主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2周目ではなく2回目ね。第2期です
昨日まで週に1,2回の頻度で海賊無双をやってたんですが、ようやくアナザーログを全キャラでクリアしたところです
トロフィーは全部集まってないけど、もう十分やりましたよ、これ以上はやる気しませんよ
で何で今グレイセスfなのかというと、強いて言うなら以前やった時のセーブデータとトロフィーデータが消滅したのでまた最初からプラチナトロフィー目指してやりこむのもいいかなーって
グレイセスは戦闘が楽しい作品だから、それが恋しくなったっていうのもあるね
本編を始めてみると、やっぱり戦闘が楽しい!
シンボルエンカウント方式のRPGだと、LV上げ時以外はなるだけ戦闘を回避しながら進むんだけど、今回ばかりは目の前に敵がいたら自分から戦闘しに行ってます
少年時代はCCが少なくて術技もA技の一部しか使えないからまだコンボをつないで行ける段階ではないけど、それでも○ボタンを適当に連打して敵をボコボコ殴るのが気持ちいい!
TPがないからそれを気にせず出したい技だけを連発できるのも、余計なことは考えなくていいしストレスを感じなくてすごくいい
でもこれはまだまだプロローグの段階なので、戦闘回数は少なく会話イベントの割合が多い
ストーリー上重要なイベントでは、ヴェスペリアのような吹き出しのポップアップではなく、画面下部にムービーと同じように字幕が表示される
またカメラワークも通常の会話イベントと違い、キャラクターにズームインされるので普通の固定カメラではわからないキャラクターの微妙な表情やわずかな仕草まで表現され、画面に魅入ってしまう
キャラクターの動作だけでここまで感情を表現できるのはすごいなあと思います
ツクールのキャラドットだと絶対に無理だもんなあ
って、ドット絵と3Dだとそもそも次元が違うか、文字通り(^_^;)
PR
TOVは全スキット制覇を取得するためナム孤島ですきっとぷれいやーを再生
この時点でのスキット達成率は86%でした
特定の地域に一定時間以上滞在すると発生するスキットが意外と多く残ってたので、かなり速足でプレイしてたことがわかりました
あと、レコードで確認できるキャラ使用率が条件で発生するスキットは一つも発生させませんでした
どのキャラも偏りなく均等に使ったんですよ
って言っても、一番使ったのはユーリで65%、使わなかったのはカロルで29%という結果になりましたがw
このあと追憶の迷い路を攻略中にウサギルドメンバーを取得
これによりTOVマスターで全トロフィーコンプリートできました!
総プレイ時間は170時間+α
結構無駄に時間かかったところもあるから、うまくやればもう少し短縮できたはずなんだけど、まあ去年の200時間よりはかなり短時間で達成できたからよしとしよう
とりあえずこれでTOV完全制覇という目標は達成されました
しかしゲームを止める前に追憶の迷い路をアンノウンでクリアしてみたいと思います
ここをプレイするに当たっては1周でどれだけ時間がかかるかが問題
追憶のボス戦は火耐性があるやつだとユーリの魔装具が使えないので7分近くかかってしまいますが、火が弱点だと3分台で倒せたりします
で、初回で最深部に行くまでの所要時間は1時間50分でした
もっとかかるかと思ったけど意外とそうでもなかった
ダンジョンに入るたびにパーティのLVがガンガン上がるので、回を重ねるたびに所要時間は減っていきます
LV150くらいになるとHPが200万を超えるボスでも3分台で倒せるようになってきます
やっぱLVが上がるほど楽になるわ
でも、一度倒した相手とまたアンノウンで戦うのは時間の無駄なので、初見の敵以外は難易度をイージーにしてさっさと倒す事に
だって早くクラトスを倒してそれで終わりにしたいもん
しかし現実はどうだ、3回目、4回目の探索で入手できたイミテーションガルドはわずか3枚…
今たまったのは10枚で残り5枚なんだけど、正直もう飽きてきたなこれ…
もういいか?クラトスと戦わなくても
どうせそこに到達するころにはLV200になってるから楽勝だって
戦わなくてもわかる
はいはい、やめましょやめましょ
プラチナトロフィーとった時点で目的は達成されたんだから
この時点でのスキット達成率は86%でした
特定の地域に一定時間以上滞在すると発生するスキットが意外と多く残ってたので、かなり速足でプレイしてたことがわかりました
あと、レコードで確認できるキャラ使用率が条件で発生するスキットは一つも発生させませんでした
どのキャラも偏りなく均等に使ったんですよ
って言っても、一番使ったのはユーリで65%、使わなかったのはカロルで29%という結果になりましたがw
このあと追憶の迷い路を攻略中にウサギルドメンバーを取得
これによりTOVマスターで全トロフィーコンプリートできました!
