主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シナリオはもう終わりの方
ガイコツ戦士の2戦目で、シークレットミッションは特定の技を出している時に攻撃してダウンとる経過と思って頑張って殴ってたけどなにもおきなくて、かなりあとになってシークレットミッションはアイテムのマリス・ステラを使うだけでいいということに気付いたorz
そのミッションは後でナム孤島のフリーバトルで達成しました
その次のフレンとのタイマンは、自分操作に自信ないから1周目は負けておこうと思い適当に戦ってたんだけど、そしたら意外とコンボが決まってフレンのHPを3割近くにまで減らせたんだけどそこで終わった
あともう少しのところまでいけたからどうせなら倒したかったなあ
フレン戦後のイベントが終わるとあとはラストダンジョンへ行くのみなので、ラスボス直前のサブイベントが大量に出現します
厳密に言うとラスダン内でザギと戦う場面がまだ残ってるから、シナリオ進行上はまだラスボス直前とはいえないんだけどね
どのRPGでもそうなんだけどラスボス直前はサブイベントがとにかく多い
全部やりつくそうとしたら時間がめちゃめちゃかかるんだけど、報酬でもらえるアイテム以上にギガントモンスターなどの強敵を倒した時の経験値でかなりLV上げできるので、ラスダンに挑む前のパーティの強化にちょうどいい
ラスダンの敵はとにかく強いから、ラスダンに入った後LV上げするよりも、入る前にLV上げしておいた方が良い
サブイベントをこなすため各地を回っていたら、オルニオンでの最後のイベントからすでに10時間が経過してしまいました
サブイベント絡みの強敵はあらかた倒したので、パーティ平均で5,6LV上がりました
あと1,2時間したら大体サブイベントは完了できるので、そしたらラスダンの攻略にかかります
プレイ時間は62時間です
この調子だとクリアタイムは70時間いっちゃうかなあ?
去年初めて1周目クリアした時も70時間くらいだったんだけど、あの時はサブイベントなんてほとんど知らなくてシナリオだけ進めた結果が70時間でした
だからクリアタイムが同じになっても今回の方が効率的にプレイできてると思いたい
ガイコツ戦士の2戦目で、シークレットミッションは特定の技を出している時に攻撃してダウンとる経過と思って頑張って殴ってたけどなにもおきなくて、かなりあとになってシークレットミッションはアイテムのマリス・ステラを使うだけでいいということに気付いたorz
そのミッションは後でナム孤島のフリーバトルで達成しました
その次のフレンとのタイマンは、自分操作に自信ないから1周目は負けておこうと思い適当に戦ってたんだけど、そしたら意外とコンボが決まってフレンのHPを3割近くにまで減らせたんだけどそこで終わった
あともう少しのところまでいけたからどうせなら倒したかったなあ
フレン戦後のイベントが終わるとあとはラストダンジョンへ行くのみなので、ラスボス直前のサブイベントが大量に出現します
厳密に言うとラスダン内でザギと戦う場面がまだ残ってるから、シナリオ進行上はまだラスボス直前とはいえないんだけどね
どのRPGでもそうなんだけどラスボス直前はサブイベントがとにかく多い
全部やりつくそうとしたら時間がめちゃめちゃかかるんだけど、報酬でもらえるアイテム以上にギガントモンスターなどの強敵を倒した時の経験値でかなりLV上げできるので、ラスダンに挑む前のパーティの強化にちょうどいい
ラスダンの敵はとにかく強いから、ラスダンに入った後LV上げするよりも、入る前にLV上げしておいた方が良い
サブイベントをこなすため各地を回っていたら、オルニオンでの最後のイベントからすでに10時間が経過してしまいました
サブイベント絡みの強敵はあらかた倒したので、パーティ平均で5,6LV上がりました
あと1,2時間したら大体サブイベントは完了できるので、そしたらラスダンの攻略にかかります
プレイ時間は62時間です
この調子だとクリアタイムは70時間いっちゃうかなあ?
