忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ツクール作品は敵キャラの配置が全て終わったので、次はフィールド上の宝箱や敵のドロップアイテムを設定します。

今はこのアイテムの配置も終わったところで、これからステージ固有のイベントや仕掛けといった細かい部分を整えます。
ステージにおけるイベントに関わる大事な部分なんだけど、結構頭使うし、地味な作業なので面白くない。

これが大体整ったら、次は主人公と敵のスキルの緒設定とアニメーションを用意しなくては。
一応やろうと思えば第四部までに全てのスキルを習得できる予定。
その場合はほかのキャラのスキル習得を断念する必要があるけど、内部データ的には主人公全員分のスキルを全て作成しておかなくては。
俺戦闘アニメの編集苦手だからなあ、これはキツイ。

早く作業終わらせて通しのテストプレイに入りたいものだ。

拍手[0回]

PR

突然だけど、俺の知り合いが新作ゲームを作ったそうなので、やってみるついでに紹介しときます。
タイトル画面 かっけーー!
「Dream With Star ~星の紋章~ 外伝」です。

興味のある人はこちらからか、リンクのいんたーせくてぃんぐぶろぐからどうぞ。

この作品は俺が使ってるRPGツクールではなく、別のツールを使って製作されています。
世界観やシステムはもちろん、グラフィックやBGMなどの素材まですべて自作されたそうで、素材借りまくりの俺の作品とは力の入れようが違います。
ヒロインのセナさん ツッコミがナイス!なんというご都合主義w









この作品は別にある本編に対する外伝的な位置づけなので、ストーリーは特に意識しなくてもよい。
適度なギャグが入ってるところが俺的に高得点!

俺が作ってるのはどうしてもシリアス路線(って言うほどシリアスでもないが)だからギャグとか入れらんないんだよね。
でもこうやってプレイヤーを楽しませる、というか和ませるような要素を入れるのは、同じくゲーム作りをしている者として見習わなければならないと思いました。

演出面のレベルが高すぎる!
戦闘は一言では説明しづらいのですが、今までに見たことのない独自のシステム。
は昔から独自性の強い戦闘システムを考えてはそれをゲームに取り入れようと頑張る人ですからね、いやはや頭が下がります。

システムと関係ないけど、一番驚いたのは主人公が行動するときにボイスが流れることでした。ハンパねえよこれ!

ただ、決してこの戦闘システムにいちゃもんをつけるつもりはないのですが、俺的には…う~~ん、ってかんじ。

作中の戦闘回数は3回ほどで終わるんですが、1回の戦闘が長くてね。1ターン終わるのに1分くらいかかるでしょ?コマンド入力の待ち時間はもう少し短くてもよかったかと。
それに敵も味方も回復手段持ってるので、手数で相手を圧倒しないと勝てないという。

結局ボスっぽいやつと戦ったけど勝てなかったのでそこでやめてしまいました。(ゴメンナサイ!)

多分俺がこの戦闘システムを使いこなせてないのが原因だと思う。って言うかそれしかない。


ただ、ゲーム全体のクオリティは非常に高く、現在本編の方を製作中ということなので、ぜひ応援したいと思います。がんばってください!(^^)/~~~

っていうか俺も負けらんねえよこれ!Σ(゜o゜)

拍手[0回]

はぢきせ!は工業高校の最奥部でボスの鋼魔総番・堀池と対峙。

しかし、そこに現れたのは火山洞の冒頭イベントでギャグ死した元皇校の斎藤だった!

皇校の科学力によって復活した斎藤は堀池を玉砕し、戦いを挑んできた!
影の薄いキャラだ斉藤てめえ!









ああっ、もう!斎藤は機械タイプのボスなので物理攻撃の効きが悪い。特に射撃は全くと言っていいほど効かないので、ミサイル研は役に立てない。
主力となるのはパワーに優れる歩兵科と、魔法が得意な魔法科やオカルト研など。

斎藤の攻撃は命中が低いが高威力で、特にエビ反りジャンプ乱射は全体攻撃で、当たると超痛い。
運の要素も多少からんできそうだ。

このときのパーティのレベルは18だったんだけど、初戦はボスのHPを半分程度削ったところで全滅したので、レベル上げをすることにした。
とりあえず2つくらい上げるつもりだけど、それでも無理だったらどうしよう。
魔法が得意な新入生でも迎えた方がいいのかな?

