[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイトルの通りです、はい
自分ワンピースの単行本は一巻から全部持ってます 大好きです
映画、面白かったですよ、とっても
流石、いつもとは力の入れようが違っただけに、間違いなく全作品中で一番おもしろかったです
さすが原作者総指揮
ここで映画の内容をべらべらしゃべるとネタバレになるので簡潔に感想を
特にシキね
あいつの能力はいろんな意味でチートだと思う
能力の適用範囲が固体・液体を問わないし、質量も無制限、効果時間も無期限と、やっぱりチートだと思います
あれだと映画で使った技以外にももっといろんなことできそうだけどなあ、最後はしっかりやられちゃうんですよね
あと、あいつの体には舵輪とか剣とかが埋め込まれたり刺さったりしたままだけど、それで平気な顔してるなんて、とんでもねえ生命力だな
やっぱりロジャーや白ひげと肩を並べられるほどの伝説の海賊だったってわけか
特にレザマリは以前プレイ回数70回近くやってもクリアできなかったのに、今回5,6回でクリアできたのでとにかくうれしい!
しかもその時は第9スペル 「平安京の悪夢」の時点で残機が2つあったので、1ミス覚悟でスペカ取得を狙ったらホントに取れたし、ラストスペルは1ミスしたけど、残機を1つ保持したままクリアできたのが大きい!
その時はホント気分良かったよ!
という感じでEX全キャラクリアを達成できたので、次はさらにステップアップして本編ハードモードへ!
ハードモードは体験版の時3面まででさえクリアするのがやっとだったので、はっきり言ってクリアできる自信はない!
でも最近は特に、ハードになるとスペカ名や弾幕はどうなるんだろうと想像して夜も眠れないので、クリアはできなくても行けるとこまで行きたいです
自機はもちろん、道中の安定性を考慮して早苗Bで
(1時間30分後…)
っしゃーーーー!! クリアできたー!
って言ってもバッドエンドですがねwww
…ハア、もう散々ですわ
クリアするのにコンティニューした回数、15回以上ですよ
コンティニューしたらスコアの下一ケタのカウントが1上昇するんですが、すでにカンストしてましたよw
だから何回コンティニューしたかわかりませんw
あーーもう笑えねえよこれ、冗談抜きで難しい
どこが難しかったかって?
もはやそれを説明する気にもなれません (-_-;)
ヤバイ、完全にハードの難しさに打ちのめされて戦意喪失してしまった
もはや自力で攻略することは不可能だな
こうなったら攻略サイトか解説動画を参考にするしかないな
いつになるかわからんからそれを見るまでは一時休戦かな
前作地霊殿は原作シリーズで一番難しいと言われてたけど、今はもうそんなことは言えないと思う
東方原作で最も難しいのは今や星蓮船だ
ハードモードをプレイしてそう確信したね
これでも俺、地霊殿のハードは割とクリアできる人ですから
ああ、なんか地霊殿やりたくなってきた…
何度も言ってますが、RF3での話です
リアルと混同しないようにww
春夏秋冬の作物を集め、ようやくラストダンジョンの最深部に来ることができた
そこで嫁のダリアを発見するが、背後には海竜のような巨大な生物(FFでいうリヴァイアサンみたいなの)アクナビートがいた
アクナビートは人間とモンスターのハーフである主人公と結ばれるダリアのことを不憫に思い、ダリアを操って竜玄洞の奥深くへ誘い込み、主人公のことを忘れさせようとしていたのだ!
勝手なことしやがって、二人の愛に種族の違いなんて関係ねえ!
この野郎、絶対に許さねえ!!
※この後ラスボス戦となりますが、東方厨な表現が含まれているのでご注意をw
アクナビートは本体からの水弾や体当たりのほか、オプションを展開しての自機狙いレーザーなどで攻撃してくる
しかし、こっちの最大HPは4ケタあるのに対してボスから受けるダメージは2ケタ程度しかないのでラスボスにしては良心的
何か拍子抜けしたな ラスボスならもうちょっと強くてもいいのに
あ、そういえば水属性に耐性のある装備つけてたんだっけ? 戦ってる最中は気付かなかったけど、これのおかげでダメージが軽減されてたのか
それでもオプションの体当たり攻撃は無属性なので相当痛い
しかも高速で正確に自機を狙ってくるので非常に避けにくい
最終段階で会話イベントが挟まれるが、直後に回避不能の高密度全方位弾幕が展開される!!
