忍者ブログ
主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記  ゲームのネタばれには注意してくださいね
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミラ編はミラが早い段階でアルヴィンがアルクノアだと気づくので、ジュード編ではなかったアルヴィンの影の行動についてのイベントがいくつか見られます
でもそれでもアルヴィンが一人でどっかに行くシーンがあるので、アルヴィンの行動についてはいまだ謎の部分が多いです

アルヴィンも色々わけありなんだし、いっそクリア後の隠しモードとしてアルヴィン編を用意してもらって、アルヴィンに視点を置いてその行動を一から追えたら面白かったと思います


そういえば、今回はシリーズファンにとっては不満が残る内容だったことから、早くもエクシリアの完全版を求める声が出てきています
正直言って私も、エクシリアの続編が出るならぜひともそれに期待したいと思います

続編が出るとするならば、シェルがなくなってリーゼ・マクシアとエレンピオスがひとつになったあとから物語が始まるのかな?
今度こそ歴代キャラのゲスト出演と、恒例のサブイベントややりこみ要素に期待したいものです


ル・ロンドではハンマーズァームとボス戦があるけど、2連戦で2回とも大量の経験値をもらえるのでチキン食べとくと一気に2,3LV上がるからお得ですね

2回戦目のHPは80000
地中から顔を出して攻撃してくるやつはザ・レッドマントでダメージ吸収できるので多少有利に
でもジュードのグローリーをリンクさせて戦わないとすぐ吹っ飛ばされるからやりにくいことこの上ない
逆にグローリーあったらのけぞらずに戦えるからどのボス戦でもめっちゃ楽です
まあダウン状態でのダメージ軽減補正が得られないから、多段ヒットするやつはガードしないと全段フルパワーでダメージもらうことになるからいつの間にか死んでるってことになる危険もあるけどね

そうそう、結局そのボスは5分かかって倒せました
あいつ弱点持たないからパワーで押さないといけないんだよなあ


次に戦うボスはラコルム街道のブルータス
HPは確か128000くらい
弱点が水なのでローエンを操作してスプラッシュで攻撃してたけど、なぜかファイアーボールの方がダメージ大きいし詠唱速度も速い
しかも炎上の割合ダメージを狙えるので、基本的にファイアーボール連射してました

ブルータスの攻撃は単調だけど威力が高く、まともに食らうとこっちのHPは50%減、最悪クリティカルが出ると即死します
ローエンで術を詠唱するとどうもこちらを優先的に狙ってくるようなので、狙われたら無理せずガードして耐え、ほかの仲間が援護して足止めしてくれるのを待ちましょう

しかしボス以上に厄介なのはザコキャラが出現すること
アンノウンだからザコといえどもすぐに処理できないのでどんどんたまっていき、はやくボスをしとめたいのにこっちの行動を邪魔してくる

乱戦の末撃破に7分もかかってしまいました


んでシャン・ドゥに行った後、無謀にもゾグド湿原を攻略することに
アンノウンで自分よりもLV高いやつに挑むとか自殺行為だろw

ここではアルマジロみたいなやつが一番経験値を持ってるので背後からAD+でエンカウント
しかしこいつらの攻撃力はさっきのボスと同等で、地中に潜ってから飛び出す攻撃はNPCがうまくガードしてくれない

そんで気づいたら二人死んでて回復しようと思ったら操作キャラも死んで、最後に残ったローエンに切り替えて逃げようと思ったけどローエンが敵の中に突っ込んで包囲されてる状態だったので数秒後死亡
アッーーーーーー!!


やってしまった…これセーブデータロードしたら1時間半前からやり直すことになるじゃん!
くっそーーーーーエクシリア初めて以来最大の時間ロスだよ!!



