[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最初自力で挑んだ時は2回ゲームオーバーになって、その後攻略ウィキを参考にして撃破
イージーにするとボスの各パーツが復活しなくなってとても楽になるらしいですが、難易度はもちろんノーマルです
今までイージーにしたことないのにここでの戦闘だけイージーにするなんて考えられなかったのでね、当然です
戦法はウィキにのっとって、リタのOVLでのメテオスウィ―ム連発で頭以外のパーツを沈めて、身動きできなくなったところをユーリの断空牙や秘奥義で集中攻撃、というものです
接近戦での攻撃はユーリのみで、エステルは術での回復と補助、ラピードはアイテムを使わせて補助に回しました
キツイのはボスの各パーツのHPが全快になっている序盤の方で、一度パーツを撃破すると復活時のHPはMAXの25%しかないので、リタでメテオしてればすぐにつぶせます
あとは持久戦ですが、ボスの攻撃がとにかく激しく、気を抜いているとあっという間にHPを削られてしまうので、味方がオートで回復してくれるのを待つばかりでなく、時にはプレイヤーの指示でアイテムを使わせることも必要になるでしょう
ちなみに、撃破時の平均レベルは約170でした
流石にこのレベルだと結構楽な方だったのかな?
さて、あとやることと言ったらモンスター図鑑とコレクター図鑑を埋めることです
期間限定のやつで取り逃しているのも結構あるだろうからどちらも達成できるのは次の3週目になるけど、今のうちに可能な限り集めておこうと思います
それと、まだ取得していない称号も集めて、料理大会に向けてユーリの料理の熟練度を上げる必要もありますね
どれも戦闘とはあまり関係のない地味な作業ばかりだけど、トロフィーを取得するために頑張ります
プレイ時間は170時間です
私もテイルズの他の作品をやってみたいと思っているので、今度発売されるグレイセスFにはとても興味があり、発売日に買おうと考えています
そこで先週ダウンロードが開始された体験版をやってみました
オープニングアニメがどんななのかすごく楽しみにしてたんだけど、やっぱり体験版だと容量の関係でオープニングは収録されれなかったですね
それで、テイルズシリーズは作品によってシステムが全く異なるというのは友人の話でよく聞いていたんですが… このグレイセス、見た目はテイルズだけどヴェスペリアとは全然違ってました
私がやったことのあるテイルズはヴェスペリアだけなので、これがテイルズであることは認められても、私にとっては全くやったことのない別のゲームに感じられました
作品によってこんなにも違うものなんだなあ
ただ、スキットはヴェスペリアのような顔アイコンではなく、立ち絵グラフィックだったのが好きだったかも
体験版は15分くらいで終了したけど、やった感想としては、ヴェスペリアに慣れていた分操作方法も戦闘システムも全く分からなくて、なんだかとっつきにくい印象でした
う~ん製品版は発売日に買うつもりだったんだけど、どうしようかな…
今は金銭面での不安もあるし、ヴェスペリアやりつくした後は、友人から借りた別のPS3ソフトをやるつもりだし
そのソフトがなんなのかは今は言わないけど、そうでなくても私にはやり途中のゲームがいくつも残ってるし、ゲーム製作のこともある
12月の発売日に買ってすぐにプレイできるかといわれると、正直難しいところだ
ん~だから、まだはっきり決めたわけじゃないけど、グレイセスFを買うのはしばらく保留にしようかな
アマゾンとかで安い中古品を買って、次の春休みになったらじっくりプレイすることになると思います、今のところは
最後に使ったのはカロル先生だったけど、攻撃力が高くて烈旋ダブルスマッシュがすごく使い勝手良かったので意外と簡単にいけました
最後のクラトスだけは連続攻撃が速すぎてカロルでは全然ついていけなかったのがきつかった
一番使いにくかったのがジュディス
空中に持っていくコンボが全然つながらなくて、地上で出せる薙ぎ払い的な技(名前忘れた)ばっかり使ってました
所要時間は全キャラ最長の24分半orz
あと、エステルはザコがいっぱい出てきた時はOVLからのホーリィレイン連打、敵に囲まれたらシルフィーロールという具合
エステルは防御が高いので後半のボスの攻撃でも1ダメージではじいてしまうけど、防御が高すぎると気絶した時に敵の攻撃を受けても回復しないのですんごいボコられて、ダメージを受けた回数が全キャラ最多の1186回 (ToT)
そんな中、やはりリタのタイダルウェイブは強かった
クリアタイムはユーリに次いで2番目の10分台
いや、ユーリよりも早かったかな?
