやすいので、メンバーには霊夢やチルノ、諏訪子など麻痺攻撃のできるキャラを常に出して置く
最も麻痺が効きやすいのは鈴仙で、とりたてて危険なスペルも使ってこないので最後まで残しておいていいが、輝夜と永琳はどちらか一方がやられると、残った方が強力な全体攻撃を仕掛けてくるので、同時にとはいかなくても、大体同じタイミングで2人を倒す必要がある
永琳の方が輝夜よりもHPが高いので、永琳を先に倒した方が輝夜を早いタイミングで倒せるということになる
永琳を倒したら輝夜を集中攻撃して撃破
残った鈴仙は諏訪子の鉄の輪で封殺できるので、他の3人でボコってやれば勝利だ
ヴェスペリアは幽霊船をクリアして闘技場の町に来たところです
幽霊船ではユーリとラピードのほかに2人仲間を連れて探索しに行くことになるんだけど、連れていく仲間によってダンジョン内での会話イベントやスキットが変化します
他の組み合わせでの会話もぜひ見てみたいけど、5人の中から2人を選ぶわけだから、その選び方は全部で10通り
周回プレイを前提にしても、10通り全部見るには10周もしないといけないということなのかなあ?
そして選ばれなかった3人+新たに仲間に加わったパティが、ユーリ達とは別にパーティを組んでダンジョンに入ることになるんだけど、ここでもやっぱりキャラの組み合わせによって会話の内容が変化する模様
だってそうでないとつじつまが合わないもん
ひゃ~すんごい作りこまれてるな~
プレイ開始当初から感じてたけど、この作品製作陣の愛と熱意が詰め込まれてますよね
やっぱり伝統ある人気シリーズだからなあ、スタッフも本当にテイルズが好きなんだろうな~
そして新キャラのパティも見た目といいしゃべり方といいすんごい好きです!
箱版だとパティいないらしいので、PS3版でよかったと心底思いますよ
あ、でもパティ一人いればいいってわけじゃなくて、やっぱり他のキャラとの掛け合いだよね
この作品の登場人物はみんなひとくせもふたくせもあるから、それらが混ざり合って漫才がかったことでも始まった時には、思わず笑みがこぼれてしまいますよ
私基本的にゲームはどんな時でも無言、無表情でプレイするんですけどね、これには参りますよ
見ているだけでこんなに心を満たしてくれるんですから
ところで、操作キャラがユーリ以外になるのってここで初めてですよね?
今まで戦闘ではユーリしか使ってこなかったからどのキャラを操作するか決めないと
別動隊のリーダーはカロルになってるけど、戦闘でカロル使ってみると通常攻撃の動作が遅いし、TPが少ないのですぐになくなって使いにくかったので、パティを使ってみる
すると攻撃モーションがとても速くてどんどん攻撃できたし、特技も結構高威力のものがあったのですごい使いやすかった
モードチェンジがそれぞれどんな効果があるのかは全然わからなかったけど
まあユーリ達と合流するのが予想よりもずっと早かったので、操作キャラはすぐにユーリに戻したけどね
町についたらパティとは別れることになったけど、次に会えるのが楽しみだな~
いや~それにしても面白い!
キャラ同士の掛け合いがこんなに楽しいゲームは今までやったことがないですよ!
しかもほぼフルボイスだしね
すっかりヴェスペリアの世界観と登場人物に魅了されてしまったので、これまで以上にプレイの頻度が増えそうです
幽霊船ではユーリとラピードのほかに2人仲間を連れて探索しに行くことになるんだけど、連れていく仲間によってダンジョン内での会話イベントやスキットが変化します
他の組み合わせでの会話もぜひ見てみたいけど、5人の中から2人を選ぶわけだから、その選び方は全部で10通り
周回プレイを前提にしても、10通り全部見るには10周もしないといけないということなのかなあ?
そして選ばれなかった3人+新たに仲間に加わったパティが、ユーリ達とは別にパーティを組んでダンジョンに入ることになるんだけど、ここでもやっぱりキャラの組み合わせによって会話の内容が変化する模様
だってそうでないとつじつまが合わないもん
ひゃ~すんごい作りこまれてるな~
プレイ開始当初から感じてたけど、この作品製作陣の愛と熱意が詰め込まれてますよね
やっぱり伝統ある人気シリーズだからなあ、スタッフも本当にテイルズが好きなんだろうな~
そして新キャラのパティも見た目といいしゃべり方といいすんごい好きです!
箱版だとパティいないらしいので、PS3版でよかったと心底思いますよ
あ、でもパティ一人いればいいってわけじゃなくて、やっぱり他のキャラとの掛け合いだよね
この作品の登場人物はみんなひとくせもふたくせもあるから、それらが混ざり合って漫才がかったことでも始まった時には、思わず笑みがこぼれてしまいますよ
私基本的にゲームはどんな時でも無言、無表情でプレイするんですけどね、これには参りますよ
見ているだけでこんなに心を満たしてくれるんですから
ところで、操作キャラがユーリ以外になるのってここで初めてですよね?
今まで戦闘ではユーリしか使ってこなかったからどのキャラを操作するか決めないと
別動隊のリーダーはカロルになってるけど、戦闘でカロル使ってみると通常攻撃の動作が遅いし、TPが少ないのですぐになくなって使いにくかったので、パティを使ってみる
すると攻撃モーションがとても速くてどんどん攻撃できたし、特技も結構高威力のものがあったのですごい使いやすかった
モードチェンジがそれぞれどんな効果があるのかは全然わからなかったけど
まあユーリ達と合流するのが予想よりもずっと早かったので、操作キャラはすぐにユーリに戻したけどね
町についたらパティとは別れることになったけど、次に会えるのが楽しみだな~
いや~それにしても面白い!