私がプレイ時間や時間効率にかなり厳しいことはこの日記の購読者ならわかってると思います
人間が生きていくうえで時間には限りがある
ゲームをプレイしたり、動画やアニメを見たり、私の場合はゲーム製作を進めたりと、やらなければならないことはたくさんあるけど、時間には限りがあるから、その限られた時間をうまくやりくりして、無駄な時間を減らさないといけないんです
っていっても人が生活していく上で無駄な時間なんていくらでもあるけど

ようするに、私はゲームで失敗して最初からやり直すハメになることが大嫌いです
STGならまだしょうがない、あれは失敗を繰り返してあがいている過程もクリアへの道のりの一部なのだから

しかし、このパターンは痛すぎる…

最大の落ち度はアンノウンをなめていたためにセーブを怠っていたことだ
そんな簡単なことをやらなかったがために1時間半も無駄になってしまうなんて… うおーーーーー!!
こうなったらここまで見てきたイベントもスキットも全てスキップして全速力で進めるしかない!
戦闘もイベント戦以外はホーリィボトル全部回避だ!


その結果、さっきは1時間半かかったところを半分の45分で攻略できた
おう、やっぱ会話全て飛ばすとこんなに早くなるもんだな

時間かかったのはフィールドの探索がほとんどでした
穴の中に入るの面倒くさい


ゾグド湿原に着いたら、今度はちゃんとセーブしてから探索
戦闘はアルマジロみたいなの以外は全て回避して、料理はチキンを食べておきます

今度は風属性主体で1体ずつ確実に撃破していく
エリーゼは回復に専念させます
っていうか、さっきのはエリーゼをメンバーに入れてなかったのが敗因だな

アルマジロ3体で経験値は1440+ボーナス500~600
1,2回戦闘したらLVUPできます
ここならどんだけでもLV上げできそうだけど、あくまで探索がメインなので、攻略後の平均LVは33にとどまりました


リリアルオーブは相当偏った成長させてむりやり2枚目出したようなものだから、もう秘奥義出せるようになってるキャラもいます
そういえばジュードとミラは絶技の書引き継いでるからもうひとつの奥義最初から習得してたけど、もしかして秘奥義も最初から使えたのかな?
その可能性を今まで全く考えなかったから結局試さずじまいだったよ

プレイ時間は83時間、これからリーベリー岩孔へ向かうところです

拍手[0回]

PR
TOXは現在ミラ編の2周目
イバル
を倒してル・ロンドにいくところまで進みました


難易度アンノウンにすると敵がタフで1戦闘にかかる時間が長いです
ボス戦なら別にいいんですけど、ゲーム中何回もこなすことになるザコ戦の時間が長いとだるくなってきます
だから敵と戦うときは執拗にアドバンテージプラス(敵が気絶&HPが半分無い状態でスタートする状態)を狙っています
敵のHPが半分になれば所要時間も半分になるので、戦闘に入る前にひと手間かける方が結果的に手早く進められるというわけです

でも、今回は経験値2倍でプレイしてるから、戦闘で倍時間かかったとしても、LV上げの所要時間は結局1周目と変わらないんじゃない?
なるほど、2倍時間をかけて2倍の経験値を得る、そういう発想ならこの苦労も何ともなく思えます


ボス戦はバーミア渓谷名も無き変異体が強かったです
とはいっても今回は全員クローナシンボル装備で状態異常を完全防止したから1周目ほど酷くはなかったけどね
うん、1周目は特に酷かった

倒したらチキン南蛮焼きの効果もあって全員1,2LV上がったんだけど、エリーゼは相変わらずスキルの効果によって一気に5LV上がってるしw
1戦闘でGP+20はすごいわ

今回も他のキャラを出し抜いて一番LV高い状態が続くのか…
RPGでは全キャラを平均的に成長させるのがポリシーである私にとってバランスが取れないのは非常に気になりますが、成長期のエリーゼなら仕方ないw


その後のガンダラ要塞のイベントや攻略は、ジュード編とミラ編では大きく内容が異なってます
ジュード編の時は男3人で途中のフィールドとガンダラ要塞全域を攻略するというものだったけど、ミラ編は途中のフィールドはなく、行動範囲が制限されるガンダラ要塞のほんの一部をミラ単体で攻略するだけでシナリオが進むので、かなりあっさりしてました
ジュード編の時よりも実質2時間くらいプレイ時間が短縮されます