総プレイ時間は170時間+α
結構無駄に時間かかったところもあるから、うまくやればもう少し短縮できたはずなんだけど、まあ去年の200時間よりはかなり短時間で達成できたからよしとしよう
とりあえずこれでTOV完全制覇という目標は達成されました
しかしゲームを止める前に追憶の迷い路をアンノウンでクリアしてみたいと思います
ここをプレイするに当たっては1周でどれだけ時間がかかるかが問題
追憶のボス戦は火耐性があるやつだとユーリの魔装具が使えないので7分近くかかってしまいますが、火が弱点だと3分台で倒せたりします
で、初回で最深部に行くまでの所要時間は1時間50分でした
もっとかかるかと思ったけど意外とそうでもなかった
ダンジョンに入るたびにパーティのLVがガンガン上がるので、回を重ねるたびに所要時間は減っていきます
LV150くらいになるとHPが200万を超えるボスでも3分台で倒せるようになってきます
やっぱLVが上がるほど楽になるわ
でも、一度倒した相手とまたアンノウンで戦うのは時間の無駄なので、初見の敵以外は難易度をイージーにしてさっさと倒す事に
だって早くクラトスを倒してそれで終わりにしたいもん
しかし現実はどうだ、3回目、4回目の探索で入手できたイミテーションガルドはわずか3枚…
今たまったのは10枚で残り5枚なんだけど、正直もう飽きてきたなこれ…
もういいか?クラトスと戦わなくても
どうせそこに到達するころにはLV200になってるから楽勝だって
戦わなくてもわかる
はいはい、やめましょやめましょ
プラチナトロフィーとった時点で目的は達成されたんだから
アメージングシェフの称号を取り忘れていたのでイベントの発生条件である料理回数600回以上を達成するため宿屋に泊って料理する作業をくりかえす
本編プレイ中に100くらいは料理したと思うから500くらい宿屋に泊って料理することになる
料理はパティにさせてるんだけど、500回もあれば全料理マスターできるんじゃないかと思ったけど、その前に目標の600回に届いてイベントが発生しました
全料理マスターするのってパネエんだな…
このイベントでアメージングシェフを取得
これでうさみみもらえるかなと思ったらまだもらえなかった!
くそーあと何が足りないっていうんだ!?
調べてみたらラピードの世紀の大泥棒をとっていなかった
これはローバーアイテムでアイテムを100回盗むと取得できる称号だ
こういう戦闘におけるカウント数で取得できるタイプは1周目の内に全部取っておきたかったんだけど、こういうのもあることを完全に忘れていたよ
ラピードをワンセルフにして帝都周辺のザコからアイテムを盗みまくって25分くらいで称号を取得
今度こそうさみみ紳士用を入手しました
この段階でアイテム図鑑コンプリートのトロフィーを取得
あとはこの状態でハルルにいる研究員に図鑑を見せて偉大なるアイテムマニアの称号を取得できれば称号コンプリートのトロフィーを得られる…はずだったんだけど、まだとってないものがあるようで
くそう、最初の計画だとベルセルクをとってそれで終わりのはずだったのに、アメージングシェフから始まってまさかこれほど見落としがあったとは
3周目を始める前に未取得の称号を全部チェックしておくべきだったな
だって称号なんてゲーム進めてれば勝手に手に入るのがほとんどだと思ってたから、別に確認しなくてもいいかなあなんて思ってたんだけど…
結局まだとってなかった称号は温泉イベントで取得できるあでやか子町と黒タイツ、それからミョルゾの子供から取得できるイントゥザスカイでした
温泉イベントは計6回発生させないと最後まで行けないから面倒だったなあ
っていうか1周目で全員分のコスチュームとった段階でまだ称号もらえるイベントが残ってたなんて思わなかったよ
さて、イントゥザスカイを取得した時点で称号コンプリートのトロフィーが取得できました