去年初めて1周目クリアした時も70時間くらいだったんだけど、あの時はサブイベントなんてほとんど知らなくてシナリオだけ進めた結果が70時間でした
だからクリアタイムが同じになっても今回の方が効率的にプレイできてると思いたい
PR
ザウデ不落宮でLV上げすること3時間、全員のLVが5上がってようやくザコキャラのLVに追い付いた
LPもかなり稼いだはずなんだけど、まだまだ習得してないスキルたくさんあるのね
追憶の迷い路を攻略したとしても1周目で全部のスキルを習得するのは骨が折れることだから、スキルの習得は2周目に回してもいいということにして、今はアレクセイを倒しに行くことに
LV上げしたと言ってもアレクセイは強いので、回復手段をしっかり整えないと厳しい
んで作戦をボス用に変更するのを忘れてたこともあり回復が遅れて壊滅しかかったので、1回目は諦めて全滅orz
アレクセイのまいたけ聖剣強いなあ
範囲が広いのはしょうがないにしても、クリーンヒットで3000ダメージは1周目のデータだとキツイですって
こっちのHPはせいぜい4000程度しかないというのに
あとアレクセイがオーバーリミッツした後、タイダルウェイブやグランドダッシャー、ホーリーレインを詠唱なしで発動してくるのも強力
オーバーリミッツ中はのけぞらないから詠唱を阻止することもできないし、これは全員にマジックガードをセットしないと無理だね
1回目の失敗を踏まえて装備とスキルを再設定し、2回目は戦闘開始と同時に作戦を変更して回復の体勢を整える
あとはフレンと2人で接近戦を仕掛けて動きを封じ、リタの魔術も織り交ぜてダメージを与える
味方がダメージを受けてこちらの攻勢を弱めざるを得ないとき、アレクセイが操作キャラをターゲットにしている場合はアレクセイからフリーランで逃げ回って引き付けることで回復の時間稼ぎができる
あとは秘奥義への対処だ
アレクセイがオーバーリミッツしたらダメージを受けているキャラを急いで回復させておく
とりあえずHPを満タンにしておけば即死することはなくなる
問題はシークレットミッションを達成できるチャンスである、3回目の秘奥義だ
本当は全力で攻撃したら3回目が来る前に撃破出来たかもしれないけど、ミッション達成しておきたかったので少し手をゆるめてみました
そして普通ならアレクセイから距離をとるところだけど、秘奥義後すぐに攻撃できるようにアレクセイに張り付いて秘奥義を待つ
秘奥義を耐えたらすぐに近づいて噛烈襲をたたき込めばミッション達成できるので、あとは虫の息のアレクセイにとどめをさすのみ
いやあ強かった
さて、ここから物語は第3部ですね
フィールドBGMも戦闘BGMもいいなあ
それに仲間たちとの再会シーンも感動する…って、俺同じこと何回言ってんだろw
ダングレストで仲間が集まったらサブイベントをこなしてまわり、そのあとなんやかんやあってレレウィーゼのクローナドラゴンを撃破するところまで進みました
クローナドラゴンはHPが減ってくると使ってくるハヴォックゲイルがメチャクチャ強かった…
なんか第3部になるとボスのオンパレードだなあ
いや、ちがうか、ザウデらへんまで来るとパーティのLVが上がってきてギガントモンスターを倒せるようになってくるから、強敵と戦う機会が増えてくるんだな
今のところギガントモンスターは5体撃破してあります
確か、このあともう少ししたらオルニオンができてラストダンジョンが出現するんだけど、それまでにはもうダンジョン攻略はないよね?