それにミラ編では戦闘もほとんど発生しないのでパーティのLVもジュード編より低いままです
っていうかティポがいなくなったせいでエリーゼが戦闘に参加できなくなるのでイベント戦以外はホーリーボトルで戦闘を回避してたし

なんかミラ編ってジュード編よりも早くシナリオが進むね
ゲーム開始直後の時もそうだったし


それにしても最後にミラが爆発で吹き飛ぶシーン…あれどうなってるのかよくわかんなかった
2回くらい爆発しなかった?
どの段階でミラがダメージ受けてたのかわからなかったし
ミラって痛みをこらえるの得意だから表情とかで判別できないんだよね
ミラってもしかして痛覚ないのか?いや、戦闘でダメージ食らうと痛がるからそれはないか

っていうか、ミラの衣装を変えたせいで爆発後黒こげにならず、脚に包帯も巻かれないのでイベントでは脳内で包帯姿のミラを補完することになります
これは攻略まとめWikiでバグとして報告されてします
私は1周目でデフォルトの衣装のまま進めたのでこのバグには見舞われず、包帯姿のミラをイメージすることができたけど、それでもやっぱり不自然です
1周目でこんなことになってたらわけがわからなくなるところでした


んでそのあと、サマンガン海停でジュードとイバルの一騎討ち
難易度は当然アンノウンなので、イバルのHPは28000
通常攻撃で280回殴ってやっと倒せるレベルだ
リンクアーツは使えないし、弱点の風属性は巻空旋以外だとつけないので狙いにくい

ここはお得意の集中回避で背後をとって地道に攻撃していくしかないが、まずは慣れる時間が欲しかったというか、イバルの攻撃を見切れるまでに時間かかってボッコボコにされちゃったんですよ
んでHP黄色くなってヤバいヤバいと思ってたらアイテム使う隙がなくてそのまま押し切られてゲームオーバーorz
これは困ったぞ…

今さら難易度変えられないし、このまま勝てなかくて詰んだらどうしようと思ったけど、2回目はちゃんと勝てました
こっちが通常攻撃3回+連牙弾を食らわせると丁度イバルが反撃してくるタイミングなので連牙弾のあとすぐにバックステップしたらうまい具合に集中回避が出て、回り込んだらすぐに同じコンボを食らわせる、あとはこれの繰り返し
慣れてきたら10ループは余裕で、イバルが単純なやつで助かったよ
でもそんなやつに一度は負けてしまった自分の、ゲーマーとしての技量の無さが恥ずかしい(>_<)

プレイ時間は78時間です

拍手[0回]

現在2周目をミラ編でプレイ中

イラート海停に来ると初めてショップが利用可能になります

ここで1周目から引き継いだ素材アイテムを一気に納品してショップLVを上げたいところだけど、その前に高額な素材を売り払って100万ガルドの資金を用意
そのあと素材を納品したところ、納品ポイントが2倍になっていることもあって一気に60LVまで上がった!
ちょっ、このLVって1周目でエレンピオスまで進めたときの水準じゃねえか!
ほとんど終わりの方の装備だよ!

これを買ってしまうと物攻や物防が一気に4桁になり、ゲームの進行に合わせた装備で進もうと思っていた私の計画が崩壊することに…

普通のRPGなら次の街へ行くたびに装備を新調するのが楽しいんだけど、エクシリアはどのショップも品揃えが共通だからなあ
ショップごとの特色というか特産品が無いのが、便利な反面つまらないです

資金は十分すぎるほど用意できていることだし、仕方ないので現時点で購入できる最高LVの装備をそろえる
それで外に出て敵と戦ってみたら、案の定楽勝過ぎて話にならなかった
く~~、かくなる上はアンノウンにしてプレイするかあ

でも難易度をアンノウンにしても敵から受けるダメージが1桁で、これでも簡単すぎるという結果に
敵のHPが高い分一杯攻撃しないと倒せないから、1戦闘あたりの所要時間は1周目のときと同じか、若干長くなっている感じ
その辺のバランスはまあ良しとしよう

