忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ToGfゾーオンケイジのフロア10まで到達
もちろんフロア9までに手に入る最強装備の素材は全て入手しました

この時のレベルは135くらいだったんだけど、LVが100を超えたあたりからは必要経験値がずーっと90万で固定されている気がします
LVUPしても必要経験値が全く増えないんですよ
ゾーオンケイジはフロアを進むたびに経験値が激増していくので、経験値2倍モード+戦闘中にグラスパを発生させれば、フロア10では1戦闘で130万~200万の経験値が得られます
下手したら1回のザコ戦闘で一気に3LVも上がってしまうじゃないか

こんなに簡単にLVUPできていいんでしょうか?
まあ最終目標は200LVで取得できる称号なのでレベルが上がりやすいのは都合がいいんだけど…これじゃあツクールの経験値曲線と同じじゃないか

とはいえ、こちらのレベルが上がると得られる経験値は25%まで下がってしまうので、そうなると同じだけ経験値稼ぐのに4倍戦闘しなければならないのですが
難易度をハードとかにして敵のレベルを上げれば、経験値を100%取得できるので効率は高まるけど、フロア10の敵は非常に強いのであまり難易度を上げると勝てなくなってしまう
ハードの敵のブレス攻撃はこっちのHPが満タンでも全弾ヒットで即死級のダメージをもらいます
そうするくらいなら難易度をノーマルにして戦闘を4倍こなす方がむしろ簡単かもしれないな

…あ、そうか!
必要経験値がLV100以降で固定される理由が分かった!
このゲームはレベル差による経験値補正があるから、こちらのレベルが上がると必要な経験値をためるのにこなさなければならない戦闘回数が増えるんだ
だから必要経験値が増えなくても、相対的にレベルが上がるのが遅くなるんだよ

なるほど、今作の特殊な経験値曲線に対してやっと納得のいく論理が得られたよ
なんで必要経験値がこうも変な増え方なのかずっと疑問だったんですよ

あ、もしかして、このシステムをツクールVXに応用すれば、経験値曲線の問題を改善できるかもしれない!
スクリプトでエネミーのレベルを定義して、パーティの平均レベルと比較して経験値に倍率補正をかければいいんだ!
うん、これは名案かもしれないぞ!次回作への導入も視野に入れて検討してみよう


さて、経験値曲線の謎が解けてスッキリしたところで、ゾーオンケイジのラスボス、ソロモスと戦う
こちらの平均レベルは151LVだったので、難易度をセカンドにしてソロモスのレベルを154に調整する

しかし結果は敗北
途中ソロモスが4人に分身したところでそれはもうすごいラッシュを受けて負けました
シューティングスターとか効果範囲が広くてまいったよ
あ~あ、ドリームフランジ+8がなくなってしまったorz
やっぱセカンドだと強すぎて勝てないのか

仕方ないので今度はパスカルをパーティから外して彼女の最強装備をささげる
今度は失敗できないからリロードも覚悟する

道中は経験値を稼ぐため難易度をハードにして敵のレベルを156にする
ブレス攻撃が普通に死ねるのでヘブンリーーー↑↑↑した (ToT)

でも俺はあきらめない!
エレスライズとかアクセルモードを戦闘開始時に発動して秘奥義をぶち込めば勝機はある

順調に戦闘をこなしていき、ソロモスに到達する頃にはパーティのレベルは162になる
ここで難易度をノーマルにしてソロモスにリベンジ

分身が出現した時は、攻略本やウィキには防御で耐えて時間経過で消滅するのを待つべしとあったけど、分身のHPは少ないので、集中攻撃で確固撃破していく方が確実でした
「攻撃は最大の防御」、私の好きな言葉の一つです


ソロモス撃破後の会話で、フレデリックがセクシーな画像を大量に集めていたことが判明www
中にはジュ○ィスの水着姿の画像があってマジ吹いたwww

アスベル「ソフィ、見ちゃだめだ!
これは…セクシー過ぎる…」wwwww


さあ、いいもの見させてもらったところで、パワーアップしたラムダを倒しに行きますか
初戦のリチャードは特に強化されてないので瞬殺で

そして問題のラムダ・テオスリープウィル1発で30000もHPを回復されるので、使わせる隙も与えず序盤からたたみかける
ラムダは範囲の広い石化攻撃を行うので、対策なしだときついです

中盤からはドラゴンスレイヤーやメテオスウィ―ムなどの強力な術を使ってくるようになる
特にインディグネイションは万単位のダメージで範囲がフィールド全体の半分に及ぶので、私はこれ1発で全滅しました (ToT)
奴の秘奥義はこっちのHPが全快なら耐えられるので、秘奥義よりも恐ろしいです

