[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フロア8以降に行けなくなったので、SPの獲得量が多いフロア5で難易度をハードにしてLV上げ
しかしこのフロアで難易度をハードにすると敵の攻撃を2回食らっただけで死亡するというマゾ仕様になってしまい、何回も全滅することに
他のフロアでLV上げすることも検討したけど、料理効果でSPを倍増させると1戦闘あたり2000近いSPを得られるが、他のフロアだとこうはいかない
ささげるアイテムはデュアライズで作れる換金アイテムで足りるので、全滅覚悟でこのフロアで戦うことにしました
するとだんだん戦いに慣れてきて、ライフボトルなしでも戦闘に勝利できるように
パーティの平均レベルがフロアの敵のレベルを超えても、SPはレベル差による補正が経験値よりも小さいので、しばらくは補正を気にせず2000前後のSPを得られます
それにボスのエメロードはハードにしても攻撃力などのステータスはそれほど高くならず、称号効果で一定以上のダメージを半減させる効果も利用したところ、アイテムをほとんど使わずに勝利できました
この時の獲得SPは約6500で、間違いなく今までの戦闘で最高の値でした
こんな調子で称号を次々にマスター
このフロアSP稼ぎに最適ですよ
…しかし、現在のプレイ時間は93時間で、マリクが称号を得るまであと7時間…
残りの7時間全てをここでのレベル上げに費やすのは正直しんどいです…
そして早く2周目を始めたいです
こうなったら寝てる間に電源つけっぱにして放置しようかな…
そんなことするくらいなら戦闘回数を重ねた方が有意義だというのはわかってるんだけど… もう疲れました
なんで1周目なのにこんなにやり込まないといけないんだろう?
ということで、明日の朝には2周目に入る態勢整っていると思います
ToGfはゾーオンケイジに入り浸ってます
ところで、LVを上げるときLV90直前では必要経験値が80万近くあったのに、LV90になったとたん必要経験値が50万程度に下がったような気がしたんですけど… 私の錯覚でしょうか?
LV上げで必要経験値が増えなくなることはあっても、それが前のLVよりも下がるというのはにわかには信じがたい
でも実際LVが上がりやすくなったという実感があるし、そこのところ機会があれば詳しく調査してみたいです
ゾーオンケイジは現在のところフロア7までクリアしました
フロアが1つ進むごとに敵のLVは5ずつ上がっていくのですが、オムライスを使って経験値を倍加させているので、特に意識して稼がなくても勝手にLVは上がっていきます
なので宝箱からレアアイテムを入手したらさっさと次のフロアに進んでます
当然のことながらフロアが進むごとにボスが強くなっていくので、ザコ敵がLV上げに最適なフロアでも、ボスと戦いたくないと思うとLV上げできるフロアが限られてしまいます
フロア5のボスは本編でのトラウマ、エメロード
攻撃パターンがオリジナルと同じで、本体から発生する炎や弾幕のせいで接近戦のアスベルだとなかなか手が出せない
フロア6のピヨピヨ軍団は1体1体が弱く、移動スピードは遅くて囲まれることも少ない、っていうか固まったところをまとめて一網打尽にするのが楽しいので、繰り返し戦ってもつらくありません
フロア7はジェントルウナギ
ジェントルマン系の敵は攻撃動作が読みにくくて範囲も広く、攻撃時は非常に強力な剛体が付加されるので阻止もできない
HPが残り4万きったあたりから飛び上がった後の平泳ぎ攻撃を連発してくるのですが、剛体付与の上一度ハマると連続ヒットして大抵の場合戦闘不能になるので非常に厄介
しかもこちらの移動スピードよりも高速で正確にホーミングしてくるし、ステップで回避しようとしてもつかまってしまうので非常にウザイ
ライフボトル使って回復してもすぐに別のキャラが死んでしまうので全く攻撃に転じることができず、ライフボトルは10個以上使ったし、HPを3万削るのに5分近くもかかった
もうヤダ! こんなクソみたいなウナギ野郎とは金輪際戦いたくない!
でもこのフロアにマリクの最強装備の素材あるからそれを手に入れないといけないし…
と思ったら2回目の挑戦で目的の素材が手に入った、よっしゃーー!!