200人切りをクリアして得られる、歴代キャラのコスチュームを全員に設定すると、メンバーが衣装の人物になりきってしまうというスキットが発生するんだけど、歴代キャラの個性の一端を垣間見れた気がして、過去作品を知らない私が見てもとってもおもしろかったです
パティのセリフがすっごい可愛かった❤
現在のプレイ時間は158時間
まだサブイベントいくつかやり残してるかもしれないけど、あとは望鏡の墓所をクリアするのみです
その前に探索し忘れていた蒼天層と今生層をもう一回やらなきゃだけど
望鏡の墓所はオーマを倒した先の覇王層へ
このダンジョンの一部のフロアには次のフロアへの出口が2か所存在するところがあるんですが、私は戦闘を避けるため入口に近い方の出口を通っていました
そしたら途中のフロアをスキップして一気に下に進めるんですね
しかしこのダンジョンには普通の宝箱とは異なるレアな宝箱が存在し、中からは最強クラスの装備やアタッチメントが出てくるのです
ということは、コレクター図鑑を完成させるためには途中のフロアをスキップせず、全てのフロアを探索しないといけないんですね
すでにクリアしてしまった蒼天層と今生層の探索は後に回すとして、今は覇王層を隅々まで探索するべく、時間をかけて攻略しています
メニュー画面で持ち物確認したりしてると1フロア10分近くかかるんで、全10フロアの探索には根気が要ります
覇王層の最下層のボスはゴーレム系のモンスターで、HPは75万
攻撃力と攻撃範囲が広い強敵だが、OVLされたら離れるなりして、リタの魔法とエステルの回復があれば十分倒せます
久しぶりに骨のある相手と戦った気分
平均レベル147だと大抵の敵は特に考えもせず倒せますからね
覇王層の次は禽獣層(漢字読めんorz)
見たことない敵がたくさん出てくるのですが、レベルがなんと150!
さっきまで110程度だったのに一気に上がりすぎだろ!
パーティのレベルを凌駕するだけに、ここにきて結構苦しくなってきました
まあこれくらい手応え有った方が楽しいかもしれないけど、今まで長い間格下の敵を相手にするのに慣れてしまってたのでちょっと、いや普通に危機感感じました
なのでアイテムを補給するためにいったん脱出し、そのあと闘技場で200人切りをすることにしました
最初はやっぱりユーリで挑戦
100人こえたところから戦闘BGMがラスダン専用曲に、その後ボスキャラが出るとさらに曲が変化するのでがぜん盛り上がる
え~っと、ボスキャラが出てくると結構緊張するけど、レベル150のユーリ使ってるので特筆すべき点は特になく、普通にやってクリアできました
初クリア記念にダオスマントやバルバトスリングなど最強クラスのアクセサリーをゲットし、特にバルバトスリングを装備した時の攻撃力の上昇が半端じゃなかったので、2人目はパティにこれを装備して挑戦
アイテム使うときは装備外してから使えばいいやと思ってたけど、そのおこちゃま的な発想が甘すぎた
攻撃力が4000越えてるので序盤のザコ敵は通常攻撃1回で滅殺出来て超楽しかったんだけど、ティソンの秘奥義食らって毒状態になり、アイテム使って治そうと思ったら、なんとバルバトスリングは戦闘中外すことができないのだ!!
ワイドリスクのランダム魔法で毒の解除を狙ったけどなかなか成功せず、そのまま毒のダメージで全滅するというあまりにも恥ずかしいやられ方に…
このゲーム、戦闘中に装備とか術技の付け替えが制限なく出来るおかげですごいやりたい放題というか、悪い言い方すればプレイヤーに甘々な仕様だと思ってたけど、流石にバルバトスリングをつけ外しできるほど甘くはなかったか…
そんなこんなで、パティの後フレンでも200人切りをクリア
次はリタあたりでやってみようと思うんだけど、術の連携の仕方がよくわからないので後半の強敵相手にフルボッコにされないか不安
今度誰かにうまいやり方教えてもらおうかな?
でも今のうちに闘技場済ませておきたいっていうのもあるし、どうしたものか
やっぱウィキで調べてみるか?
プレイ時間は153時間です
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。