とにかくボスが術の詠唱を始めたら全力でこれを阻止
正面はレーザー乱射が来るので必ず側面か背後に回り込む
1か所にかたまっていると他の仲間の巻き添えになるのであくまで操作キャラは他の仲間とは距離を置くこと
エレスブレイクされたらアワーグラスを使ってやりすごす

あとは気合で攻め続けるのみ
ヒット数で発動できる秘奥義も積極的に狙っていこう
途中ヒューバートのアクセルや秘奥義を組み込むと簡単に100ヒットオーバーできたりする

こんな感じでなんとか倒せました
ソロモスラムダ・テオスも強かったなー
あとはロックガガンだけか
っていうか、LVではロックガガンの方が上だけど、ラムダ・テオスを倒せたんだからロックガガンはもう余裕なんじゃないの?

拍手[0回]

PR
ToGfは未来編のラスボス、フォドラクイーンと戦う

接近戦は厳しいのでパスカル操作で遠距離から攻撃する
そしたら割と簡単にHP減らせたので、気づけばボスのHPが残り5%になって強制的に秘奥義発動
こっからは攻略本の指示通りコマンドを入力していく

指示にはボタンを押し続けると書いてあったんだけど、どこからどこまで押し続ければ成功なのかわからないので、入力判定がミスにならないよう無駄に力入れて必死に押し込んでましたw
ブルーアースで倒すと経験値やガルド、SPに物凄いボーナスが!
そしたら最後にこちらの秘奥義、ブルーアースが発動
7人分全員のカットが入ったのですが、セリフは操作していたパスカルがしゃべったので、今度は別のキャラのセリフもぜひ聴いてみたいです
流石に7人分全部というわけにはいきませんが

本編に戻った後は早速ゾーオンケイジ
各フロアで最強装備の素材が手に入ったら次のフロアへ進むようにしています

フロア1は3回目くらいでスフィアを入手できたんですが、フロア2では6回やっても入手できず、もうセルディク改と戦うのはうんざりしてきました
なので7回目からはザコは完全に無視して、ボスまでに目的の素材が手に入らなかったらロードでやりなおそうと思ったのですが、その7回目でようやく手に入りました
やっぱり私はランダム要素があるところは嫌いですね
時間が無駄になるから


ところで、LV90以降の必要経験値なんですが、やっぱり89LVの時から激減してました
LV90になるために必要な経験値は約900,000なんですが、LV91の必要経験値は約450,000と半減してました
なんでLV90以降は必要経験値が少なくなるのか… まさかバグというわけではないだろうから当然ゲームバランスを考えての仕様なんだろうけど、なんでこうなったのかは開発者か、この作品に詳しい人に聞かないとわかりませんね

今作のように途中で必要経験値が半減するというのは異質だと思いますが、こんなふうに必要経験値曲線の詳細設定ツクールVXでも出来ればいいんですが…

拍手[0回]

ToGf未来編で、フォドラの核まで到達したのでそこでレベル上げ
難易度は最初からセカンドでプレイしているので、ここにいる奴らならLV88までペナルティなしでレベル上げできることになります
得られるSPが多すぎてゴッドマスタリーを二人取得しました

3時間ほど戦い続けてたらそろそろ飽きてきたので、ラスボス倒して本編戻る前に闘技島のポアソンに会ってくることに
ここ1周目の時は最初の5階でさえクリアできなかったorz
(最初のフロアだからシェリア使ってクリアしようとしてた)

でも今回は攻略本見ながらプレイしたので順調に進めた
難易度がセカンドのままになってたのが大きな誤算だったけど、挑戦時のパーティのレベルは87だったので、セカンドでも十分クリアできるレベルではあった

そんで最上階でポアソンと戦闘
幼い少女を集団でリンチするというシチュはロリコンにはたまr (殴

ポアソンの攻撃手段はハンマーで、動作は大ぶりだけどその威力はすさまじい
時たまフィールドの端から端まで吹っ飛ばされるほどの謎の攻撃を受けて即死するし
そして秘奥義のテラントハンマーダメージが5ケタの即死技で範囲もそこそこ広く、なぜか味方が3人も巻き込まれてヒューバートのみとなってしまったのでなすすべもなく敗北

その後すぐに40000G払って再戦したけど、またしても難易度をノーマルに戻すの忘れてたorz
まあレベルはこっちの方が高いくらいだから勝てないことはないんだけど

今度はちゃんと勝てたけど、HPが4万切ったところからハンマーの量が異常に多い、というかフィールド全体にハンマーが降ってくるので全然反撃できねえよ
最後エレスライズが発動して秘奥義で倒せたから良かったけど

