[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブラストを倒して洞窟の奥に入れるようになったので先へ進む
最深部では剣士のテリーとバトルレックスが戦うイベントが見られるのだが、SFC版ではできなかったカメラワークを利用しての臨場感あるイベントとなっていた
キャラはポリゴンではなくドットアニメで描かれているのだが、敵キャラだけでなくテリーの息遣いや動作まで細かく表現されており、非常に見ごたえがあった
テリー強し!
仲間になった時の初期レベルは知らないけど、いつになったら仲間になるんだっけ?
城に戻った後北の大地へ行けるようになるのだが、新天地かと思いきや村さえもなく、実際に次のイベントに発展するのは上の世界への階段を上った先にある村だった
上の世界に階段使って登るなんて面白くね?
実際行こうと思ったら何段登るんだよww
で、この村ではしあわせの国についての話が聞ける
う~むいかにも胡散臭いですな
ま、実際その場所には大魔王のしもべの一人であるジャミラスが待ち構えてるわけで…
かなり強そうなのでここらでレベル上げしておくのもいいかも
先日嫁を一体買いました
10cmサイズで税込2800円の可動型フィギュアです
いわゆるおたくやマニアと呼ばれる人種が避けて通ることのできないのがこの手のアイテムだと勝手に思ってるw
で、思ってたよりも精巧に出来ていたのでいろいろ触ってみたところ…
ベキッ
い、今なんかいやな音が…
頼むから嘘だと言ってくれ…
ギャーー腕が折れたーー!!
正確には左肩の付け根の部分が折れたーー!!
すぐに接着剤で補修しようと思ったのだが、折れたのがパーツの奥まった部分でしかも可動部分のすぐそばだったので、塗りにくいだけでなく、ここを固めると関節が動かなくなってしまうという…
なんてこった、買ったばっかりでこんなことになるとは(泣)
フィギュアがどんな挙動をするのかをよく確認しないまま無理な動作させようとしたのが悪いんだけど、こんなに簡単に壊れるものだとは… 一時は欠陥商品かと思ったよ
ま、どうせ商品の取り換えはきかないだろうし、今は泣く泣くこのポーズで固定することにしました
まだ触るとすぐ取れてしまう状態なのでうっかり倒してしまわないよう気をつけてます…
ま、このフィギュア完成度高いからこうして眺めるだけでも十分満足なんだけどね
ダーマ神殿で転職ができるようになってからというもの、熟練度を上げる修行が楽しくてハマってます
下級職はステータスが基本値よりも下がってしまいますからね、出来るだけ早く上級職に就いときたいのですよ
でもハッサンのレベルが上がりすぎて熟練度上がらない状態になってしまい、ハッサンだけが他のキャラより成長が遅れてしまうという事態に
俺こういう仲間キャラの成長がアンバランスな状態が嫌いなんだよ
でも気付くのが遅すぎた
チャモロがもう僧侶をマスターしたのにハッサンまだ武道家のレベル4だよ
しかもどうやら、現在攻略中のアークボルト周辺でさえ熟練度が上がらなくなってしまった模様
ここで上がらないんじゃあどうしようもないじゃないか
っていうか思ったんだけど、今作敵の使い回しが多すぎだと思う
今いるアークボルト周辺だと、地底魔城で初登場のストーンビーストがいまだに出現してくる
こいつもう3つくらい前のダンジョンのやつだよ、もう出てこなくていいよ正直
いやはやこれに比べると、はちくまRPGの敵の多さがいかに異常かというのが改めてわかるよ
物語の方はアークボルト城にて兵士を蹴散らし、兵団長のブラストと戦うことに
人間タイプの敵がボスをやると魔物よりも怖いからね、油断できません
ブラストはボスキャラらしく全体攻撃をどんどん繰り出してきますが、中でも最も強力なのは真空波で、全体に60のダメージ
ムドーを倒した時よりも平均で4レベル上がってるとはいえ、転職したせいでステータスが下がってるのでこのダメージはつらい
踊り子や遊び人といった職業はタブーで、戦士系と回復役をバランスよく編成しないと勝てる相手ではない
事実私は3回目でやっと勝てました…
ボス戦では味方が一人でも死んだらリセットするタイプなので
アモスが仲間になりました
別におっさんってわけでもないし、性格悪いわけでもないんだけど、やっぱりサブキャラなので使いたくはありません
で、モンストルでのイベントはクリアしたわけだけど、次どこ行けばいいんだ?
