[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第11話では今作のラスボス、黒き絵画の魔核との決戦が控えています
今回は難易度HARDなので、中盤のファルギオル戦と同様の激戦が予想されます
と言ってもこちらの装備やアイテムは最強クラスまで作りこめる状態なので、ザコ戦にしても中盤よりもかなり楽になりました
だからファルギオルの時ほど苦戦しないのではないかと思われます
参考に過去ログを確認したところ、2周目のベリーハードプレイ時はラスダンで素材稼ぎをしてたらLV80まで上がったそうで、その状態なら特に問題なく撃破してました(過去ログはこちら)
現在のパーティLVは50
このまま挑んで勝てるか試してみても良いけど、LVを60まで上げると新たに強力なスキルを習得するので、そこまでLV上げすることに
星彩平原だとスキルの威力が上がって敵のターンが来る前に殲滅できるので効率が良いのですが、それでもLV60までだと結構時間がかかる
そこで難易度を一時的にベリーハードに変更
これだと取得経験値がHARD時の2倍以上になるため、2回戦闘すれば1LVUPするように
この難易度にしても弱点ありの小物ならフォロースキル込みの初手で撃破できるので十分継続戦闘可能でした
ただ、LV上げの時間短縮になるのはいいけど、コールを大量に稼いでしまうのはバランス崩壊につながるかも(LV50→LV60まで上げる間に約15万コール稼げた)
そもそも難易度HARDの縛りプレイをやるなら、ベリーハードで稼ぐのも制限されるべきだったのでは?
そこまでのルールは考えてなかった…
まあ、どうせラスボス倒したら難易度固定の縛りは解除するつもりだったし、今更いいか
コールが貯まりすぎることの直接的なデメリットは、大金持ちエンドのフラグを立てる条件が所持金1万コール以下にする、となっていること
今回は3周目だし全部のエンディングを見るつもりはないので別に発生させる必要はないのですが、せっかくなので途中のイベントは見ておきたいです
お金を浪費しようと思えば時間限定の追加ショップで大人買いすれば10万コールはすぐに溶かせますからね
さて、LV60まで上げたら難易度をHARDに戻してラスボス戦へ
基本的にはドナークリスタルのノックバックとマティアスのテスタメントを駆使してボスに行動させない戦術
ボスには弱点がないので一発で大ダメージは期待できず、それなりに長期戦になります
この戦闘でボスにターンを渡したのは1回だけでした
2回攻撃で全体攻撃を連発されるとかなり痛いですが、その後もボスの動きを封じ続ければ十分体勢を立て直せます
というわけで無難にHARD縛りでラスボスまでクリアできました
それでこのあとどこまでやりこむかについてですが、トロフィーはすでにコンプリート済みなので、依頼の全達成や隠しボスの撃破、エンディングの回収は考えてません
サブイベントも取り逃しがあっても気にせず、エンディングのフラグが立ったらそのままクリアしようかと
と言ってもトゥルーエンドを迎えるならキャライベントの全消化が条件になるんですけどね
そのトゥルーエンドですが、条件にランクアップ試験の花丸合格の数が含まれており、これが果たしてクリアできているのかがわからない
一番最初のランクアップ試験で花丸合格しなかったので
その後、トゥルーエンドの条件になっていることを知ってからは花丸合格してきました
攻略情報によれば全ての試験で花丸合格しなくてもトゥルーエンドのフラグは立つとの報告はありますが、いくつまで花丸を取り逃してもOKなのかがわからないんですよね
だから今回、トゥルーエンドのフラグが立たないと分かった時点で他のエンディングを選択してプレイ終了ということになりますが、トゥルーエンドの内容を知ってしまうとそれ以外のルートがバッドエンドに思えてしまうくらい最高のハッピーエンドなので、できればトゥルーエンドでプレイを終えたいんだよなあ
ここまでのプレイ時間は61時間です
プレイ自体は毎日やってるんだけど、クリア済みのため改めて特筆することがなく、更新頻度が少なくなっていることを申し訳なくも思ってます(~_~;)
そこで、というか予告になりますが、この前ルルアのアトリエを仕入れてきたのでリディー&スールと並行して週末からプレイを始めようと思ってます
その話はまた後日ということで、今はリディー&スールの話をば
第9話でお母さんと再会するシーンはいつ見ても感動ものですよね
天界の花園ではこのシーンだけオープニング主題歌のオルゴールアレンジが再生されて、お母さんに会うため花園を進むんだけど、ここのマップがかなり広いため進んでも進んでも姿が見えなくて、期待と焦りが入り混じったように気持ちが渦巻いてしまいます
もしここを進んでもお母さんに会えなかったらどうしようってなぜか不安になる
それがあるからアトリエでお母さんに再会できた時の感動が際立つんだよね
温かくて優しくて美人で、抱きしめられるといい匂いがして…俺もこんなお母さんから生まれたかった…ッ!
