主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フフフ、実は水面下でひそかに製作は進んでいるのだよ…
…嘘です、そんなことはありません
ウガーー 先月に体験版公開してから全く進んでねーー!! Σ(゜ロ゜)
最近やってることといったらはぢきせ!ばっかだよもー!
そんなこと最近の記事見れば一目瞭然だけどw
なんかもう、いっそのことはぢきせ!クリアするまでやりきってしまおうかな~なんて思ったこともあったけどそれじゃダメだ!
資料作成の方はきちんと進んでるんだから、打ち込みの方も進めんとバランスが取れん
よし、決めた!
今度こそ本当に、製作の方を再開させます!
…って、宣言するだけなら簡単なんですけどね (-_-;)
でも昨日はちゃんとやりましたよ
今やってる作業はというと、簡単に言えば難易度調整です
前回体験版を出した範囲でのことなんですが、第四部で主人公たちがクラスチェンジをしていくと、当然味方の戦闘力は飛躍的に上昇するのですが、そこで敵との戦闘力の差にかなりの開きができるようなんです
敵の方も少しずつクラスチェンジしていくので、最終的には敵味方ともにクラスチェンジした状態になるのですが、その過渡期ともいえる第四部の難易度が、少し低いんじゃないかと
これはテストプレイヤーから頂いた意見ではなく、あくまで私一人の見解です
この作品は闘技場やボーナスEXP、ステージ中のトレジャーやプレイ評価といったシステムの仕様上、プレイヤーによってゲームの難易度はまったく違ってきます
ですので、だれでもクリアできるように、全体の難易度は抑え目に設定してあります
このコンセプトをもとに、今までゲーム初心者の視点で製作を続けてきたわけです
しかし、だれがやっても何の苦労もなくクリアできるゲームというのは、本当にゲームといえるのだろうか?
ただクリアするという行為よりも、困難を乗り越えた末にクリアできたということの方が絶対に面白いはずです
ですから、少し考えを改めることにしました
つまり、このゲームをクリアするにあたって、ある程度の闘技場でのレベル上げと、主人公全員のクラスチェンジを前提条件にしてしまおうということです
ゲームにゆとりなんて必要ない
それは私が今やってるはちくまRPGをやっててひしひしと感じたことです
というわけで、ここまで長々としゃべってきましたが、第四部後半に出現する敵に関して、敵のレベルを上方修正しようと思います
難易度的にはほんの気持ちだけ上がる程度なので、そんな鬼畜な内容にはならないはずです
ですから、今はそのためのステータス修正を行っているところです
これが意外に敵の数が多くてめんどくさいんだよね~
…嘘です、そんなことはありません
ウガーー 先月に体験版公開してから全く進んでねーー!! Σ(゜ロ゜)
最近やってることといったらはぢきせ!ばっかだよもー!
そんなこと最近の記事見れば一目瞭然だけどw
なんかもう、いっそのことはぢきせ!クリアするまでやりきってしまおうかな~なんて思ったこともあったけどそれじゃダメだ!
資料作成の方はきちんと進んでるんだから、打ち込みの方も進めんとバランスが取れん
よし、決めた!
今度こそ本当に、製作の方を再開させます!
…って、宣言するだけなら簡単なんですけどね (-_-;)
でも昨日はちゃんとやりましたよ
今やってる作業はというと、簡単に言えば難易度調整です
前回体験版を出した範囲でのことなんですが、第四部で主人公たちがクラスチェンジをしていくと、当然味方の戦闘力は飛躍的に上昇するのですが、そこで敵との戦闘力の差にかなりの開きができるようなんです
敵の方も少しずつクラスチェンジしていくので、最終的には敵味方ともにクラスチェンジした状態になるのですが、その過渡期ともいえる第四部の難易度が、少し低いんじゃないかと
これはテストプレイヤーから頂いた意見ではなく、あくまで私一人の見解です
この作品は闘技場やボーナスEXP、ステージ中のトレジャーやプレイ評価といったシステムの仕様上、プレイヤーによってゲームの難易度はまったく違ってきます
ですので、だれでもクリアできるように、全体の難易度は抑え目に設定してあります
このコンセプトをもとに、今までゲーム初心者の視点で製作を続けてきたわけです
しかし、だれがやっても何の苦労もなくクリアできるゲームというのは、本当にゲームといえるのだろうか?