このダンジョンの敵は通常攻撃だけでも片づけられるようになってきたし、黄色い強敵も複数同時に出てこない限りは楽に倒せるようになったので、経験値稼ぎがはかどる。
速攻コマンドを使えば一瞬で戦闘が終わるし、このゲームはレベル上げが楽しいな!


大体30分間戦えば1レベル上がるので、アイテムやスキルの管理も含めて1時間半後、再びボスと戦う。
今度はミサイル研でもダメージを与えられるように、属性付きの射撃スキルを習得させた。

うわらばぁっ!!1回目はやっぱり全滅したけど、火のランドが最大の状態で火属性魔法のディスインテグレイトを使うと200越えのダメージを与えられた。
これは運ゲーだということにして、斎藤の攻撃が当たらないよう祈りつつ何度でもやってみることにした。

そしたら2回目、魔法科以外の全員がやられてもうだめかと思っていたら、最後の一撃で斎藤を撃破した!
流石にこれは達成感あるな!

ここはどこの部屋なんだろう?その後のイベントで、パッケージイラストの背後に描かれていた金髪の少女が現れる。

媚幼院とよばれる彼女は敵か味方か、一体何者なのだろうか?

さらに、媚幼院は次の決闘場である氷結洞に来るようなことも言っていた。
この後一体どんなストーリーが展開されるのだろう?
第4ダンジョンの「氷結洞」だ次の相手って誰だっけ?









現在のプレイ時間は14時間40分です

拍手[0回]

諏訪子撃破後 目玉とれてるwww東方風神録はなんとか、EXの初クリアを果たしました。
使った自機は攻撃力をはじめとする性能のバランスが最も良いといわれる針巫女です。
道中で1,2回やり直しはしましたが、第1スペルのスクショを見ればわかるように、諏訪子との5回目の対戦でクリアしました。ま、初めてやって5回目でクリアできたなら悪くはないよね。

ちなみに、東方攻略Wikiの情報を参考にしました。

風神録のEXは他作品よりもエクステンド回数が少ないが、霊撃が強力でパワーをとると回復するという特徴から、とにかくパワーを抱えたままミスしないことが肝心。オプションがなくなるまでは霊撃前提で挑めってことね。(攻略Wiki参考)


道中のザコはパターンさえ覚えてしまえば難しい操縦は必要ない。それに中ボスの神奈子のスペルは個人的に他作品よりも簡単だった。
まだ2枚目の 神符「杉で結ぶ古き縁」 は安定してないけど、EXの中ボスで2枚も安定して取れれば十分だと思う。
これなら本編のラスボスやってた神奈子の方が絶対強いと思うw

開宴「二拝二拍一拝」
開宴「二拝二拍一拝」

諏訪子が使う最初のスペルなんだけど、これは弾幕とかスペル名が個人的に結構好きだなあ。

スペル名で言う「拝」がレーザー、「拍」がその他の弾塊にあたるんだが、神社でお参りする時の作法にのっとり、2回礼(レーザー)をした後2回拍手(弾塊)、そのあと1回礼(レーザー)をするのだ。
頭文字の"開宴"というのがまた、「これから弾幕勝負を始めます」って感じがして、二拝二拍一拝はその挨拶の意味もあるんだよね。

いやあこの発想が素晴らしいね(^^)
土着神「七つの石と七つの木」

土着神「七つの石と七つの木」

七色の楕円弾と七色のレーザーが美しい
でも見とれてしまったらそれは死亡フラグ

楕円弾の辺り判定は見た目通りの大きさなので、ギリギリ大丈夫かなって思ったらその時点でアウト。
迫りくる弾列は早めに抜けておきたいのだが、どうしても尻込みしてしまう。
これを抜けるにはそれなりの勇気が必要なのだ。