だがそうは言ってもだ、高級な素材アイテムは使い切ったからこれ以上ショップLVを上げるのは難しく、しばらく装備は新調できないだろう
さらに、敵のステータス補正は基本ステータスが高くなるほど効いてくるので、今後ストーリーを進めると敵はメキメキ強くなっていくはずだ
一応経験値2倍になってるから1周目よりも高LVで進められるものの、敵とのステータス差はどんどん詰まっていくはず
アンノウンが大した事ないと思えるのは序盤だけということだ

そういうことなら、序盤はあまり戦闘せずにさっさと話を進めて、早くアンノウンの難易度を楽しめるところまで進めたいですね
進むのを急ぐあまりLV上げをおろそかにして、不意に出てきたボスにフルボッコされるというオチは起こるのでしょうか(笑)


とりあえず最初のアグリア戦を例外とすれば、キジル海瀑で初めてまともなボスと戦うことになります
HPは52000
与えるダメージは通常攻撃1発で100ダメージ、炎属性のリンクアーツで約2000ダメージです
ボスの攻撃にはガード不能なものもありよくダウンとられるのがうっとおしいですが、受けるダメージは多くても30程度なので、HP回復は全く必要なかったです

でもこっちはTPが少ないせいでオレンジグミを結構消費することに
序盤はTPを回復させたり消費TPを軽減させるスキルに乏しいので、あまり術技が多用できませんね

現在はこれからニ・アケリア参道に向かうところで、プレイ時間は72時間です

拍手[0回]

隠しダンジョンのマグナ・ゼロは最深部の黄金魔剣士を倒すごとに階層が増えていき、3回目で30層まで増えます
そして黄金魔剣士だけでなく、ザコキャラのステータスも上昇します
難易度ノーマルのままなのになぜかHPが多くなってる気がするのは気のせいじゃなかったんだな

黄金魔剣士の3回目も撃破したんだけど、HPが1回目のときの2倍になってるし、攻撃力も9000とかあって、こっちのLVは95あったんだけどやばかったわ
まあ相手の攻撃パターンに慣れればあとはステータス高かろうがボコるだけなんですけどね


エリーゼの術でマグナ・ゼロの敵を滅殺し続け、全員のLVが99になったらあとはジュードの集中回避のカウントを闘技場で稼ぐ
30分で300回以上回避して最上位の称号を取得したら、いよいよ2周目のミラ編開始です

経験値2倍とかガルド・アイテムドロップ率・リンクゲージ上昇量2倍とか正直必要なかったんだけど意外とグレードの使い道が無かったので仕方なくこれらを導入することに
2周目って言っても結構普通のプレイがしたかったんですけどね

魔装具も一応引き継いだけど、メインシナリオでは普通にショップに売ってる武器を買ってプレイすることにします

難易度はハードで固定することにします


んで2周目始めたはいいけどアタッチメントがイベントに反映してて変なことになってたので元のデータに戻ってアタッチメントを再設定w


ミラ編はいきなり研究所に進入するところから始まるから、ジュード編と違って話の導入のような部分が無く、あっという間にゲームが始まったような印象
まあジュード編の最初のイベントはジュードの身の回りに関することだけだからメインシナリオにはあんまり関係しないんだけど、ミラ編だと話の内容が見えてこない部分がありますね
逆にミラ編でないとわからない内容もありそうですけど

っていうか2周目だからわかってはいたけど初期のミラ強すぎるだろww
あれ、おかしいな!?
これハードモードのはずなのに、LVも装備も初期のままのはずなのに敵瞬殺なんですけどw


危ねえ、もし1周目でミラ編やってたらこのゲームの戦闘難易度のバランスを疑うところだったよ
ハードにしても敵がクソみたいに弱い、絶対設定ミスだろって

それにこのときのミラの通常攻撃のモーションが今までと全然違います
剣は持ってるのにそれは使わず魔力で攻撃してる
さらに、四大がいなくなった直後は通常攻撃がすごいへっぴり腰になって、連携が出来ない単発攻撃になってしまいます
演出が細かいなあ