ここで気づいたのは、コスチュームチェンジするタイプは称号を取得するタイミングが他とは異なり、称号取得のテロップが出る前の、イベント中にコスチュームが変化した段階で称号を取得する処理がされていたということ
イベント中にジュディスのコスチュームが変化した時にトロフィー取得のテロップが出たことがその証拠になりました
さて、あと取ってないトロフィーは全スキットを発生させるやつと、ウサギルド会員、そしてプラチナトロフィーの3つです
スキットの方はグレードショップで全開放してあるので今すぐにでも取りに行けます
プラチナをとるだけであれば、すきっとぷれいやーでスキットを楽しんだ後数時間放置してウサギルド会員を取得すれば完了
なのですが、これでプレイを終了する前にアンノウンで追憶の迷い路をクリアしてみたいと思います
アンノウンだとボスのHPが多いから、1周目は最深部に行くまで3時間ほどかかると思われ、その間セーブできないとなるとリアルタイムの事情も考えないといけません
なので3時間継続してプレイできる時間帯を作り、これに挑戦してみようと思います
プレイ時間は164時間
本編プレイ中に100くらいは料理したと思うから500くらい宿屋に泊って料理することになる
料理はパティにさせてるんだけど、500回もあれば全料理マスターできるんじゃないかと思ったけど、その前に目標の600回に届いてイベントが発生しました
全料理マスターするのってパネエんだな…
このイベントでアメージングシェフを取得
これでうさみみもらえるかなと思ったらまだもらえなかった!
くそーあと何が足りないっていうんだ!?
調べてみたらラピードの世紀の大泥棒をとっていなかった
これはローバーアイテムでアイテムを100回盗むと取得できる称号だ
こういう戦闘におけるカウント数で取得できるタイプは1周目の内に全部取っておきたかったんだけど、こういうのもあることを完全に忘れていたよ
ラピードをワンセルフにして帝都周辺のザコからアイテムを盗みまくって25分くらいで称号を取得
今度こそうさみみ紳士用を入手しました
この段階でアイテム図鑑コンプリートのトロフィーを取得
あとはこの状態でハルルにいる研究員に図鑑を見せて偉大なるアイテムマニアの称号を取得できれば称号コンプリートのトロフィーを得られる…はずだったんだけど、まだとってないものがあるようで
くそう、最初の計画だとベルセルクをとってそれで終わりのはずだったのに、アメージングシェフから始まってまさかこれほど見落としがあったとは
3周目を始める前に未取得の称号を全部チェックしておくべきだったな
だって称号なんてゲーム進めてれば勝手に手に入るのがほとんどだと思ってたから、別に確認しなくてもいいかなあなんて思ってたんだけど…
結局まだとってなかった称号は温泉イベントで取得できるあでやか子町と黒タイツ、それからミョルゾの子供から取得できるイントゥザスカイでした
温泉イベントは計6回発生させないと最後まで行けないから面倒だったなあ
っていうか1周目で全員分のコスチュームとった段階でまだ称号もらえるイベントが残ってたなんて思わなかったよ
さて、イントゥザスカイを取得した時点で称号コンプリートのトロフィーが取得できました
ここで気づいたのは、コスチュームチェンジするタイプは称号を取得するタイミングが他とは異なり、称号取得のテロップが出る前の、イベント中にコスチュームが変化した段階で称号を取得する処理がされていたということ
イベント中にジュディスのコスチュームが変化した時にトロフィー取得のテロップが出たことがその証拠になりました
さて、あと取ってないトロフィーは全スキットを発生させるやつと、ウサギルド会員、そしてプラチナトロフィーの3つです
スキットの方はグレードショップで全開放してあるので今すぐにでも取りに行けます
プラチナをとるだけであれば、すきっとぷれいやーでスキットを楽しんだ後数時間放置してウサギルド会員を取得すれば完了