あ、でもボス戦はガイコツとフレンが残ってるか
フレン戦は1周目だとLV上げしたところで勝てる気がしないから…まあいいや、とりあえずラストダンジョンが出ることまでストーリーを進めるか
プレイ時間は50時間です
LPもかなり稼いだはずなんだけど、まだまだ習得してないスキルたくさんあるのね
追憶の迷い路を攻略したとしても1周目で全部のスキルを習得するのは骨が折れることだから、スキルの習得は2周目に回してもいいということにして、今はアレクセイを倒しに行くことに
LV上げしたと言ってもアレクセイは強いので、回復手段をしっかり整えないと厳しい
んで作戦をボス用に変更するのを忘れてたこともあり回復が遅れて壊滅しかかったので、1回目は諦めて全滅orz
アレクセイのまいたけ聖剣強いなあ
範囲が広いのはしょうがないにしても、クリーンヒットで3000ダメージは1周目のデータだとキツイですって
こっちのHPはせいぜい4000程度しかないというのに
あとアレクセイがオーバーリミッツした後、タイダルウェイブやグランドダッシャー、ホーリーレインを詠唱なしで発動してくるのも強力
オーバーリミッツ中はのけぞらないから詠唱を阻止することもできないし、これは全員にマジックガードをセットしないと無理だね
1回目の失敗を踏まえて装備とスキルを再設定し、2回目は戦闘開始と同時に作戦を変更して回復の体勢を整える
あとはフレンと2人で接近戦を仕掛けて動きを封じ、リタの魔術も織り交ぜてダメージを与える
味方がダメージを受けてこちらの攻勢を弱めざるを得ないとき、アレクセイが操作キャラをターゲットにしている場合はアレクセイからフリーランで逃げ回って引き付けることで回復の時間稼ぎができる
あとは秘奥義への対処だ
アレクセイがオーバーリミッツしたらダメージを受けているキャラを急いで回復させておく
とりあえずHPを満タンにしておけば即死することはなくなる
問題はシークレットミッションを達成できるチャンスである、3回目の秘奥義だ
本当は全力で攻撃したら3回目が来る前に撃破出来たかもしれないけど、ミッション達成しておきたかったので少し手をゆるめてみました
そして普通ならアレクセイから距離をとるところだけど、秘奥義後すぐに攻撃できるようにアレクセイに張り付いて秘奥義を待つ
秘奥義を耐えたらすぐに近づいて噛烈襲をたたき込めばミッション達成できるので、あとは虫の息のアレクセイにとどめをさすのみ
いやあ強かった
さて、ここから物語は第3部ですね
フィールドBGMも戦闘BGMもいいなあ
それに仲間たちとの再会シーンも感動する…って、俺同じこと何回言ってんだろw
ダングレストで仲間が集まったらサブイベントをこなしてまわり、そのあとなんやかんやあってレレウィーゼのクローナドラゴンを撃破するところまで進みました
クローナドラゴンはHPが減ってくると使ってくるハヴォックゲイルがメチャクチャ強かった…
なんか第3部になるとボスのオンパレードだなあ
いや、ちがうか、ザウデらへんまで来るとパーティのLVが上がってきてギガントモンスターを倒せるようになってくるから、強敵と戦う機会が増えてくるんだな
今のところギガントモンスターは5体撃破してあります
確か、このあともう少ししたらオルニオンができてラストダンジョンが出現するんだけど、それまでにはもうダンジョン攻略はないよね?
あ、でもボス戦はガイコツとフレンが残ってるか
フレン戦は1周目だとLV上げしたところで勝てる気がしないから…まあいいや、とりあえずラストダンジョンが出ることまでストーリーを進めるか
プレイ時間は50時間です
ヴェスペリアは帝都でエステリーゼと戦います
1戦目は4人でフルボッコするから楽勝なんだけど、問題は2戦目でユーリ一人で戦うところ
1戦目に比べてどう見ても不利な状況なのにエステルの強さは1戦目のままで容赦ない
キーアイテムでシークレットミッションを達成したらエステルがのけぞりやすくなるとか言いながらもまだ多少は剛体残ってるし、こっちが攻撃してもカウンターやリカバリング多用するから全然スキがない
狙い目なのはエステルの移動速度が遅いのでフリーランで技を空振りさせるとスキが出来ることと、術を詠唱する前にこちらから距離をとろうとするので、術の詠唱中も含めて完全に無防備になること
その代わりエステルに術を発動されると、攻撃術であれ回復術であれこちらが一気に不利になるので、術の前兆行動を確認したら絶対に阻止すること
エステルが格闘技を使ってくる時、こちらから攻撃しても打ち負けることが多いので手堅くガードするべきなのだが、連携を全てガードするとガードブレイクされてしまうので危険
攻撃力自体も高く、相手がお姫様だとなめてかかるとあっという間に負けてしまう
とにかく先手を打ってエステルに攻撃させないことが重要
最も危険なのはエステルがオーバーリミッツした時で、この時使用してくるバーストアーツは連携させてくる攻撃と合わせると即死級のダメージを受ける
ボスがオーバーリミッツしたらフリーランで逃げ回るのが基本なのに、遠距離から蒼破刃で攻撃しようとしたらつかまって、バーストアーツで2回もやられてしまったのだ!