キャラ同士の掛け合いがこんなに楽しいゲームは今までやったことがないですよ!
しかもほぼフルボイスだしね
すっかりヴェスペリアの世界観と登場人物に魅了されてしまったので、これまで以上にプレイの頻度が増えそうです
12Fの中継地点を通過すると通常戦闘のBGMが変わります
今までは東方とは関係ないオリジナルの曲だったのが、こっからは東の国の眠らない夜のアレンジになります
このBGMの原曲は誰の持ち曲でもないから、こういう戦闘曲には向いてるよね
なんてったってかっこいいし
長いこと10~12Fを歩き回って、最深部で天子と遭遇する
ここですぐ戦闘になればいいものを、なんと今までに探索してきた1~10Fの各フロアに1体ずつ放たれた幽幻蝶を片づける羽目になったのだ!
これはひでえ、めんどくさいにもほどがある!
フロアを隅々歩いてマップが完成していればどこに出現したのかは分かるけど、1Fから順に倒していかないと、倒し損ねたときにどのフロアに残っているのかわからなくなりそうだ
幽幻蝶自体はHPが約5万程度しかないので、レミリアのグングニルとアリスのリターンイナメニトスがあれば速効撃破出来る
と、ここでウィキを確認すると仲間を何人か勧誘し忘れていることが分かった
仲間の人数が20人以上になると、8Fの早苗のいるところで早苗の仇とのボス戦が発生する
タムの仇の強化版で、やはり数ターンの機に使ってくる業火炎流が強力
![開幕で猛毒係のリグルが瞬殺!?](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1282530155?w=236&h=177)
![でも何とか倒せた(汗)](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1282530156?w=236&h=177)
天子は防御と精神がべらぼうに高く、マスタースパークなど限られたスペル以外は、防御を貫通できるスペルでないと全くダメージが入らない
ここでは敏捷低下や麻痺で天子の動きを封じながらリグルの猛毒を使ってじわじわダメージを与える作戦でいく
HPは低いので天子の行動を封じられれば苦戦せずに勝てる
![俺の嫁(天子)キター!!](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1282530203?w=236&h=177)
![防御と精神が非常に高いので壁役になるがHPが低いのがキズ](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1282530204?w=236&h=177)
この後ロックを全て解除して最深部へ行くと、永遠亭組の輝夜、永琳、鈴仙が待ち構えていた
![ええーーー冗談でしょ!?](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9da16a3c2a43880aa066ae9cb659ac40/1282530205?w=236&h=177)
そしてこともあろうか3人同時に相手することになったのだ!!
これは何の準備もなしに勝てる戦いではないな
戦闘BGMは専用曲の竹取飛翔
輝夜は全体攻撃魔法、永琳は単体への強力な攻撃魔法と補助、鈴仙は状態異常を担当している
とりあえずこの時点では勝てなかったので、ウィキとデータベースの情報を参考にしてパーティを再編成、レベル上げをすることにした
今までは東方とは関係ないオリジナルの曲だったのが、こっからは東の国の眠らない夜のアレンジになります
このBGMの原曲は誰の持ち曲でもないから、こういう戦闘曲には向いてるよね
なんてったってかっこいいし
長いこと10~12Fを歩き回って、最深部で天子と遭遇する
ここですぐ戦闘になればいいものを、なんと今までに探索してきた1~10Fの各フロアに1体ずつ放たれた幽幻蝶を片づける羽目になったのだ!
これはひでえ、めんどくさいにもほどがある!
フロアを隅々歩いてマップが完成していればどこに出現したのかは分かるけど、1Fから順に倒していかないと、倒し損ねたときにどのフロアに残っているのかわからなくなりそうだ
幽幻蝶自体はHPが約5万程度しかないので、レミリアのグングニルとアリスのリターンイナメニトスがあれば速効撃破出来る
仲間の人数が20人以上になると、8Fの早苗のいるところで早苗の仇とのボス戦が発生する
タムの仇の強化版で、やはり数ターンの機に使ってくる業火炎流が強力
ここでは敏捷低下や麻痺で天子の動きを封じながらリグルの猛毒を使ってじわじわダメージを与える作戦でいく
HPは低いので天子の行動を封じられれば苦戦せずに勝てる
この後ロックを全て解除して最深部へ行くと、永遠亭組の輝夜、永琳、鈴仙が待ち構えていた
そしてこともあろうか3人同時に相手することになったのだ!!
これは何の準備もなしに勝てる戦いではないな
戦闘BGMは専用曲の竹取飛翔
輝夜は全体攻撃魔法、永琳は単体への強力な攻撃魔法と補助、鈴仙は状態異常を担当している
とりあえずこの時点では勝てなかったので、ウィキとデータベースの情報を参考にしてパーティを再編成、レベル上げをすることにした
私が今ツクールVXで製作中のゲーム、東方花果子なんだけど、前に今月中に体験版出しますよ~的なこと言いましたよね?
多分言ったと思います
…今月に入ってからノータッチなので、今月中に完成させるとなると、あと1週間ちょいで仕上げる必要があるってこと
これが現実的な話なのかは正直やってみないとわかりません
体験版に収録する範囲のステージやアイテム、ザコ敵のステータスはもうできてるので、あとはボスキャラの設定、会話イベントの打ち込みを経て、試プレを重ねれば完成する…はずなんですけどね(汗)
一番の問題はこの期間内にどれだけ作業時間を設けられるか…つまり私のやる気の問題ですwww
まあ今月中に作ると宣言したことで、それを守らないといけないというプレッシャーはかかっているので、何とか今月中にできるよう頑張りたいと思います
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R