さ~て、未来編でやることは一通りやったし、あとはフォドラクイーンを倒したら、お待ちかねのゾーオンケイジ
あ、ついでだからフォドラクイーン戦限定のカウンター秘奥義ってやつも見ときたいな
失敗したら全滅だから怖いけど

プレイ時間は53時間、1周目からの通算は153時間です

拍手[0回]

ToGfの攻略本を読んでたら、コンボカイザー系の称号の取得方法というコラムが載ってました
取得条件が"100Hit以上で敵を倒す事を3回行う"という、今作でも特に習得が難しい称号の一つです

実行場所はフォドラの66号地区、ターゲットはプロゴノスワイバーンですが、詳しい手順は書くのが面倒なので省略します

100Hit撃破をする上で難しいポイントはダメージの調整で、与えるダメージが少しでも高いと100Hitになる前に倒してしまうし、ダメージが少ないと100Hit以上になってもとどめを刺せず、コンボが途切れてしまう可能性が高まる
この称号はただ単に100Hitを達成すればいいのではなく、100Hit以上つないだままとどめを刺さなければならないのだ

それに準備万端で戦闘を挑んだとしても、敵味方ともに発生するエレスライズのせいで失敗になることもよくある
エレスブレイクの場合は言わずもがなだが、味方にエレスライズが発生すると、与えるダメージが増加して100Hitになる前に倒してしまう可能性があるのだ

100Hit以上でとどめをさすのに最も適しているのは、エレスライズなしで発動できる秘奥義
秘奥義の演出中は敵のHPが0になっても攻撃が全弾Hitするので、100Hit以上でとどめを刺せる可能性が高まるのだ
しかし、Hit数で発動できる秘奥義は習得するのが難しく、私の現在の状態ではLV1秘奥義しか発動できないキャラが何人もいました
LV1秘奥義はどのキャラもヒット数と威力が低く、特にパスカルのLV1秘奥義は2Hitしかしないので、称号の習得条件を満たすのには適していない
なので本当は全員が最低でもLV2秘奥義まで出せるようになってから称号取得に挑戦した方が簡単なのだが、あとで挑戦しようとしたときに味方が強くなりすぎて100Hitになる前に倒してしまう可能性が高くなると思ったので、あえてこの段階で取得に挑戦しました

結果は1キャラ平均所要時間が15分程度で、2時間弱で全員分取得することに成功しました
コンボが途切れそうな時に焦ってL1を押すと、Hit数が足りずに99Hitで倒してしまったということが何度もあったけど、キャラ毎にコツをつかむとうまくいくようになって、100Hit撃破に成功した時は快感ですね
まあコツをつかむと言っても各キャラ3回でいいので、コツをつかみきる前に達成してしまいますが


そんなこんなで現在はラムダ繭で、これからリチャードとエメロードを倒しに行くところです
プレイ時間は24時間

拍手[0回]

現在リチャードと一緒にウォールブリッジをクリアしたところです
マリク教官はアクセル秘奥義の天覇神雷断で葬りましたwww

リチャードって本当はすげーいいやつなんだけど、王都地下で再開した時からすでにラムダに取りつかれたことによる影響がうかがえるんだよね

まず何といっても、左右の眼の色が違っているということ
リチャードの瞳はアスベルのよりも小さいから分かりにくいんだけど、ラムダに取りつかれると左目が赤紫色になるんですよね

そしてソフィとリチャードがお互いを拒絶し合っているということ
ソフィはラムダに関する記憶を失っていても、本能的にリチャードの中に潜在するラムダの存在を警戒していたんですよね


2周目はSP2倍と一度見たマスタリーのおかげでスキルの習得がとても速いです
エレスポットとブック引き継ぎで料理効果もガンガン出せるから、それでさらにSPを2倍に出来るし
それと称号をひきついで最初から強力な術技や秘奥義を習得できるようになっているので、まずは全部の術技を習得させて、その後はエクシードやライズを中心に習得しています

一つ残念だったのが、2周目だから最初から衣装を替えてプレイしたかったんだけど、衣装は称号のスキル扱いだから、称号を引き継いでもスキルを引き継げてないから、パーティに加入する前のヒューバートやマリクの衣装をイベントに反映させることはできなかったということ
3周目やるときはスキルを引き継げるようになっていると思うので、そこで衣装替えを楽しみたいです

拍手[0回]

[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]