くそ~~エステルつえ~~~!
しかもこれ負けたらセーブポイントからやり直しでイベント→1戦目→イベント→ムービー→イベントを経ないといけないから面倒くさい
2回目以降はイベントをスキップするんだけど、ユーリがエステルに返り討ちにされるわ、イベントスキップするわで全然感情移入できないというか、これじゃあお話を楽しめないじゃないかorz
3度目の正直ではエステルがやたらと術を使いたがって、それを阻止しつつボコってたらオーバーリミッツされる前に撃破出来ました
その後のイベントでエステルを救出してハッピーエンド
ヴェスペリアはイベント時のBGMがアニメ的なので好きです
っていうかヴェスペリアのBGMは全般的に好きです
エクシリアのBGMは戦闘以外だとあってないようなものだったからダメだね
帝都でのイベントが終わるとエステルとフレンが加入するので、これで初めてPS3版追加キャラを含めた9人全員が集結します
この段階で新たに発生するサブイベント以外にも、メンバーが不在で発生しなかった見逃しのサブイベントもあるだろうから、ザウデに行く前に世界を回ってサブイベントをこなしておきます
移動中にスキットが10個くらい発生したし、称号やアイテムを得られるイベントも多かったのでいろいろ収集できました
準備が出来たらいよいよ、第2部のラストダンジョンであるザウデ不落宮へ
最終決戦への雰囲気も高まっていることだし、結局今作最大の悪はアレクセイだったわけだから、ここでのアレクセイ戦をラスボスにしてEDになったとしても結構締まったと思うよ、物語的に
星喰みとの戦いになる第3部は後日談って位置づけでも個人的にはよかったと思います
まあ星喰みは現れるべくして現れたわけだし、ここで終わったらプレイ時間的に物足りなくなってしまうんですけどね
ザウデの中ではアレクセイの前にまずイエガーとボス戦
大して強くないはずなんだけど、パーティがエステル、リタ、レイヴンで操作しているユーリ以外後衛キャラばかりだったのがアダとなったのか、ユーリで攻撃してイエガーを止めようとしても全然止められなくてグダグダな戦いに
イエガーはその攻撃力以上に状態異常が厄介で仲間が立て続けに状態以上になってしまうとアイテムによる回復も追いつかなくなってしまう
こりゃもうシークレットミッション狙うどころじゃないね
結局撃破するのになんと7分30秒もかかってしまいました
まさかここまで苦戦するとは
おいおい、次のアレクセイはイエガーよりももっと強いんだぞ?
こんな状態で戦っても待っているのは悲惨な結末だけだ
イエガーを倒した時点で平均LVは44
このダンジョンの敵のLVは50前後あるので、あと5LV前後は経験値補正なしで100%取得できることになる
くっそ~こうなったらあと1,2時間ほど赤目のやつら狩ってLV上げするか~!