町の中でも全然次の目的に関する情報得られなかったし
っていうか、自分探しのために世界をまわるっていう旅の目的が漠然とし過ぎてるんだよ
具体的に何すればいいかわかんねえし
こんなことでプレイヤーを困惑させるのはRPGとしてよくないと思う
目的がないから自由なプレイができるっていうのとも違うし
しかし、こんなときのために今作ではグランマーズという占い師から次にやるべきことを教えてもらえるというシステムがある
説明書の最後にも載ってたし、困った時はこいつに聞けってか
それで話を聞いたところ、次に行くべき場所はアークボルトという城で、場所と行き方まで細かすぎるくらい教えてもらった
ところで、今作はイベントを通じてのみでスライムを仲間に出来るらしいのだが、どうすればいいのだろう?
たぶん場所と方法はいろいろあるんだろうけど、せめてスライム1匹くらいは仲間にしときたいなあ
ついに現実の世界のムドーとの決戦を迎えた
第1戦はムドーがザコ敵を呼び出してくるがそのターンはそれで行動終了なので攻撃を受けずに済む
しかし問題は第2戦で、これが物語前半の最後にして最大の難関といえよう
ムドーのはげしいいなづまは全体に50ダメージ、こごえる吹雪に至っては全体が60ダメージも受けてしまう危険な技
しかもたまに2回行動してくるのでハンパねえ
だが全体攻撃の連続発動といった鬼畜なことはしてこない模様
とはいえ毎ターンいなづまや吹雪を食らっていると回復が追い付かなくてとても危険
特にミレーユが全体攻撃に2回耐えられるだけのHPを有してなかったので死亡
そのまま敗北をきっした、というかあきらめた
いやあ流石は魔王ムドー、一筋縄ではいかないか
でもこの作品やってて初めてボスに行く手を阻まれた感じがするので、レベル上げにも気合が入るというもの
今作は敵から得られる経験値が多めなので10分間戦えば全員のレベルを1上げられる
それで主人公のレベルが2つ上がったところで装備を最強のものに整える
さっきは主人公がやいばのブーメランで戦っていたので、今回はちゃんと破邪の剣を買い与える
あと、防具も全員最強のものにしてからムドーにリベンジ
第1戦は回復する必要もなく速攻で撃破
そして第2戦では、一応全員吹雪2発食らっても耐えられる状態になっているので、ミレーユはベホイミ、チャモロはゲントの杖でひたすら回復
ハッサンはせいけんづきを撃ちまくるがなかなか当たらないので結構イライラする
体感で命中率3割くらいだった
最初に戦った時はもっと当たってたのに
まあせいけんづきがトータルでどれだけダメージ与えたのか知らないけど、最後は通常攻撃でムドーを撃破した
倒した後のイベントは、なんかもうエンディングを迎えたかのようなノリで世界に平和が戻ったという展開
じゃあこれから何するんだというと、主人公の本当の姿を探すための旅だった
なるほど、自分探しの旅か
公式HPでもこれを主題に掲げてました
それで、王妃からの話だと、どうやら主人公はこの国の王子らしい
やっぱりそうなんだ
それなら主人公の姿が王子にそっくりだといわれるのも納得できる
しかしそう考えると、ドラクエシリーズの主人公って大体王子様か高貴な身分だよな
しかもゲーム開始時は辺境のド田舎の村から始まる、もしくは身元不明の状態というのも共通している
主人公の半身と会えるのはゲーム終盤なので今は置いといて、まずは復活したダーマの神殿へ向かう
目的は当然転職
しかし最初になれる下級職は無職時と比べてステータスが大幅に下がってしまうので、今まで普通に倒せていた敵でも注意が必要となる
職業に就くのはあくまで特技を習得するためであり、ボスなどの強敵と戦う際は下級職に就いてるよりも無職になった方が良いだろう
さて、次の目的地には船で行くことになるのだが、船が手に入ると行動範囲がぐんっと広がるため、ちゃんと正しい目的地につけるのか心配だ
変な島に上陸して強力な敵が出てきたらシャレにならんからな
次の目的地は確かモンスターに変身するやつのいる町のはずだ
ここではイベントによって勇者アモスを仲間にできるかどうかが変わってくる
確か、アモスに真実を話すとアモスが行方不明になって仲間にならなくなり、あるアイテムを持ってきた場合は仲間になってくれるんだっけか?
でも正直な話、アモスが仲間になっても所詮サブキャラなのでどうでもいいんだが
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。