もう2度と来るかこんな場所
フロア8のボスはなんとパスカルの姉さんのフーリエ
フロア3のコハク以来、久しぶりの人間タイプのボスだ
しかし相手は1体だけかと思いきやフーリエ本人とその相棒のモンスターが別々に出現してくる
フーリエは術攻撃してくるのかと思ったらパスカルとまったく同じアーツ技を使ってくるばかりか、秘奥義までパスカルの技を使ってくる
パスカルの技は遠距離から攻撃可能というだけでなく、地面の下や背後など思わぬ場所から攻撃が飛んでくるので、慣れるまでは回避が大変
まずはモンスターは放っておいてこの厄介な攻撃をしてくるフーリエに攻撃を集中させて固めようとしたんだけど、味方が2人やられているのに気づいたときはもう手遅れで、間もなくして全滅
65000Ptのレアスタッフ+5を没収されてしまったorz
貴重なアイテムを失ったことを考えればリセットするのもありだけど、ここはレベル上げに費やした時間の方が価値があると判断
ゲームオーバー扱いになってプレイ時間がパーにならなくてよかったよ
でも高価なアイテムがなくなってしまったせいでフロア7以降に入れなくなってしまった
丹念に鍛えた最強武器なら300,000Ptを超えているのもあるけど、これをささげるとそのキャラはほとんど戦力にならないだろうなあ
そのキャラは戦闘に参加させないというのも手だけど、全滅してそのアイテムをロストするというリスクも考えると、やっぱり別の武器を鍛えて代用品を作った方がよさそうだ
そんじゃ、クリア済みのフロアに戻って、難易度変更で敵のレベルをあげてから戦闘をこなしますか
プレイ時間は90時間
あと10時間ありますが、放置はしません
しっかりプレイして称号を集めます
それはマリクのプレイ時間に関する称号の取得条件で、プレイ時間が100時間で取得できる称号があるんですが、このプレイ時間というのは1周の間のプレイ時間であって、2周目以降にデータを引き継ぐとプレイ時間がリセットされるんですね
つまり、全ての称号を得るためにはどこかの周で100時間やりこまないとダメなんですね
1周目よりも2周目以降の方が出来ることが増えるのでプレイ時間がかかりそうですが、私の場合は進み方が分からず右往左往する1周目が一番プレイ時間を必要とするんですね
だからこの称号は1周目の内にとっておいた方がいい
ということで、2周目を始めて2時間経ったところですが、そのデータを破棄してもう一度1周目のクリアデータをやりこむことにしました
2時間だけだったから無駄になる時間が少なくてよかったよ
さて、100時間経過するまではあと28時間
まだこなしてないサブイベントはいっぱいあるし、残りの時間はゾーオンケイジでレベル上げと称号集めをする
ゾーオンケイジの各フロアではここでしか手に入らない最強装備の素材が低確率で出現するので、まずはフロア1から繰り返しプレイして、目的のアイテムが手に入ったら次のフロアへ進むことにする
現在はフロア4を探索中で、プレイ時間は79時間です
レベル上げのため敵のレベルがパーティ平均より低い場合は難易度を変更して敵の方が高レベルになるよう調整しますが、フロア4の敵はノーマルでLV90で、パーティの平均レベルは86なので、90になるまでここでレベル上げしたいと思います
ここの敵は攻撃力が異常だけど慣れれば回避することもできるし、オムライス使うと経験値倍増で取得経験値が10万超えるからウハウハです
年、明けちゃいましたね
あんまり実感わかないですが、今年も今までと同じようにこの場でつまらないことを語らせてもらいますので、変わらずお付き合いいただけると幸いです
さて、年明けで目が覚めてまずやったのはもちろんテイルズでした
2周目を始める前に称号をマスターしておこうと思ってゾーオンケイジや難易度変更でSPを稼ごうと思ったんだけど、ゾーオンケイジで戦ってもあんまり稼ぎ良くないし、難易度を変えてもゾーオンケイジ以外だとレベル補正がかかってもらえるSPが減らされてしまう