ただクリアするという行為よりも、困難を乗り越えた末にクリアできたということの方が絶対に面白いはずです
ですから、少し考えを改めることにしました
つまり、このゲームをクリアするにあたって、ある程度の闘技場でのレベル上げと、主人公全員のクラスチェンジを前提条件にしてしまおうということです
ゲームにゆとりなんて必要ない
それは私が今やってるはちくまRPGをやっててひしひしと感じたことです
というわけで、ここまで長々としゃべってきましたが、第四部後半に出現する敵に関して、敵のレベルを上方修正しようと思います
難易度的にはほんの気持ちだけ上がる程度なので、そんな鬼畜な内容にはならないはずです
ですから、今はそのためのステータス修正を行っているところです
これが意外に敵の数が多くてめんどくさいんだよね~
PR
現在新入生のレベル上げの真っ最中
攻撃能力ならすでに主力にも劣らない水準になってきましたが、レベルが低い分HPも低いのですぐやられてしまう
特に暗殺部の紙っぷりには涙目(ToT)
レベルが25近くになったら世界樹、30近くになったら細胞で鍛えてます
細胞は主力のレベルが50になった時に初挑戦だったのが、今回はLV30ですでにザコとならわたりあえてます
このダンジョンのザコ敵は経験値が多くてかなり稼げますからね
水棲族は物理攻撃が効かないのでこれを倒せるのが擬似科学研しかいないのがつらいですが
6時間弱のプレイで、総経験値にして約10万ためる事ができました
この調子で新入生のレベルが40になるまで頑張ってみようと思います
冥異伝の時なんて新戦力のレベル上げに30時間費やしましたからね、それに比べればどうってことないですw
プレイ時間は96時間ですね
攻撃能力ならすでに主力にも劣らない水準になってきましたが、レベルが低い分HPも低いのですぐやられてしまう
特に暗殺部の紙っぷりには涙目(ToT)
レベルが25近くになったら世界樹、30近くになったら細胞で鍛えてます
細胞は主力のレベルが50になった時に初挑戦だったのが、今回はLV30ですでにザコとならわたりあえてます
このダンジョンのザコ敵は経験値が多くてかなり稼げますからね
水棲族は物理攻撃が効かないのでこれを倒せるのが擬似科学研しかいないのがつらいですが
6時間弱のプレイで、総経験値にして約10万ためる事ができました
この調子で新入生のレベルが40になるまで頑張ってみようと思います
冥異伝の時なんて新戦力のレベル上げに30時間費やしましたからね、それに比べればどうってことないですw
プレイ時間は96時間ですね
新入生を入れる前に皇参道高校のサンプル室に入ってみると面白いネタが ↓
それはさておき、新入生3人のクラスは擬似科学研、暗殺部、秘密結社に決定しました
モデルは紅魔館最強のあの3人ですw
とりあえずLV上げのメンバーはLVの低いもん順の5人でやることにして、いきなり強いダンジョンに入ってもやられてばかりだとはかどらないので、まずは第3ダンジョンの工業高校から
ここ宝箱取ってないのもいっぱいあるから、それを集めながら敵を蹴散らしていこう
新入生の3人には主力メンバーが使ってた強力な装備を持たせたのだが、そしたらLV1なのにもかかわらず敵を一撃で粉砕!
もうバッタバッタなぎ倒せるわ!
このゲーム、強力な装備とプレイヤーの工夫があれば低LVでのプレイも十分可能な仕様なのだ
途中参戦のキャラもさっそくレギュラー陣と肩を並べて戦えるなんて、素晴らしいです
この様子ならもっと先のダンジョンでもこのメンバーで攻略できそうだな
そのついでにほかのダンジョンの宝箱も回収していくとしよう
プレイ時間は92時間でした
それはさておき、新入生3人のクラスは擬似科学研、暗殺部、秘密結社に決定しました
モデルは紅魔館最強のあの3人ですw
とりあえずLV上げのメンバーはLVの低いもん順の5人でやることにして、いきなり強いダンジョンに入ってもやられてばかりだとはかどらないので、まずは第3ダンジョンの工業高校から
ここ宝箱取ってないのもいっぱいあるから、それを集めながら敵を蹴散らしていこう
新入生の3人には主力メンバーが使ってた強力な装備を持たせたのだが、そしたらLV1なのにもかかわらず敵を一撃で粉砕!
もうバッタバッタなぎ倒せるわ!
このゲーム、強力な装備とプレイヤーの工夫があれば低LVでのプレイも十分可能な仕様なのだ
途中参戦のキャラもさっそくレギュラー陣と肩を並べて戦えるなんて、素晴らしいです
この様子ならもっと先のダンジョンでもこのメンバーで攻略できそうだな
そのついでにほかのダンジョンの宝箱も回収していくとしよう
プレイ時間は92時間でした
細胞内のお宝を回収しながらレベル上げをしました
まさかこれで3時間弱かかるとは思いませんでしたが
エリミネートウィルスの範囲呪殺が鬼畜すぎます…
さて、ミネビア戦に備えて宝箱から入手したゲイボルグを270万円でジルコン製に精錬
これを装備させる歩兵科が主力となる予定です
後は支配対策ね
とは言ってもパーマネントに強いアクセサリーとかで適当に済ませました
ボス戦では保険体育科が補助をかけれるだけかける
腕力強化後の歩兵科で、オーバーパワーつきのマインシャープをやったところかなりまとまったダメージが出ました
槍に特化させたキャラだと4ケタのダメージも普通に出るかも
ただ、支配対策付きでさらに免疫上昇もかけてるのに支配があんまり防げなかった
幸い支配攻撃をしてくる確率はそんなに高くないので、支配状態に翻弄される様だったらリセットしてもいいかも
後半になるとまれによくわからない攻撃で600以上のダメージで即死することとかあったけど、何とか勝てました
で、やってきた第十二ダンジョンの超空間なのですが、入口のメッセージに俺は驚愕した
このダンジョン2パーティ制なのかーーー!!?
