[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
紅魔館の敵は結構強いので人里に戻って装備を整える
するとオマケショップというのが新しくできていた
多少値が張るが一品限りの貴重なアイテムが購入できる
…って、一番上の選択肢なんだよ!?
ホントに阿求仲間にできるのかよ!?
って言うかあっきゅんもはや品物扱い?
この時点での所持金は16000Gだったので、無論3つとも買いました
仲間になった阿求は初期レベルが霊夢よりも3つほど高く、MPと精神力が高い
公式ページの紹介では、阿求のステータスは全体的に低いと書いてあるのだが、決してそんなことはなく、攻撃力以外は全て平均かそれ以上だった
なんと、阿求はすべてのスペルカードを習得可能というチートキャラだったのだ!!
他キャラのスペカをパクった場合はオリジナルよりも劣化するのが普通だと思ったのだが、阿求は精神力に秀でているため、むしろ阿求が使った方がオリジナルよりも強力なのだ!
なんという反則キャラ!
基本ステータスや初期LVも高いし、これを主力に入れないでどうするというのだ?
紅魔館のパチュリーを倒すと、異変解決のためには何をすればいいかをパチュリーが発案してくれた
それによるとつまり、白玉楼へ行くチームと永遠亭へ行くチームの2手に分かれて、幅広く情報を集めた方がいいという
きたよチーム分け! 俺こういうの大好きなんだよ!
う~ん悩む!
こういうイベントがあるとわかってれば事前にじっくり計画練ってたんだけど
それに最初は霊夢チームの編成のつもりで人選してたらそれが魔理沙チームの編成画面だったため思っていたのと狂ってしまったが、リセットしようにもパチュリー戦前からやり直すのは面倒なのでこのままやることにした
ま、人選ミスで詰んでしまうというのはないだろう
「Last Crusade」の第五部のイベント編集はあと1ステージ+αで一段落します
あとは実際のプレイを通して必要な処理を追加していくことになります
その次は敵キャラおよび敵グループの編集をした後、マップ上に敵ユニットを配置していきます
しかしその作業に入る前にまずは紙とペンを持って、マップ上にどのように敵を配置していくかの計画図を作成します
これに従うことで、必要な敵キャラが何なのかを把握して無駄を省き、以後の作業をスムーズに進めることができます
1ステージにつき約1時間かかりますが、この作業は今日終わったところなので、イベント編集が終わり次第、すぐに敵キャラの編集にかかります
出来れば今月中に敵ユニットの配置まで終わればいいなあと思うのですが、一応バイトもしている身なので無理だと思う、いや、間違いなくそれは無理ですね、はい(汗)
どの作業をいつまでに終わらせるか、ある程度計画を立てておきたいのですが、先のことがどうなるのか予想できない状況です
さて、3月いっぱいまでにどこまで出来上がるだろうか?
またまたツクールVXで製作された作品です
作者は東方戯咲天と同じです
紹介ページはこちら
この作品は現在製作中だそうなので、途中でゲームが終わってしまうかもしれないというのを念頭に置いてプレイしたいと思います
今作は戯咲天と比較するとスクリプトがふんだんに用いられており、非常に快適なプレイができるようになっています
素晴らしいことです
例えば、戯咲天では自作だったメンバー変更の処理も、スクリプトを用いることで非常にすっきりとまとまり、さらにメニュー画面からいつでも変更可能となりました
そして今作最大の特徴のひとつであるスペルカードシステム
キャラクターは専用のスペルカードを装備することでカードに書いてあるスペルが使えるようになり、その状態で戦闘を繰り返し、一定のAPをためるとそのスペルをマスター、以後いつでも使えるようになるというものです
FF6の魔石みたいなシステムですね
(他にいい例えある気がするけど思いつかん)
ルーミアを倒すと仲間になってくれるのだが、回復ポイントがないので一旦人里へ戻らざるを得ない
次のエリアは氷の湖なんだが、ワールドマップから直接行けるショートカットはなく、いちいち宵闇の森から徒歩で行かなければならない
帰りもまた同じなので非常に面倒臭い
どうにかならないもんかと思ったら、道具屋で移動用魔法陣という便利なアイテムを発見!
これを使えばとりあえず帰りは楽になりそうだ
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。