[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
発売前にこんなに心踊らされるのは実に久しぶりだ
そういえばDSで正統派RPGやるのこれが初めてかもしれないな
DSのRPGっていったってFEやFFタクティクスみたいなシミュレーションとか、最近やってたRFみたいなファンタジー生活シミュレーション程度で、いわゆるドラクエみたいな正統派RPGは最近ご無沙汰だ
ランダムエンカウントとか久しぶりだよ
昨今のFFシリーズだっていつの間にやらフィールドエンカウントに移行しちゃってるし
ちなみにFF13はやりたいけどPS3がないという理由でプレイしてません
なにはともあれ、明日からはガンガンドラクエをプレイしたいと思います!!
期末テスト? なにそれ、おいしいの?
前回に引き続き、U.N.オーエンは彼女なのか? のVocalアレンジを紹介
今回はフランドールの持つ、悪魔の妹としての狂気に満ちたアレンジです
聴きとりづらいところもあるかもしれないけど、歌詞にも注意してほしいですね
最初はサークルSoy-SOUTHさんが紅楼夢5でリリースした 魂ヲ、刈ル者 ~Chain of Soul~
(曲名もいいセンスしてますw)
いやあ素晴らしい
フランの持つ破壊や殺戮といった負のイメージをテーマにしたアレンジはいくつも聴いてきましたが、これほど破壊的なアレンジは他にはありません
むしろこれだけやってくれた方がフランドールのイメージをよく表現できてていいと思います
ただ、その破壊的な部分は最初だけで中盤からは比較的落ち着いた感じになってくるという罠がw
まあ全編通して神アレンジであることに変わりありません
続いてはEastNewSoundさんがC77でリリースした新譜 緋色月下、狂咲ノ絶 -1st Anniversary Remix- です
あなた…
甘い… 甘い……!
紅い… 紅い……!
ウフ ウフフ アハハ アハハハッ!!
殺シテアゲル!!!
↑やべえ…この部分ジャケットの歌詞にも載ってないけど、やべえよこれ(>_<;)
この曲はサークル1周年を記念して、過去の同名の曲をアレンジ、再収録したものです
元となった曲も聴きましたが、こちらの方が何から何まで圧倒的!
何がすごいかって、妹様がフォーオブアカインドを発動した状態になってるってことですよ!!
流石に4方向から声が聞こえることはありませんが、左右正面の3方向から別の歌詞が交互に聞こえてきて、サビの部分ではなんと2重奏に!
こんな感覚初めて味わったよ!
まさか曲中でスペカ発動してくるなんて!
フランドールの狂気を思う存分楽しめる至高の1曲となっております
本当は地霊殿ハードの模様を記事にしたかったのに、ゲーム内のリプレイ機能が不正で写真が取れなかった (ToT)
なので前から紹介したかったフランドールのテーマ「U.N.オーエンは彼女なのか?」のVocalアレンジ曲を紹介しよう
この曲の人気は東方原曲でも屈指なので、Vocalアレンジの曲数も非常に多い
なので秀逸なアレンジ曲も多く、一つに絞るよりはまとめて紹介しようということです
ま、あくまで私が個人的に好きな曲を選んだんですけどね、ぜひ皆さんにも聴いてほしい
その前に、フランドールのテーマのアレンジ路線は大きく2つに分けられます
それは彼女の幼さや可愛らしさを表現したものと、彼女が持つすべてを破壊する狂気の力をイメージしたものです
まったく正反対、対極なイメージだけど、その両方を併せ持っているという点もフランドールの魅力なんですよね
ええ、私も好きですよ、フランちゃん(^^)
そこで今回は特集の前編と称して、フランドールのかわいらしさをテーマにアレンジされたVocal曲を集めてみました
最初はC76でサークル ふぉれすとぴれおさんがリリースした 彼女が一番少女なのか?
ふぉれすとぴれおさんはこういった電波ソングというか、幼女が歌っているかのようなVocalと、それに合わせた軽快なアレンジが得意で、私の好きなサークルの一つです
このサークルの手にかかればどんな曲でもこんなふうに楽しい曲になるんですよ
聴けば聴くほど気分が良くなる、まさに中毒性のある曲です
お次はKrasterさんが紅楼夢5でリリースした Space Rainbow☆ミです
この爽快感は本当にすごい!
フランドールの破壊の能力なんてかけらも感じさせません!