なのですが、これでプレイを終了する前にアンノウンで追憶の迷い路をクリアしてみたいと思います
アンノウンだとボスのHPが多いから、1周目は最深部に行くまで3時間ほどかかると思われ、その間セーブできないとなるとリアルタイムの事情も考えないといけません
なので3時間継続してプレイできる時間帯を作り、これに挑戦してみようと思います
プレイ時間は164時間
ヴェスペリアはラスボスのデュークをアンノウンで倒しました
第2形態のHPは約233万で、これを撃破するのに11分かかりました
ちなみにエクシリアのアンノウンのラスボスはHPが48万と21万6千で、合計で約60万だったんですが、所要時間は35分でした
概算するとヴェスペリアは毎分約20万のダメージを与えるのに対し、エクシリアは毎分約2万以下のダメージ
単純なダメージ効率でいえばエクシリアの時の10分の1以下の時間で倒せたことになります
っていうかエクシリアは敵が固すぎて時間かかりすぎなんだよね
その半面ヴェスペリアのアンノウンは敵のHPが増えても与えられるダメージ量は減らない、むしろスキルのつけ方や魔装具の成長しだいでは十分すぎるダメージを与えられるから、難易度のバランス的にはヴェスペリアが成功例だと思う
はいすいません、何の意味もない考察でした
それにしても、本編をクリアしたあとなのにまだ称号のベルセルクが取れてないんですけど…
取得に必要な戦闘回数は255回
この3周目では最初から最後まで難易度を変えずにアンノウンのままにしてたはずなので、私の1周の戦闘回数はそれ以下だったということに
さすがに戦闘飛ばし過ぎたかな…
私エクシリアの時もそうだったんですが、友人から戦闘回数が少なすぎだと突っ込まれてしまいましてwww
エクシリアの時は基本的にエンカウントリンクさせた上で経験値を料理効果で増やしてたから、少ない戦闘回数でもLV上げはしっかりできてたんですよ
そっちのほうがスマートだと思ったから
ん~でもやっぱり今回はホーリィボトル使いすぎたか
ともかく、クリア後の要素をするにしても称号を全部集めてうさみみ紳士用を入手しないと始まらないので、帝都周辺のザコを狩って戦闘回数を稼ぐことに
2,30回戦闘してようやくベルセルクを取得しました
さてあとはダングレストに行ってうさみみをもらえば…って、くれないのかよ?
まだとってない称号があるのだろうか?
仕方ないから攻略Wikiで一つずつチェックしていったところ、パティのアメージングシェフをまだ取得してないことが判明
それってノードポリカの料理人のイベントだよな?
確か1周目の時点で見たと思うんだが、それだけじゃ称号もらえないの?
えーーー!あのイベントってまだ続きがあったんだ!
あの時すでに称号取ったつもりでいたんだけど、それは大きな間違いだったということか!
で、その最初のイベントの発生条件が料理回数600回以上…
料理回数はデータを引き継ぐとリセットされるようなので、この3周目のプレイで改めて600回料理をしなければならない
しかし私が3周目をプレイ中に行った料理回数はおそらく100回に満たないだろう
最低でもあと500回は料理しないと最後の称号が手に入らない…
どーしろってんだよ!?
あと500回戦闘すれってのか!?
それとも、クリア後のダンジョンを先に攻略して料理回数を少しでも稼いどくとか…
いやそれはダメだ!
なぜなら称号を集めきった後にもらえるうさみみは、それを装着した状態で5時間プレイしてトロフィーを取得する必要があるのだ
だから先にうさみみをとって、そのあとじっくりクリア後のダンジョンを攻略しながら5時間経過させるほうが効率的だ
うさみみとったあと5時間メニュー画面で放置するという方法もあるが、放置プレイはプレイヤーがプレイしたことにはならないので出来ればやりたくない
ではどうするか?