こいつらやっぱりほかのやつより経験値多いし
プレイ時間は41時間
1戦目は4人でフルボッコするから楽勝なんだけど、問題は2戦目でユーリ一人で戦うところ
1戦目に比べてどう見ても不利な状況なのにエステルの強さは1戦目のままで容赦ない
キーアイテムでシークレットミッションを達成したらエステルがのけぞりやすくなるとか言いながらもまだ多少は剛体残ってるし、こっちが攻撃してもカウンターやリカバリング多用するから全然スキがない
狙い目なのはエステルの移動速度が遅いのでフリーランで技を空振りさせるとスキが出来ることと、術を詠唱する前にこちらから距離をとろうとするので、術の詠唱中も含めて完全に無防備になること
その代わりエステルに術を発動されると、攻撃術であれ回復術であれこちらが一気に不利になるので、術の前兆行動を確認したら絶対に阻止すること
エステルが格闘技を使ってくる時、こちらから攻撃しても打ち負けることが多いので手堅くガードするべきなのだが、連携を全てガードするとガードブレイクされてしまうので危険
攻撃力自体も高く、相手がお姫様だとなめてかかるとあっという間に負けてしまう
とにかく先手を打ってエステルに攻撃させないことが重要
最も危険なのはエステルがオーバーリミッツした時で、この時使用してくるバーストアーツは連携させてくる攻撃と合わせると即死級のダメージを受ける
ボスがオーバーリミッツしたらフリーランで逃げ回るのが基本なのに、遠距離から蒼破刃で攻撃しようとしたらつかまって、バーストアーツで2回もやられてしまったのだ!
くそ~~エステルつえ~~~!
しかもこれ負けたらセーブポイントからやり直しでイベント→1戦目→イベント→ムービー→イベントを経ないといけないから面倒くさい
2回目以降はイベントをスキップするんだけど、ユーリがエステルに返り討ちにされるわ、イベントスキップするわで全然感情移入できないというか、これじゃあお話を楽しめないじゃないかorz
3度目の正直ではエステルがやたらと術を使いたがって、それを阻止しつつボコってたらオーバーリミッツされる前に撃破出来ました
その後のイベントでエステルを救出してハッピーエンド
ヴェスペリアはイベント時のBGMがアニメ的なので好きです
っていうかヴェスペリアのBGMは全般的に好きです
エクシリアのBGMは戦闘以外だとあってないようなものだったからダメだね
帝都でのイベントが終わるとエステルとフレンが加入するので、これで初めてPS3版追加キャラを含めた9人全員が集結します
この段階で新たに発生するサブイベント以外にも、メンバーが不在で発生しなかった見逃しのサブイベントもあるだろうから、ザウデに行く前に世界を回ってサブイベントをこなしておきます
移動中にスキットが10個くらい発生したし、称号やアイテムを得られるイベントも多かったのでいろいろ収集できました
準備が出来たらいよいよ、第2部のラストダンジョンであるザウデ不落宮へ
最終決戦への雰囲気も高まっていることだし、結局今作最大の悪はアレクセイだったわけだから、ここでのアレクセイ戦をラスボスにしてEDになったとしても結構締まったと思うよ、物語的に
星喰みとの戦いになる第3部は後日談って位置づけでも個人的にはよかったと思います
まあ星喰みは現れるべくして現れたわけだし、ここで終わったらプレイ時間的に物足りなくなってしまうんですけどね
ザウデの中ではアレクセイの前にまずイエガーとボス戦
大して強くないはずなんだけど、パーティがエステル、リタ、レイヴンで操作しているユーリ以外後衛キャラばかりだったのがアダとなったのか、ユーリで攻撃してイエガーを止めようとしても全然止められなくてグダグダな戦いに
イエガーはその攻撃力以上に状態異常が厄介で仲間が立て続けに状態以上になってしまうとアイテムによる回復も追いつかなくなってしまう
こりゃもうシークレットミッション狙うどころじゃないね
結局撃破するのになんと7分30秒もかかってしまいました
まさかここまで苦戦するとは
おいおい、次のアレクセイはイエガーよりももっと強いんだぞ?
こんな状態で戦っても待っているのは悲惨な結末だけだ
イエガーを倒した時点で平均LVは44
このダンジョンの敵のLVは50前後あるので、あと5LV前後は経験値補正なしで100%取得できることになる
くっそ~こうなったらあと1,2時間ほど赤目のやつら狩ってLV上げするか~!
