[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
熱帯のボスに対抗するため保険体育科を新たに作成した。
モデルは…言うまでもありません(笑)
最初はとりあえず火山洞で緩やかに育てるとして、ついでに攻略Wikiを見ながら取りこぼしてた宝箱を回収しておく。
保険体育科はオカルト研と交代させ、防具を引き継がせたうえで後衛からスターミラー烈射迅雷弓による射撃をさせることにしたのだが、その攻撃力はレベル1だというのに主力メンバーとほとんど変わらなかった!
は?なんで?そんなにこの弓強いのか?
もしかしてこのゲーム、キャラの戦闘力はレベルではなく武器の性能に依存するのか?
もしそうなら途中から参戦させた低レベルキャラでも十分活躍できるな。これはいい仕様だ。
火山洞での宝箱の回収が終わったら、熱帯で同じように宝箱を回収していく。
もうこのダンジョンの敵は怖くないぞ。
主力メンバーのレベルが1上がるころには、新入生のレベルは1から17まで上がっていた。
さて、この辺でリベンジしてみますかね。
ちなみに南と華音は冒頭イベントで戦死しました。ご愁傷様
攻略情報より、ドラクルの弱点は突と光、フェンリルの弱点は射撃と風であることがわかっている。
そこで歩兵科は今まで主力にしていた剣から槍に切り替え、最低限のスキルを習得させる。
主力とするのは光のプラチナロンギヌス(模造品)を装備してのマインシャープ。
その威力は想像をはるかに超えるもので、瞬間剛力による攻撃力上昇が発生した時はダメージが4ケタに達した。
しかも遅延が0なので毎ターン連続で使用できるし、燃費もいいので使用回数は気にならない。
ドラクルには斬撃とエレメントが効きにくいので他のキャラはフェンリルを攻撃することになるが、本当は一体を集中攻撃して早めに撃破したいところだが、いっそこのままの形で攻撃し続けて同時に撃破する方が早いかもしれない。
ミサイル研は風属性の銃撃スキルであるライデンショック・インセンタリーを主力とする。
これによりフェンリルに与えたダメージは450程度であった。
さらに保健体育科は再生を使用。これはいわゆるオートヒーリングで、毎ターンHPを40自動的に回復させるというもの。
一度に味方全員にかけられるうえ、効果は数ターン持続するので非常に便利だ。
回復量はやや少なくても、長期戦での使用価値はとても高い。
ドラクルが使ってくる魅了攻撃の対策もしてあったのだが、その技事態あまり使ってこなくて、相手はまともな攻撃をしてこないままこちらの勝利となった。
楽勝にもほどがあるというか、こんなに簡単に倒せていいものなのだろうか?
熱帯を攻略できたところで、保健体育科は低レベルでもかなり活躍してくれたわけだが、ここからは元のメンバーに戻して先へ進むことにする。
まあ、潜在能力よりもレベル重視ということで。ボス戦間近になったらまた起用することになるだろう。
さて、ここからは氷川駅を舞台に物語は進み…
というわけでした(^^
プレイ時間は28時間40分です
今ツクールは戦闘アニメを中心に、スキルの設定をしてます。
スキルの数、意外と多いんですよこれが。
ゲーム中で実際に主人公や敵が使ってくる通常のスキルだけでも150種類近くあるんだよね。
敵専用のスキルなら戦闘画面ではアニメが表示されないので戦闘アニメは必要なくて、効果音とフラッシュだけ付ければいいからいくらか楽なんだけど。
それにしても戦闘アニメ作るの面倒くさい。時間かかるんだよこれ。
絵を描く時と同じで、どんなのを作りたいかっていうイメージが出来てないとダメなんだよね。
イメージが浮かばない時はあきらめて他の作業をします。そんで風呂に入りながらイメージを考えます。
RTPにイメージを体現したサンプルデータがあれば、それをちょっといじるだけで10分以内に出来るんだけど、奥義とかいう手の込んだアニメは1時間以上かかることも。
コピペできればまだいいんだけど、一から作るとなると地獄です。
