主にゲームとかやってて思った事を書いてみる日記
ゲームのネタばれには注意してくださいね
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近は副業が忙しいのに加え、モバマスやグラブルのイベントを走ってるので他のゲームに手が回りません
明日も出勤だし…(>_<)
そんな状況ですが、現在プレイ中のアイマスOFAがそろそろ終了しそうなので、次にやりたいと思ってた「エスカ&ロジーのアトリエ 黄昏の空の錬金術師」を中古で購入しました(^^)
ショップの品ぞろえ見た時、PS3だけでもアトリエシリーズがずらりと並んでて、一体何作品あるんだろうねこれw
この作品が出たのは去年の6月なので、比較的新しい方ですね
私のプレイ経験はDS版のアニーのアトリエだけだったんですが、DS版なので正直あまり本格的な内容とは言えず、据え置き型でプレイするアトリエシリーズはこれが初めてとなります
なんでこのタイミングでアトリエなのかというと、今年の春アニメで同作品のアニメを視聴して、それがとても面白かったのでゲームの方にも興味が湧いたという次第です
まあ、アイマスがまだ少し残ってるし、今後も副業が忙しい状況は変わらないので、プレイを始めるのはもう少し先の話になると思います
んでパッケージを開封してみたのですが、その中になにやらダウンロードコンテンツのプロダクトコードが
初回封入特典らしいけど、使えるのかどうかはともかく、これは一体・・・「マナケミア2 ~おちた学園と錬金術師たち~」?
他のゲームの追加コンテンツか何かなのかな?
・・・えっと、製作は同じ会社で、「本ゲームは2008年11月27に発売されたベストプライス版と同じ内容」だってえ??
ベストプライス版って廉価版のことだから、まさかゲームソフト丸々1本がダウンロードできるっていうんじゃないだろうな!?まっさか~!(笑)
それにこれ中古ソフトに入ってたものだし、既に使用済みかもしれない
・・・気になるから中身だけでも確認してみよう
プロダクトコードを入力すると、コードの認証に成功
これ、容量2.6GBって、いよいよマジなやつだ!PS2ソフト丸々1本ダウンロードできたぞ!!
まさかエスカ&ロジーの初回特典にこんなのが入ってるなんて知りもしなかったし、しかも3000円で買った中古品に未使用の状態で入ってるなんて誰が想像できただろうか!?
ゲームソフト1本中古で買ったらもう1本おまけで別のゲームソフトがついてきたなんて生まれて初めての経験だよ!
なんでこれを売った人はプロダクトコード入力せずにつけてくれたのかわからないけど、とにかくマジで得した!(*^▽^*)
さてしかし、PS3とPS2ソフトを同時に仕入れてしまうとは、こんな予定ではなかったんだけどなあw
勿論両方プレイしますよ?でもどっちを先にプレイするかというと…うーんそれはあれか、当初プレイしようと考えてたエスカ&ロジーが先かな?
マナケミアなんて名前の作品今はじめて知ったけど、なんだかこっちをプレイするのも楽しみになりましたよ(^^)
明日も出勤だし…(>_<)
そんな状況ですが、現在プレイ中のアイマスOFAがそろそろ終了しそうなので、次にやりたいと思ってた「エスカ&ロジーのアトリエ 黄昏の空の錬金術師」を中古で購入しました(^^)
ショップの品ぞろえ見た時、PS3だけでもアトリエシリーズがずらりと並んでて、一体何作品あるんだろうねこれw
この作品が出たのは去年の6月なので、比較的新しい方ですね
私のプレイ経験はDS版のアニーのアトリエだけだったんですが、DS版なので正直あまり本格的な内容とは言えず、据え置き型でプレイするアトリエシリーズはこれが初めてとなります
なんでこのタイミングでアトリエなのかというと、今年の春アニメで同作品のアニメを視聴して、それがとても面白かったのでゲームの方にも興味が湧いたという次第です
まあ、アイマスがまだ少し残ってるし、今後も副業が忙しい状況は変わらないので、プレイを始めるのはもう少し先の話になると思います
んでパッケージを開封してみたのですが、その中になにやらダウンロードコンテンツのプロダクトコードが
初回封入特典らしいけど、使えるのかどうかはともかく、これは一体・・・「マナケミア2 ~おちた学園と錬金術師たち~」?