しかも一撃で200~400食らい、毎秒4,5発の多段ヒットなので、その鬼畜さといったらもはやイベント戦レベル
でも実際はこれイベント戦で、この時主人公はどんなにダメージを受けても死亡することがないのだ
「絶対にあきらめない」
その思いが強く反映された演出だと思ったね
しかもほぼイベント進行なのに、プレイヤーにとどめまできっちり刺させるあたりがいいと思った
アクナビートを倒してお互いの気持ちを確かめ合った主人公とダリア
だがその直後、アクナビートが語ったのはこの物語の根本にかかわる衝撃の事実だった
そう、全てはアクナビートにより仕組まれていたことだったのだ
アクナビートは枯れかけたシアレンスの木に花を咲かせるため、主人公の記憶を奪い、この地に連れてきたのだ
そしてシアレンスの木が元通りになろうとしている今、主人公の記憶を戻し、元の故郷へ連れて行ってやると言った
だが… 主人公はそれを受け入れなかった
何故なら、今ではこの場所が、主人公にとっての故郷なのだから
結婚式当日
花婿姿の主人公はいいとして、花嫁姿のヒロインはきれいだったな~
ここからは町のみんなからの祝福を受けながらスタッフロールが流れる
結婚することが物語のエンディング、終着点か
いや、違う
これは始まりだ
ここから新しい生活が始まるのだ
次の日、自宅で嫁のダリアと一緒に朝を迎えた
カレンダーにはしっかりと、結婚記念日という行事が追加されていた
結婚後初めてとなる嫁との会話ではなんと、主人公のことを何て呼べばいいかという選択肢が現れた!
う~んここはオーソドックスに"あなた"でお願いします!
ヤッホウ、これからはダリアに話しかけたとき、ボイス付きであなたと呼びかけてくれるぞ!
RF3はダリアさんにコクりました
そして結婚の申し入れを受け入れてくれました
わ~おここの会話イベントフルボイスですよ!
そりゃあ人生で一番大事なイベントだもんね
一字一句漏らさずボイス付きです
そして二人は抱き合い、ここでムービーが挿入されるのだが…
っておい! ムービーに出てるの俺の嫁じゃねえよ!
全然違うヒロイン出てるんですけどーー!!
だが理由はすぐ分かった
これは結婚相手が誰であっても流れる共通のムービーであり、悪く言えば容量削減のための使い回しってこと
確かに全てのヒロインに専用のムービーを用意するのは技術的にも容量的にも大変だろうけど、それくらいしてくれないと盛り上がらんだろう
まったく、このゲーム肝心な要素が抜け落ちてるんだよ
手抜きとは言いたくないけど、そう言われても仕方ないんじゃない?この仕様だと
さて、ムービーが終わった後は、カレンダー的には翌日だけど今日がダリアさんとの結婚式の日だった
まあゲームの話だから「式あげるの早すぎるだろ」とかいう突っ込みは無しの方向で
しかしここで思わぬ展開
なんと嫁のダリアさんが行方不明になってしまったのだ!
なんてこったあ!!まさかの展開!
しかもこれ、すぐには見つかりそうにない気がする
正直将来への不安さえ感じたが、とりあえず町の人に話を聞いてみる
すると、町の湖を超えたところにある遺跡に入って行ったとの目撃情報が
遺跡って森の中にあるあの遺跡のことだろうか?
とにかくアクティブシードで町の湖を渡ってみると、なんとそこにはいかにも怪しい遺跡の扉が!
まさか町の中にこんな場所があったなんて、まったく知らなかったよ
有角人のオンドルファの協力を得て遺跡の扉を開き、ラストダンジョンの竜玄洞に突入する
中には当然強力なモンスターがいる
ダリアはこんな危険な場所に入って行ったのだろうか?
今までのダンジョンとは違い、今回の攻略目的は花嫁の救出だから、一刻も早く攻略しなければという思いがある
なんだかこれまでのほのぼのライフから一変、急にドラマチックでシリアスな展開になったな
前のダンジョンをクリアした後もザコ敵を蹴散らしてたら自然とレベル上がってたので、竜玄洞の中にいる敵もあまり苦戦せずに倒せる
奥へ進んでいくと春の間という部屋に出る
どうやらここの仕掛けを解かないと先に進めないようなのだが、その仕掛けというのはなんと、サクラカブを4つ持ってくることだった!
これはどういうことかというと、ここは春の間だからつまり、春にしか収穫できない作物を持ってこなければ先へ進めないということなのだ!
なんてこった、そうきましたか!
これはまさにRFならではの、ラストダンジョンにふさわしいギミックだと思うね
ということで探索は打ち切りにして、次の日に雑貨屋でサクラカブの種を買って栽培することにした
この様子だと他の季節の作物も必要になるだろうから、今のうちに用意することも考えないとな
あーーそれにしても、愛しのダリアさんは町にいないのかー
町のやつらは明日の釣り大会を楽しみにしている様子だけど、俺の嫁がいないってのにそんなことやってる場合じゃねえよまったく!
今はとにかく、一刻も早くラストダンジョンの最深部に行かないと
でもその前にサクラカブが収穫できるまで待たないと
あーーじれったい!
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。