次の絵の世界は星彩平原なので、大ボスのレンプライア・コア戦まではまだ猶予がありますが、第10話から最上位素材のハルモニウムとヴェルベティスが調合できるようになる(最強装備の作成はまだできない)ので、最終決戦に向けて装備を強化していきます
その際武器作成やカスタマイズだけでなく、調合で使う素材の購入費用やコルちゃんに材料を複製してもらう必要もあるので多額のお金が必要になります
天界の花園で稼いで装備を強化してから進むか、弱い装備のままラスダンの黒の地平線まで進んでから一気に稼ぐか、どっちの方が効率が良いのか悩んでます(効率厨なのでw)
あ、でも星彩平原はフィールド効果でスキルが高性能化するから黒の地平線よりもこっちで稼いだ方が早いんだったか?
星彩平原は光の演出がとってもきれいで、BGMも壮大なので感動で鳥肌が立ってしまい、今作の採取地で一番好きなところです
ストーリーではこのあたりでリディーとスールがけんかをしてしまい、二人の汎用ボイスが切り替わります
調合時やマップアクション、LVUP時などあらゆる場面でボイスが切り替わり、短い期間しか聴けない貴重なものなのですぐにストーリーを進めずに色々なことをやって堪能しました
すると、街の外へ出るときに二人だけでなく他の仲間のボイスも変わることが分かりました
普通にストーリーを進めるなら街の外に出る必要はないし、追加キャラであるルーシャのセリフも変化するのですが、狙って聴けるものではないのでかなりレアなのではないでしょうか
追加キャラなのにこういう細かいところでもボイスが追加されるなんて、驚きです
また、街にいるキャラに話しかけた場合もけんか中はセリフが変化しますが、リアーネやパメラ、ハゲルなどのショップ店員は変化しませんでした
普通はこんなところに行く用事はないけど、このタイミングでしか聴けないセリフなので一度はチェックする価値はあると思います
ただし、この時は他の採取地に行けなくなっているので、絵画マップにいるキャラには話しかけることはできませんでした
現在第10話をクリアしたところで、プレイ時間は54時間です
ランクアップするには4ページ中3ページを半分以上埋める必要があります
これまでは特に意識しなくても調合したり採取地で採取や戦闘をすれば自然に達成できたのですが、今回は調合を繰り返したり依頼を受けるついでに採取地へ行っても一向に達成できず
内訳をみると調合に関するページと戦闘に関するページが埋まらないことが分かりました
調合はまず要求されるアイテムのレシピが不明なこと
レシピノートを見てもヒントすらわかりません
そこで攻略サイトでレシピの修得方法を調べたところ、ピュアアロマはロジェの課題3を達成で習得できるとのこと
しかし私は課題2を未達成のまま放置していたところ、第7話でロジェが行方不明になると課題も止まったままとなり、結果的にピュアアロマのレシピが習得不能に
このレシピが他のレシピの修得条件になっているため、レシピノートが埋められないという事態に
そして戦闘のページは依頼掲示板のSランクの依頼で出現する強敵の撃破が条件となっているのですが、現状掲示板の右下の枠は別の無期限依頼が居座っており、これがまた現状達成が非常に困難な納品依頼
そのため戦闘のページも埋められないという事態になり、もしかしてこれ詰みかけているのではとも思いました
まあ結果的には他の未修得のレシピを発想して、そこから野望ノートの条件になっているレシピを発想したら受験可能になったので進行不能に陥ることはありませんでした