こいつらやっぱりほかのやつより経験値多いし
プレイ時間は41時間
ミョルゾでのイベントを進めるとエステルが長期間離脱してしまうので、その前にどこかでLV上げをしようと思ったんですが、ミョルゾに入った時点で外に出られなくなってたのでショックorz
仕方ないのでイベントを進めて、フレンを仲間にしたらLV上げをするための旅へ
エステルとレイヴンがいない状態でLV上げしたらこの2人にちゃんと経験値とLPが入るのか不安ですが、この際気にしないことにしよう
バウルを移動手段で使えるので、まだ本編で訪れていない強力な敵がいるフィールドにもいけます
LV上げに最適な狩場の選定は攻略本のデータを参考にしました
すると、ナムコ島にいるバルーンゴーストが、なんとラストダンジョンの敵よりも経験値を持っていることが判明したので、早速ここでLV上げ開始
1体倒すだけで次のバクティオン神殿の1戦闘で得られる経験値を上回る量が得られます
しかし経験値が多い分当然敵も強く、数体同時に出現されると結構苦しい戦いに
とくに自爆攻撃はガードしていても1000以上のダメージ+100%気絶というとんでもない威力なので、後衛の打たれ弱いキャラだとHP満タンでも即死する恐れが
敵が複数で連続で自爆されると全滅するリスクさえあります
しかし、バルーンはLVの割にHPが少なめで、鋼体を持っているわけでもないのでしっかり張り付いて連続攻撃してやれば1対1で抑えられます
ここは仲間は分散して攻撃させ、操作キャラで1体を速攻で撃破した後ほかの仲間を加勢してやると問題なしです
敵が1体しかいない時はノーダメージでフルボッコするだけで、3体同時に出現した時はーバーリミッツからのバーストアーツ連発で速攻撃破を心がけます
敵の数が多いと手が足りなくなって自爆される危険が高まるので、さすがにエンカウントリンクはしないようにしてます
ここで3LVくらい上げたら、ようやく次のダンジョンのザコ敵のLVに追いつけました
上回ってしまうと経験値が下がるのでこの辺でLV上げはやめて、ストーリー攻略に移ります
エステルがいないとサブイベントが発生しないなど戦闘以外でも何かと不都合なので、細かいことは考えず、戦闘も極力回避して、帝都でエステルを取り戻すまで一気に進めます
バクティオン神殿ではシュヴァーンとボス戦
これが初めて秘奥義を使用してくるボスになります
秘奥義はもちろん怖いですが、シュヴァーンはオーバーリミッツ状態でなくてもこっちが攻撃しているとカウンターで剣を振り回してくるのでこれが痛い
回復術がフレンのファーストエイドしかなかったこともあり、もうライフボトルをいくつ使ったのかも覚えてません
戦闘後にシュヴァーンが仲間を助けるシーン、そして要塞で再びレイヴンとして仲間になるシーンは感動的ですね
ここはぜひアニメ化してほしいシーンだったけど、ヴェスペリアは劇場版アニメ作っちゃったからOVAはないんですよね…
まあそれはいいとして、ヘラクレスでザギをぶっ飛ばしたあと、アレクセイにバウルごとぶっ飛ばされて、ゾフェル氷刃海をクリアした後クオイの森で仲間たちと合流するところまで進めました
このとき仲間の熱意に負けたユーリが震えた声で参ったねという、このセリフがすごく好きです
この一言に、仲間の大切さに気付いたユーリの心の揺らぎが秘められていると思うんです
プレイ時間は36時間です
仕方ないのでイベントを進めて、フレンを仲間にしたらLV上げをするための旅へ
エステルとレイヴンがいない状態でLV上げしたらこの2人にちゃんと経験値とLPが入るのか不安ですが、この際気にしないことにしよう
バウルを移動手段で使えるので、まだ本編で訪れていない強力な敵がいるフィールドにもいけます
LV上げに最適な狩場の選定は攻略本のデータを参考にしました