他のゲームの追加コンテンツか何かなのかな?
・・・えっと、製作は同じ会社で、「本ゲームは2008年11月27に発売されたベストプライス版と同じ内容」だってえ??
ベストプライス版って廉価版のことだから、まさかゲームソフト丸々1本がダウンロードできるっていうんじゃないだろうな!?まっさか~!(笑)
それにこれ中古ソフトに入ってたものだし、既に使用済みかもしれない
・・・気になるから中身だけでも確認してみよう
プロダクトコードを入力すると、コードの認証に成功
これ、容量2.6GBって、いよいよマジなやつだ!PS2ソフト丸々1本ダウンロードできたぞ!!
まさかエスカ&ロジーの初回特典にこんなのが入ってるなんて知りもしなかったし、しかも3000円で買った中古品に未使用の状態で入ってるなんて誰が想像できただろうか!?
ゲームソフト1本中古で買ったらもう1本おまけで別のゲームソフトがついてきたなんて生まれて初めての経験だよ!
なんでこれを売った人はプロダクトコード入力せずにつけてくれたのかわからないけど、とにかくマジで得した!(*^▽^*)
さてしかし、PS3とPS2ソフトを同時に仕入れてしまうとは、こんな予定ではなかったんだけどなあw
勿論両方プレイしますよ?でもどっちを先にプレイするかというと…うーんそれはあれか、当初プレイしようと考えてたエスカ&ロジーが先かな?
マナケミアなんて名前の作品今はじめて知ったけど、なんだかこっちをプレイするのも楽しみになりましたよ(^^)
PR
アニーのアトリエはEDまで行ったので攻略本を熟読
すると主人公の仲間の一人であるリーズ姉さんが、前作の主人公と同一人物であることがわかりました!
なんだって~~!?
道理で…いや前作の主人公だなんて考えてもみなかったんだけど、錬金術に精通していることや、何か裏がありそうな人物像にもそれなら納得
なにより顔立ちもスタイルも良いので、アニーとリーズ、どっちが主人公向けなキャラかといわれれば私はリーズを選んでいただろう
実際リーズはお気に入りなので常時パーティに加えてて、LVも仲間の中では一番高くなりましたw
ってことは、ソフトを選ぶ段階でアニーのアトリエじゃなくてリーズのアトリエ買っとけばよかったんじゃん!
あ~~アトリエシリーズなら何でもいいやって安易に考えてはいたけど、主人公でいえばリーズのほうをやりたかったな~!
まあリーズのアトリエがアニーのアトリエよりもおもしろいという根拠にはならないけどね
でも同じような作品群からどれかひとつを選ぶ時には、主人公がどんなのなのかも判断基準のひとつになると思うんだよね
それで一番気になってたのはEDの分岐条件なんだけど、そしたら大会の結果は全く関係なく、EDにグッドエンドもバッドエンドもないことがわかりました
どんなEDも将来の可能性のひとつに過ぎず、どれが正史というわけでもない、あくまでマルチエンディングなんだということです
ただ、7種類あるEDの中でただひとつ、数多くの条件を満たさないと見ることができない上級者向けのEDがあり、これが真のEDだといわれればそうなのかもしれません
なので2周目をプレイする際にはこのEDを見るために動くことになりそうです
このEDが発生したら、マイスターに選ばれて玉の輿が実現するんでしょうかね?