あと、戦闘BGMが違いますね
これ闘技場で流れてたBGMじゃん
そうか、闘技場で流れてた聴いたことのないBGMはミラ編の通常戦闘曲だったのか
BGMが変わるとだいぶ印象変わりますね

印象といえば、主人公によってOPやタイトル画面が変わるのは知ってたけど、メニュー画面やセーブデータの配色まで変わるとは
ここまで細かいとこが色々違うとなんか新しい気持ちでプレイできます

プレイ時間は70時間です

拍手[0回]

そういえばさあ、ティポってあれどうなったの?
シャン・ドゥでティポが連れて行かれたときに中のデータ取り出されて初期化されて、その後もデータは取り戻せてないはずだけど、終盤に行くと誰もそんなこと気にしなくなるよね?

それにティポもいつの間にかデータとられる前の喋り方に戻ってるし…本当にそのままでいいの?

あ!もしかして、ミラ編やったらティポのデータ取り戻すイベント見られるんじゃね?
まだティポにデータが戻ったとは限らないけど、もしそういうことなら納得だわ


マグナ・ゼロは初回突入時は21層目で黄金魔剣士と戦うんだけど、2回目はダンジョンが5層追加されて、26層目で強化された黄金魔剣士と戦えます
HPはそれぞれ3万前後増加しており、攻撃力もジュードタイプにいたっては
8000を超えているので、LV90で魔装具込みの最強装備でも苦戦します

でも基本経験値が12万っていうのは大きいね
私はチキン南蛮焼きを食べて2倍にしてるから24万になるんだけど、マグナ・ゼロのザコ戦1回あたりの経験値は料理効果なしで約5000だから、ザコ戦を50回こなしたのと同じ経験値が得られるわけです
そんなにもらえるんなら経験値目当てでこいつを倒しに行くのも悪くないかも

そうは言ってもチキン食べてエンカウントリンクさせると1戦闘で2万もらえるし、リンクアーツ連発すれば30秒くらいで戦闘終了するから、結局こっちの方が楽に稼げるんだけどね


特性とサポートスキルの称号はジュード以外の11項目全てコンプしました
あとはジュードの集中回避なんだけど、これはレイアみたいにフラッシュガードで発動しないから、やっぱりステップで地道に攻撃回避するしかないんだよね~
これは通常戦闘よりも一人で戦える闘技場の方が稼ぎやすいかも

というわけで、あとは全員のLVを99にするため経験値を荒稼ぎ中
敵の撃破数が一番少ないという理由でエリーゼを操作してるんだけど、スキル効果に加えてミスティシンボルを装備すると術を詠唱しきる前に発動するくらい早くなるので、開幕に敵に近づかれる前にブラックガイドとかやっておくと初手で広範囲の敵に大ダメージを与えられます
しかもブラックガイドは即死効果もあるので面白いくらいにエリーゼの撃墜数が上がります
さらにローエンと組むとブラックガイドからのリンクアーツで派生するディフュージョナルドライヴが、スライドリンクアーツで瞬間発動出来る上、魔装具持ちだと広範囲に10000近いダメージ与えられるので、隙がない上非常に強力
しかも続けてブラックガイドを1,2回放つとすぐにゲージがたまるので、これを繰り返せばエンカウントリンクで
敵が一気に10体近く出てきても瞬殺できます

エリーゼすごいね!こんなに強かったんだ!

開幕から動かずに術だけ放ってればいいなんて楽すぎるだろw
もうジュードやレイアみたいに接近タイプのキャラは使いたくないかもww

ちなみにこんな調子でエリーゼを暴れさせてたら15分で軽く100体以上虐殺できます
これでエリーゼの魔装具をもっと鍛えないとね

プレイ時間は64時間です

拍手[0回]

[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カウンター
つぶやき
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新コメント
[02/04 NONAME]
[07/25 藍]
[07/23 NONAME]
[11/24 NONAME]
[04/25 ozm]
P R
バーコード
忍者ブログ [PR]