すると、ナムコ島にいるバルーンゴーストが、なんとラストダンジョンの敵よりも経験値を持っていることが判明したので、早速ここでLV上げ開始
1体倒すだけで次のバクティオン神殿の1戦闘で得られる経験値を上回る量が得られます
しかし経験値が多い分当然敵も強く、数体同時に出現されると結構苦しい戦いに
とくに自爆攻撃はガードしていても1000以上のダメージ+100%気絶というとんでもない威力なので、後衛の打たれ弱いキャラだとHP満タンでも即死する恐れが
敵が複数で連続で自爆されると全滅するリスクさえあります
しかし、バルーンはLVの割にHPが少なめで、鋼体を持っているわけでもないのでしっかり張り付いて連続攻撃してやれば1対1で抑えられます
ここは仲間は分散して攻撃させ、操作キャラで1体を速攻で撃破した後ほかの仲間を加勢してやると問題なしです
敵が1体しかいない時はノーダメージでフルボッコするだけで、3体同時に出現した時はーバーリミッツからのバーストアーツ連発で速攻撃破を心がけます
敵の数が多いと手が足りなくなって自爆される危険が高まるので、さすがにエンカウントリンクはしないようにしてます
ここで3LVくらい上げたら、ようやく次のダンジョンのザコ敵のLVに追いつけました
上回ってしまうと経験値が下がるのでこの辺でLV上げはやめて、ストーリー攻略に移ります
エステルがいないとサブイベントが発生しないなど戦闘以外でも何かと不都合なので、細かいことは考えず、戦闘も極力回避して、帝都でエステルを取り戻すまで一気に進めます
バクティオン神殿ではシュヴァーンとボス戦
これが初めて秘奥義を使用してくるボスになります
秘奥義はもちろん怖いですが、シュヴァーンはオーバーリミッツ状態でなくてもこっちが攻撃しているとカウンターで剣を振り回してくるのでこれが痛い
回復術がフレンのファーストエイドしかなかったこともあり、もうライフボトルをいくつ使ったのかも覚えてません
戦闘後にシュヴァーンが仲間を助けるシーン、そして要塞で再びレイヴンとして仲間になるシーンは感動的ですね
ここはぜひアニメ化してほしいシーンだったけど、ヴェスペリアは劇場版アニメ作っちゃったからOVAはないんですよね…
まあそれはいいとして、ヘラクレスでザギをぶっ飛ばしたあと、アレクセイにバウルごとぶっ飛ばされて、ゾフェル氷刃海をクリアした後クオイの森で仲間たちと合流するところまで進めました
このとき仲間の熱意に負けたユーリが震えた声で参ったねという、このセリフがすごく好きです
この一言に、仲間の大切さに気付いたユーリの心の揺らぎが秘められていると思うんです
プレイ時間は36時間です
iPhoneが復活したので今日はいつも通り音楽聴けました
昨日は音楽の無い1日を過ごしたからなあ、やっぱ音楽があるのとないのとでは心の充実感が全然違います
余談はさておき、ヴェスペリアのプレイ時間は30時間、ミョルゾまで行きました
ヴェスペリアって話が長いよね、ボイスが再生される時間が
イベント続きのときは全部聴いてたらホントに時間かかって、45分間以上1度も戦闘が発生しない期間も何度かあるし
それだけ話の内容が濃くて、人物関係や話の背景が丁寧に描かれてるってことだから嫌じゃないんだけどね
むしろヴェスペリアのキャラの会話は楽しいから長くても聴き入ってしまいます
それに加えて、バウルで移動できるようになってからはサブイベントが多発するのでそれらをこなすために世界を回ってたら、長時間料理をしないことで発生するスキットを2段階目まで見られました
(2段階目は2時間、次の最終段階は5時間料理をしなかった場合発生します)
サブイベントの中ではダングレストのウェイターのアルバイトが精神的に疲れます
あれ難易度高くなったら紙に書いとかないと絶対クリアできないっしょ?