それは実際にEDを見てみないとわかりません
…なんですが、アニーのアトリエのプレイは一旦ここまでとします
もしかしたらしばらくしたあとにもう一度プレイするかもしれません
今は他にやりたいDSソフトがあるので
そのソフトというのは4年前に買ったいたストDSですw
マリオとドラクエがコラボしたアレです
マリオシリーズのキャラがしゃべるのは違和感がありまくりだから正直好きじゃないんですけどねw
なにが面白いかって、格下の相手からお金を巻き上げる行為が快感でSっ気に目覚めさせてくれることですww
でもそういう状況に持ち込めるかどうかは完全に運なので、序盤は思うように行かなくて苦しい思いもさせられることに
株価の操作とかが上手ければある程度勝率に補正をかけられるんだけど、結局ゲームを左右するのはサイの目
でも難しいことは考えず、つらい目に遭っても気に病まずにゲーム進行に身を任せるというのも、たまにはいいもんです
最終手段はもちろん中断セーブからのリセットですがww
すると主人公の仲間の一人であるリーズ姉さんが、前作の主人公と同一人物であることがわかりました!
なんだって~~!?
道理で…いや前作の主人公だなんて考えてもみなかったんだけど、錬金術に精通していることや、何か裏がありそうな人物像にもそれなら納得
なにより顔立ちもスタイルも良いので、アニーとリーズ、どっちが主人公向けなキャラかといわれれば私はリーズを選んでいただろう
実際リーズはお気に入りなので常時パーティに加えてて、LVも仲間の中では一番高くなりましたw
ってことは、ソフトを選ぶ段階でアニーのアトリエじゃなくてリーズのアトリエ買っとけばよかったんじゃん!
あ~~アトリエシリーズなら何でもいいやって安易に考えてはいたけど、主人公でいえばリーズのほうをやりたかったな~!
まあリーズのアトリエがアニーのアトリエよりもおもしろいという根拠にはならないけどね
でも同じような作品群からどれかひとつを選ぶ時には、主人公がどんなのなのかも判断基準のひとつになると思うんだよね
それで一番気になってたのはEDの分岐条件なんだけど、そしたら大会の結果は全く関係なく、EDにグッドエンドもバッドエンドもないことがわかりました
どんなEDも将来の可能性のひとつに過ぎず、どれが正史というわけでもない、あくまでマルチエンディングなんだということです
ただ、7種類あるEDの中でただひとつ、数多くの条件を満たさないと見ることができない上級者向けのEDがあり、これが真のEDだといわれればそうなのかもしれません
なので2周目をプレイする際にはこのEDを見るために動くことになりそうです
このEDが発生したら、マイスターに選ばれて玉の輿が実現するんでしょうかね?
それは実際にEDを見てみないとわかりません
…なんですが、アニーのアトリエのプレイは一旦ここまでとします
もしかしたらしばらくしたあとにもう一度プレイするかもしれません
今は他にやりたいDSソフトがあるので
そのソフトというのは4年前に買ったいたストDSですw
マリオとドラクエがコラボしたアレです
マリオシリーズのキャラがしゃべるのは違和感がありまくりだから正直好きじゃないんですけどねw
なにが面白いかって、格下の相手からお金を巻き上げる行為が快感でSっ気に目覚めさせてくれることですww
でもそういう状況に持ち込めるかどうかは完全に運なので、序盤は思うように行かなくて苦しい思いもさせられることに
株価の操作とかが上手ければある程度勝率に補正をかけられるんだけど、結局ゲームを左右するのはサイの目
でも難しいことは考えず、つらい目に遭っても気に病まずにゲーム進行に身を任せるというのも、たまにはいいもんです
最終手段はもちろん中断セーブからのリセットですがww
とりあえずエンディングまで行きました
最後の方は調合もリゾート運営もせずに敵と戦ってばっかでした
大会の最優秀者であるマイスターには選ばれなかったので、なんだか負けたような感じだけどこのあと王宮付きの錬金術師として修業をすることになり、言ってみれば普通な感じで終わりました
多分これがノーマルエンドということなのだろう
しっかし、大会で金賞を取れなかったのはわずか1回だけだったというのに優勝できなかったのは腑に落ちないなあ
やっぱりゲーム的には全ての 大会で金賞を取らないとグッドエンディングは見れないのか~
でも今作はエンディングのパターンが7種類あるんだよね?
