忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NSオンラインでFE聖戦の系譜の他にもプレイしているソフトがあるのは前回述べた通り
元々は息抜きとしてFE聖戦を始めたのがそちらがメインになってしまったので、そのまた息抜きとして他のSFCソフトをやってます
なんでしょう、1日20~30分やってるのでそういう習慣ができてしまい、終わったら次のソフトをやるって感じです


スーパードンキーコング3はラスボスを倒したあと、一通り熊たちの家で情報収集したんですが、ロストワールドへの行き方はついぞわからなかったのでそこでやめました

その次は初代スーパードンキーコングをプレイ
これは自分の家にあったソフトなので一番やりこんだんですが、最後にやってからおそらく20年以上経っており、BGMやステージ名など何もかもが懐かしかった

ただ、今回2,3と続けてやったせいで全体的に物足りなさを感じました
まず難易度が3よりもさらに低く、ステージが短いのでBGMが1ループする前に終わってしまいます
ボスも弱いし…なんなのあれw 踏んづけて終わりならザコ敵と変わらんじゃんw

逆に2のボスは次元が違うよね、あれはマジでボス戦って感じがする
ボスと言えばラスボスのキングクルールも頭を踏んづけて攻撃するけど、なんか古典的というかマリオを原点とする任天堂らしさがある戦いですよね
2,3のボスは踏んづけて倒せる奴はいなくなったな、そういえば

結局、起動時間は2,3の半分以下(2時間弱)でエンディングまで行きました


それからF-ZEROをプレイ
これは完全に初プレイです
F-ZEROはゲームキューブ版のGXが私にとってシリーズ初プレイだったんですが、あれは当時レースゲームの域を超えた傑作だったと思います
なんと言ってもムービーのリアルさに目を奪われ、ゲームはここまで進化したのかと、時代の最先端を体感している気分でした

BGMも最高にテンション上がりますからね、オリジナルサントラCDをどれだけ聴いたことか
ああ、思い出してたらやりたくなってきた!
もう17年くらい前のソフトだけど、今やっても絶対エキサイトできると思う

その原点であるSFC版F-ZERO
ミュートシティやビッグブルーといったおなじみのコースはBGMも聴きなじみがあるもので、これが後のシリーズやスマブラに受け継がれていったんだと思うと歴史の流れを感じます

当時はエネルギーゲージとブーストは別扱いで、1周に1回しかブースト使えなかったんですね
ブースト時の時速は500km/h台で、GXの時はダッシュボードと組み合わせると1500km/hくらい出たからおよそ1/3のスピードですが、それでもコースが狭いのとグラフィックが高速で動くので疾走感はあります

とりあえずこれは最初の初心者用のグランプリをクリアしたらやめて(笑)、次はスターフォックスをプレイ

スタフォもF-ZEROと同様、GC版のアサルトがシリーズ初プレイでした
3Dシューティングをやるのは人生で初めての事だったので、これも私のゲームジャンルの幅を広げる作品となりました

ポリゴンを用いた3Dグラフィックで、見た目紙飛行機みたいな形ではありますが操作感はかなり滑らかで3Dシューティングそのものなので、没入するあまり敵弾を避ける時に自分の身体を傾けてしまいましたw
無意識でやったんですが、こんな感覚は実に久しぶり!
まさにゲームやってる!って感じがして、楽しいですなあ(*´ω`*)

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
[3098]  [3097]  [3096]  [3095]  [3094]  [3093]  [3092]  [3091]  [3090]  [3089]  [3088
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]