今思えばプレイヤーにとっては何のメリットもないこのレベル補正、怨むぜ…
というわけで、これ以上頑張っても成果を上げられそうにないので、2周目に入ります
っと、その前にグレードを稼ぐためにラスボス撃破時の難易度を上げておこうと思い、難易度をハードにしてラムダと戦いました
強さ的にはフォドラクイーンには及ばないかなって感じで、苦戦はしたものの撃破できました
これでグレードがアップしたはず
ついでにハードでクリアのトロフィーも取得できました
これってラスボス直前で難易度変えるだけで取得できるんだ
ゲーム開始時からその難易度でプレイしないと取れないのかと思ってたけどこれなら簡単ですね
2周目を始めるときグレードはどんな感じかなと思ったら、思ったよりもかなり多くて1716でした
ヴェスペリアの時は戦闘でのみグレードを得られる分稼ぎ易かった分、グレイセスではゲーム中でグレードの確認ができないのでちょっと嫌だったけど、グレイセスのグレードはゲームのやり込みが反映されるので、こっちの方が達成感があっていいと思います
っていうか、1700もあると2周目で欲しいと思ってたやつ大体手に入りますね
経験値5倍とかSP3倍も他の項目を削れば購入できたけど、それは3周目に取っておこうと思ったので、2周目は経験値SP共に2倍のモードでスタートです
最初は少年編からスタートして、称号が引き継がれてなかったのでテンパったけど、青年になったらしっかり反映されてました
っていうか少年編からすでにHP+1000されてたので難易度激減しましたね
ビアス1分以内に倒せんかったけど…orz
あと、SP2倍の影響であっという間に称号がマスターできました
もたもたしてると未習得の称号がなくなってしまうよ
そしてなんといっても驚いたのは青年になって称号引き継ぎが反映された時です
やべえ!どれから習得すればいいのかめっちゃ迷う!
術技習得系を優先するのは当然として、A技とB技のどれから習得するかも悩みどころです
ここはやっぱB技で便利なやつを優先しとこうかな、魔王炎撃波とか
プレイ時間は…っと、1周目の累積じゃないのか
まあいいや、現在2時間です
ここにいるザコ敵は中ボスクラスの強さを持っており、2,3発攻撃を受けただけで戦闘不能にされる強敵だが、もらえる経験値とSPが非常に多いので、ここでがっつり稼いでおく
しかしこちらのレベルが高くなると急激に必要経験値が上がってしまうため、万単位の経験値を得ても全然レベルアップしてくれないのだ
レベルが低いうちはめちゃくちゃ上がりやすかったのに、このままだとLV200に必要な経験値はヴェスペリアよりもはるかに多くなるな
しかも今回はパーティの平均レベルよりも低い敵を倒すと取得経験値が減ってしまうから、高レベルになるほどレベル上げが難しくなる
フォドラの核のザコ敵のレベルは80だったけど、2時間ほど戦ったら面倒くさくなってきたので平均79レベルでラスボスのフォドラクイーンに挑む
フォドラクイーンのレベルは100
HPを一定量減らすたびに形態が5段階まで変化する
4段階目は連携の攻撃力が強力で、1通り連携をもらうとHP全快時でも死ねる
全体を通してとにかく攻撃が激しく、ボスの攻撃はほとんど鋼体持ちなので接近戦を仕掛けると打ち負けてしまう上、第4段階ではボスの周囲を攻撃判定のある炎がまわるので、遠距離から術で攻撃すると安全
しかし詠唱中にボスのコンボを食らうとあっさりやられてしまうので、アスベルなどの接近戦キャラでボスの注意をひきつける必要がある
どうしても勝てなかったらアイテム乱舞
スキあらばアワーグラスやアルカナボトルを惜しみなく使おう
未来編をクリアするとエンディングの後再びスタッフロールが挿入される
やっぱり未来編は追加シナリオというよりも、一つの作品として完結していたんですね
サブイベントや追加要素も充実してるし、こりゃもうグレイセスfはストーリー2本立てといっても差し支えないのではないか?