料理回数を稼ぐなら、戦闘をするよりも宿屋に泊って料理をくりかえす方が短時間で済むはずだ
多分1分間で5回くらい料理できるはずだから、2時間もやれば600回に達する計算だ
しかしこれはあまりにもルーチンワークなので、テレビは消音にしてニコ動を見ながら作業することにしましたw
現在1時間ちょい作業した段階なので、もう1時間頑張ります
ああ、1周目でもっと注意してればこんなことせずに済んだのに…
ま、これで称号をコンプできるならそれはそれでいいけどな
第2形態のHPは約233万で、これを撃破するのに11分かかりました
ちなみにエクシリアのアンノウンのラスボスはHPが48万と21万6千で、合計で約60万だったんですが、所要時間は35分でした
概算するとヴェスペリアは毎分約20万のダメージを与えるのに対し、エクシリアは毎分約2万以下のダメージ
単純なダメージ効率でいえばエクシリアの時の10分の1以下の時間で倒せたことになります
っていうかエクシリアは敵が固すぎて時間かかりすぎなんだよね
その半面ヴェスペリアのアンノウンは敵のHPが増えても与えられるダメージ量は減らない、むしろスキルのつけ方や魔装具の成長しだいでは十分すぎるダメージを与えられるから、難易度のバランス的にはヴェスペリアが成功例だと思う
はいすいません、何の意味もない考察でした
それにしても、本編をクリアしたあとなのにまだ称号のベルセルクが取れてないんですけど…
取得に必要な戦闘回数は255回
この3周目では最初から最後まで難易度を変えずにアンノウンのままにしてたはずなので、私の1周の戦闘回数はそれ以下だったということに
さすがに戦闘飛ばし過ぎたかな…
私エクシリアの時もそうだったんですが、友人から戦闘回数が少なすぎだと突っ込まれてしまいましてwww
エクシリアの時は基本的にエンカウントリンクさせた上で経験値を料理効果で増やしてたから、少ない戦闘回数でもLV上げはしっかりできてたんですよ
そっちのほうがスマートだと思ったから
ん~でもやっぱり今回はホーリィボトル使いすぎたか
ともかく、クリア後の要素をするにしても称号を全部集めてうさみみ紳士用を入手しないと始まらないので、帝都周辺のザコを狩って戦闘回数を稼ぐことに
2,30回戦闘してようやくベルセルクを取得しました
さてあとはダングレストに行ってうさみみをもらえば…って、くれないのかよ?
まだとってない称号があるのだろうか?
仕方ないから攻略Wikiで一つずつチェックしていったところ、パティのアメージングシェフをまだ取得してないことが判明
それってノードポリカの料理人のイベントだよな?
確か1周目の時点で見たと思うんだが、それだけじゃ称号もらえないの?
えーーー!あのイベントってまだ続きがあったんだ!
あの時すでに称号取ったつもりでいたんだけど、それは大きな間違いだったということか!
で、その最初のイベントの発生条件が料理回数600回以上…
料理回数はデータを引き継ぐとリセットされるようなので、この3周目のプレイで改めて600回料理をしなければならない
しかし私が3周目をプレイ中に行った料理回数はおそらく100回に満たないだろう
最低でもあと500回は料理しないと最後の称号が手に入らない…
どーしろってんだよ!?
あと500回戦闘すれってのか!?
それとも、クリア後のダンジョンを先に攻略して料理回数を少しでも稼いどくとか…
いやそれはダメだ!
なぜなら称号を集めきった後にもらえるうさみみは、それを装着した状態で5時間プレイしてトロフィーを取得する必要があるのだ
だから先にうさみみをとって、そのあとじっくりクリア後のダンジョンを攻略しながら5時間経過させるほうが効率的だ
うさみみとったあと5時間メニュー画面で放置するという方法もあるが、放置プレイはプレイヤーがプレイしたことにはならないので出来ればやりたくない
ではどうするか?
料理回数を稼ぐなら、戦闘をするよりも宿屋に泊って料理をくりかえす方が短時間で済むはずだ
多分1分間で5回くらい料理できるはずだから、2時間もやれば600回に達する計算だ
しかしこれはあまりにもルーチンワークなので、テレビは消音にしてニコ動を見ながら作業することにしましたw
現在1時間ちょい作業した段階なので、もう1時間頑張ります
ああ、1周目でもっと注意してればこんなことせずに済んだのに…
ま、これで称号をコンプできるならそれはそれでいいけどな
第二部終盤、帝都でのエステル戦
初戦はともかく2回目にユーリ一人で戦うことになるのでここがとても心配
HPはそれほど多くないから、OVLから秘奥義に連携してエステルに攻撃の隙を与えないようにしないと
ここで最大の問題となったのは、マンタイクでのイベントを発生させなかったせいで母の形見が未入手で、SMを達成できないどころかエステルの体勢を崩しにくくなってしまったのだ
これはやってしまった、攻略を急ぎすぎたか…
でもOVLしてコンボをつなげれば体勢が崩れにくいとかそんなことは気にならなかった
んで秘奥義発動させてOVLが切れたら、あとは普通に攻撃すれば勝てるかなと思ったんだけどそこでエステルがOVLし、間髪入れずバーストアーツを使ってきた!