土着神「ケロちゃん風雨に負けず」
土着神「ケロちゃん風雨に負けず」

元ネタは「雨ニモ負ケズ 風ニモ負ケズ」から
っていうかスペル名カワイイww

このスペルは明確な攻略法がないといわれる超気合スペル。
でも弾幕は真上からしか来ないので、他のことは考える必要がない。
だったら他作品で培ってきたセンスをここで発揮するまで。

そういえば永夜抄EXの妹紅も同じようなスペル使ってたな、不滅「フェニックスの尾」っていう

「諏訪対戦 ~土着神話vs中央神話」
「諏訪対戦 ~土着神話vs中央神話」

ラストの20秒の発狂ぶりが有名な無理スペル

最初の方は上から弾幕が来ると直前の米弾は勝手に消滅するので親切なんだけど…

これをガチで避けきってスペカ所得する人がいたらそれは……ゴメン、適切な表現浮かばんかった(-_-;)

崇府「ミシャグジさま」
崇府「ミシャグジさま」

諏訪子のラストスペル

ラストにしてはあまりにも単純な弾幕なのだがそこが恐ろしい。
撃破するまでに一体どれだけの弾列を抜ける必要があるのか。
諏訪子のHPは非常に多いので、その間絶え間なく弾幕の波にもまれ続けなければならない。

これ気合避けとはまた違うな。スペカ中プレイヤーの精神力が耐えられるかどうかだ。
ここまできたら残機もパワーも減ってきて、プレイヤー自身も疲れてるだろうしな。
こういうストレスタイプの弾幕は正直嫌いです。

拍手[0回]

魔法付与の画面です今回はぢめて武器に魔法を付与してみることにしました。
能力的には変化ないけど、武器に水属性がつきました。

装備を強化する「精錬」も早くやってみたいんだけど、こっちは必要な素材が多くてまだできないんだよね。
弱い武器ならできるんだけど、今使ってるのより弱いの作っても意味ないし。


工業高校ではマップアクションに使える「フック」を入手。要はゼ○ダのフックショットです。
これを使えば今までにいけなかったところもいけるようになるので、すでにクリアしたダンジョンに入っていけなかったところを探索することに。以前よりレベル上がってるから、強敵に阻まれて進めなかったところにも行こうと思います。


自分からは動きませんところで、ダンジョン内では低確率で珍しい敵と遭遇することがあります。

例えばこの、袋を担いだ黒いやつ

こいつは自分からは全く動かないんだけど、はぢめて見た時は絶対やばいやつだと思って近寄らないでいました。
けど他サイトの解説で、こいつを倒すとレアなアイテムが手に入ることがわかったので、これを機会に戦ってみる。

レアアイテムゲット!戦闘で出てくるのはそのダンジョン内のザコ敵だからそれほど苦戦しないけど、たまに強いやつとかいるようだ

戦闘に勝利すると変わった武器が二つ手に入りました。
クリア済みのダンジョンだったので弱い武器しかなかったけど、装備する意外にも使い道はありそうです。


これは俗に言うメタル系のモンスター!?それとこんな奴にも出会いました→

マップ上に銀色の像みたいなのが立ってたので触ったらこんなのが出てきた

メタルけろび~って、もしかしてあれか!倒したらめっちゃ経験値手に入るってやつか!

でもどうせ逃げられるし~と思って通常攻撃だけで戦ったら、3ターンたっても逃げなかったので、4ダメージ与えて撃破!
やったーーー!!!
なんと1000経験値!!! 
現時点ではザコ戦を20回以上こなして稼げる量である!
もちろん即レベルアップ!やった~!!


というわけで珍しい敵を2体紹介しました。
いや~こういう出会ってラッキーな敵がいると、本当に楽しいですよね、RPGとして。

ちなみに今のプレイ時間は 11時間50分 です

拍手[1回]

[594]  [595]  [596]  [597]  [598]  [599]  [600]  [601]  [602]  [603]  [604
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]