マジで、あの狂気に満ちた原曲からこんなに楽しげな曲が生まれるなんて想像できません!
最後はFRONTIER CREATEさんがC77でリリースした新譜、幸福(しあわせ)の行方を……
って、あるぇ~~~? YouTubeにもニコ動にも上がってねえや
あ~~いい曲だったのに、残念すぎる(ToT)
まあいいか、こんなこともあるさ
(特集組む前に動画の存在を確認しておけばよかったorz)
そんなわけで、後編に乞うご期待!
という流れで、子供が産まれました
それから時間がたって1年後なんですが、なんと子供はすでに幼稚園の年長くらいにまで成長していたのだ!
もちろん基礎的な会話もばっちりできるし!
いくらなんでも1年でここまで成長しないだろ!?
しかも、このゲームの時間の概念では、1年は120日で構成されているため、地球の公転周期から言っても我々の世界の3分の1の時間で1年が過ぎてしまう
としたらなおさら問題だ
だってそれだけの短期間でここまで成長してしまうんだから、この世界の人間の成長速度がどれだけ早いかがうかがい知れる
…なんて、ゲーム内の設定をいちいちリアルと比較してたらキリがないんですけどね
他にも矛盾点は山ほどあるわけだし
さて、ゲームは子どもが生まれて1年後のところから再開する
つまり、この日は子どもの誕生日に当たるというわけだ
それなら特別なイベントが用意されて当然だと思うのだが…
あ、あれ?
嫁に話しかけても子供に話しかけてもイベントといえるイベントが発生しない
しかもさらにひどいことに、町の人の誰に話しかけても子供のことを一切話題にせず、子供が生まれる前と全く変わらない会話しか出てこないのだ!
これは明らかに異常だぞ
そして俺は、この作品において子供が生まれるとはどういうことなのかを思い知ることになった
まず、子供には今作の登場キャラクターには必ず備わっている生活AIが存在しないということだ
つまり子供は家の外に出ることもないし連れ出すこともできない、さらには夜になっても寝ることがないという異常な行動
登場キャラとしての扱いが名無しの旅人と同等かそれ以下だったのだ
事実子供が生まれても今までと何一つ変わらない、何も起こらない
全然おもしろくない
俺は子どもが出来るというのはもっと重要なイベントで、子供ができた後はもっといろんなことができるものだと思っていた
だってそうでしょう、リアルの世界では子供ができるというのは大変なことじゃないですか
それなのにこの扱いはひどすぎる
家族の一員なのに登場キャラとして成立できていない
これじゃただの置物、飾りでしかない
Aボタンで調べても同じメッセージしか出ない看板と変わらないじゃないか
がっかりだよ、全く
ただ、このゲームはまだ終わりではない
楽しみ方は人によって千差万別であろうが、私はやはりシアレンスの迷宮と呼ばれるダンジョンの制覇を大きな目的と置いている
このダンジョンは階層によって推奨レベルが提示されているのだが、最下層となると推奨レベルは160ともそれ以上とも言われている
どこまであるのかは私も知らないが、私の今のレベルは80もないので、単純に見持ってもまだ半分も攻略していないことになる
このレベルまで来ると通常のダンジョンでのレベル上げはできず、シアレンスの迷宮内でレベル上げすることになるのだが、このダンジョンはエリアを移動しても敵が復活しないので非常に効率が悪い
だからはっきり言って時間がかかるし、面倒くさい
だから私はもうこのゲームをプレイすることはなくなるだろう
何故なら、来週には待望のドラクエⅥが発売するからだ
というわけで、2ヶ月間だらだらとプレイしてきたわけですが、このゲームについてはこれで終了ということで
おもしろかったかどうかといわれると、どちらとも言えないですかねえ
どんなゲームにもおもしろい部分とそうでない部分があって、やり終えたときには必ず印象深い部分があるものなんですが、正直なところ、このゲーム最後まで微妙でしたね…
プレイ開始時に過度な期待をしていたのでしょうか、思ったよりボリュームが少ない部分ばかりで…
自分としてはもう少し作り込んでほしかったのですが、実際2ヶ月間も挫折せずにやり続けられたんだから、やっててストレスを感じるような作品ではなかったということです
だからこの作品に触れたことを後悔したりとかは全くありませんね
以上、プレイリポートでした(^^)/
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。