当然ユーリは死亡
でも運良くリコールが発動して辛くも勝利
危なかった~
さて、次はザウデ不落宮
イエガーはあんまり強くないからいいとして、修羅場はやはりアレクセイ戦だろう
HPは推定150万
奴の範囲が広い秘奥義を食らったら戦闘不能は必至だ
念のためLV上げしようと思ったんだけど、経験値10倍になってるといってもLV差補正で実際に得られるのは半分になってしまうし、それにもうLVは70弱になっててすでに上がりきってる感じ
だからザコを狩ってLV上げしようにも結構時間がかかってしまうだろう
しかたない、どうせLVが一つや二つ上がったところであまり変わらないだろうし、このまま行ってみるか
負けたらその時LV上げすればいいし
アレクセイ戦ではこちらがどのタイミングでOVLを使うかが重要
OVLは攻撃のためでなく、アレクセイの秘奥義をノーダメージでやり過ごすために使うのだ
これでアレクセイの秘奥義をパーティ全員が食らったとしても、少なくとも操作キャラだけは生き残れる
アレクセイは秘奥義発動後に大きな硬直が発生するので、その間にライフボトルで体勢を立て直す
また、死亡が確定する攻撃を持つ相手に対してはエステルのリヴァイブが有効だ
味方を自動的に復活させられるため、ライフボトルを使う手間がなくなる
っていうかアレクセイがちょこまか動くからこっちがOVLしてるのに逃げられるからうぜーw
そんで持ってなぜかリタが優先的に狙われている気が…
もしかして術の詠唱を阻止するというルーチンが働いてるのかな?
撃破の所要時間は7分半で、操作キャラの死亡回数は1回、味方の死亡回数は14回にのぼりました…
まいたけ聖剣で味方が死にまくった結果だよorz
第三部ではエンテレケイア戦が2回あります
グシオスはユーリの魔装具の火属性が弱点なので割と簡単にダメージが入りましたが、クロームは火属性に耐性があるので魔装具は使えません
それに攻撃力も非常に高く、特にあのファイアーボールみたいなの4発撃ってくる攻撃があるんですが、あれは後衛の味方の方にも飛んでいくので、詠唱中のリタが2,3発食らっただけで戦闘不能になってしまいます
そのほか尻尾や爪などの物理攻撃の威力も高いから、OVLLV4になってないと迂闊に近づけません
しかもこいつ図体でかいくせに受身とか割り込みを多用するからコンボが繋がらないんだよ
結局最大コンボは60程度にとどまってしまいました
そのあとのサイファー戦なんだけど、サイファーは秘奥義とか強力な攻撃してこないし、HPも控えめなので楽勝でした
このあとボス戦じゃないけどオルニオンが出来る場所でイベント戦になります
ここではユーリとフレン、ラピードの3人のみで敵の大群と戦わなければならず、アンノウンの敵が相手だともう不安が一杯
アンノウンではボスよりもむしろ攻撃力の高いザコがたくさん出てくる方が怖い
そんな中回復技を持つのがフレンのみで、その上敵がたくさんいると詠唱する間もないだろうから、回復はアイテム頼みということになりそう
どうしよう、勝てるかな…
無理そうだったらここだけ難易度下げてやるか
戦闘が始まったらすぐにOVLして一気に攻める
ユーリの秘奥義は基本的には単体に集中攻撃を浴びせるタイプなので、敵の大軍を蹴散らすのには向いてない
でも敵が密集しているところで発動すると上手く巻き込むことができるので、とりあえずHPが一番多い敵をターゲットにして秘奥義を使う
敵の数が多い分こっちの攻撃が当たる回数も増えてOVLゲージがたまるのが速いので、かなりの時間OVLLV4をキープできた(リミッツプラス利用で)
そしたら意外にも、誰も戦闘不能にならずにクリアできた
ほう、やればできるもんだな
んで次はフレン戦
あ~これも勝てるかどうか不安だ
ま、負けてもイベント進むから別に勝てなくてもいいんだけど
装備はザ・フレアマントをつけておくと紅蓮剣、鳳凰天駆、ホーリーランス、秘奥義などHPを吸収できる技が結構できるので有利である
OVLするとフレンもOVLしてくる(いや、しなかったか?)のでOVLせずに攻撃したんだけど、そのままの状態でも100ヒット近くコンボが繋がったので、結構楽に戦局を運べた