余談ですが、Bランク試験に合格した後ロジェと和解してお母さんに会いに行くことになりますが、会いに行く手前の段階でロジェの課題イベントを進められるように
これをやるとお母さんに会いに行くという一番重要な局面を前にふざけたイベントが発生してそれまでのまじめな雰囲気がぶち壊れましたww
というわけでこれからお母さんに会いに行くというところで、プレイ時間は42時間30分です
中盤になると触媒や活性剤を活用すれば、全部のゲージが最大のアイテムが調合できるので、それを目指そうとすると素材の吟味やパネルの配置で時間がかかっちゃいます
戦闘については、ファルギオル戦以降のイベントで遭遇する大ボスはラスボスのレンプライア・コアまでいないので経験値稼ぎを目的とした戦闘はせず、基本的に雑魚戦スルーの方針は変わりません
野望ノートとか依頼で戦闘が要求されたら、その時に戦ってたら自然にLV上がるし
それに、ファルギオル戦後に調合できるようになるシュタルレヘルンとかドナークリスタルがあれば戦闘が格段に有利になるので、もうHARDの難しさを感じなくなりました
新しく加入したイルメリアも攻撃特化のスキルが揃ってるので使いやすいし
ステータスが倍率で補正されるRPGはゲームが進むほど敵のステータスの上昇量が増えるためどんどん厳しくなっていくものですが、今作は味方の攻撃手段がどんどん強力になるから逆に難易度が下がっていくように感じます
現在エテル=ネピカをクリアして第9話に入ったところで、プレイ時間は36時間です
とりあえずLV上げをしたんですが、よく考えたらLV30でキャラが新しいスキルを覚えるから、どうせならそこまでLV上げしておけば戦況は好転してたかも
特にマティアスがLV30で習得するテスタメントは相手を確定でブレイクさせる超強力なスキルなのでボス戦で使わない手はないだろう
それと前回は試せなかったんですが、EXミックス用に強力なレヘルンを作れば意外とあっさり倒せるんじゃないかと考え、蒸留水を使った高品質のレヘルンを用意
アニマの消費量は30個で、3回までクリスタルレヘルンが使えるのでレヘルンを3個用意
あとはコルちゃんのお店で市販の装飾品を買って装備し、他の装備は前回のままでファルギオルにリベンジ
ボスにもデバフとかレベルダウンって入るんだね
これでボスの攻撃の被ダメが半分くらいになりました
ボスは物理属性のスキルに対してカウンターをしてくるため、スールも爆弾を投げて攻撃
ボスがブレイクしている間は交代や回復アイテムで体勢を立て直し、ブレイクから復帰したらマティアスのテスタメントで続けざまにブレイク
これでボスの行動をかなり制限してこちらの手数を増やすことができた
用意してきたEXミックス用のレヘルンは、4桁ダメージが入って一気に勝負がつくんじゃないかと思いましたが、実際はボスの最大HPの1割と期待したほどの威力は出なかったです(´・ω・`)
やればできるもんですね!
正直装備は適当な感じでしか作ってなかったんですが、アイテムの作り込みと、何より戦術の方が大事だと感じました
やっぱこれだけ苦労して倒した後だとその後のイベントの達成感もひとしおですね
第7話に入ってからは、それまでストップしてたイベントが一気に発生し、メインシナリオを含めて1時間以上会話イベントが続きました
プレイ時間は25時間です
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。