くそお、はちくまRPG恒例の複数パーティでのダンジョンとは…やられたぜ
今俺の手元にいるキャラは控えを含めて合計7人
必ずしも1パーティ5人で行く必要はないが、現実的に考えるとキャラは10人ほしいところ
つまり、俺はあと3人新キャラを入学させないといけないってわけだ!!
なんてこった…… 当分の間はパーティ編成を検討して、新キャラのレベル上げをしなければならないみたいだ
問題は新入生の職業をどうするかというのと、どこでどうやってレベル上げをするかということだ
ま、はちくまRPGにとってはいつものことなんだけどな
まだまだ使ってない職業はたくさんあることだし、こういうのを考えるのもはちくまRPGの醍醐味ってもんだ
プレイ時間は約88時間です
まさかこれで3時間弱かかるとは思いませんでしたが
エリミネートウィルスの範囲呪殺が鬼畜すぎます…
さて、ミネビア戦に備えて宝箱から入手したゲイボルグを270万円でジルコン製に精錬
これを装備させる歩兵科が主力となる予定です
後は支配対策ね
とは言ってもパーマネントに強いアクセサリーとかで適当に済ませました
ボス戦では保険体育科が補助をかけれるだけかける
腕力強化後の歩兵科で、オーバーパワーつきのマインシャープをやったところかなりまとまったダメージが出ました
槍に特化させたキャラだと4ケタのダメージも普通に出るかも
ただ、支配対策付きでさらに免疫上昇もかけてるのに支配があんまり防げなかった
幸い支配攻撃をしてくる確率はそんなに高くないので、支配状態に翻弄される様だったらリセットしてもいいかも
後半になるとまれによくわからない攻撃で600以上のダメージで即死することとかあったけど、何とか勝てました
で、やってきた第十二ダンジョンの超空間なのですが、入口のメッセージに俺は驚愕した
このダンジョン2パーティ制なのかーーー!!?
くそお、はちくまRPG恒例の複数パーティでのダンジョンとは…やられたぜ
今俺の手元にいるキャラは控えを含めて合計7人
必ずしも1パーティ5人で行く必要はないが、現実的に考えるとキャラは10人ほしいところ
つまり、俺はあと3人新キャラを入学させないといけないってわけだ!!
なんてこった…… 当分の間はパーティ編成を検討して、新キャラのレベル上げをしなければならないみたいだ
問題は新入生の職業をどうするかというのと、どこでどうやってレベル上げをするかということだ
ま、はちくまRPGにとってはいつものことなんだけどな
まだまだ使ってない職業はたくさんあることだし、こういうのを考えるのもはちくまRPGの醍醐味ってもんだ
プレイ時間は約88時間です
はぢきせ!は細胞で全てのオブジェクトを起動させて最深部まで到達した
速っ!もうかよ!
魔列車以来の短さだなオイ
でも待ちうけるダンジョンボスはそう簡単にはいかないようで…
ボスのミネビアの攻撃力はそれほど高くはないのだが、パラサイトショックの支配の追加効果が怖い
何の対策もしてなかったので、ほとんど同士討ちで全滅した
魔法はほとんど効き目がなく、物理攻撃も退魔効果のある技以外は大きなダメージは与えられなかった
ふむ、魔法が効かないのなら魔法科とオカルト研は外すべきだな
ダンジョン内の宝箱も全然回収してないし、他の二人を加えてレベル上げを…
と思ったけど、このダンジョンのザコ戦は魔法が得意なクラスがいないと話にならない
探索には魔法科とオカルト研も連れて行くか
プレイ時間は85時間です
速っ!もうかよ!
魔列車以来の短さだなオイ
でも待ちうけるダンジョンボスはそう簡単にはいかないようで…
ボスのミネビアの攻撃力はそれほど高くはないのだが、パラサイトショックの支配の追加効果が怖い
何の対策もしてなかったので、ほとんど同士討ちで全滅した
魔法はほとんど効き目がなく、物理攻撃も退魔効果のある技以外は大きなダメージは与えられなかった
ふむ、魔法が効かないのなら魔法科とオカルト研は外すべきだな
ダンジョン内の宝箱も全然回収してないし、他の二人を加えてレベル上げを…
と思ったけど、このダンジョンのザコ戦は魔法が得意なクラスがいないと話にならない
探索には魔法科とオカルト研も連れて行くか
プレイ時間は85時間です
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R