フレンのHPが減ってくるとOVLしてきたので一旦逃げることにしたんだけど、そしたらフレンが守護法陣を連発して回復してきた
蒼破刃とか絶風刃で阻止しようとしたけど止められなくて悔しい
一応勝つには勝ったけど、ユーリのHPが減ってきたときにグミで回復しようとしたら間違えてパイングミでTPを回復してしまってそこで一度死亡してしまうという恥ずかしすぎるミスをしてしまったw
その時はリコールが発動して戦闘を継続できたんだけどね
次はいよいよラスボスか
途中のザギはいいとして、流石にデュークは強いだろうな~
念のためラスダンに入る前にギガントモンスターを狩ってLV上げ…したんだけど、やっぱり経験値補正のせいで思ったほど上がらない
パティのCMで経験値10倍にして稼ごうかとも思ったんだけど、やっぱり面倒くさかったので結局LV80くらいでラスダンに入ることに
ラスダンのザコが強くて困るよほんとに
ザコ2体に狙われるだけで即死する危険が高まるから、そういう時はダオスコレダーで吹き飛ばして仕切りなおし
仲間の方はなんとか死なないように立ち回ってくれることを祈るしかない
とにかくコンボを繋ぐことよりもダオスコレダーで敵をかく乱し、2体以上近づけないことが大事
途中のザギ戦は、OVLしてない状態なら大した事ないんだけど、OVLしたら攻撃のテンポが早まって危険なので、こっちのOVLしてヒット数の多い技を食らわせ、気絶状態を誘発させて時間を稼ぐ
ザギの秘奥義はフィールド全体に効果があり命中率は悪いんだけど、アンノウンだと一撃の威力が異常に高い
特に初弾は1撃で4000も食らうので、今のパーティのHPだと2発耐えられるかどうかで、3発目を食らうとアウトである
全く持って恐ろしい秘奥義だ
アレクセイほどじゃないけど
次はいよいよラスボスです
プレイ時間は157時間
初戦はともかく2回目にユーリ一人で戦うことになるのでここがとても心配
HPはそれほど多くないから、OVLから秘奥義に連携してエステルに攻撃の隙を与えないようにしないと
ここで最大の問題となったのは、マンタイクでのイベントを発生させなかったせいで母の形見が未入手で、SMを達成できないどころかエステルの体勢を崩しにくくなってしまったのだ
これはやってしまった、攻略を急ぎすぎたか…
でもOVLしてコンボをつなげれば体勢が崩れにくいとかそんなことは気にならなかった
んで秘奥義発動させてOVLが切れたら、あとは普通に攻撃すれば勝てるかなと思ったんだけどそこでエステルがOVLし、間髪入れずバーストアーツを使ってきた!
当然ユーリは死亡
でも運良くリコールが発動して辛くも勝利
危なかった~
さて、次はザウデ不落宮
イエガーはあんまり強くないからいいとして、修羅場はやはりアレクセイ戦だろう
HPは推定150万
奴の範囲が広い秘奥義を食らったら戦闘不能は必至だ
念のためLV上げしようと思ったんだけど、経験値10倍になってるといってもLV差補正で実際に得られるのは半分になってしまうし、それにもうLVは70弱になっててすでに上がりきってる感じ
だからザコを狩ってLV上げしようにも結構時間がかかってしまうだろう
しかたない、どうせLVが一つや二つ上がったところであまり変わらないだろうし、このまま行ってみるか
負けたらその時LV上げすればいいし
アレクセイ戦ではこちらがどのタイミングでOVLを使うかが重要
OVLは攻撃のためでなく、アレクセイの秘奥義をノーダメージでやり過ごすために使うのだ
これでアレクセイの秘奥義をパーティ全員が食らったとしても、少なくとも操作キャラだけは生き残れる
アレクセイは秘奥義発動後に大きな硬直が発生するので、その間にライフボトルで体勢を立て直す
また、死亡が確定する攻撃を持つ相手に対してはエステルのリヴァイブが有効だ
味方を自動的に復活させられるため、ライフボトルを使う手間がなくなる
っていうかアレクセイがちょこまか動くからこっちがOVLしてるのに逃げられるからうぜーw
そんで持ってなぜかリタが優先的に狙われている気が…
もしかして術の詠唱を阻止するというルーチンが働いてるのかな?