未来編をクリアした時取得したトロフィーのコメントを見ると、ゾーオンケイジの文字が
確かにこの時点での私は「何それ?」な状態でしたが、クリア後のデータを始めると即座にスキットが発生、隠しダンジョンであるゾーオンケイジへの道が開きました
ちなみにゾーオンケイジの単語を初めて知ったのは、未来編で闘技島で戦った時でした
なんか本編よりも明らかに強い敵が出てくるなと思ったら、何といきなり100LVの敵が出てきたではないですか!
そいつがゾーオンケイジに出現する敵だって解説に出てたから、ゾーオンケイジってなんぞ?ってなったんですよね
そのゾーオンケイジがある場所はなんとエフィネアを取り囲む羅針帯!
この羅針帯に関して作中ではほとんど語られなかったけど、メチャクチャ気になってたんですよね~
まさかここに隠しダンジョンがあったとは、想像だにしませんでした
ダンジョン内では画面右上に敵強化倍率が表示され、時間経過とともに戦闘におけるダメージ値に補正がかかる、つまり敵が強くなっていくのです
この倍率は敵と戦闘をするか、フロア内の装置を起動させると減少します
倍率が高くなってもプレイヤーにメリットはないので、フィールド上ではあまりもたもたせず、宝箱を回収したら早めに次のエリアに行きましょう
この倍率はボス戦にも反映されるので、ボス戦前に周囲の敵を倒して倍率を下げておくのも重要ですね
最初のフロアのボスはフレデリック
フレデリックというとラント家に使える執事なんですが… このじいさん、こんなに強かったのか(笑)
10人の戦士に選ばれた関係で変な力を身につけたと考えるのが自然なのだろうが、この設定どこまで本気なんだ…
しかも珍しくアスベルだけがこの状況に納得できてないという、私と同じ心境でした
まあ隠しダンジョンなんだから、登場する敵キャラも全てエキストラ
本編ストーリーとは関係ないものとして楽しむのがいでしょうね
最後の大ボスを含めると戦士は10人いるため、ゾーオンケイジは全10フロアから構成されている
順番に攻略しなくともスタート地点から好きなフロアを選べるのだが、初挑戦時はやはり順番にクリアしていくのがいいでしょうね
敵の強さは測りがたいものがあるし
フロア2では死んだはずのセルディクが登場
何で復活したのかとか、細かいことは気にしないでおこう
そして次のフロアも一度会ったことのあるキャラが再登場するのかと思ったら、何とテイルズオブハーツからコハクが登場!
いや、知ってたわけじゃなくて名前でさえ今初めて知ったんだけど、パッケージイラストからどの作品のヒロインかはわかりました
つまりは過去作品からのゲスト参戦というわけですね
戦闘前の会話イベントからそのキャラの個性もわかり、なかなかの味な演出でした
しかし戦闘になるとこれが強い強い!
ステータスや攻撃力はおよそフォドラクイーンと同じ水準で、こちらも連携を全て食らうと死にます
でもクイーンほど攻撃範囲は広くなかったので、アイテムを使いつつ頑張って倒しました
その後フロア4もクリアしたんですけど、流石にこれ以上は限界を感じるので、以降は2周目にやることにします
その2周目なんですが、今の状態で2周目を始めてもちゃんとグレードがたまってて、データを引き継げるのかわからないので、攻略ウィキで念入りにチェック
…う~ん2周目をやるにあたって最低限引き継ぎたいやつは大丈夫そうだけど、もう少しやり込めばもっといろいろ引き継げるようになりそう
特にいつか見たマスタリーはマスターした称号のみ反映されるらしいのだが、私はスキルばかりの習得を目指すあまりマスターした称号がほとんどないのです
ランク5になったらSPがもったいないと思ってすぐに次の称号に付け替えてましたから
今から称号をマスターするのは厳しいものがあるけど、マスターするほど2周目が楽になるというのなら、必要SPの少ないものだけでも頑張ってマスターしてみようかな
でも今からSPを効率よく稼ぐにはどうすればいいのだろう?
フォドラの核のザコ敵はSPめっちゃたくさんくれたけど、もうセーブデータ上書きしたから行けなくなっちゃったんだよな~
ゾーオンケイジでもSP稼げるでしょうか?
難易度を上げてSPを増やすという手もあるわな
まずはクリア済みのフロアにもう1回入って要検証ですな
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。