今回のこのエンディングは上から数えて何番目なんだろう?
それに全ての大会で金賞を取ったからといって、それだけでグッドエンドが見れるとは限らないし
その辺諸々は攻略本を熟読して調べてみます
クリアした後だからネタバレを気にする必要ないし
で、クリアした後はアイテムを全て引き継いでの2周目がプレイ可能なんだけど、2周目をプレイするかどうかはまだ考え中
はっきり言ってこのゲーム何もかもが中途半端であんまり面白くなかったから、もうやりたくないっていうのが正直なところ
でもアイテム図鑑やイベント、リゾート施設など、1周目ではできなかったことがまだまだたくさんある
それに今度はちゃんとグッドエンディングにして、主人公の夢である王子様と結婚するという玉の輿を実現させてやりたいし
その辺今後どうするかは攻略本を読んで、やる気が出てきたらもう1周やることにします
最後の方は調合もリゾート運営もせずに敵と戦ってばっかでした
大会の最優秀者であるマイスターには選ばれなかったので、なんだか負けたような感じだけどこのあと王宮付きの錬金術師として修業をすることになり、言ってみれば普通な感じで終わりました
多分これがノーマルエンドということなのだろう
しっかし、大会で金賞を取れなかったのはわずか1回だけだったというのに優勝できなかったのは腑に落ちないなあ
やっぱりゲーム的には全ての 大会で金賞を取らないとグッドエンディングは見れないのか~
でも今作はエンディングのパターンが7種類あるんだよね?
今回のこのエンディングは上から数えて何番目なんだろう?
それに全ての大会で金賞を取ったからといって、それだけでグッドエンドが見れるとは限らないし
その辺諸々は攻略本を熟読して調べてみます
クリアした後だからネタバレを気にする必要ないし
で、クリアした後はアイテムを全て引き継いでの2周目がプレイ可能なんだけど、2周目をプレイするかどうかはまだ考え中
はっきり言ってこのゲーム何もかもが中途半端であんまり面白くなかったから、もうやりたくないっていうのが正直なところ
でもアイテム図鑑やイベント、リゾート施設など、1周目ではできなかったことがまだまだたくさんある
それに今度はちゃんとグッドエンディングにして、主人公の夢である王子様と結婚するという玉の輿を実現させてやりたいし
その辺今後どうするかは攻略本を読んで、やる気が出てきたらもう1周やることにします
いや~、なんだかこれ面白くなくなってきたから最近あんまりやってねえわ
今3年目の6月なんだけど、施設は全て限界までリニューアルしたから大会の賞金や売り上げで稼いだ資金の使い道がなくなってしまい、ただ無意味に資金だけがたまっていくことに
その反面ギルドで新しい仕事が出てこなくなったためお金を稼ぐことが出来なくなってしまった
施設の売上を維持するためには調合でアイテムを作って渡さないといけないのに所持金がなくなったら高額アイテムの調合が出来なくなるし、もしかして詰んだんじゃねえのこれ?