撃破の所要時間は7分半で、操作キャラの死亡回数は1回、味方の死亡回数は14回にのぼりました…
まいたけ聖剣で味方が死にまくった結果だよorz
第三部ではエンテレケイア戦が2回あります
グシオスはユーリの魔装具の火属性が弱点なので割と簡単にダメージが入りましたが、クロームは火属性に耐性があるので魔装具は使えません
それに攻撃力も非常に高く、特にあのファイアーボールみたいなの4発撃ってくる攻撃があるんですが、あれは後衛の味方の方にも飛んでいくので、詠唱中のリタが2,3発食らっただけで戦闘不能になってしまいます
そのほか尻尾や爪などの物理攻撃の威力も高いから、OVLLV4になってないと迂闊に近づけません
しかもこいつ図体でかいくせに受身とか割り込みを多用するからコンボが繋がらないんだよ
結局最大コンボは60程度にとどまってしまいました
そのあとのサイファー戦なんだけど、サイファーは秘奥義とか強力な攻撃してこないし、HPも控えめなので楽勝でした
このあとボス戦じゃないけどオルニオンが出来る場所でイベント戦になります
ここではユーリとフレン、ラピードの3人のみで敵の大群と戦わなければならず、アンノウンの敵が相手だともう不安が一杯
アンノウンではボスよりもむしろ攻撃力の高いザコがたくさん出てくる方が怖い
そんな中回復技を持つのがフレンのみで、その上敵がたくさんいると詠唱する間もないだろうから、回復はアイテム頼みということになりそう
どうしよう、勝てるかな…
無理そうだったらここだけ難易度下げてやるか
戦闘が始まったらすぐにOVLして一気に攻める
ユーリの秘奥義は基本的には単体に集中攻撃を浴びせるタイプなので、敵の大軍を蹴散らすのには向いてない
でも敵が密集しているところで発動すると上手く巻き込むことができるので、とりあえずHPが一番多い敵をターゲットにして秘奥義を使う
敵の数が多い分こっちの攻撃が当たる回数も増えてOVLゲージがたまるのが速いので、かなりの時間OVLLV4をキープできた(リミッツプラス利用で)
そしたら意外にも、誰も戦闘不能にならずにクリアできた
ほう、やればできるもんだな
んで次はフレン戦
あ~これも勝てるかどうか不安だ
ま、負けてもイベント進むから別に勝てなくてもいいんだけど
装備はザ・フレアマントをつけておくと紅蓮剣、鳳凰天駆、ホーリーランス、秘奥義などHPを吸収できる技が結構できるので有利である
OVLするとフレンもOVLしてくる(いや、しなかったか?)のでOVLせずに攻撃したんだけど、そのままの状態でも100ヒット近くコンボが繋がったので、結構楽に戦局を運べた
フレンのHPが減ってくるとOVLしてきたので一旦逃げることにしたんだけど、そしたらフレンが守護法陣を連発して回復してきた
蒼破刃とか絶風刃で阻止しようとしたけど止められなくて悔しい
一応勝つには勝ったけど、ユーリのHPが減ってきたときにグミで回復しようとしたら間違えてパイングミでTPを回復してしまってそこで一度死亡してしまうという恥ずかしすぎるミスをしてしまったw
その時はリコールが発動して戦闘を継続できたんだけどね
次はいよいよラスボスか
途中のザギはいいとして、流石にデュークは強いだろうな~
念のためラスダンに入る前にギガントモンスターを狩ってLV上げ…したんだけど、やっぱり経験値補正のせいで思ったほど上がらない
パティのCMで経験値10倍にして稼ごうかとも思ったんだけど、やっぱり面倒くさかったので結局LV80くらいでラスダンに入ることに
ラスダンのザコが強くて困るよほんとに
ザコ2体に狙われるだけで即死する危険が高まるから、そういう時はダオスコレダーで吹き飛ばして仕切りなおし
仲間の方はなんとか死なないように立ち回ってくれることを祈るしかない
とにかくコンボを繋ぐことよりもダオスコレダーで敵をかく乱し、2体以上近づけないことが大事
途中のザギ戦は、OVLしてない状態なら大した事ないんだけど、OVLしたら攻撃のテンポが早まって危険なので、こっちのOVLしてヒット数の多い技を食らわせ、気絶状態を誘発させて時間を稼ぐ
ザギの秘奥義はフィールド全体に効果があり命中率は悪いんだけど、アンノウンだと一撃の威力が異常に高い
特に初弾は1撃で4000も食らうので、今のパーティのHPだと2発耐えられるかどうかで、3発目を食らうとアウトである
全く持って恐ろしい秘奥義だ
アレクセイほどじゃないけど
次はいよいよラスボスです
プレイ時間は157時間
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R