大体あの量の料理注文する客どもって何者よwバカじゃねえのw
ところで、ヴェスペリアは2周目以降は経験値を増やしてプレイするからその時は気にならなかったんだけど、結構LV上がりにくくないですか?
LV上げにかなり時間かけないと敵のLVに追いつけないし
攻略本見てみると、ダンジョンを進めても敵の経験値がなかなか増えないことがわかりました
そんな中、背徳の館のザコの経験値が異様に多いのですが、これは普通にプレイしていても気づくと思います
私はドンを追ってこの館に入る場面で、ここで2,3LV上げるようにしてるんですが、そしたら離脱しているカロルのLVが置いていかれるという罠が…
ここのザコは同LVの敵と比較して倍近い経験値を持っているため、かなり先に進んだときのダンジョンのザコと比較しても背徳の館の方が稼げてしまいます
第2部最後のザウデ不落宮まで進んだところで、ようやくこちらのザコの方が経験値が多くなります
っていっても実際はLV差による経験値補正がかかるから、いつまでも背徳の館で稼ぐことは出来ないんだけどね
私は経験値補正の存在なんてつい最近まで知らなかったから…
グレイセスfの時は早い段階で気づいたから注意してプレイできたんだけど、ヴェスペリアはリザルト画面に次のLVまでの必要経験値が表示されないから気づけませんでした
でもLVが上がると経験値少なくなるっていう実感がないから、今度自分で計算して確かめてみよう
昨日は音楽の無い1日を過ごしたからなあ、やっぱ音楽があるのとないのとでは心の充実感が全然違います
余談はさておき、ヴェスペリアのプレイ時間は30時間、ミョルゾまで行きました
ヴェスペリアって話が長いよね、ボイスが再生される時間が
イベント続きのときは全部聴いてたらホントに時間かかって、45分間以上1度も戦闘が発生しない期間も何度かあるし
それだけ話の内容が濃くて、人物関係や話の背景が丁寧に描かれてるってことだから嫌じゃないんだけどね
むしろヴェスペリアのキャラの会話は楽しいから長くても聴き入ってしまいます
それに加えて、バウルで移動できるようになってからはサブイベントが多発するのでそれらをこなすために世界を回ってたら、長時間料理をしないことで発生するスキットを2段階目まで見られました
(2段階目は2時間、次の最終段階は5時間料理をしなかった場合発生します)
サブイベントの中ではダングレストのウェイターのアルバイトが精神的に疲れます
あれ難易度高くなったら紙に書いとかないと絶対クリアできないっしょ?
大体あの量の料理注文する客どもって何者よwバカじゃねえのw
ところで、ヴェスペリアは2周目以降は経験値を増やしてプレイするからその時は気にならなかったんだけど、結構LV上がりにくくないですか?
LV上げにかなり時間かけないと敵のLVに追いつけないし
攻略本見てみると、ダンジョンを進めても敵の経験値がなかなか増えないことがわかりました
そんな中、背徳の館のザコの経験値が異様に多いのですが、これは普通にプレイしていても気づくと思います
私はドンを追ってこの館に入る場面で、ここで2,3LV上げるようにしてるんですが、そしたら離脱しているカロルのLVが置いていかれるという罠が…
ここのザコは同LVの敵と比較して倍近い経験値を持っているため、かなり先に進んだときのダンジョンのザコと比較しても背徳の館の方が稼げてしまいます
第2部最後のザウデ不落宮まで進んだところで、ようやくこちらのザコの方が経験値が多くなります
っていっても実際はLV差による経験値補正がかかるから、いつまでも背徳の館で稼ぐことは出来ないんだけどね
私は経験値補正の存在なんてつい最近まで知らなかったから…
グレイセスfの時は早い段階で気づいたから注意してプレイできたんだけど、ヴェスペリアはリザルト画面に次のLVまでの必要経験値が表示されないから気づけませんでした
でもLVが上がると経験値少なくなるっていう実感がないから、今度自分で計算して確かめてみよう
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R