もうこうなったら採取地に行って敵と戦ってLV上げするしかやることがないじゃないか
それで特殊イベントでエルダ―ドラゴンっていう強敵を討伐しに行くことになったんだけど、戦ってみたら全体攻撃のブレスでパーティメンバー全員即死した
全員が最大HPを超えるダメージを受けるなんて無理ゲーじゃねえか
倒すにはあとどんだけLV上げすればいいのやら
まじめな話もうやる気失せてきたんだけどせめてEDだけは見ておきたい
暇なときにちょっとずつ、あるいは時間があるときに一気に進めていくか
今3年目の6月なんだけど、施設は全て限界までリニューアルしたから大会の賞金や売り上げで稼いだ資金の使い道がなくなってしまい、ただ無意味に資金だけがたまっていくことに
その反面ギルドで新しい仕事が出てこなくなったためお金を稼ぐことが出来なくなってしまった
施設の売上を維持するためには調合でアイテムを作って渡さないといけないのに所持金がなくなったら高額アイテムの調合が出来なくなるし、もしかして詰んだんじゃねえのこれ?
もうこうなったら採取地に行って敵と戦ってLV上げするしかやることがないじゃないか
それで特殊イベントでエルダ―ドラゴンっていう強敵を討伐しに行くことになったんだけど、戦ってみたら全体攻撃のブレスでパーティメンバー全員即死した
全員が最大HPを超えるダメージを受けるなんて無理ゲーじゃねえか
倒すにはあとどんだけLV上げすればいいのやら
まじめな話もうやる気失せてきたんだけどせめてEDだけは見ておきたい
暇なときにちょっとずつ、あるいは時間があるときに一気に進めていくか
現在2年目の10月
ここが折り返し地点ですね
ショップを含めた施設を全て2段階目までリニューアルできると1ヶ月の売り上げが5,000,000くらいになるんだけど、このたまった資金、今のところ判明している使い道は施設を作ることとリニューアルすることくらい
施設はこれ以上作れないのでリニューアルのために使うことになるんだけど、リニューアルに必要なのはせいぜい数百万程度
半年後との賞金とあわせると、どう考えてもお金が余ってしまう
これはほかに使い道無いのかなあ?
まあお金は稼げるだけ稼いだ方が、もしかしたらエンディングに変化が見られるかもしれないし
変化といっても変化前のエンディング知らないから確かめようがないんだけど、どうもこのゲームはエンディングが7種類も用意されているらしい(攻略本情報より)
クリアしたらデータを引き継いで最初からやることもできるらしいけど、まさかこんなゲームのために7周もプレイできるわけが無いので、やったとしても2周までで、ほかのエンディングは攻略情報なり動画なりで調べて見ておくわ
それで2年目10月の課題は、意外にもモンスターの討伐だ
無理なアイテムを作らされるよりもわかりやすくていいけど、これまではイベントでモンスターを討伐することはほとんどなかったのでLV上げとか装備の購入はあまりしておらず、もしかしたら相当強いボスが出てきて返り討ちにされる危険があるかも
んで、そのモンスターの弱点に関する情報を武器屋の店主に聞きに行ったんだけど、その情報を教えてもらう条件として、とあるモンスターのドロップアイテムを持ってくることに
え~、ドロップアイテムってことはやっぱり運が絡んでくるよね?
これ戦闘繰り返したらそれだけで日数経っちゃうから、あんまり無駄な時間かけたくないんだけど…
攻略本で調べたところ、そのアイテムのドロップ率は約10 %
実際に採取場を歩き回ってその敵が出現する確率は大体5回に1回程度だった
ふ~む確かに低確率ではあるけど、何十回かやってればそのうち落としてくれるだろう
それはいいとして、問題はこのゲーム、敵と戦うには採取場を歩き回る必要があるのだが、そのために消費される日数は約2日間
つまり、1戦闘こなすたびに2日経過してしまうので、日数が限られているこのゲームではあまり無意味に戦闘を重ねたくはない
そこで、とりあえずの目標として10月中に目的のアイテムを入手する
それで手に入らなかった場合はリセットして、10月中にアイテムをドロップするまで繰り返す
その結果合計で3回リセットし、4度目の試行で目的のアイテムを入手できた
この時の日付は10月21日でした
3週間近くも森にこもってモンスターと戦い続けたのか…一般市民にはとても真似できないことだなw
久しぶりに街に戻ると日付が経過してた分イベントがたまってて、同日中に一気に15個くらいもイベントが発生したw
まさか同じ場所で6連続でイベントが発生するとは
そのほとんどはゲームの進行には何の影響もない雑談なんだけど、まあイベントが多いのはいいことだと思う
ここが折り返し地点ですね
ショップを含めた施設を全て2段階目までリニューアルできると1ヶ月の売り上げが5,000,000くらいになるんだけど、このたまった資金、今のところ判明している使い道は施設を作ることとリニューアルすることくらい
施設はこれ以上作れないのでリニューアルのために使うことになるんだけど、リニューアルに必要なのはせいぜい数百万程度
半年後との賞金とあわせると、どう考えてもお金が余ってしまう
これはほかに使い道無いのかなあ?