ま、新規に作る必要があるのは全部で60種類程度で、それ以外はサンプルデータをそのまま使ってるので、現段階ではあと15種類ほど作れば全てそろうはずです。
これが終わればいよいよテストプレイによる詰めの段階です。
熱帯でボス部屋の手前まで来たところでまだ行ってないところの探索兼レベル上げをする。
探索がまだ全部終わってないところでパーティのレベルが28になり、あと一つ上げてもいいくらいだったけど、ボスと戦ってみることにする。
もし勝てればそれでいいし、負けても次回の対策と作戦が練れるから時間の無駄にはならないだろう。
熱帯のボス戦はドラクルとフェンリルの2体と同時に戦うことになる。まさかの2体同時ということで一気にやる気が失せてしまう。
こんなのどっちから攻撃していいかわからんし、一体を集中攻撃して後の展開に変化があっても困るし。
でも今の俺に出来るのは各キャラの最強の攻撃を一体に集中させることだけだ。
するとフェンリルの方がより多くのダメージを与えられるので、こっちから先に攻撃を集中させることにした。
最初の予想とはちょっと違い、どちらのボスも攻撃はそれほど激しくなく、全体攻撃はあまりないし単発でも即死するようなヤバイ攻撃はなかった。
そうしたら意外とボスのフェンリルを追い詰めていき倒すに至った。
まあでもフェンリルを倒したところでこっちも息切れして、そのあとはほとんど何もできずに全滅したけど。
さて、これはさすがに攻略Wikiのページに駆け込まざるを終えない。
(記事閲覧中・・・)
ふむ…確かに、今の俺のパーティには状態異常はおろかHPを回復できるクラスが一人もいない。
これはWikiの助言通り、新入生を迎えて一から育てた方が得策かもしれないな。
今この場をゴリ押しで攻略できたとしても、今後さらに厳しい局面を想定するなら、対策は早めに打った方がいい。
ホントは初期メンバーで最後まで行きたかったんだけどな。だって新キャラをLV1から育てるのってすごい面倒くさいじゃんか。
でも初期メンバーでクリアできるほど、このゲームは甘くないってことだよな。
よし、やってやるか!
プレイ時間は26時間です
熱帯の隠し部屋でフランドールと出くわしちまった。
着せ替えとか、七色の羽が生えるアクセサリーとか、そんなちゃちなもんじゃ断じてねえ。
もっと恐ろしいものを味わったぜ…」
着せ替えで東方キャラになれる装備ならまだしも、まさか本人が出てきてしまうとは… 流石に名前は誤魔化してあるようだが。
そうだ…はちくまは東方の中でも紅魔館キャラが大好きなんだった。以前の東方を題材にしていないはちくまRPGでも、紅魔館キャラだけは、強力な味方や終盤の強敵として登場してたんだ。
だから今回も…フランが出てしまった以上、他にも東方キャラが敵としてゲスト参加していることを期待せざるを得ない。
んでフランの戦闘力なんだが…もう言うまでもないよな?
初めて敵の姿を見た瞬間これほどまでに全滅を確信したことはいまだかつてない。
そうだよ、フランはフィールド上では絶対にエンカウントしてはいけない赤シンボルで表示されてたんだ。しかも一度戦闘になると逃走不可能になるときたもんだ。
そしてフランの異常な攻撃力もさることながら、その再生能力も凄まじい。
なんと、毎ターンフランの歳の数分だけHPが回復するのだ!
ちょっ、495年やめろ!
フランに勝てないことは明白だが、全滅覚悟で何度かその隠し部屋に行ったところ、中にあるお宝をかっぱらって逃走、奇跡的に脱出することに成功した。
その中身はヴァンパイアスーツ。
もしやと思い装備してみるとキターーーーー!!!
これおぜう様の服じゃねえか!!!
やっべえきたよこれ!
しかも別のダンジョンで蝙蝠の翼っていうアクセサリー拾ってたのでそれと合わせて装備してみるとさらにそれっぽくなった!
あとはZUN帽があれば完璧なんだけどなあ。
いよいよ着せ替えが本格的に面白くなってきました。
ここから先どんな着せ替えグッズが手に入るのかとても楽しみです。
あ、今のプレイ時間は24時間ね
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。