まあお金は稼げるだけ稼いだ方が、もしかしたらエンディングに変化が見られるかもしれないし
変化といっても変化前のエンディング知らないから確かめようがないんだけど、どうもこのゲームはエンディングが7種類も用意されているらしい(攻略本情報より)
クリアしたらデータを引き継いで最初からやることもできるらしいけど、まさかこんなゲームのために7周もプレイできるわけが無いので、やったとしても2周までで、ほかのエンディングは攻略情報なり動画なりで調べて見ておくわ
それで2年目10月の課題は、意外にもモンスターの討伐だ
無理なアイテムを作らされるよりもわかりやすくていいけど、これまではイベントでモンスターを討伐することはほとんどなかったのでLV上げとか装備の購入はあまりしておらず、もしかしたら相当強いボスが出てきて返り討ちにされる危険があるかも
んで、そのモンスターの弱点に関する情報を武器屋の店主に聞きに行ったんだけど、その情報を教えてもらう条件として、とあるモンスターのドロップアイテムを持ってくることに
え~、ドロップアイテムってことはやっぱり運が絡んでくるよね?
これ戦闘繰り返したらそれだけで日数経っちゃうから、あんまり無駄な時間かけたくないんだけど…
攻略本で調べたところ、そのアイテムのドロップ率は約10 %
実際に採取場を歩き回ってその敵が出現する確率は大体5回に1回程度だった
ふ~む確かに低確率ではあるけど、何十回かやってればそのうち落としてくれるだろう
それはいいとして、問題はこのゲーム、敵と戦うには採取場を歩き回る必要があるのだが、そのために消費される日数は約2日間
つまり、1戦闘こなすたびに2日経過してしまうので、日数が限られているこのゲームではあまり無意味に戦闘を重ねたくはない
そこで、とりあえずの目標として10月中に目的のアイテムを入手する
それで手に入らなかった場合はリセットして、10月中にアイテムをドロップするまで繰り返す
その結果合計で3回リセットし、4度目の試行で目的のアイテムを入手できた
この時の日付は10月21日でした
3週間近くも森にこもってモンスターと戦い続けたのか…一般市民にはとても真似できないことだなw
久しぶりに街に戻ると日付が経過してた分イベントがたまってて、同日中に一気に15個くらいもイベントが発生したw
まさか同じ場所で6連続でイベントが発生するとは
そのほとんどはゲームの進行には何の影響もない雑談なんだけど、まあイベントが多いのはいいことだと思う
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
自己紹介
HN:
Tetsu
性別:
男性
職業:
社畜
趣味:
東方・アイマス・アトリエ・FE
自己紹介:
ブログ移転したため更新は停止してますが、コメントへの返信はいつでも可能です。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
スパム対策でコメント投稿にはパスワードを設定しています。パスワードは「tetsu」です。お手数をおかけします。
ブログ内検索
最新記事
(01/01)
(07/28)
(07/27)
(07/24)
(07/23)
(07/22)
(07/21)
(07/18)
(07/16)
(07/15)
カテゴリー
過去の日記
リンク
P R